防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

  1. 442 匿名さん

    424=439でok?
    いつもそんなにケンカ売るみたいな口調で接してるの?
    もう少しフツーに書けばいいのに。
    そんな姿勢で物言ってたら、反感買って「気が短いだけの変な奴」って言われておしまいだと思う。

    424と439が同一人物でもどっちでもいいけど、他人と違う時間帯に寝起きしてピアノ完全防音主張してるように、自分も読んでて感じる。
    「昼間寝てるから絶対に音なんか漏れさすな」ってのは説得力に欠けるし、「他人と違う時間帯に寝起きする仕事なのはそっちの勝手な事情じゃん」って言われるだけだと思う。

    カキコしてる人で424=439の他にも、完全防音主義がいるんじゃない?
    現に、他でもピアノテクスじゃ音が漏れるからダメみたいな事書いてるのを見た気がする。
    もっと有効な防音対策の情報は誰も書いてないって事は、やっぱりその次段階は防音室しかないのかなぁ。

    自分は、相手の防音に対する配慮が見られたら、一応は理解しようと思ってる。
    昼寝しようとした時に邪魔なピアノが聞こえて結局寝られなくなる事もよくあるけど、昼寝はこっちの勝手な行動だから、昼寝が邪魔されても文句いえないかなーと思うし。
    相手も、まぁそこそこ対策してるから、それ以上どうこうしろとは言ってない。
    どうしても昼寝したい時は耳せんしてる。
    マンションにした自分も悪いって事で。

  2. 443 契約済みさん

    多摩川沿い(東京側)にミュージックルーム?だっけ、防音ルームを
    全戸につけたマンションのちらしがはいってました。
    ピアノを含め騒音の問題が増えてるから、これからこういうマンションが
    はやってくるのかもしれません。音大生向けのマンションじゃなくて
    一般向けでした。

  3. 444 匿名さん

    今の社会は夜中に働いている人が居るから成り立っているって事。
    そう言う人がどれだけ居るか考えて見るんだね。
    そう言う人が居なくなったら、自分達の生活は成り立たない。
    電気も、ガスも、水道も、電話も、インターネット関連も、
    消防も、警備も、警察も、交通も、放送も、水産物も、コンビニ業界も、
    航空も、船舶も、飲食も、娯楽施設も、輸送も、あと何があるまだまだ有るだろう。
    そう言う仕事に就いている人間は増加している。
    そう言う人間が、みんな普通人と同様に夜は寝ますって、
    止めちゃったら、世の中どうなる?
    まあ、昔に戻るのもいいか!
    世の中静かになるかい?

    そう言う者たちに少しは気を遣ったって、罰は当たらないだろうが。。。

  4. 445 周辺住民さん

    そんな方々は覚悟の上でマンションを選べば。

    では皆さん夜中のコンビニでろくに就職もせずバイトしているやる気のない兄ちゃんの為に
    気を遣ってあげましょう。あ、偏見ではないですよ。1例です。

    分譲マンションに限らずアパートに住もうがどこに住もうが夜中働く人は特別なので
    みんな気を遣わないといけませんね。大変だ。

    ってことでよろしいですか?444
    でなければあなたの勝手な都合ですよ。

  5. 446 近隣住民

    私の妹も看護師をしています。
    当然、泊りも有れば、日中に睡眠をとらなければなりません。
    準夜勤夜勤の日には、せめて午前中一杯は寝て居たいと言っています。
    土曜日や日曜日・祝日でも、夜勤や準夜勤の日はあります。
    姉もシフトの関係で、出勤日や出勤時間も様々です。
    遅番の後、ミーティングや棚卸が入ると、深夜の帰宅になります。
    翌日が休みでも、ピアノ騒音でオチオチ寝て居られないことが度々です。
    お願いに行きましたが、一向に改善してくれません。
    管理組合に言っても、貼り紙位で埒があきません。
    勤務時間や通勤時間などを姉妹で充分話し合いこのマンションに入りました。
    444さんがおっしゃること、私も同感です。
    病院関係者、救急医療に携わっている消防関係者の方々、医師や看護師なども
    同様に厳しい勤務状況の中、一人でも多くの患者さんの生命を救いたい一心で
    毎日、働いているんですよ。
    どんな職業に就いていようとも、人様が寝ている時間に働いている人を、
    揶揄するようなコメントを書き込む方を私は軽蔑します。

  6. 447 原子番号3

    >>442 やっぱりその次段階は防音室しかないのかなぁ
     床と壁の穴のみ防音するという段階があります。床を浮き床に、窓を二重にまたは塞いでしまう、ドアを防音ドアに交換、換気口を防音効果のある換気扇に交換などの対策です。手抜きでない鉄筋アパートなら昼間のみ弾くには人様からとがめられることはなくなるはず(べき)と個人的には思います。楽器屋がやっている防音事業でもこのような工事を標準で受注します。
     壁際の四辺の幅 15cm 位を万が一壁や天井も防音の必要が生じた際のために土台として前もって作っておくと安心です。または将来組み立て式防音箱をこの浮き床の上に設置すれば夜中でも弾けると思います。
     この方法はキッチンと一緒のリビングには適用不可です。

  7. 448 匿名さん

    既出ですが、契約前にピアノ所有者は担当者に防音を含め相談してる場合が多いです。
    最大手でもピアノ規定がない限りは、売り主は「AM9時〜PM8時ぐらいなら防音なしで大丈夫」と言い張ります。
    防音について、「この程度じゃ聞こえるんじゃないか」「日中でも、家にいる住人に迷惑じゃないか」しつこく聞いても売り主の答えは同じです。
    「早朝や夜中じゃなければ大丈夫ですから」と。
    そして最後には必ずといっていいほど「マンションですから、全く何も聞こえないなんてあり得ませんよ」です。

    売り主が楽観的な事を言っても、もっと防音対策するお宅もあれば、売り主の言葉通り「日中だけだから」と効果のない対策だけで済ませるお宅もあります。

    そもそも売り主も夜勤仕事の住人の事情は無視して、あくまでも一般的な勤務時間を基準に話をしています。
    良心的な売り主なら、「近隣宅に看護士がいるので、日中に休んでるかも知れません」など、事前に情報をくれるかも知れませんが、そういう配慮もほとんどないのが現状です。

    ピアノの無対策は問題ですが、防音対策したピアノでも、起きている人に日中聞こえる「かすかな音」と、寝なければならない人に聞こえる「かすかな音」では全然違いますよね。
    「寝る時でも気にならない」防音には、限界があります。

    447さんや、既出の「日中に弾くには咎められない程度の防音」も、あくまでも起きている人が対象ですし。
    部屋の中に更に防音室を作る(現在のところ、それが一番有効とされている)という形でさえ、深夜はかすかに聞こえるので弾けません。

    夜勤仕事の方も、これからマンション契約する場合は担当者にピアノなどの「日中の騒音」について、もっともっと確認したほうがいいと思います。
    「日中は起きてる」という前提で、他の住民の契約は話が進んでると思いますし。

  8. 449 近隣住民

    446ですが私共も姉妹の職業柄、契約前には随分販売員の方にも、
    近隣からの騒音についても確認はしたのですよ。
    入居後、暫くはピアノの音は分かりませんでした。
    まあ、私共も近隣住戸の皆様も入居後は引越し荷物の整理に追われ、
    ピアノどころでは無かったのかも知れませんが。

    ピアノの音が聞こえ始じめた後も、何処の部屋かを特定するまで
    結構時間が掛かりました。
    室内に響いてくる音はかなり酷いのに(演奏している同じ居室内に居るようで
    私共のどの部屋に逃げでも殆ど変わらない位に聞こえてくるのですが)、外廊下では
    殆ど方向が分からないのです。

    確かに販売する方は、なんとでも言いますよね。
    売れさえすれば良いのでしょうから。
    だけど入居して見るまでは分からない、教えてくれないでは、
    本当に迷惑な話だと思います。

  9. 450 匿名さん

    >どんな職業に就いていようとも、人様が寝ている時間に働いている人を、
    >揶揄するようなコメントを書き込む方を私は軽蔑します。

    私も同感です。
    確かに444さんは、カキコが荒々しく短気な感じで
    とらえがちですが、どれだけ訴えても対処してくれない、
    管理組合も「当事者同士で話し合って」という態度だと
    カキコとはいえ、苛立つのもわかります。

    夜勤で働いてる人を特別扱いしてくれなんて思ってないんですよ
    ひと昔と違い 今では24時間の店も当たり前にあります、
    そういう時代の たくさんの人が住む集合住宅なのですから
    近隣に気を使うのは当たり前でしょう?
    時代も変わり人の生活様式が変わってきているので、
    配慮が必要だと思います。

  10. 451 周辺住民さん


    そんな人は出来上がった中古物件を探した方がよいです。
    所詮マンションなのですから。
    売主の口車に乗せらるあなたも悪いのです。危機管理が足りないと思います。
    最上階を選ぶとかいくらでも回避する方法はあるはずです。値段が高いから無理なら
    郊外のマンションを選ぶとか、戸建にするとか方法はいくらでもあると思います。
    遠いからいやだ、戸建は買えない、というのもお宅の勝手な都合です。
    自分とって何が一番大事か優先順位をつけてからマンション選びをした方が良いと思います。
    特に特殊の職の方ならなおさらだと思います。

    もっと良く考えて一生の買い物はした方が良いと思います。

    あと買う前からお宅の事情を気にしてくれる人はいませんよ。職業も関係ありません。
    看護師は確かに偉いとは思いますがそれを持ち出されても困ります。

    大袈裟に言えば
    じゃ家も昼間寝ているので掃除機は夜にかけてくださいって言われたらそうしますか?
    逆に近所に迷惑ですしわざわざその人を気にしながら生活してストレスたまりませんか?

    集合住宅である以上、個々のお宅事情を配慮するのは不可能だと思います。
    あ、多少はしますよ。でも限度があると思います。

    なんか話まとまってませんね。すんません…

  11. 452 周辺住民さん

    ↑449へです。450にも言えますが

  12. 453 近隣住民

    「共同住宅だから、音があるのは当たり前」
    「お互い様だから我慢するのが当たり前」
    「騒音がイヤなら郊外の戸建を買え」
    「高い最上階も買えないのならマンションに入るな」

    これまでこのスレでも沢山出て来ている文言ですね。
    でも、そうなのでしょうか。

    特に私共は「お互い様だから我慢するのが当たり前」という書き込みには
    違和感を感じています。
    私共もこれまで何度か転居をし、民間の賃貸マンション等でも生活して来ました。
    子供の頃は、今よりももっと下町の住宅街にも住まいして居りました。
    親たちから、近所付き合いについても折に触れて、様々なしきたりや昔気質な教えを
    受けて育って参りました。

    「お互い様」ということは「お互いの生活を害さぬように、心して気遣い合うこと、
    人様に迷惑を掛けないように生活することだ」とうるさく言われて育ちました。
    しかし最近の風潮は全く歪曲した状況になっています。
    「お互い様だから我慢しろ」というのはやはり人の道に反していることだと私共は思います。

  13. 454 匿名さん

    >そんな人は出来上がった中古物件を探した方がよいです。
    >所詮マンションなのですから。
    >売主の口車に乗せらるあなたも悪いのです。
    >危機管理が足りないと思います。

    対策無しのピアノ弾きが公然と迷惑かけてなにが悪い
    嫌なら出てけって言ってるんですか?危機管理が足りないのは
    1部の配慮に欠けた品のない音垂れ流しの住人でしょ?

    >大袈裟に言えば
    >じゃ家も昼間寝ているので掃除機は夜にかけてくださいって
    >言われたらそうしますか?

    出た!対策無しで弾くピアノ弾き住人って
    絶対たとえ話で 他の生活音を持ち出すよね

    何度も同じレスあったでしょ?
    ピアノは趣味の音!!生活音じゃないんですよ!!

    掃除機がうるさいから掃除しないでください!!なんて
    苦情聞いたこととないですよ、「ピアノ 騒音」で
    検索してみなさいよ 迷惑かけられてる住人がどれだけ
    いることか。

    >看護師は確かに偉いとは思いますがそれを持ち出されても困ります。

    信じられないレスでビックリしました。
    こういう自己中な人がいるから悩まされる住人がいるんです、
    持ち出されれても困りますって 常識云々よりも人として
    どうかと思います。

  14. 455 匿名さん

    453さんにすごく同意します!!453さんすごく良い事言った!!
    住宅の騒音問題スレに参加している全ての人に言える事です。

  15. 456 入居済み住民さん

    分譲を買うとき、少なくとも上下階にピアノ所有者がいるか・時間帯の
    違う職業がいるか、販売担当者に聞かないんですか?
    そういう事を聞かずに決めて契約する人があまりにも多いようで、とても
    驚いています。
    うちは、その2点は必須の質問事項でした。

    友人のマンションに昼夜逆転の生活をする人がいて、昼夜を問わず
    ほとんどの住人と生活音でトラブルが絶えないらしいです。
    その人は、管理会社が共用廊下を掃除する音でさえ、うるさいと文句を
    言い、警察沙汰も何度もあるそうです。
    その人にとっては昼間は貴重な睡眠時間だったのでしょうが・・・・。

    そんなことも聞いていたので、今の住まいは上下階にピアノ所有者が
    いないこと及び日勤でない職業の方が住んでいないという事を確認し、
    購入に踏み切りました。
    大手といわれる不動産会社の新築物件でしたが、そういうことは
    差し支えない範囲では教えてもらえましたよ。

    それでも3階下にはピアノ所有者がいます。(恐らく無対策)
    さすがにそれだけ離れていると、聞こえてもTVをつければ気になら
    ない程度の音量です。
    でも、上下階の住民は大変だと思います。

    大きな買い物をするのに、入居する住人について気にならなかったの
    でしょうか?
    もう引っ越さないつもりで買うならなおのこと、近隣住人とはこれから
    長い付き合いになるのに、他の入居住人についても事前に出来るだけ
    情報収集するのは当たり前だと思いますが・・・・。

  16. 457 匿名さん

    買う時点で近隣がまだ売れていない場合も多いよね
    中古物件ならそれが出来るけど・・・。
    それか希望の部屋や間取りや階数を諦めて他が埋まるのを待ってピアノ弾きがいないのを確認してから契約しろってこと?そこまでしない奴が悪いって事?

  17. 458 匿名さん

    456の販売担当者って、「守秘義務違反」ですか?

  18. 459 ちょっとだけ

    去年まで住んでた賃貸マンションのお隣さん、日中ヘッドホンピアノしか弾いてなかったけど、反対側の隣の夜勤ガテン系兄さんに打鍵音の苦情言われて悩んでた。
    怖くて日中でも絶対ヘッドホンだって。下はカーペット。
    チャチで細長いマンションだから仕方ないけど、ピアノは窓側なのに不思議。
    お隣さんから打鍵音聞こえるかたまに聞かれたけど、ウチではよく分からんかった。
    ちなみに、ガテン系兄さんの深夜の帰宅(orお出かけ)のエンジン音は結構聞こえた。毎日じゃなかったけど。
    そんなケースだってあるんです。稀だろうけど。

  19. 460 周辺住民さん

    自己中心的なのは職業を理由に気を遣えって言ってる方も同じだと思いますが…

    ピアノの音がお互い様とは一言も言ってません。
    無対策のピアノ弾きを擁護しているつもりもありません。

    >出た!対策無しで弾くピアノ弾き住人って
    >絶対たとえ話で 他の生活音を持ち出すよね
    みんなが言い出したらきりがないと言いたかっただけです。
    生活音であれば昼間寝ている人のことは気を遣わなくていいってことですか?
    あなた方の考えは人様に迷惑をかけないのが前提ですから生活音であれ配慮は必要ですよ。

    ご自分でそこを選んでおいて、職業を理由に言い訳されているのが気になっただけです。

    >458
    確かにそこまで詳しくは教えてくれませんよね。守秘義務違反ですね。

  20. 461 456

    >>458さん
    既に書きましたが「差し支えない範囲で」です。

    担当者に「上下隣の方が生活時間帯の違う方だと、生活音でも気になった
    りすると思いますが・・・・」と切り出したところ、「(上下隣の)契約
    予定の方で夜勤の方はおられません」と教えてもらえました。

    契約後は、近隣にお年寄り夫婦がいるか、小さい子供や赤ちゃんがいるか、
    奥様が日中家にいるお宅があるか聞いたらYes Noで答えてくれました。
    どこのお宅がこんな家族構成で・・・・とか、そんな踏み込んだ情報では
    ありません。

    >>457さん
    >そこまでしない奴が悪いって事?
    >それか希望の部屋や間取りや階数を諦めて他が埋まるのを待ってピアノ弾きがいないのを確認してから契約しろってこと?

    私、悪いなんて書きました?
    他が埋まるまで待って確認してから契約しろなんて、どこに書いてある
    のでしょう?
    その時点で確認できるだけの範囲に決まってるじゃありませんか?

    できるだけ確認しても、「ピアノ弾き住人が上下隣近くに居ない」という
    だけで、やはり遠くには居ますし、確認していなかったら、もしかしたら
    上下隣に居たかも知れない、という事を書きたかっただけです。
    念入りに確認したって「万全ではない」のに、それすらもしなければもっと
    トラブル物件を掴む可能性が高くなるという事を書いたつもりですが。

    これから契約される方が、少しでも近隣住人との騒音トラブルを避けられる
    可能性があればと思い、私の体験も少し参考になれば、と書かせてもらい
    ましたが、457さんのような反応をされるともう何も書けません。
    もう金輪際、書くのは遠慮します。
    失礼しました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸