防犯、防災、防音掲示板「掃除機は何時から解禁と考えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 掃除機は何時から解禁と考えますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-29 11:24:40

くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?

[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00

最近見た物件
グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

掃除機は何時から解禁と考えますか?

  1. 566 匿名さん 2018/09/27 20:48:06

    >転がす音?!
    >ダイソンも国産もコードレスが主流でしょ。

    この返しは確かにイミフ。
    その上、更に

    >は?普通の掃除機は車輪あるから引きずる音がする。阿呆なのか?

    と主張する思考は、奇妙に思われても仕方無いのでは?支離滅裂。

  2. 567 匿名 2018/09/28 05:01:15

    コードレス使ったこと無いの?
    普通の掃除機と騒音雲泥の差だけど。
    買ってみたら?
    ダイソンも東芝も五万以上するけど。

  3. 568 匿名さん 2018/09/28 13:46:34

    >>567:匿名
    >コードレス使ったこと無いの?
    >普通の掃除機と騒音雲泥の差だけど。

    昨日大きな電気店へ行ったから見てみたけど、コードレスの掃除機が特に音が静かというわけではなかった

    >>562:匿名さん
    >転がす音?!
    >ダイソンも国産もコードレスが主流でしょ。

    電気店の店員さんに「コードレスが主流なの?」と聞いてみましたが

    「そんなことはありません。(従来型の車輪があって転がすタイプ)もたくさん新商品でています。要は用途に応じてです。コードレス型掃除機が主流ということはありません」

    って 言ってました。車輪のついた(転がすタイプ)もたくさん置いてました。

    コードレス型も少し 以前よりは 種類が増えてきてはいましたが、やはり少し重いなぁと思いました。

  4. 569 匿名さん 568 2018/09/28 14:33:32

    でも、掃除機の車輪の転がし音が、床面から下階へ伝わってしまう建物なら、コードレスの掃除機を使用してもらったほうが、確かに下階は助かるかもしれません。

  5. 570 匿名さん 2018/09/28 15:04:42

    「掃除機 静音」で検索してみると
    http://s.kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/ranking_2130/rating/sort=4/

    車輪タイプとコードレスタイプと両方ありますが、価格は3~5万円台くらいが多いかなという感じ

    「掃除機の音」と一口に言っても、集合住宅で上階から下階や、お隣や、それ以外などのお宅へ伝わる掃除機の音は

    ①掃除機の運転音・モーター音
    (ウィ~ン・ブォ~など)

    ②掃除機を床の上で転がす音
    (ゴロゴロ・ゴトゴトなど)

    ③掃除機の先を壁や巾木等に当てたりぶつけたりする音 (ガツン・カツン・ガッ・コツン・カツンなど)

    ④掃除機を分解したり組み立てる音
    (ゴトン・ゴン・ガタンなど)←掃除機を組み立て、分解する際、フローリング床へ掃除機の部品が落ちたりするときの音。厚めのゴムマットの上などで分解等を行えば、防げる衝撃音かと

    主にこの四種類位に分けられるのではないかと思うのですが

    建物によって①~④の、どの音や衝撃が伝わるかは違うと思います。

    ①~④全て伝わる建物もあれば、いくつか伝わる建物、①~④全て伝わらない建物もあるかと

  6. 571 匿名さん 2018/09/28 15:12:43

    >>570
    ①~④の音のうち、どの音が伝わり、どの音が伝わらないか

    実際の建物で、上下階、両隣、斜め上下階などで、音の伝わりテストをしてみないと

    消音対策の取りようがないですね。

    音テストの時に、掃除機の種類なども試してみないと

  7. 572 匿名さん 2018/09/28 17:11:34

    でも、もちろん、集合住宅で、掃除機の音の伝わり方テストなんて……

    してくれる業者さんなど ありません。自分たちでするなんて(ほぼ100%無理でしょうが)

    大変な手間がかかり、周辺住民さんたちの協力も必要です。

    そうした音テストをしてくれる業者さんは(聞いたことありませんが)もしあったら、すごく助かりますね

    それプラス、周辺住民さんたちへ

    「このマンション(アパート)は、◯◯の音や◯◯の音などがよく伝わります。

    ①~④の音を他の住民さんたちへ伝えない方法は◯◯◯◯です。全住民さんの快適な暮らしのために消音対策へのご理解とご協力をお願いいたします」

    とでも書いたプリントを全戸配布してもらう必要とかもありますね

    こんなことをしてくれる業者さんがいてくれたら、とても助かると思います

  8. 573 匿名さん 2018/09/28 18:09:34

    でも、そうした音テストの費用を、誰が出すの?といったら 音被害宅。

    加音宅は出さない。加音宅は、被害宅でないから加音宅になっているわけだし

    自分が被害を受けているわけでも、自分が睡眠を妨害されているわけでもないから 絶対 音テストの費用なんて出さない

    それどころか こんな音テストに 協力してくれるわけもない

    分譲マンション入居前頃に「音などトラブル回避のためのご協力を」などと 施主(売主)が呼び掛けて実施することにしたら、何とかできるかも…

    でも 施主(ディベロッパー)には そんな 音テストを実施しても 何のメリットもない

    法律も義務もないのに、わざわざ自身が責任を問われるような遮音性能テストなど、デペ自身に不利になるテストなど

    デペ自ら してくれる わけがない

    でも 保険会社などに 乗り出してもらえたら… もしかしたら 出来るかもしれなく…ないでしょうか

    住宅購入や賃貸前に お客さんに「住宅トラブル回避保険」に加入してもらって

    住宅でのトラブルが 回避できたほうが 企業(保険会社)の利益になるようになったら

    住宅住民トラブル回避のために 保険会社は 動いてくれるように… ならないかなぁ…

  9. 574 匿名さん 2018/09/28 21:50:40

    床の片付けをして、ルンバ買えば解決!大きな物を片付ける時だけ昼間。

  10. 575 匿名さん 2018/09/29 02:56:34

    あぁ、ルンバって、壁にコツコツぶつからないのか...

  11. 576 匿名 2018/09/29 03:26:55

    掃除機カーストのスレッドになってますね(笑)

  12. 577 匿名さん 2018/09/29 12:01:02

    価格はいくらでもよいのです。静音タイプの機種に買い替えられたら、運転音は小さくなるかもしれませんが

    重い機種だと床を転がすゴロゴロ音が伝わるようになるかもしれません。伝わっている音はヘッドの先を壁にぶつけたときの音かもしれません

    伝わっている音が運転音でなく、壁へぶつける音だったら、静音の機種に買い替えても解決になりません。

    要は、受音宅の方が「何の音をつらいと感じているか」をまず最初に、正確に知る必要があると言いたかったので

  13. 578 匿名 2018/09/30 05:04:38

    そう?安物ほど排気吸い込み音も、動作や転がす音もうるさいよ。

  14. 579 匿名さん 2018/10/01 21:12:36

    >>578
    そんなことないです。シンプルなもののほうが軽く音も小さいものもあります。でもお店で色々な機種を試してみて確かめてから購入したらよいでしょう。

  15. 580 名無しさん 2018/10/01 23:38:45

    そんなことありますよ。安かろう悪かろうです。
    いぃもの買えたら文句言われないかもよ?

  16. 581 匿名さん 2018/10/02 05:13:56

    >>580
    うちは文句言われたことないです。

  17. 582 匿名さん 2018/10/02 06:16:34

    掃除機は周囲宅に迷惑がかからない機種であれば何でもよいのです。

    困るのは「高額の掃除機買ってやったぞ。沢山払ったから音なんて伝わっていない"はず"だ」

    ・・・という考え方の人です。足音でも、高額な防音シートを敷いたから「絶対に足音なんか伝わってない"はず"だ」と

    被害宅へ確かめないで、金額だけで、必ず効果がある「はずだ」と勘違いして

    たいした効果がでていないのに、被害宅住民と話しもしなくなってしまわれたら被害を受けているお宅は、ますます困ってしまうからです。

  18. 583 2018/10/02 07:32:23

    ひがみ根性だなぁ。

  19. 584 匿名さん 2018/10/02 09:34:29

    >>583
    はぁ?? わけがわからな..あぁ 高いのが買えないからひがんでいるのだと?

    (⌒‐⌒)おもしろい考え方ですね。そう思っていたらよいでしょう(´▽`)

  20. 585 匿名さん 2018/10/02 10:21:55

    あらしがいるのは わかっていますが..
    まぁ...スルーします

    ごく近隣からの 毎日毎日の音の苦痛は

    被害者側にとっては 睡眠や心身の健康に 深刻で 重大な影響を与えますし

    生きられないほどの苦痛になる場合もあります

    でも 同じひとつの建物の中で たった3%や2%が苦しんでいるような音もあります。

    掃除機の先を壁にぶつける音で3%が苦しんでいたら

    ぶつけなければよいだけです。

  21. 586 匿名さん 2018/10/02 10:32:30

    静音掃除機は 少し高めの価格のものもあります。でもだから 音問題は どうにもならない ということにはならないと言いたかったのです。

    高い価格の掃除機でも 音問題を引き起こすものもありますし、価格を言い訳にされて音問題が止まなければ

    その間ずっとずっと 被害宅は 毎日 苦しまなければなりませんから

  22. 587 匿名さん 2018/10/02 10:58:39

    あなた方の階下の方も五月蝿く思ってたらどうします?
    マンションなら音はお互い様。
    せめて安物掃除機は買い換えて家も綺麗に。

  23. 588 匿名さん 2018/10/02 12:43:11

    >>587:匿名さん
    >マンションなら音はお互い様。

    でた。お互い様理論!

    マンションは 上階から下階が 圧倒的に加害宅になりやすい造り わかっていてよく言うよね

    うちは下階宅と 音の伝わり 確認しました。掃除機も かけてみて 電話して確認しました。

    マンションは、上階宅が 自主的に気を付けないと 下階宅だけでは、どうにもならない造りです

  24. 589 匿名さん 2018/10/02 13:06:12

    「お互い様」といって苦情を握りつぶせば、被害宅は売ってゆきますものね。

    そして「新築戸建てへ」「新築最上階へ」と誘導したら、二軒分売り上がり、最初のマンションは負債の抵当として取れてしまう… 悪いサイクルです。

    国も新築の購入なら消費税が入りますから潤いますが、国民はとても不幸です。

    悪循環を断ち切るには、周囲宅と確認し、消せる音は消しましょう。

    他の住人さんたちができる消音対策は誰にでもできます。

  25. 590 匿名さん 2018/10/02 15:13:52

    >同じひとつの建物の中で たった3%や2%が苦しんでいるような音もあります。
    >掃除機の先を壁にぶつける音で3%が苦しんでいたら ぶつけなければよいだけです。

    2~3%の被害では、規約はまず変えられません。何時から何時までなどと決めることはまず無理でしょうね

    規約変更には4分の3の賛成が必要です。細則だと過半数でしたか どちらにしても、使用時間を限定するのは容易ではない

  26. 591 匿名さん 2018/10/02 15:38:30

    3%程度の被害では、97%の人は「何の被害もない」「時間制限なんてイヤ」といって、規約変更には賛成してくれないでしょう。

    97%の人は掃除機の音を、他のお宅へ伝えずに暮らせているということです。

    掃除機の種類なのか、かけ方が悪いのか、3%の住民には、何かしら原因があるのでしょう。

  27. 592 匿名さん 2018/10/02 21:35:16

    掃除機の使用時間を制限するために規約変更をするとすると
    100戸のうち75戸
    200戸のうち150戸
    300戸のうち225戸

    これだけの戸数の賛成票が必要。でも、掃除機音で悩んでいる戸数が3%なら

    100戸中3戸、200戸中6戸、300戸中9戸程度しか賛成する票数は集まらない

  28. 593 匿名さん 2018/10/03 02:31:06

    朝から熱いのはいいですが、静かにしてくださいね。
    階下の人は寝てるかも。

  29. 594 匿名さん 2018/10/03 07:58:50

    うちは騒音主じゃないよ。>>592は、そのくらい規約変更は難しいんだ、と言いたいだけ

    だから加害宅はみずから自省して気を付けなくてはならないし、被害宅もただ耐え抜いて売ってゆくだけでは駄目だということ

  30. 595 匿名さん 2018/10/03 08:01:35

    ちょっと何言ってるかわからない。

  31. 596 匿名さん 2018/10/03 08:13:45

    そしてなによりも、確認が大事。
    集合住宅の音問題の最大の難関は

    「 確 認 」

    何が 伝わり 何が 伝わって いないか
    そこをまず「正確に」」お互いが「把握」しなければならない

  32. 597 匿名さん 2018/10/03 10:54:03

    ないない。
    価値観と感受性とメンヘラーは
    人それぞれ。

  33. 598 通りがかりさん 2018/10/03 15:06:43

    一般的に夜間と呼ばれる時間帯以外は生活音なので仕方ないと思います。少し音を抑えて欲しいと意思表示をしてるのに故意に音を立ててるのは別として

  34. 599 匿名さん 2018/10/04 02:11:39

    安物の掃除機は吸引力が悪く、動作もスムーズでないから非効率的。
    使う人も貧困でイライラ、ガンガン、ゴトゴトうるさくする。
    あとは、メンタルの病。
    引っ越しおばさんがいい例。

  35. 600 匿名さん 2018/10/04 05:47:57

    布団バンバン叩く人や、サッシをバシッと閉める人と同じ。
    気性が荒いからわざとやってんだと思う。
    普通に掃除機かけてそんな大きい音しない。

  36. 601 匿名さん 2018/10/04 13:46:25

    >>599
    自己紹介ですね。わかります。

  37. 602 匿名さん 2018/10/04 13:56:44

    >>598:通りがかりさん
    >一般的に夜間と呼ばれる時間帯以外は生活音なので仕方ないと思います。

    モーター音や運転音が伝わってしまう建物の場合は、生活音だから仕方ないとして、時間を決めてもよいと思います。

    でも、壁にガツッガツッとぶつける音などが伝わってしまう場合は、ぶつけるのをやめれば、被害はでなくなるのですから、生活音とは呼べません。

    ぶつけている住人がいけないのです。ぶつけないで、下階等に迷惑をかけないで、お掃除するべきです。

    そうしたら、別に、時間帯を決めなくても、被害宅はでないかもしれません。

  38. 603 匿名さん 2018/10/04 14:02:11

    >>600:匿名さん
    >布団バンバン叩く人や、サッシをバシッと閉める人と同じ。
    >気性が荒いからわざとやってんだと思う。
    >普通に掃除機かけてそんな大きい音しない。

    100%のうち数%は、そうした人がいるとしても
    被害を受けている人の側からしたら、その現実だけが100%なんです。

  39. 604 匿名さん 2018/10/04 14:07:19

    >>602
    >そうしたら、別に、時間帯を決めなくても、被害宅はでないかもしれません。

    つまり、建物による、ということですね。建物ごとに、伝わる音や衝撃等は、違うということ

    だから、建物ごとに、どのような音や衝撃等が伝わり、どのような音が伝わらないか

    「確認」が必要になってくるんです。

  40. 605 匿名さん 2018/10/04 14:14:58

    >>599:匿名さん
    >安物の掃除機は吸引力が悪く、動作もスムーズでないから非効率的。
    >使う人も貧困でイライラ、ガンガン、ゴトゴトうるさくする。
    >あとは、メンタルの病。
    >引っ越しおばさんがいい例。

    業者さんが、こうしたレベルのことを書くような人たちを使って 茶化しては

    問題から目をそらせ続けてきたのではないかと

  41. 606 匿名さん 2018/10/04 14:57:37

    よい建物だったら伝わらないかもしれないし、伝わってないのに気を付けてもしかたない

    でも建物全体で、数%でも受音宅がでたら、伝わる建物であるということだから、全員が気をつけてないと被害がでる。

  42. 607 匿名さん 2018/10/04 15:02:53

    >でも建物全体で、数%でも受音宅がでたら

    こうした事実を隠すマンションは悪いマンションで、明らかにして注意を呼び掛けてくれるマンションは、よいマンションだと思います。

  43. 608 匿名 2018/10/05 01:32:12

    いい掃除機で優しく掃除しましょう。

  44. 609 匿名さん 2018/10/05 01:38:56

    昼は掃除機、夜はルンバで。

  45. 610 匿名 2018/10/05 01:59:38

    ルンバ持ってないのね(笑)
    家具に当たる音凄いよ?
    夜するとか騒音主。

  46. 611 匿名さん 2018/10/06 12:27:02

    朝7時~夜10時ならもんだいなし。

  47. 612 通りがかりさん 2020/07/17 06:47:37

    >>うちのお隣さんは、知的障害者で、掃除機をかけている=頑張り屋さんと考えてるみたいで、一日中、暑い、暑いと言いながら掃除しています。(笑)393 匿名さん

  48. 613 口コミ知りたいさん 2022/08/08 00:16:17

    >>409 匿名さんうるせえ

  49. 614 匿名さん 2022/08/09 07:14:23

    テレワだからわざわざ隣や下にいかにも人が居る時にはなるべく避けてる。
    ずっと在宅されてたら仕方が無いから文句言えない位の時間にかける。
    うちの場合は10時半位かな。
    イメージ的にお昼ご飯に被ると悪いから12~1時は避けてる。
    (自分も飯時に埃舞ってるの嫌だから)

    最近はコロナや夏休みで隣近所がバラッバラに在宅率高目だから仕方無しにコマメに隙見てかける。
    だけどファミリータイプでも丁寧にかけても1回15分もかからないでしょ。
    毎日でも静かにできる人なら問題ないでしょ。
    うちの建物はこっちが閉め切っていれば他所から掃除機の音だけはした事無い。
    ドカンバタン子供が暴れてる音しかしない。

    一般的には早朝深夜は絶対に避けてAM9時~午後4時頃までなら常識的な範囲なんじゃないかな。
    土日だと10時位まで寝てる人いるかもとか、午後は2時以降ならお昼寝してる人もいるかもとか…

    夜勤の人が居る建物はまた別の話になっちゃう。

    明らかに在宅されてるのに掃除機かけるならバンバンしないように配慮するのは当たり前だと思う。
    隣人に壁なぐられたらムカつくでしょ、一緒だから。

  50. 615 匿名さん 2022/08/10 02:48:35

    >>614 匿名さん
    ここまで気を遣って実行できれば掃除機の騒音問題は無くなるでしょう。
    ですがここまで中々できないのも分かります。

    夜中に虫が出て掃除機で追いかけたとか、子供が夜砂絵の砂ぶちまけたとか、旦那が食後のきな粉餅の前でくしゃみしたとか小麦粉の袋落としたとか…

    翌日の日中まで待てればそれが良いけど、どうしても夜遅くに掃除機かけるならそっとぶつけないように気をつけてかける位の配慮はしたら良いだけなんですけどね。
    別に戸建てでも夜家族が寝てる時にドカンバタン掃除機かけない。

    隣の部屋に大事な人が寝てると思って暮らせば良いだけ。
    大きな音をたてたりしなくなる。
    今後急に親と同居するような事だってあるかもしれない、その時に急にやろうと思っても優しい所作は急には出来ない。

    隣人の為だけじゃない、自分の為に周りに優しくできる人間になるという事。

  51. 617 マンコミュファンさん 2023/03/31 13:53:23

    >>611 匿名さん

    なしなわけねーだろバカ野郎

  52. 619 通りがかりさん 2023/04/02 02:06:19

    掃除機のモーター音自体はそこまで気にはならないですが、無神経でガサツな人間はいちいちバン!バン!と当てる音や障害物を移動させる音がやたらとうるさい。上の階の騒音主は元旦の8時半からバンバンやってましたよ。

  53. 620 名無しさん 2023/04/02 06:33:03

    掃除機のモーター音がほぼ聞こえないマンションなら、壁や床にガツンゴツンぶつけないように気を付ければ朝7時から夜10時は許容範囲。

  54. 621 匿名さん 2023/04/02 08:58:30

    620さんがスタンダードだと信じられても困るので…

    掃除機は9時から4時に普通に配慮してかければ中々苦情は来ないと思います。
    ガンガンヘッドをぶつけてガシャガシャ物ずらしながらかけたらいつでも騒音です。

    朝晩かけるしか時間が無い人はゆっくりかける。
    ガーガー移動させてもちゃんと吸わないし床削ってると思われて騒音主認定されてる。
    とにかくヘッドはゆっくり動かすのが基本です。
    騒音主みたいに乱暴にかけても埃も立つしきちんと吸えないから。

    619さんの元旦の朝8時半とか論外ですね。
    正月位のんびりする為に年末までに家事片付けましょう。
    それが難しくても元旦は無い…3が日も必要最低限にしてと思います。

    近所の騒音主も毎年元旦に洗濯物干して布団叩いてます。
    頭おかしい。

  55. 622 匿名さん 2023/04/04 16:04:05

    うちのマンション、他の家の掃除機の音なんか聞こえたこともない
    洗濯機の音も。
    こういう物件なら夜10時から朝7時くらいの静まり返った時間を避ければ壁にガンガンやったりしなければ大丈夫だと思う。

    逆に他の家の掃除機のモーター音とかが聞こえるくらいの物件だったら9時~17時くらいが関の山だと思う。
    でもそんな物件安いアパート以外ほとんどなくないか?

  56. 623 匿名さん 2024/01/08 02:22:18

    RCマンションでも掃除機の音、洗濯機の音は聞こえますよ
    壁に掃除機当たった音は爆音ですよ
    622さんの物件では聞こえないのですか、信頼できる施工会社さんが造った上質な物件なんですね
    それか掃除機を使わない人が、たまたま周りに住んでいるとかですかね
    私が住んでいるRCマンションは安普請の造りか、壁や床、天井がスカスカの詐欺物件なんでしょかね
    その割に家賃安くはないですけどね
    外見や家賃だけで判断できないですね

  57. 624 評判気になるさん 2024/01/08 14:23:00

    >>623 匿名さん
    うちも文教地区と呼ばれる地域で、最寄駅は羨ましがられる場所にある、安くはない分譲賃貸ですが、スカスカマンションです。

    以前に住んでいた分譲賃貸は上下左右、窓を閉めていたらほぼ無音でした。
    有名な施工会社でしたね。
    そんなマンションにしか住んだことがなかったら、掃除機の音がするなんて、わからないと思います。

  58. 625 ご近所さん 2024/01/12 10:41:02

    掃除機の音ってそんなに聞こえないでしょう。
    ジゴク耳ですか(笑)

  59. 626 匿名さん 2024/01/12 13:51:13

    まあ行くとすれば、耳鼻咽喉かしらね。

    当然相手にされないだろうから。

    いつものクリニックへどうぞ。

  60. 627    2024/09/20 06:54:52

    普通の人なら8時~20時間なら問題なし。
    異常者はいつ寝てるかわからないので、何時でも文句言う。
    無視すればいい。

  61. 628 通りがかりさん 2024/12/29 02:04:58

    >>627   さん
    普通の人なら8時からなんてかけませんね。
    10時からでしょう。
    8時からなんて異常です。

  62. 629 匿名さん 2024/12/29 02:24:40

    こちらでは特に極端な意見も多いと思うので平均を見たら良いと思います。

    お住まいと住民によりますが、9時~11時、14~16時内なら文句を言う方が神経質扱いされるかと思います。

    一般でお勤めされてる世帯なら、627さんの8時~20時の間でも毎日余程の乱暴者(バンバン床や壁、物にぶつけたり物を倒したり騒がしい)で無ければ問題無いと思いますけど周りとの兼ね合いもあるでしょう。

    年配の方なら通常遅くても朝10時までに済ませる方が多いと思います。
    (夜の内に埃が落ちるから朝なるべく早くが効率的&朝食後に家事を済ませる為)

    お勤めが不規則だったり、休みの日や夜以外は無理と言うご家庭もあると思いますが朝8時前や夜19時過ぎるようなら通常食事やお休みの時間も重なりますし、かなり配慮して短時間で済ますのがマナーなのかなと思います。

    決まりや法律ではありませんが、配慮が伝わればトラブルは避けられますよね。
    「こっちの事情もあるから!」と言うなら当然周りにも配慮しましょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランドシティタワー池袋
    所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
    価格:1億5,500万円~3億1,800万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:54.92m2~88.44m2
    販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸