防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

  1. 282 契約済みさん

    >>281さん、280ですが。
    >>261さんのご意見のことなら拝見しています。このスレでも
    たびたび何度も出ているご意見です。
    >ピアノ可も、結局は同じことですよ。
    >完全防音が当たり前と思う人は、買ってはいけません。
    わたしにもとてもよく判ります。

    それについてわたしに281さんからは、なんのつっこみですか??
    わたしは(ピアノ可の文言は規約になくても事実上)ピアノ可マンション、
    に入居しますが、自分が騒音を聞かされる犠牲者になるかも怖い、とか
    云ってるんじゃなく、ピアノ弾きはみんな完全防音しろよ、とか
    云っているんじゃなくて、
    自分が騒音出しかねない立場だから、どうすべ〜と、ごちゃごちゃ云って
    たんですが、判りますか?

    わたしが騒音を聞く立場なら、ずいぶん寛容に聞けると思います。
    下手な演奏を聞くのも、壁越しに聞くのも、いつも楽しめるほうですから。
    人の成長を寛容にみれるほうですよ。

    自分が騒音出して苦情を受けるほうとして考えると、
    わたしは、人の苦痛の犠牲の上で楽しめないと感じます。臆病です。
    どうしたら神経太くできるのか、ずぶとい人に語って貰えるのなら、
    じっくり話を聞きたいくらいです。

    他所様が苦痛に感じる音を鳴らしている自分が、同じ時間、壁・床を
    一枚隔てたこちら側で、音楽を味わい楽しんだり、
    我が子の音楽のたしなみを支えたり、・・・・どうやら、そんなことを
    わたしゃ出来ない・・できる人が不思議、わたしにとり理解を
    超えている、と書きましたよ。

    わたしはきっと苦情を受けたらピアノを弾けなくなります。
    弱いでしょう、ホント弱いですよ。
    他人の苦痛、他人の犠牲の最中で、音楽を楽しめないよ、わたしはと思う。

    そして、あなたもお読み下さったように、わたしはもちろん
    ルールのことはしゃべってません。
    ルールは個々のマンションごとに規約にありますし、
    その精神はシンプルで、人に迷惑をかけない、でしょう。
    ほんと簡単すぎて、誰も口をはさめませんね。
    しかも、生まれて生きていて、人に迷惑をかけていない人間は
    誰もいない、そうでしょう。これがルールですよ。
    人柄が出ますよね。

  2. 283 契約済みさん

    続きですが。

    >全ての人間があなたと同じ基準とでもお思い?
    Noです。
    みんなそれぞれの基準で、自分の人生を選んで生きています。

    多くの場合、否応無く仕方なく何かを選ぶこともあるでしょうが、
    ピアノの音については、人に苦痛を強いるか/人に苦痛を強いないか
    人の苦情を無視するか/自分のほうでも犠牲を払って苦情に善処するか
    それらは、相当程度、騒音主が自らが選べる手の届くところにあります。

    ピアノの音漏れを、どの程度にするか、
    音漏れを騒音にしない方法、苦情主を必要以上に苦しめない方法は、
    たくさんあります。
    にも関わらず、ひらきなおる騒音主たちの話を読んで、
    もしそういう人がいたら、その人の真意を理解しかねると思ったのよ。

    281さんは、騒音出すほうでも無く、苦情だすほうでも無くて、
    文面だけで知った話題に、自分に痛みはなく、
    正義の味方を気取って仕切ることに喜びを感じているのかもしれませんが、
    苦情だすほうに限らず、騒音だすほうだって苦しい胸のうちがあるって
    想像したことあります?

    騒音出しながら開き直りながら音楽を楽しむなんて想像を
    超えています。子供のこと、家計のこと、近所づきあいのこと、アレコレ
    頭に巡り、開き直るにしても、鬼みたいな心持ちになるやもしれませんよ。
    快適に快く騒音だして、軽く苦情主をふみにじれる人なんているんですか?

    >全ての人間があなたと同じ基準とでもお思い?
    変な質問ですよ。あなたこそ人と自分が相当違うことを理解したらどうです。
    どんな時も、相当程度に厳密なルールがある時でも、
    個人個人の別の判断でみな動いていますよ。皆、驚くほど違いますよ。
    人柄が千差万別なように、対応も皆ちがいますよ。
    まして、同じ対応に見えて心のうちは、皆それぞれ違うということ。
    わたしから言えるのは、わたしはどうするかということで、
    何かについて、わたしはどう感じるか、ということです。
    その点でなにも回りくどいことは言っていません。

    >まわりくどい言い方やめなさいよ。
    人のコメントをそういって遮り、黙らせようとするのは
    ダメなやり方です。

  3. 284 契約済みさん

    >要するに常識、非常識が言いたいだけでしょ。
    あと。↑これも違います。

    マナー、ルール、常識、あと、モラル??
    そんなの掲げて、そんなの背負ってごちゃごちゃ云ってる
    なんて思われたくないですね。
    そう思われてるなんて苦痛です、酷い誤解です。
    わたしはそんな書き方しませんでした。止めてください。

    上にも書きましたが、今日は個人的にちょっといろいろあって
    センチになってますよ。病人よばわりされても別に構わないわ。
    このスレと関係なく醸成した、怒りのエネルギーなら、
    もういっぱい、余りに余ってますよ。
    勘違いでレスくれた痛みの無いあなたよりも、
    あなたに無関係の話でわたしはずっと痛くて激しく怒ってますよ。
    (でも云ってる通り、スレにもあなたにも無関係の事ですが)

    だいたい人との対話に常識なんか背負って挑んでどうするんです?
    誰の常識? 千差万別よね。
    わたしは自分が、自分で思うような常識的な人間じゃないって
    ことくらい知ってます。
    さらには、話をするときには、相手がどんな常識を持つ人なのか、
    ケースバイケースで、考えますよ。

    人はどうか知りませんが、
    わたしはただ音楽は楽しい楽しむもんだと思ってます。

    281さんのレスを心から尊重して、
    よそで余りに余った怒りのエネルギーを使って、
    あなたには愛情を持ってコメントしました。(^−^)にっこり

  4. 285 匿名さん

    だいたいなんの対策もしないで ただ漏らししてる人に限って
    『完璧にしなきゃいけないんですか!?』だの言い訳するよね。

    苦情の内容も理解できないしねぇ
    「ピ・ア・ノ・の・お・と・が うるさい!」と言ってるのに
    絶対「物音たてるなってことですか!?」になるもんね。

  5. 286 匿名さん

    「契約済み」さん、落ち着いてください。
    あなたが雄弁になるほど、読むのが苦痛になります。

    あなたの生き方感じ方がどうあれ、ピアノ可のマンションに於いて
    弾く人全員が防音室を設置することは期待できない、という
    客観的事実は変わりません。

    全てに於いて妥協や忍耐やお互い様の精神のない人はどこであっても暮らせません。
    もっとシンプルにいきましょう。

  6. 287 匿名さん

    >286
    聡明な契約済みさんの文章、お人柄が滲み出ていて
    大変楽しく拝見させて頂きました。
    ユーモアのセンスもお持ちで素敵な方だと私は思いましたよ。

    防音室を設置出来ない人は
    サイレント、もしくは電子ピアノにヘッドフォンに変更すればどうですか。

    どうせ遊びなんだしお金もかからなくて良いでしょ?
    単純な計算ですよ。
    迷惑なピアノ演奏者が妥協出来ないからってここで散々駄々を捏ねまくるのは
    見ていて吐き気がしますね。

  7. 288 匿名さん

    >サイレントや電子ピアノにヘッドフォン
    本当にお金がかからないんですか?
    単純な計算で解決するんですか?
    それぞれの状況が違うはずなのに?
    あなたは実際迷惑を蒙っていらっしゃるんですか?

    何も解決しないままもうすぐ3月です。

  8. 289 匿名さん

    防音室は新品で100万〜です。
    サイレントは20万弱、
    電子ピアノは量販店で10万ぐらいからありますよ。

    月謝を払うお金を貯めれば何とかなる金額だと思いますよ。

    私は今のマンションに入居する前に聞こえた瞬間から
    対策を打ちました。
    管理組合も1年位だったのであっさり皆さん妥協策を飲んで下さいましたよ。
    今はマンションを売却しなくて済んで良かったと思っています。
    当たって砕けろ精神で事に及んだのが良い結果を生みました。
    売却するかマンション中を敵にまわすか、
    私にとっては売却する方が負担が大きかったのです。
    今は感謝されていますよ。
    ピアノ騒音が嫌な人の方が多いマンションだったからかも知れません。

    288さんはすでに色々提案されているのですか?

  9. 290 匿名さん

    >>287

    286ですが、ピアノを弾かない私に、そんなこと言わないで。
    以前住んでいたマンションでトラブルがあり
    当事者たち双方をよく知っているので私も気持ちはわかります。

    しかし、第3者だから客観的に見て言っているのです。
    騒音を受けている被害者だからといって、
    全面的に支持できるものではありません。
    全く聞こえないのが当たり前だと思って
    マンションを買っている人に同情はできません。

  10. 291 近所をよく知る人

    苦情だけで済めばいいんだけどね。やばいやばい。

  11. 292 匿名さん

    全く聞こえないのが当たり前だなんて誰も思っていませんよ。
    防音室でもかすかに音漏れする可能性もあるのですから。

    ピアノは一瞬で済む騒音では無く
    長期に亘るから最高の注意を払う必要がある訳です。

    私の経験では心の貧しい音楽家は出している音も伝わるものが無いですね。
    聞いても何も残らないです。
    ピアノを叩くのと心を込めて演奏するのとでは雲泥の差ですよ。

  12. 293 匿名さん

    >心の貧しい音楽家は出している音も伝わるものが無いですね。
    >聞いても何も残らないです。
    >ピアノを叩くのと心を込めて演奏するのとでは雲泥の差ですよ。

    だから、なんでそういう精神論にいつも話をすり替えるのでしょうね。
    それを持ち出すのはおかしいですよ。
    音楽家であろうがド素人であろうが、騒音は騒音であり
    細心の注意を払う人は、ちゃんといます。
    演奏が心に残るとか伝わるとか、ここでは関係ない話ですね。

    防音をしない人=心の貧しい人=人の心を打つ演奏のできない人。
    だから何?
    ここでそんなことを必死で訴えてもマンションの客観的な現実を
    受け入れなければ無駄です。

  13. 294 近所をよく知る人

    >防音をしない人=心の貧しい人=人の心を打つ演奏のできない人。
    >だから何?

    野蛮人だ!てことなんじゃない。

  14. 295 匿名さん

    それなりの実績がある人でも防音せずに音楽活動している方を知ってますが・・・
    292にとってはそんな人も防音していないような人だからたいしたことのない演奏に
    聞こえるのでしょうね。

    >293
    まったくだ

  15. 296 匿名さん

    音楽活動もいろいろありますからね。

    それなりの実績も人によって受け止め方も違いますし、

    音楽なんて自己満足の世界ですから。

  16. 297 匿名さん

    >293
    今は防音していなくても何かのきっかけで防音室購入に踏み切れるかもしれないでしょう?
    プロでマンション住まいなら部屋を防音した上で防音室を導入しても良いぐらいです。

    ここは色んな意見が飛び交うから掲示板なのではないですか?

  17. 298 契約済みさん

    286さん、ゆうべはぶち切れて走り出しちゃってすみませんでしたね。
    読み難いのを読んで下さりありがとうございます。

    なんだかアレから思ったのですが、「わたしは騒音聞く側に立ったら
    寛容ですよ」なんて書きましたが、昨日は
    (書いたように)別件で腹を立てていて、節度がゼロでしたでしょう。

    もしかして、入居後、上下左右でピアノ防音なしの演奏が一時間ずつ
    続いたら、いずれ、わたしも、もしや、荒れくるって、
    モップで天井を叩いたり、壁をガンガン叩いたり
    やっちゃうかもしれませんねぇ・・・・・いやいや。自分がやらない
    だろうけれども、実際にそういうことをした人の話なら、面と向って
    直に聞いたことがあります。

    聞いた時間の経験から言うと、
    話すことや、こんな風に書くことは、ストレスの不適切な行動化を
    ふせぐ有効な力があると思いますので、どのような立場の方がたにも、
    書き込みをされるのは有意義だと思います。
    スレの話の方向を仕切るのも、程ほどにお願いしますよ。

    何はともあれ、わたしは楽器演奏に関しては、まあ寛容なほうですよ、
    足音だってわたしは、人のこと言えないかもしれないし。わたしは、
    騒音と感じたとしても、楽器演奏者や足音主と、顔を合わせて仲良く
    なろうとするほうを選ぶと思いますね。
    あとは自分が騒音元にならないように自制心を毎日新しくすることか
    な、、、その意味でこの掲示板にはいつもいつも感謝です。

    分譲だろうと賃貸だろうと共同住宅のストレスは大変だと思います。
    苦情は出れば対応するものだと思います。その際に、
    同じ管理組合の中に、支えになって親身に耳を傾ける人物がいるのは、
    たいへんに心強いことだと思います。

    あなたがピアノを弾く側でも、苦情を言い立てる側でもないとしても、
    関心を持つ共同住宅住民が居る、というだけでも、なにか違いがあり、
    世間がその分、平和になる気がします。
    昨日も本日も落ち着いたコメントをどうもありがとうございます。

  18. 299 匿名さん

    最悪上下左右、ピアノがくることも考えてマンション選んだ方が良いですね。
    近隣住民は選べませんから。ピアノに限ったことではないけど。
    マンション住まいはある程度寛容でないと暮らしていけませんよね。
    いくらうるさくてもつついたりした時点で負けだと思います。
    つつくほどの騒音はマンション自体に問題があると思うので施工主を突きましょう(^−^)

  19. 300 匿名さん

    ピアノはマンションの程度に関係なく煩いと思うのですが。

    何故規約にピアノ不可と書いた分譲が売り出されないのでしょうか?

  20. 301 匿名さん

    上下左右どんな人に当たるかは
    運ですね。
    マンション買うにあたり、そのリスクは覚悟してます。
    ピアノは電子ピアノしかありませんが
    当方ピアノの音が大好きなので
    そのことはリスクになりません。

    現在築11年の野村の分譲賃貸に住んでいますが、
    両隣の住戸からお風呂のお知らせのピピッ、
    おじさんのくしゃみの声、
    外廊下を歩く音等
    日常的に聞こえておりますので
    その音ならば気にはなりません。

    今度移る新築マンションで同程度だと多少がっかりはしますが・・・

    自身が楽器を買うときは防音室もセットにし、
    気兼ねなく弾ける環境を整えたいと思っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸