- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2008-01-31 15:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
-
701
ビギナーさん
誰でも恐らくピアノ弾きさんに対する妬みが少なからずあるんだろうね。何も、とりえのない主婦から見たら、感謝や尊敬されて金がもらえるピアノの先生なんて憎らしくて仕方ないんだろうな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
いや、世間の目はそんなもんだ。
先生というだけでなんか違った存在でとらえている。
実際は雇われ先生レベルなら生徒がいないとろくな給料もでない。
個人でやればキャバ嬢ぐらいの時給は稼げるみたいだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
たま子
ヤマ○の先生の例だけど、月謝の3/1が先生の取り分。
残りは、ヤマハと楽器店で半々。
おまけに、先生の採用時点では、ピアノを買わされるのが採用の条件。
このローンを払わなくてはいけないから、コンビニでバイトらしいわよ。
おまけに、新機種が出るとコレマタ買わされるらしいわよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
ノイローゼ
>700匿名さん
お気持ちよーく分かります。
一回だけでなく、音が聞こえなくなるまで、苦情言ったほうがいいですよ。私もその方向で考えています。
私のところのMSも教室禁止、テレビ、ステレオ、ピアノ等の音で、近隣の居住者に迷惑をかけることを禁じています。
奥様が妊娠初期とのこと、胎教に良くないので、絶対止めさせたほうがいいです。
うちも、昼寝ができずに困っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
>>701
>感謝や尊敬されて金がもらえるピアノの先生なんて憎らしくて仕方ない
ピアノ教師に対して、誰もそんなこと思ってないでしょう。
私、ピアノ教師と伴奏ピアニストしてるけど、ピアノ弾くこと以外、他にとりえもないから、そっちのほうが劣等感あるもの。
ピアノ教師なんて、そこそこ名前の知れてる音大のピアノ科をでてれば、誰でもできますよ。
そんな自称教師に誰が尊敬なんてする?
私は防音ルームにして、レッスンは自分から生徒宅に出向いてるから、ピアノに関しては非常識だとは言われてないようだけど、ピアノ教師なんて、影では、ピアノしか知らない世間知らずで社会性がない非常識だ、って言われてますよ。
>>704
>先生の採用時点では、ピアノを買わされるのが採用の条件。
私、ヤ○ハの採用うかって蹴ったことあるけど、ピアノなんて買わされないですよ。
買わされるのはエレクトーンだと思います。
違うメーカーのピアノしか持ってないと、ヤ○ハのピアノに買い替えさせられたり、自分の家のピアノ調律をヤ○ハの調律士に頼まなきゃならなくなることはあるみたい。
そもそもピアノ教室禁止のマンションで、陰でコソコソ教室開いてる自称ピアノ教師を、誰が尊敬したりする?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
子供が夕方30、40分弾くのが聞こえる程度なら、まだ我慢できます
でも、日中いっぱい気が向いたらちょこちょこ弾くのは勘弁して欲しいです
ピアノを戸境壁に設置されると、その壁の並び沿いの部屋が全滅しませんか?
ウチのマンションは細長い構造になっているので、ピアノ住人のせいで、その壁一直線上の部屋2つとリビングでよく音が聞こえます
隣戸との境壁のほうが、コンクリート壁が一枚になって響きやすいという事はあるんですか?
ピアノの設置面を自分の家の内側の壁に変えれば、もう少し音の聞こえ方が小さくなるなら、向きを移動してもらいたいですが、効果あるんでしょうか?
どなたか知ってる方いらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
崇拝者は少なからずいます。
ピアノが持てて音大へ行けるだけの財力がある
それだけで庶民は勝手に判断するよ。
どこの世界でもそれしか出来なくても尊敬される人間は
たくさんいますから。
話がそれたのでこの辺で
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
周辺住民さん
>>706,708
理由はどうあれ
>ピアノの先生なんて憎らしくて仕方ない
なんですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
マンションでのピアノの置き場所について 「戸境壁は避け、部屋の仕切り壁(内壁)に向けましょう」 という記述をどこかで見た気が。
角住戸なら、外壁に向けるのが被害を最小限に止めるんでせうかねぇ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
711
ノイローゼ
>707、710さんへ
戸境壁を避けても、上下に響きます。やはりそれなりの防音、防振をしないと駄目ですね。それができなければ、弾くのを止めてもらうしかない。
防音、防振をしないで、ピアノを弾いている方々は、ピアノの音だけは特別だと考えている方が多いみたいです。が、どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
700です。
>ノイローゼさん
妊娠初期なのは、うちの隣に住んでる奥さんなんです。
隣のうちはほとんど全部屋でピアノがよく響いて逃げ場がないらしい。
それで、ピアノが聞こえてどうしようもないときに、気分転換がてらうちに逃げてくる。
うちも聞こえるけど、幸いリビングならテレビでもつければ大丈夫なんで。
隣の奥さんとの最近の話題は専ら、苦情言おうかどうかです。
昼ならずっと弾いていいと思ってるピアノ弾きは、本当に迷惑。
ピアノの音は特別で許されるって勘違いする人が多いのは、ピアノは防音室でも作らない限り聞こえなくさせられないからだよね。
簡単には防音できないから仕方ないじゃんって、甘えてるだけ。
全然音が小さくなってないのに「防音対策やったんですけどー」ってシラを切る人は、何したかと思えばたいてい防振皿1つつけただけ。
防音カーペットもやって欲しいよ。
絨毯敷いて防振皿つけただけで防音対策したつもりになってる。
防音対策グッズとかも自分でロクに調べないで調律士任せ!
子供って明日から夏休みじゃない?
毎朝のラジオ体操から帰ってピアノ弾かれたらたまんない!
午前中からピアノ教室やられたら嫌だなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
音楽を志す人、楽しむ人は、「音」について
人一倍敏感なはずだよね。
それが、自分の出す音が周囲にどう聞こえているか
考えが及ばないピアノ弾きなんて、
所詮、マスターベーションみたいなもので
大したモノにはならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
ビギナーさん
一軒家に住むものです。ピアノの先生から、生ピアノが言いといわれて生で弾いてました。今日、隣から、ピアノの音がストレスになってるっていわれ、このレスにたどり着きました。私は常識が無いんだなってつくづく自己嫌悪。確かに言われてみれば、騒音ですよね。きずかず、全く防音を考えず、毎日子どもに弾かせてました。窓も開けてたし・・ほんとごめんなさいです。きっと苦情を言ってきた方だけじゃなく、みんな思ってたんだろうなあ・・恥ずかしい限りです、きずかせてくれた方には感謝しないといけないですよね。でも、ほんと、ピアノを習うって大変なんですね・・・これから防音など、検討しなきゃいけないですね。お金、かかるんですね。。(><)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
電子ピアノなのですが、打鍵音は上下階にどれだけ響いてるのでしょうか。気になります。ヘッドホン付ければ大丈夫ってわけでもなさそうなので。
外壁に面している部屋に設置していますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
うちはアップライトのピアノに消音ユニットつけて、足にゴム製のインシュレーターをはかせて、ヘッドホーンで毎回弾いてますが、下の階の人には何にも聞えないよ〜って言われます。上の階の人には聞いてみたこと無いですけど。戸境壁には置いてません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
物件比較中さん
マンションにピアノって自体が信じられないのですが
仕方ないのでしょうかね?
弾かれる方は、対策を練ってから入居して欲しい限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
>>714
「きずく」ではなく「きづく」である事に早く気づいて欲しかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
>>715
一軒家なんで 参考になるかわかりませんが。
ピアノは打楽器と言われる所以が良くわかります。
電子ピアノでも 階下には重振動音が響いてました。
親が 大きなゴム板を貰ってきてくれて敷いたら
かなり軽減されましたけどね。
マンションでも 衝撃を吸収するグッズを着けたほうが良いかと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
ピアノの震動が躯体に伝わり、
部屋が共鳴箱として働く場合には
騒音被害が大きくなるのでは?
その場合には、子供の足音等の他の震動音も
音が増幅されているのではないでしょうか?
ピアノ被害を受けている方は、足音被害も受けていませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
ノイローゼ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
以前、妊娠中で、ピアノ騒音で苦しめられていた奥さん、その後どうなったのでしょう?
心配ですね。
その後、苦情を言いに行って解決したのでしょうか。
相当深刻だったようでしたので。
体調が悪くなってるとか、ノイローゼになってるとか、うるさいから、という理由を相手に言う必要はないと思います。
ただシンプルに
「ピアノ、止めて下さい。」だけで良いと思います。
「お宅のピアノ、うるさいから止めて」などと言うと、
相手は、キレるか、ヘリクツ言うと思いますので。
(ピンポーン!)
「はい、どなた?」
「○○号室の山田です。こんばんは。」
「はい、何でしょう?」
「すみません、ピアノ、止めてくださいね。」
「・・・?、はあ?」
「はい、じゃあ、よろしくお願いしますね。失礼します。」
これだけで良いと思いますよ。
これで、変化なければ、また、ピンポーン!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
銀行関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
生活音でも五月蝿いのは騒音。
ピアノの音も生活音も聞こえない環境が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
726
デベにお勤めさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
入居済み住民さん
夫婦でピアノとチェロを弾くので、防音室を作りました。320万円かかりました。
少々狭くなりましたが、深夜でなければ音に気づかない程度になりました。
ところで疑問なのですが、マンションに住んでいる人は、子どもに楽器も習わせられないのでしょうか。
やっぱりピアノをはじめ楽器を基礎から習うには電子よりアコースティックですが
先生に薦められても電子楽器で練習しているのですかね。
なんだかもったいない・・・・。上達が全然違いますよね。
本格的にやるとなったら防音室も必要ですけど、幼児、小学生が楽器習うのに(せいぜい1、2時間でしょう)
規約時間内でも防音しろ、とはちょっと狭量ではないですか。
多少の対策(防音カーペット、内窓など)をすればO.K.なんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
わたしもそれは思います。子供が楽器をいじり、音を感じることって大切ですよね。昔の時代は社宅や公団の集団暮らしの中では許せたものが、
マンションであるだけで許されなくなります。きっと相手をよく知らないからですよね。
ほんの少しの防音とコミュ二ケーションでなんとかならないものかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
購入経験者さん
>>727さん
防音カーペットや内窓でも設備してくれて、1日1.2時間だったら
我慢できますよ。
但し、我が家の上は無対策で、丁重に「もう少しご配慮頂けないか?」
とお願いさせて頂いたところ、一方的に我が家が神経質だ、可笑しい
と周囲に喧伝されて、住めない程になりました。
因みに他の隣接のお宅は、企業の借り上げで友人のようですので、
煩いけど、我慢しているとのことです。
(隣の御宅はこっそりと本当に煩いと私のところに愚痴をコボシに
こられました)
そんなご家庭もあるのですよ。
よって、ここで極端までにマンションのピアノ演奏を止めて頂きたい
という方の話も判らなくないです。
音量と程度を弁えて、演奏して頂けるなら私はピアノ等演奏には
否定的ではありません。
但し、本当に程度を弁えない、そして無遠慮に騒音を発生させ、
お願いをしても「逆切れ」するピアノ演奏者の存在も少なからず
存在することをご理解頂けると幸甚に存じます。
我が家は賃貸に出して、毎年住人が上の騒音が五月蝿いという理由で
退去します。
近々、その物理的な回数、賃貸者のクレーム内容を全て記載している
ので証拠として公的な調停を申し出る予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
賃貸住まいさん
ピアノ演奏するなら防音マンションに住むか
対策しろよ。頭大丈夫?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
本題に戻ります。
結論から、言うと、マンションでは、ピアノ演奏をする場合
なんらかの防音対策は、絶対に必要です。
スレ主さんのように、質問すること自体、愚問です。
当たり前のことだからです。
お金はかかると思いますが、逆に、マンション住まいまたは、予定の方で、ピアノは演奏するが、自分は防音対策はする必要はない、しないというかた、いらっしゃいますか。
そのわけもお聞かせ下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
ノイローゼ
↑
うちの下のピアノ教室を開いている防音をしない家庭の言い訳。
1:お宅音楽お嫌いですか?
2:隣の道路からの音のほうが五月蝿いでしょ?
3:音が響いてくることについては、構造上のことを言われても・・・
4:お宅のお子さんの走る音が聞こえてくるけど・・・
こんな感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
たま子
うちは戸建てなのでズレるかも知れませんが(隣はヤマハ音楽教室)
このような大手でも防音なんて考えませんよ。
先ずは安上がりに商売をしようと考えるのです。
何も苦情を言われなければラッキーとでも思っているのでしょう。
苦情を付ければ、
1:彼方は 音楽を聴いたことも無いの?
2:隣にカラオケ屋が出来るよりましでしょ!
3:うちは情操教育をしています。頑張っている子供を温かく見守ってください。
4:夕方の忙しい時間に苦情の電話は迷惑。
こんな感じですが、個人のピアノ教室は難しそうですね。
私は、楽器店がこのような対応しかしないので、ヤマハの本社に苦情の矛先を変えました。
ネットの中でヤマハ振興会の方に苦情を言った方が効き目があると知りました。
苦労はしましたが、防音させることに成功しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
音楽嫌いではありません。
ヘタクソな演奏は大嫌いです。
とりあえず一カ所も間違えないで弾けるなら我慢します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
ピアノ所有者
しかしなんでマンションでピアノを無対策、無配慮で演奏するかな
不思議でならない。
我が家は一戸建てだけど、防音対策をして、音を出しての連続演奏は
1日30分程度かな
住居が隣接する、そして生活時間が多様化、大人も子供も勉強も
必要な現代日本社会においてピアノの演奏は、防音室までいかなくても、
最低でも防音対策と周囲に迷惑を掛けないようにしようとする配慮が
必要だと思いますよ。
正直、同じピアノを演奏するものとしても、無対策で自分勝手な騒音を
出す演奏者は迷惑なんですよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
736
購入経験者さん
>>731
防音に掛けるお金はない。
そんな金があったら、娘のために高額なピアノを買うだったよ。
これ、我が家の上の御宅の理由でした。
返す言葉がない。
うちのマンションは本当、直下の我が家だけに響く。
一切対策なしで、フローリングに直接設置って、どれだけ
アホというか、無知なんだよ。
残念な社会になったものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
賃貸住まいさん
てか、普通ピアノとか禁止じゃないの?
管理会社にいいなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
防音対策をしないで、ピアノ演奏をしているマンション入居者の皆さん、何か言いたいことはありますか?
あなたがたのヘタクソピアノは、音楽ではない。
電車内の隣のシャカシャカ音漏れと同じ。
騒音です。
防音対策をしないのは、聴かせたいから?
それとも、「そんなのにお金かけるのバカらしい、もったいない」から?
何か言いたい事ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
週に2,3時間ぐらいしか弾かないのに防音室まで必要ですか?
一日30分程度で上手くなんの?
ピアノやってます!って言いたいだけでしょ?
>738
ピアノ可だし買う時、時間帯を守れば問題ないと言われましたが。
防音対策しろといった強制的なことは一言も言われておりません。
対策していない人が下手糞と決め付ける根拠はなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
地元不動産業者さん
>防音対策しろといった強制的なことは一言も言われておりません。
その辺のモラルは想像できるはずだから子供じゃあるまいしいちいち言いませんよ。集合住宅でのそのような趣味は防音対策は当たり前ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
当たり前の防音対策はどこまですればOK?
いちいち言ってたら売れませんもんね。
不動産屋も都合がいいな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
740さん、不動産業者は買ったり借りる人に
当たり前だからって防音について何も言わないの?
ピアノ持込む人って防音のことだけじゃなくて、
重量のことでピアノについて不動産屋さんに相談するはずだと思うけど。
不動産業者さんが配慮してくれたら
「ピアノ騒音に悩む人」も「防音に悩むピアノ弾き」も助かると思うんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
738
>739さん、
防音対策をしていない人は、ヘタクソだなんて思っていませんし、言っていません。
それに、ピアノの音は好きですし、「音楽」ならば。CDも聴きます。
しかし、住宅での素人の演奏やピアノ教室は、「騒音」です。ヘタクソですから。
ヘタクソが趣味か、プロになる為か、自分の利のために住宅、特にマンションは、絶対に防音対策は、週一回でも必要です。
逆に必要ないと考えるあなたの根拠はなんですか?
まさか、そんな規約はなかったなどと、お子様みたいな事はおっしゃらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
周辺住民さん
>逆に必要ないと考えるあなたの根拠はなんですか?
>防音対策しろといった強制的なことは一言も言われておりません
これじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
販売関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
746
匿名
ピアノの音でかなりの議論が行われていますが・・・
マンションでは無く戸建てですが、とりあえず防音は気にして作りましたよ。
確かに何もしないよりはましでしょう。
ただ全く 0 にはなりませんでした。
逆に質問ですが、
下手糞が演奏するとしてどのくらい聞こえたら迷惑なのですか?
その迷惑だといっている以上の大きな音でピアノ以外の音はありませんか?
あるとしたら何故ピアノだけが問題視されるのですか?
貴方の家のTV・CD・MD・他の音は外に漏れていませんか?
漏れた音が迷惑でないか?音が聞こえる範囲の人に確認しましいたか?
自分達の都合でピアノが悪い・五月蝿いと決め付けているだけでしょう。
以前 夜 隣人の家に遊びに行きました。どちらかと言うとピアノより
近所の犬の方が五月蝿かったですよ。
後輩のマンションにも数回行っていますが、隣人のTVが五月蝿いですよね。
後輩は寝るとき迷惑だといっています。夜中まで五月蝿いそうです。
ピアノだけ問題視するのも・・・・
そこまで言うならまず自分の出す音の管理をして迷惑をかけない
生活をしてください。
それができるようになってからでしょう・・意見するのは・・・
そしてピアノ特定では無く全ての音に対して声を大にして発言して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
つくづく思うんですけど、マンションにピアノを持ち込んむのに、何の防音対策もしないこと自体、やはり非常識ですよね。
しかも改善を要求すると、逆切れしたりするのは、今、巷で増殖している「モンスターペアレンツ」そのもの。
こういう自分のちのことしか頭に無い親が急増して、マンションの生活環境を悪くしているんですよ。
この先の日本はどうなって行くのか暗澹たる気持ちになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名
非常識・非常識と書き込まれていますが
書き込む時間があるならマンションの住民に
署名でも求めたらどうでしょうか?防音 or 退去で・・・
迷惑・非常識と書き込むが行動は起こさない。
こちらのほうが問題では・・・・
どうにかしたいと思えば方法は幾らでもあるでしょう。
たとえば自分の部屋以外の音が騒音なのなら
逆に自分の部屋を防音にしてみたらどうですか?
本当にピアノの音だけが問題ですか?
議題は、そうですが・・・・ピアノの音に対策施されると
次は、あの音が・・・この音が・・・と思われるでしょう
現段階でピアノなのでしょう。
だったら前述しているように自分を部屋を・・・・
本当にピアノだけなら住民で署名を求めるか?管理主に相談してみては・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
746さん、根本が解ってませんよ。
「上手」とか「下手」とかの問題ではありません。
その辺りが理解できないから、問題なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名はん
ここは、ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5 ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名さん
>>746
>下手糞が演奏するとしてどのくらい聞こえたら迷惑なのですか?
>その迷惑だといっている以上の大きな音でピアノ以外の音はありません
>か?
>あるとしたら何故ピアノだけが問題視されるのですか?
マンションでの真上からのピアノの音は、尋常ではありませんよ。
200mmのスラブ厚のマンションですが、演奏している部屋にいるような大きな騒音ですよ!
それで何時間も弾かれたら、堪ったものでは有りませんよ!
しかも下手なピアノで、イライラしてきます。
毎日毎日そんな状態が続けば、ポロンと一つ鳴り始めただけで、拒絶反応の様に察知します。
ピアノの騒音以上の騒音は、私の近辺では有りませんでした。
あなたが思っている以上に、マンションでのピアノの騒音は半端じゃないですよ。
具合の悪い時など、殺意すら湧きそうになりますから。。。
そして戸建といえども騒音は有りますから、防音はしたからと言ってくれぐれも安心はなさらないように、ご忠告しておきます!!!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名はん
748さん、署名ってのはなんでしょう。
管理規約を変更するって事ですか?
迷惑を被っている人は、それなりに行動していると思いますよ。
他人のピアノの音で、自分の部屋を防音にするってのは、
どうにも思いつかない。
あなたの考えは、非常識だとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
751です。
>>748
>逆に自分の部屋を防音にしてみたらどうですか?
私の真上の部屋の母親が同じ言葉を発しました。
私の夫は烈火の如く叱り飛ばしていました。
「騒音を出している方が、何の防音対策もしないで、何で家がお宅の家の騒音の為に防音をしなければ成らないのか?! ふざけた事を言ってるんじゃないぞ!! それとも仮に家が防音工事をして、お宅に請求書を回すから、支払ってくれるのか?!」
と言ったら相手は黙ってしまいましたよ。
>本当にピアノだけなら住民で署名を求めるか?管理主に相談してみて
>は・・
752さんが仰るように色々やりました。
管理組合にも、規約改正を求めましたよ、当然!!
でもね、役員にもいるんですよ、ピアノの所有者が、沢山!!!
それでピアノ所有者同士が連携組んじゃ、お仕舞いでしょ。。。
管理組合は怖気づいて、ノータッチを決め込んだわけですよ。
だから非常識って言われても仕方ないんじゃないですか?????????
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
ピアノの上手、下手は関係ありません。
ピアノ演奏をするには、当人が自己負担で、絶対に防音対策をする必要があるのです。
特に集合住宅では。
ただ、それでも完全ではありません。
上下左右周辺住民に挨拶回りと、時間制限も自ら課さないといけないでしょう。
それを「必要ない。しない。したくない。」と考えるピアノ人はいますか?
いたら、その理由をどうぞ。
「何でそこまでしなくちゃいけないの?」なんて、マヌケな事、言わないでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名
本当にピアノだけが問題ですか?
ピアノと同等の音量のドタバタした音は迷惑ではないですか?
そこをきいているのです。
迷惑となる音は個人で異なります。音質・音量
本当にピアノだけであればですが・・・
ピアノ以外でも外の騒音が気になる方は自分で自分を
守るために防音にしてみては・・・
ピアノ対しても殺意すら・・とか・拒絶反応とかありますが
抗議すのも一つの方法ですが それが不可なら前述してますが
自分も守るために自分の部屋を防音してみては・・・・
上手ければ ただでいい演奏を聞いて他人にも自慢するのでしょうね。
もし 話題のピアニストなりの人が隣人で聞こえてくるのなら
友人をよんで自慢するのでしょうね。お気に入りの知人をよんだり・・
それでも騒音だと言うのでわかりますが・・・抗議しない・どうにかなりそうだが・・・自分ではかねださない。
愚痴っているだけに思えません。切羽詰まった必死さは無いですよね。
自分だけが変に見られたくなくて違う意味で自分を守っているのでは・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
756
匿名はん
↑だからぁ、ここは
「ピアノの音について」の板でしょ。
他の音は、他でやってますよ。
どんな音でも、大きすぎるのは迷惑ですよ。
テレビの音も、走り回る音も、ピアノの音もね。
ピアノを弾いている人以外は、どんな音も聞こえ過ぎるのは
迷惑なんですよ。
テレビの音も、走り回る音も、ピアノの音も同じ騒音なんですよ。
騒音は、出す人間が漏らさない工夫をするのが常識です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名はん
>手ければ ただでいい演奏を聞いて他人にも自慢するのでしょうね。
>もし 話題のピアニストなりの人が隣人で聞こえてくるのなら
>友人をよんで自慢するのでしょうね。お気に入りの知人をよんだり・・
本気で言ってます?ネタですか?
どんなにうまくても、騒音ですよ。
迷惑なんですよ。わかります?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
>>755
あなたはピアノの音の、「騒音」の何たるかを全く理解していない。
100?以上の騒音を出すピアノを一般マンションで何の防音対策もしないで弾くこと自体が迷惑行為そのものなんだよ。
空気振動音だけではなく、鉄骨鉄筋コンクリート伝いに響いてくる固体振動音が、真下の部屋のすべての部屋で大きく響いて来るんだよ。
どの部屋にいても逃げ場がないんだよ。
そう言う状況ですべての部屋を防音しろとでも言うのだろうか?
ピアノは打楽器なんだよ。
ピアノ以外のドタバタした音とはレベルが違うんだよ。
音を避けたいなら被害者が防音をしろと言う、あなたのその考え方が非常識だと言う事を、あなたは理解すべきだね。
上手で有ろうが、下手であろうがそんなのは関係ないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
匿名さん
759です。
訂正
>100?以上の騒音を出すピアノを
100デシベル以上の騒音を出すピアノを
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名
自分が出す音は気にならないんだ
ピアノの音についてやっている。
ですよね
だから きいているんですよ
迷惑なのは、本当にピアノのお・と・だ・け・で・す・か?
結局 自分はピアノが無いからこの板では、被害者ですよ
わかっていください。ってこと?
で
私は、被害者ですからピアノを持っている人が何とか
対策を打ってほしいということ
でも じゃ そこまでピアノに神経質で可笑しくなりそうなら
何故いつまでもそこにいるのですか?
悪くなって病院に行くようになったり・仕事できなくなると
もっと大変でしょう。引越し以上にお金がかかりますよ。
となると この板に参加して非常にと書き込みはしているが・・・
そしてそこまでピアノが気になるなら何故 入居前に同マンションに
すんでいる人にピアノのことを聴かなかったのですか?
それとも同マンションのピアノは全て貴方の入居後にきたのですか?
今日 PMでマンションに住む知人数人に確認をしてみました。
確かにピアノについて色々あるみたいですが・・・
住む前に環境について音について聞いてくる人がいるそうです。
知人に言わせると自分が今後住む環境なので事前に調査するのは
最低限の必須事項で当然とのことだそうです。
知人の何人かは新築販売で調査ができなかったみたいです。
753さんみたいに動きをかけて更に役員がいて・・・となると
ピアノを持つ仲間として恥ずかしいですね。
0dbにはできませんが、できるだけ気をつけます。
ただ 本当に真剣に悩まされている人は、本当に引越しを検討
するなりしてみてください。配慮が足りなのが問題なのですが
いつまでも被害者・被害者と言って問題解決前に病気なるとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
>>761
>本当にピアノのお・と・だ・け・で・す・か?
>「ピアノの音について」の板でしょ。他の音は、他・で・やってますよ。
お分かりかな?ピアノ限定のスレなんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名
ピアノの音だけのいたですね。
わかりました。
書き込み後も知人と話しましたが、事前に環境を確認するのは
常識だそうです。部屋をみるだけではなく・同マンションの
人に環境を聞くなどあたりまえのことだそうです。
新築で完売となると確認できないけど
あとから入居するならだそうです。
『事前確認もしないで後から入居して自分の入居前からいる人の
ピアノに文句を言う前に事前に確認しなかった自分を反省しろ』が
知人の言葉です。
たとえると距離とルートだけで勝手に必要時間を割り出しいて
帰省ラッシュなどの渋滞につかまり周りの車に起こっている
状態といってました。
おわかりかな、ピアノの音が気になる人たち
でも 本当に気になる真剣な人たちは本当に引越しを検討してみては
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
>>753様
>752さんが仰るように色々やりました。
>管理組合にも、規約改正を求めましたよ、当然!!
読んだ範囲では理事にはなっていないのですね。どうしてですか?
次回の理事選任時に他のピアノの音で困っている方々とともに立候補してさらにあなたが理事長になって理事会でピアノ禁止の議案を作成し、臨時総会を開いたら今から1年以内でピアノのない環境が手に入れられると思いますよ。
立候補制がないのでしたら今から理事会に働きかけて立候補を可能にするよう規約(細則)を変更してもらえばいいのだと思います。その場合の
ピアノの我慢は2年程度になってしまうかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
入居済み住民さん
>>763
>ピアノの音だけのいたですね。わかりました
やっと頭冷えましたか。
その知人が世論の代表ではないし中古物件限定な分けでもないけどね。
まぁ騒音はいろいろあるけどこのスレはその中の迷惑なピアノについてどうしたらいいか考えるとこだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
755=761さん?
たしかにマンションは集合住宅ですから、
騒音リスク回避については購入者が事前によく考える必要があると思います。
入居前に必要な事前調査で確認しなければいけないのは、
マンションの防音性能自体についての情報だと思います。
防音性能が良ければ、ピアノだけではなく、足音も聞こえないはず。
「騒音は何も聞こえませんよ」という回答が得られたら合格ですね。
基本性能が悪かったら、
いくら入居済みピアノ弾きさんたちのマナーを調査しても、
後からマナーの悪いピアノ弾きさんが入居してきたらアウトですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
761さん、
あなたは、マンションに入居し、ピアノを弾くために、防音対策は不要、もしくは、あえてしない、と考えておられるのですよね。
「毎日、昼夜を問わず何時間も弾くわけじゃないのに、そんなのにお金なんてかけれますか!アホらしい。
私の美しい音色をタダで聴けるだけでも有難く思いなさい!
それを、ピアノを「騒音」でだなんて決め付けて。これだから、音楽の解からないシロウトは嫌なのよ。神経質ね。
そんなに嫌なら、引っ越せば?」
と言っていますが、みなさん、どう思います?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
>たとえると距離とルートだけで勝手に必要時間を割り出しいて
>帰省ラッシュなどの渋滞につかまり周りの車に起こっている
>状態といってました。
例えになっていません。それに、そんなヤツいませんよ。
それに、そんな中古のマンションに誰も引越しませんよ。
なぜ、そこまで人が迷惑だと感じている事の原因である事に
気付かないのか不思議です。
そんなに防音する費用がもったいないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名
>『事前確認もしないで後から入居して自分の入居前からいる人の
>ピアノに文句を言う前に事前に確認しなかった自分を反省しろ』が
>知人の言葉です。
その知人っていうのは同じピアノ弾き仲間なんでしょ?
なら そう言うでしょうね。
普通 入居確認する時聞くことは、上階住人の足音とか
隣の壁の厚さ、学校や病院の場所、交通機関や生活環境の
便利さぐらいなものですよ…
「ここ、ピアノとか習ってたり、弾いてる人住んでますか?」
と聞く人は、ピアノ騒音被害にあった事のある人ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
いつか買いたいさん
あ〜ぁそんなにレスしたら761ビビッテ出てこれないっしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名
>『事前確認もしないで後から入居して自分の入居前からいる人の
ピアノに文句を言う前に事前に確認しなかった自分を反省しろ』が
知人の言葉です。
逆に言えばさー周りに与える影響も迷惑も考えずにピアノを購入、
苦情を言う人間は理解がないって言ってるようなもんですよね?
先に入居してたら どんだけ周りに迷惑こうむってもいいってこと?
先に住んだ者勝ちってわけですか?
そっくりそのまま お返しします
「ピアノを習う前に一般常識がわからない自分を反省しろ!」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
>「ピアノを習う前に一般常識がわからない自分を反省しろ!」
共同住宅特有の常識?もあるのではないかと思います。
共同住宅は音が周りに伝播するのが欠点ですから、
騒音を出さないようにする。聞こえても我慢するしかない。という、
2つの常識があるように思います。
大学生の時は共同住宅の底辺である木造アパート。
独身会社員時代は少しグレードアップして軽量鉄骨アパートか
賃貸ワンルームマンション。
結婚後は賃貸マンションか社宅マンション、
そして念願の分譲マンション。
防音の悪い木造アパートからスタートして、
騒音の被害を身をもって経験していれば、
共同住宅の常識が身につくと思います。
ピアノをマンションに持ち込もうとは考える人も、
ピアノ被害の可能性があるのに、
事前の確認もなく、周りの住人を疑わづに分譲マンションを
購入してしまう人も、
どちらも共同住宅の経験が少ないのではないかと思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
原子番号 3
>>772
>どちらも共同住宅の経験が少ないのではないかと思ってしまいます。
っていうか賃貸より分譲のほうが防音を含めすぐれているという間違った期待をもつて購入しているふうに、このスレッドを読んでいると、感じます。
普通に考えると賃貸の営業は客が入れ替わるごと現物をみせたうえでだまさなくてはならないのに対し分譲ではモデルルームという見かけのをみせ、現物をみせないのですから、だますのは容易です。そのため賃貸仕様のほうが分譲仕様より防音については優れているのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
原子番号 3
>>768
>そんなに防音する費用がもったいないですか?
費用がもったいないという理由で防音しないひともいるでしょうが、そんな人ももったいなくないとおもうひとも防音工事を具体的に検討始めた時点で、一般的な日本人労働者が無理なく購入できる価格の分譲マンションは床の耐荷重が建築基準をかろうじて満たすていどで楽器屋などが売っている 30-40dB 程度のユニッや工事が限界であることを知るとがっかりして防音工事をためらつてしまうのではないでしょうか。この程度の防音では夜にピアノをひくのは、一階以外の階では、普通の神経の音楽家やピアノ愛好家はためらってしまいます。防音をできればしたいが、こんな半端な防音しかできないなら、いっそ防音しないで昼間だけ弾くという選択に到達するケースもあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
774さんへ、
もう少し、改行とか、点を入れるとかして読みやすくしていただけませんか。
何か、とても説得力のある良さそうな事を言ってはるのですが、すみません、読みにくいです。
気を悪くなさらないで下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
契約済みさん
ほらね761出てこれなくなっちゃったでしょ、あんまり畳み掛けるようなレスはしない方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
そもそも売主の問題でしょうよ。
ピアノ弾きも騒音被害者も売主に説明受けて了承の上、買ったのだから
まず文句を言うのは騒音漏れ物件を造った売主では?
住んでみたら音が聞こえるから防音工事しろじゃ都合が良くないですか。
ちゃんと説明でもピアノOKとかLL45とか聞いているんじゃないの。
聞いてないなら、そんなんで一生の買い物していいの?
もっと集合住宅事情を勉強しなきゃ…
常識、非常識を語るのはそれからでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名さん
マンションにピアノ持ち込むヤツなんていねーと
思うのは、俺だけか・・・
もし、持ち込んでも他人に迷惑かけないようにする
だろうって思うのだがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
原子番号 3
>>777
>そもそも売主の問題でしょうよ
わたしも主たる責任は売リ主にあるとおもいます。
不動産屋には悪徳という枕詞をつけないと会話にリズムがつかないほど彼等は悪いやつらと個人的に思っています。それを罰することができないのは行政の手抜きで、かれらが悪徳とわかつていてだまされるのは購入者のいたらないところです。ここまで法律が介入するのはどおかと疑問ですが、たとえば50戸以上の集合住宅には 1/10 の割合で防音工事に耐える強度の部屋を用意することを業者に義務つけるとか角部屋は防音仕様にしてピアノを含む楽器所持世帯にはそこのみを販売するなどしたら多少はピアノ騒音問題がやわらぐかとおもいます。
騒音を発する側も受ける側も防音、特に低い周波数、はたいへん困難だという知識をもつて悪徳不動産屋にだまされないよう武装しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
原子番号 3
775さんへ、
わたしは思い付いた順に書いていくのでこのようなご指摘をしょちゅう受けます。しかし壱年に二三回は長くてもわかりやすい文が偶然書けることがあるのですが、今回ははずれでした。読みにくくて申し訳ありません。以下は改訂版です。
費用がもったいないという理由で防音しないひともいるでしょうが、防音にはお金をいくら出してもよいという人もいるでしょう。しかし彼等が防音工事を具体的に検討始めた時点で、一般的な日本人労働者が無理なく購入できる価格の分譲マンションは床の耐荷重が建築基準をかろうじて満たすていどであるため防音工事の程度に限界があることに気付きます。楽器屋などが売っている公称 30-40dB 程度の既成のユニットや部屋にあわせたカスタム防音工事が限界であることを知るのです。24時間いつでも好きな時に弾けるという期待に反し、この程度の防音では夜にピアノをひくのは、一階以外の階では、普通の神経の音楽家やピアノ愛好家はためらってしまう程度なのです。防音をできればしたいが、こんな半端な防音しかできないなら、いっそ防音しないで昼間だけ弾くという選択に到達するケースもあると思います。こうして節約したお金を将来防音仕様の住居に移転するため蓄えるのです。
こんな感じでいかがせしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
契約済みさん
青田売りマンションの契約前に担当営業に、グランドピアノを置きたいという話をしたところ、重量に関しては床補強が必要と言われ、音に関しては窓を閉めれば大丈夫と言われました。
今のところ、完全防音にする予定はありませんが、防音効果のあるカーペットやピアノ内部に設置するミュート類でなんとか音圧を下げようと思っています。
自分の考え方が常識的なのかどうかは自分では判断できませんけれど、「完全防音でなければ一切ピアノ禁止」とか、逆に「規約で禁止されてないから防音は一切不要」という考え方は極端過ぎて非常識な気がしています。集合住宅に適さないほどに音に神経質なのであれば、その方も何らかの対策(防音工事するとか)が必要なのではないかとも感じます。
常識的な許容範囲を探るために、例えば、「平日なら○時〜○時で1日○時間以内」とか、現実的なマナーについて議論できれば、どのように感じる人が多いのかが分かって、有意義なスレッドになるような気がするのですがいかがでしょうか。
別の板ですが、ベランダ喫煙禁止について議論(?)しているスレッドでは、「もし隣戸にタバコの臭いがしたり、洗濯物に臭いがついたとしても、ベランダ喫煙は規約で禁止されていないからやめさせることはできない。やめさせたいなら規約改正すべき。」という主張が出てきています。
音に関しても、もし規約が改正されて「ピアノ禁止」となったら、困るのはピアノを持っている人なのではないでしょうかね。(私も含めて)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
781さん
私は、ピアノの音はあまり気にならない人なのですが
意見をさせていただきます。
>「完全防音でなければ一切ピアノ禁止」とか、
>逆に「規約で禁止されてないから防音は一切不要」という考え方は
>極端過ぎて非常識な気がしています。
それはそうだと思います。ただ、ここで相談されている多くの方は、
「完全防音でなければ一切ピアノ禁止」とまでは思っていらっしゃらない方が
多数だと思います。
>音に関しても、もし規約が改正されて「ピアノ禁止」となったら、
>困るのはピアノを持っている人なのではないでしょうかね。(私も含めて)
言葉尻を捕まえて言っているのではないことをご理解いただきたいのですが、
自分が困るから音に気をつけなければいけないのではないですよ。
音に困っている方がいらっしゃるから、気をつけるのですよ。
担当営業に、「音に関しては窓を閉めれば大丈夫と言われた」とのことですが、
担当営業が正しいと限りませんから、よく考えた上でご自分で判断されてください。
こんなに、音に苦しんでいらっしゃる方が多くいらっしゃいます。
神経質なレスをされる方もいますが、ストレスで追い詰められているんだと思います。
騒音を出されている方、
子育てとか色々な事情があると思います。
ですが、音に苦しんでいらっしゃる方を思いやる気持ちって大切ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
781さん、782さん、
当たり前の事を言ってらっしゃいます。お二人ともまともな方ですね。
お二人のおっしゃってる通りだと思います。
みんながみんな、お二方のようにまともで、あったなら問題は起こらないでしょうね。
ピアノを持ってらっしゃる方、どう思われます?
ピアノを弾く人全部がそうではないのでしょうけど、中には非常識な人もいるでしょう。たぶん、そんな一部の悪質なピアノ持ちの人は、ここの板でこんなに議論されている事すら、知らないでしょうね。
そんな人は、全く知らないし、知ろうともしないし、関係のない話だからです。
人間的に何かが欠落してしまっている人なので、どこまで行っても平行線でしょう。
ピアノを持ってらっしゃって、この板に来られる方はまだ良い方だと思います。何故なら、まだ関心があるからです。
本当に手に負えなくて悪質なのは、自分や子供、生徒が出す音の周囲への影響について全く関心がないので、こんな板すら見ないでしょう。
運悪く、そんな人と同じマンションなったら、どうしたら良いのでしょう?たぶん、そんな不運な住民の方々はどうされているのでしょう?
穏便に解決した例とかありますか?
ピアノを持ってる人全部を目の仇にするんじゃなくて、どうすれば、お互いみんながイライラせずにマンションで生活できるか、具体的かつ現実的なご意見ございませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
原子番号 3
>> >音に関しても、もし規約が改正されて「ピアノ禁止」となったら、
>> >困るのはピアノを持っている人なのではないでしょうかね。(私も含めて)
困るのはそのマンションを転売するつもりでいる所有者全員です。ピアノ禁止はそのマンションの防音性能の低さを自白しているので評価額が真の価値より低くなります。それに対してピアノ可はあたかも高い防音性能または本格的な防音工事可能性をほのめかしているので評価額が真の価値より高くなると私は考えますがいかがでしょう。
以上の理由でピアノ禁止を決定するおばかな組合員は評決に影響しないくらい少ないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
ピアノ禁止で評価額が低くなるなんて聞いたことがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
>青田売りマンションの契約前に担当営業に、グランドピアノを置きたいという話>をしたところ、重量に関しては床補強が必要と言われ、音に関しては窓を閉めれ>ば大丈夫と言われました。
床補強が必要なマンションに、グランドピアノなど尋常ではありません。
階下の人が気の毒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名はん
多数決になったら圧倒的にピアノ所持者は不利だわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
781さん、783さん
782です。
「有意義なスレッドにしたい」という意見に賛成です。
先ず、このようにマンション及び密集した分譲地などでピアノを弾くと
迷惑のかかる恐れがある、という意識を少しでも広げていくことが大切です。
注意したことで、円満に解決する可能性って少ないですし、
余計にストレスがたまることだって少なくない世の中ではないでしょうか。
781さんは、完全防音でなくても防音を意識されている、そして、このように
ピアノ音に苦しんでいる方がいらっしゃることも知っているという意味で
とても重要な役割を果たせるのではないでしょうか?
きっと、ピアノを持っていない人が叫ぶよりも、ピアノを持っている常識的な
方が少しでもこの意識を広げるほうが、将来的に穏便解決に繋がるのではない
でしょうか?
私事となりますが、うちは別の騒音で今年頭に引っ越しました。
金銭的にも損をしますから、一概には薦めませんが、
引っ越しで金銭的に損をするからという理由で、負けでも不幸でもないこと、
苦しんでいらっしゃる方には切にお伝えしたいです。
私は、ピアノ加害者でも被害者でもないのにお邪魔してしまいましたので
参考にならなければスルーしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
先日、小学生の娘の通っている音楽教室から、ピアノ購入をしきりと勧められ、子供自身の強い希望(キーボードで練習していっても、教室のピアノの重い鍵盤だと思うように弾けないという理由)で、電子ピアノを注文したばかりの母親です。
賃貸マンション住まいだと説明したのですが、音楽教室や楽器店では本物のピアノのほうを勧められました。楽器店の方は「マンション住まいの方でも、グランドピアノを買われますよ〜」と言われ、だんだん本物のピアノを買うべき?という気分になってきました。
それでも、防音対策もなしにマンションでピアノを弾くのは非常識だと思い、電子ピアノを注文しました。
でも、ネットの電子ピアノの口コミ情報欄を何気なく見ていると、性能ばかりの話題の中、一人だけ電子ピアノの打撃の振動を心配されてた方がおられて、初めて電子ピアノにも防音対策が必要なことを知りました。楽器店に相談しましたが、そんなに心配ならカーペットでも敷けば?という回答でした。
本当にカーペットを敷くだけでいいの?と、防音について調べているうちに、こちらへたどり着きました。
隣人の、防音していないピアノの音に苦しめられてる方々の悩みは切実で、電子ピアノを買ってよかったのか、さらに不安になっています。
うちのマンションは、他の部屋の音自体は聞こえにくいので、子供の弾くキーボードの音は他の部屋には聞こえていないそうですが、足音とかの振動はよく響きます。キーボードと電子ピアノでは音量を同じにしても、違うことを知りませんでした。
ピアノは、うちのような貧乏な家庭には分不相応な習い事だったのかも…とも思いますが、隣人の方に迷惑かけないで続けられる防音対策を、これから調べようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
原子番号 3
>>781 契約済みさん,
>担当営業に、グランドピアノを置きたい .. 音に関しては窓を閉めれば大丈夫..
グランドを置くのに補強が本当に必要とするとそのマンションは建築基準を満たしてないほどやわな床といえます。その営業は臨時やといでこの辺の知識がないのではないでしょうか。グランドをおくのに補強が必要なようでは防音対策などできません。
窓が開閉式ということははめ殺しでないということになります。その場合には二重まどにする必要があると思います。壁や床がどんなに厚くても窓が開閉可で一重では窓経由で隣の部屋に音が届きます。
>「完全防音でなければ一切ピアノ禁止」
完全防音は録音スタジオに要求される防音性能です。外に音がもれるより外からの音が完全に入ってこないとようでないといけないからです。それに住居用の建物に完全防音の工事は耐荷重不足で不可能です。床や壁がコンクリトなら 50cm 以上必要です。完全防音でなければ一切ピアノ禁止などという野蛮(またはおばか)な意見をいうものがいたらきつくしかりましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
781
>>786さん
床補強が必要なことと階下の人とはどういう関係があるのか教えて頂けませんか?何か私が認識していない問題があり得るのであれば、対策も考えなければなりません。(まさか床が抜けて階下に落ちるというオハナシではありませんよね?
>>790さん
ピアノと、ピアノの下に置く楽譜等で、1.5畳ほどの場所に400kg位の荷重があるのです。それに常時ではありませんが、人間の体重もかかります。建築基準には詳しくないのですが、少し調べたところ1平方メートルあたり180kgらしいので、補強しておいても悪くないと思いました。
といいつつ、床補強は「防音」の話ではないので、板違いかも・・?
>>788さん
有意義になるかどうかは皆さんの発言にかかっていると思います。
極端な考え方の人がいることも事実ですから、そのような方の発言もあって然るべきだと思いますし、気にならない人や多少は我慢できるという人もいるでしょうから、そのような方からもぜひ建設的な意見を聞けたらと思います。
私が以前(ふた昔くらい前)住んでいたところでは、条例で楽器演奏は朝8時から夜10時までと決まっていました。逆に言えば、その時間帯内であれば特に防音のことを気にせずにピアノ演奏ができたのですが、いま考えれば非常におおらかだったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
周辺住民さん
>完全防音でなければ一切ピアノ禁止などという野蛮(またはおばか)な意見>をいうものがいたらきつくしかりましょう。
そう、そして夜道の一人歩きは気お付けましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
たま子
>789さん
娘さんを音楽教室に通わされているようですが、楽器店が運営している教室でしょうか。
それでしたら、教室あっての楽器販売ですから、ピアノを勧めるでしょうね。
その結果、ピアノ購入者がトラブルに遭遇したら、防音室も勧める事でしょう。
なにしろ両方とも売っていますから(笑
打鍵音も深刻ですよ(ヘッドフォンをしても
しかし、音量を下げればかなり防げます。
小さい音で辛抱しましょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名
>完全防音でなければ一切ピアノ禁止などという野蛮(またはおばか)な
>意見をいうものがいたらきつくしかりましょう。
まだいるんだ こんな屁理屈をいう人…呆れるね
このスレッドで完全防音でなければ一切ピアノ禁止なんて
レスしてる人なんて1割りもいないのに
(ほとんどが極力、音を低くと改善を求めてるレスですよ)
発表会なんて、せいぜい親戚とピアノ教室関係者だけの集まりだろうに
金貰ってるから教えてるし、ヨイショしてるだけの社交辞令的な
美辞麗句を真に受けて、私(子供)には才能があると思いこんでるん
だから質の悪い自惚れ屋ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名はん
>床補強が必要なことと階下の人とはどういう関係があるのか教えて頂けませんか?
床の心配はしても、周りにかける迷惑を心配している様子がないからじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
>完全防音でなければ一切ピアノ禁止などという野蛮(またはおばか)な意見をいうものがいたらきつくしかりましょう。
迷惑だから迷惑だと言ってるのに、それを野蛮だと言うのなら
防音対策無しのピアノ音をたれ流して騒音被害を与えてる
あなたは、害虫以外の何者でもないですね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
781
>>797さん
どのような迷惑を蒙っているのか、教えて頂けませんか?
そしてその迷惑を回避するためには、どのようにすれば良いとお考えですか?
>>795さん
>このスレッドで完全防音でなければ一切ピアノ禁止なんて
>レスしてる人なんて1割りもいないのに
殆どの方はお仕着せの匿名で参加しているので、何人中何人が完全防音派なのかは分かりませんね。
仮に1割の人が完全防音派だとすると、中層階中住戸の場合、上下両隣斜めで8戸ありますから、近隣に完全防音派がいる可能性がかなり高いことになりますから、ピアノ弾きにとっては心配の種でもあるわけです。
>ほとんどが極力、音を低くと改善を求めてるレスですよ
具体的にどのようにすれば良くなるとお考えでしょうか?
実際にピアノを持っている側としては、どのような対策をしたらどのくらい改善されるのか全く分からないというのが本音です。
あと、発表会に関してのご意見は防音とは一切関係がありませんね。悪意しか感じられません・・・。
ここで発言しているピアノ弾きの人と、迷惑に感じている人は、現実の生活においては直接の利害関係者ではないと思います。(もしも直接の利害関係者だったとしても、匿名なので特定できませんね。)
そのような相手に悪意だけをぶつけても何も改善されることはありませんし、単なるストレス発散にしかならないと思います。
直接の利害関係者だったら、顔を合わせるだけでも嫌な気分になると思いますが、ここにいる人たちは直接の利害関係はありませんし、顔を合わせることもないのですから、ストレス発散に利用するのではなく、どのようなマナーが現実的なのか、建設的な議論をする方が有意義だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
>>798
もし テレビ・ラジオ・ステレオの音が外に漏れ出していたら迷惑ですよね?
ピアノだって同じです。 しかも完成された音ではありません。
極端に言えば マンションは壁一枚で隣近所とつながってるんです。
重々な防音対策をとらなければ 迷惑に思う人が多いのは当たり前では
ないでしょうか。
たいていの人はピアノを趣味で弾いてます。
他の生活音より 注意しなければならないものだと思います。
だって 音大きいし、打鍵の衝撃音もするし、長時間なんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
物件比較中さん
798さん
少しは自分で考えたらどうですか?
ストレス発散にもなりませんよ。
あなたのような考えをもっている人が少しでも
考えを変えてくれるように、努力してるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)