防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

  1. 582 匿名さん

    ↑馬鹿みたいに喜んでマンション決めて
    いざ住んだらピアノが弾けない、文句言われた、
    またはピアノが煩い、ノイローゼになる。。。

    なんて考えただけでも地獄です。

  2. 583 匿名さん

    今戸建てだけど、向いのピアノの音はよく聞こえますよ。
    仕事から帰ってから練習するのか夜聞こえる事もあります。
    戸建てでもピアノの音、笑い声、話声、赤ちゃんの鳴き声・・・近隣の生活音は聞こえますよ。
    マンションでも戸建てでも変わらないと感じるけど。
    上下の音に関してはマンションの悩みかもね。
    隣の音に関したらマンションより窓どうしで聞こえる戸建ての方が聞こえます。
    ピアノの音も窓を通してよく聞こえます。
    戸建てでも防音した方がいいですよ。

  3. 584 匿名さん

    >最近のマンションはきちんとした防音対策が出来ないんでしょ?

    揚げ足を取ってるとも思えてしまいますねぇ。^^;

    「きちんとした防音対策が出来ない」って、「一軒家で自由に防音設計して一切音を外にもらさないような高性能な防音室」と同じように自由に防音工事が出来ないって事でしょう。

    だから ↑ みたいな本格的な防音工事が出来ない人が「ピアノテックス」つけたり、「ダンボードG7」あたりで部屋中を囲んで防音室みたくして、防音対策としてるのでしょう。

    それでも、ココの一部の完全防音主義者が「そんなの気休めで防音室をは言えない」とか「音がもれるような防音しかできないなら一軒家に引っ越せ」みたいな事を書くもんだから、まとまる話もまとまらなくなってるのだよ。

  4. 585 匿名さん

    >>583
    ほんと、そう!
    戸建ては空気を伝う音がよく聞こえる!
    マンションは壁を伝う音がよく聞こえる!
    マンションだと、窓を開けてもピアノが聞こえないのに、
    窓もない中部屋でビンビン響くケースもある。

  5. 586 匿名さん

    ピアノ弾きは何言われても嫌味に聞こえちゃうんだね
    怖いな

  6. 587 匿名さん

    悪者扱いされて続けて性格がひねくれてしまったのよ

  7. 588 匿名さん

    >↑馬鹿みたいに喜んでマンション決めて
    >いざ住んだらピアノが弾けない、文句言われた、
    >またはピアノが煩い、ノイローゼになる。。。

    まさにそのパターンでしょ
    一方で「ピアノ弾いてもいいって言われた」
    他方では「防音性が良く静かな物件ですと言われた」
    お互いに言い分があってこじれるのです

  8. 589 匿名さん

    ピアノ主もピアノ被害者もどちらも受け入れられる妥協案はないものかね。。。

  9. 590 匿名さん

    ピアノ所有者が完全防音してなくても、うまく共存しているマンションはあると思います。

    ピアノ所有者は、
    防音防振対策を可能な限りする。
    工事が無理なら、防音材や防振材などを壁や天井に外付けする。
    防振台や防音マット、防振インシュレーターを取り付ける。
    ピアノ自体にも防音材を取り付ける。
    時間帯を配慮する。ときどき近隣に音漏れ具合いを伺う。
    朝夜に弾く場合は消音で。
    どんなに小さくても音洩れや振動音があるなら低姿勢に謙虚な姿勢でいる。
    普段から近隣とのコミュニケーションをとる。
    集合住宅なのだから、周囲への迷惑を常に意識する。
    相手の状況によるピアノ練習中止の申し入れなどには、すぐ対処する。

    ピアノ非所有者は、
    ピアノ所有者の配慮が認められる場合は、理解を示す。
    集合住宅なのだから、完全防音は要求せず、多少の音はやむを得ないことを理解する。
    常識的な時間帯なら、ピアノの音が聞こえても、TVなどをつけて気を紛らわせる姿勢も必要。

    こんなところでしょうか。

  10. 591 匿名さん

    どれぐらい聞こえるかによって状況は大きく変わります。

    聞かれてはいけない姿勢が基本である事を念頭に入れるべき。

  11. 592 匿名さん

    >防音防振対策を可能な限りする。
    >工事が無理なら、防音材や防振材などを壁や天井に外付けする。
    >防振台や防音マット、防振インシュレーターを取り付ける。
    >ピアノ自体にも防音材を取り付ける。

    「どれぐらい聞こえるかによる」って・・・これだけの防音対策をした場合に「聞こえる音レベル」での話でしょ。
    これ以上、近隣に聞こえないように努力しろったて、技術的に無理なのでは?
    ていうか、ピアノが禁止されていないマンションで、それ以上の防音対策は要求できないでしょう。

    無理なレベルの防音を要求して、結局「そんなの無理」って何も対策されないより、そこまでは防音対策してもらって、こっちも譲歩するほうが得策だと思う。

    だって、うちのマンションなんて、防音対策レベルは任意なんだから!
    「防音の工夫をし、は時間帯に気をつけて下さい」だけ。
    個人に任されたら、みんなたいした工夫などしないのよ!
    せいぜい防音カーペットと振動防止インシュレーターぐらいで、「防音対策してます」って大きな顔して弾いてる。

    そこまで防音対策させるマンションならいいほうだよ。
    そこまでやってくれるなら、こっちも我慢して譲歩しますよ。
    ちょっとぐらい聞こえたって、今の垂れ流しピアノよりマシになるなら、そのほうがずっといい。

  12. 593 匿名さん

    なんだか、マンションでの遮音や防音の限界が分かっているのに
    わざと引っ掻き回すような書き込みをする人がいるみたいで、
    見てて不愉快に思うのは自分だけ?
    被害を受けてる側も弾く側も、極端な完全防音主義と無対策派
    以外は、どうにか譲歩しあって歩みよって共存できるように
    したいと思ってるだけなのに。

  13. 594 匿名さん

    うちのマンションもリフォームに制約がありますよ。
    専有部分においても窓、戸、ベランダ、ポーチに至っては、物を置いたり貼ったりするのも禁止されています。
    居室内でも戸境においては、隣宅への影響を及ぼす恐れのある改修は禁止です。
    マンションは、自分のうちなのに自由がきかないもどかしさもありますよね。

  14. 595 マンコミュファンさん

    羞恥心て言葉をそれぞれが理解するべし。

  15. 596 匿名さん

    羞恥心が無いマンション内ピアノ弾きが諸悪の根源!
    このスレを先に読んでしまったお客さんは
    マンション購入を考えてしまうのでは・・・

  16. 597 匿名さん

    >>595-596
    羞恥心の問題にしちゃったら、他人に聴かれてちっとも恥ずかしくないプロ級の腕前のピアノ弾きは「他人事」だとスルーするかもですよ (;^_^A

    >>594
    マンションリフォームのトラブルで、「部屋を潰してリビングにくっつけたら、それまで静かだった隣宅の寝室にTVの音が伝わるようになった」や「ウォークインクローゼットを潰して部屋を広げたら、隣宅同士の生活音がよく聞こえるようになった」など、報告されてたのを見たことがある。(たぶんどっかのHPで)

    だったら戸建てに越して納得いくまでこだわりのリフォームすれば簡単じゃない!・・・ってのはナシでお願いしますよ。w

  17. 598 土地勘無しさん

    w使っちゃったよ。あちゃ〜

  18. 599 匿名さん

    いやいや、もう232さんのカキコでWは既成事実化されました

  19. 600 匿名さん

    一戸建てへ引っ越せだの、本格的に徹底した防音工事をしろだのいうのは、簡単には実現し難いので現実味がありませんよね。

    「本格的な防音ルームにできなければピアノは厳禁」という人はマンション内にどれ位いらっしゃいますか?
    ちなみにうちは、ピアノをお持ちのお宅からの要望があり、住人に無記名のアンケート集計があったところです。
    40世帯ほどの小さいマンションですが、回答率は9割ほどでした。

    項目毎にレをつける形で「防音ルーム設置」「防音対策をする」「時間を決める」などが大項目、詳細は「具体的な時間帯」「消音機能」「聞こえ方」などだったと思います。

    集計結果が発表されていましたが「防音ルーム」の希望は0件でした。
    無記名回答でもです。
    「周りへの影響を考えて防音対策をする」と「朝早くや夜遅くは消音機能を希望する」がほぼ全員でした。
    「聞こえ方」は日中なら小さく聞こえても可が多数で、夜7時位迄なら可や夜8時位迄なら可や、自分のテレビオーディオ類が聞こえれば可という具体的な回答も何件かあったようです。
    許容時間帯は多少バラつきがありました。
    平日は午前中でもいいが土日の午前中は遠慮して欲しいという回答は半数ほどで、平日でも午前中は遠慮して欲しいという回答が少数ありました。

    この結果をふまえて理事会が作成した「ピアノ所有者へのご注意」は以下の通りでした。
    「ピアノの音は広範囲で響きますので、周りへの影響を考えて防音対策をして下さい。特に早朝や深夜は音が響きやすいので、時間帯への配慮をお願いします。日中でも周りの迷惑となることがありますので、十分に気をつけましょう」です。

    日中〜夕方せいぜい夜7時台迄はどこかのピアノが小さく聞こえますが、今のところこれでトラブルはなく平和です。

  20. 601 ビギナーさん

    >>599
    What?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸