- 掲示板
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
来客用駐車場が狭い!!
ちょっと大きい車は、入れても中から出て来れない。
やっぱり音ですね。
住み始めてすぐにがっかりしました。
人のせいではなく、作りがその程度のように思います。
引っ越したいですが、お金もかかりますし、なかなか難しいですね。
私も上階の騒音ですね。
上階の騒音って話し声とかも聞こえますか?
うちは最上階なのでわからないけど気になります。
子供はいないから歩く音とかは静かだと思うけど
たまに物を落としたり、ディスポーザーや食洗機の音とか響いてるのかなあ。
機械駐車場が気に入らない。
雨に濡れるし、待たされる。
それ以外は、欠点無いなあ。
特に騒音が少ない(周りは小さな子供のいる家庭が多いが、躾が良いのか?)。
直床らしいが、全体にとてもしっかりしていると感じる。
大手ではないが、高級物件として作ったようで、建物の坪単価は計算してみると
130万弱(建物部分のみ)となる。いくらなんでも高いと思ったが、入居して
満足してる。
>>25さん
下のフロアの方に一度挨拶に行かれてはどうでしょうか?
気にしてることを伝えれば、きっとお互いに楽になると思いますよ。
ご近所さんの騒音でも顔を知り合ってれば、かなり許容できますしね。
スロップシンクが無い事と
サッシが貧弱で風の強い日は隙間風が音を立てて入ってきます。
見てくれはまあまあだが性能がショボイです、建売住宅の窓にすら負けてるのが・・・マジにサッシを交換したい(できないけど)
機械式は屋内なので雨に濡れないし汚れないし冬は霜もつかないし快適です。
その前は平面にとめてましたが,とにかく汚れる,雨の日が最悪でした。
機械式だったら少しは駐車がうまくなるのでいいのでは?
そうそう、機械式の地下2階だったので、夏はエアコン効いてるみたいに冷えていた。
それに、汚れることがなくなりましたね。たまに拭く程度でOKです。
屋内と屋外に並んで機械式駐車場があるんだけど、自分ところは屋外。
使用料は同じ。屋内のが良かったー。
エレベーターの大きさがもう少し大きかったらよかったな。
子連れベビーカーが乗ってきたら狭くて…
建物よりも、住人にがっかりだな。
大規模は止めた方がいいよ。
エレベーターに「閉」ボタンがなくて、スピード遅いことかな。
5階建てだし、エレベーターなんて、めったに使わないけど。
ペット可のマンションのため、エレベーターホールに
犬だと思うが超特大**が!
しかも誰かがミスッて踏んであった。
ペット不可マンションを選ぶべし!
構造的に問題が無いかはっきりしないところ。
設計は無資格者で他物件では偽装もあったらしいのと
大手デベは販売中止してる事実だけあります。
洗面所の鏡。
収納もできて三面鏡にもなって、鏡自体がめちゃくちゃ大きいから当初は「やったー」と思ってたけど掃除がめちゃくちゃ面倒。
子供が歯ブラシやクシを取るたびあちこち汚れている…
さらに洗面台に面する収納部の下も鏡で顔を洗うと必ず水が飛び散る。
雑巾でふいただけでは繊維が残ったりするから二度拭きしなくちゃいけない。
半年たつけどまだ売れ残ってる事!
管理費大丈夫かな…
売れ残ってると、管理費高くなるんですか?
それはないんじゃないですか?
売れ残っていても、持ち主(売主)がいるわけだから、そちらの負担でなくちゃ。
実際はどうなんでしょう。
1年くらいしか負担しないところが多いですよね。
駐車場収入も少なかったりすると、今後の積立金不足なども心配。
売れ残る→管理費上がる→益々売れなくなる ・・・悪循環