- 掲示板
くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?
[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00
くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?
[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00
>362さん
洗濯機と掃除機の音
それは、マンション構造と使い方次第です。
洗濯機の場合
揺れがあるけど、その分、設置個所は振動に気をつかってるかもしれない。
耐震マットを弾けば、それで済むかもしれない。
洗濯機自体より、水の流れの方が、気になる場合もあるかもしれない。
掃除機の場合
気になるのは、本体から出る音ではなく、人的なものです。
ヘッドが家具や壁に当たる、ヘッドをゴリゴリと床に押し付ける
家具を移動する、足を強く踏み込む、
掃除機自体をドスンと置く、コードを叩きつける
排気音まで、聞こえる建物だと、難しいかもしれませんが、
掃除機は、静かにかけようと思えば、できまると思います。
常識的に掃除機は朝9時~夜9時まで。
しかし土曜日と日曜日は避けて下さい。
また必ず周辺とコミュニケーションを取り、平日でも近所に夜勤の方がいないか確認して下さい。
近所に配慮して夜勤のため昼間の寝ている時間は避けて掃除機を使用して下さい。
休日の早朝の掃除は控えた方がいいと思います。
周りには様々な人が住んでいます。
自分一人ではありません。
昔と違って生活の場も密集してます。
自分にはうるさくない(ストレスにならない)つもりでも、周りは迷惑な場合があります。
もし、「やめてほしい」という住民がいるにも関わらず、自分にとってうるさく感じないから、法律や条例で禁止されていないから、のような考えで聞く耳を持たずやっていたのでは、それはノーマナー行為だと思います。
それに最近は物騒ですし、ストレスを感じる方がこれだけ多いとそのうち何か事件が起きる事があるかもしれません。それが一番怖い。
うちの上階はほぼ毎朝7時頃に掃除機をかけます。
床をゴリゴリしたり壁にバシバシあたる音が聞こえます。
目覚ましには心地いい音とは言えませんね。。。
すみません。ワタシですかね。
掃除機の音、聞こえたことないんですけど、
私が気がつかないだけでしょうか…。
でもそれらしい音ってないんですよねえ。
洗濯機はどうですか?
我が家は洗濯機のまったく聞こえてきません。
掃除機も掃除機そのものの音は聞こえないのですが、どこかにゴンゴンガタガタぶつかっている音や、なぜか足音(普段はそうでもないのに、掃除のときだけ足音が大きい?)が聞こえてきます。
気にはなっていますが、基本的には限られた時のようなので(掃除の他、朝起きたと思われる時間帯に結構物音が聞こえますが)、我慢するようにしています。
(ただ、朝の時間が早い(5:30~6:00頃)なので、これで目が覚めてしまった日は、正直かなり不快ではあるのですが・・・)
うちは戸建てですが、土日朝7時からお隣が掃除機をかけます。毎週。うちはだいたい朝ご飯の時間なので、音と掃除機の排気が気になります。今はエアコンを付けているので窓は閉めていますが、春秋はイヤですね。せめて9時か10時以降にしてほしいです。ご飯時を避けて。
休みの日に掃除機かけて何がわるい?
夜勤の人がいるのと同じで、日曜しか掃除できん人もおるで。
最近掃除機使ってません。 大きいゴミをホウキで履いて、後は床を拭いてます。 ウエットシートを雑巾代わりにして。充分きれいになります。掃除機はせっかくかけたワックスのもちが悪くなるんですよね〜(-_-)
>>366そんなに掃除機の音聞こえないって
掃除機かけるのにいちいちコミュニケーションって、どんな地域に住んでるの。
今日はカレーつくりますから、とか魚焼きますからとかも報告せんといかんの?
うちは掃除機の音、どこからも聞こえたことないです。もちろん洗濯機も。
ベランダでも人の気配すら感じませんで。
フローリングは、掃除機より、履き掃除&ふき掃除の方が、適してるね。
面倒くさいから、自分は掃除機かけちゃうけど。
掃除機がうるさいのは、本体の音ではなく、かけ方次第。
朝6時になればおkでしょう
基本的に夜中を避ければいいんじゃないかな
朝の9時以降だと思います。
やはり、9時以降ですね。
うちの上階DINKSは、
休日、存分に楽しむために、
前日の深夜(1時過ぎ)に、掃除をする。
常識レベルの話ではない。
掃除機で音が聞こえる時点でダメマンションだろう。
ダメマンションだからこそ、音に気遣い合わなくてはならないのです。
静かな環境で、ドカドカうるさいかけ方をしたら、かなりの確率で聞こえるよ。
高速道路の近くとかなら、気にならないと思うけど。
休日は10:00以降くらいでお願いしたいです。
壁の向こうに他人が居ると想像出来るなら、掃除機なんてどんな時間であろうとも
使うべきではない。
煩くてたまらない。
いつまでも起きてるから神経がイラつくんだよ。
早く寝ろ。
結論
サイクロン → 10時~17時
紙パック → 6時~22時
掃除機の音よりも、掃除機をかけるときにたてる音のほうが問題がある場合が多いんじゃない?
383さんと同じく、我が家も休日平日共10時以降にしてくれると
ありがたいな~。休みの日は基本、寝貯めの日なので(汗
そうなんですよね。
平日は残業で夜も遅いから、せめて休日くらいはゆっくり寝たい・・
欲をいえば、午前中いっぱい・・・思うのですが、常識的には言えないから、せめて10:00くらいまでは、といったところです。
掃除機の音も上下隣に聞えるんですね。
マンションって遮音性能は良くなさそうです。
ダイソンレベルなら、聞こえるかもしれないけど、
ほとんどの場合、掃除機音ではなく、かけ方次第だよ。
家電メーカーは、快適さを重視して、清潔&静音タイプに力を入れています。
でも使う人間の動作がうるさくければ、意味がないですな。
掃除機の音がうるさいのは、機械音ではなく、人間の行動音。
掃除機の音は全く聞こえないけど、掃除する時の音が五月蠅いんだよね。
壁に思いっきりヘッドあてて掛けてるとしか思えない。
唯一、マンションで使えない掃除機です
あんまり静かすぎるのもなぁ…
いきなりクイックルワイパーで壁ガンッってやられるより掃除機を丁寧にかけたほうがマシ。
時間は10時くらいから日の入りくらいまででお願いします。
社会活動が始まる時刻は大体8時ごろからだから
その時間移行ならokなんでは
ウチの隣も朝早いの普通と言う家だから
早朝5時ごろから平気で騒音だすよ
掃除機はこの時間帯ではないけど、7時ぐらいにゴーゴー言わせてる
周りが静かだからよく響くんだよね
夜は夜でこども達が帰省してくると大騒ぎ
ドッタンバッタン部屋の中でボールを投げる音がするしw
これ、集合住宅じゃなくて一軒家での話しだけど
(相手の音)
朝9時〜
自分が起きてたら朝7時〜でも許す
夜〜10時まで
突発的な事故なら夜中でもまあ許す。
早寝ですね、高齢の方?
住んでる所の構造や使用してる掃除機や個人の掃除機のかけ方にもよる。
起きる時間も寝る時間も違うし、明らか早い時間や遅い時間にかけたり
壁にガン!ガツン!と当ててかける馬鹿も居る。
結局は自分達さえよければそれでいんでしょ〜
全てのマンションなどが防音がしっかりされてるわけじゃないから掃除機自体の音は仕方ないにしてもかけ方位は気を使ってもらいたい。
9時はOKでしょ。
建て物の気密性がどれだけ高いかにもよるのでは。
気密性が高ければ防音効果も高いし
防音効果が高ければ夜中でもOK。
壁にガン!ガツン!は、どうしたって響くから
何時でもアウトだろう。
8時~20時かな。
この時間以外は近所に寝ている人がいる可能性がある。戸建、マンション限らずね。
昼ごろにかけるのが常識
昼から掃除する主婦って、あまり常識とは言えない気がするけど・・・
(非常識ではないけど)
出来る主婦は(掃除洗濯全て済ませて)朝10時には買物に行く。
>402
戸建てや、防音がしっかりしたマンションならいいだろうけど
もし隣の音が聞こえるタイプのマンションだと、8時は迷惑な人も多いと思う。
掃除機の音ではなく
かけ方なんですが、家具や壁にガンガンぶつけるのって普通ですか?
マンションなんですが隣だけ異様に壁にぶつける
やり方をします。
皆さんが普通と言うならこれ以上何も言えませんが出来れば壁になるべく当てないでほしい…
何が普通かわかりませんが、なるべく強く当てないようにかけています。
そうですね、特に深夜に掃除機をかける場合は家具などに当てないように注意しましょう。
近所のマンション、朝7時から掃除機ガーガー
布団はバンバン、ベランダにはプール、カーテン全開
の世帯が多い。
よかった、そこにしなくて。
日中に就寝する人もいるんだから、何時であっても騒音は迷惑ですよ
そもそもそんな騒音出す人は、マンションでの生活に向いてないんじゃないの
>>417 貴方みたいに生活音なんだから、お構いなしって人が
一番困るタイプ。
音の配慮もマンションがダメなら無人島って・・・
きちんと防音されたマンションや戸建なら、掃除機なんて好きな時に
好きなだけ動かしていいです。
良いマンションでも壁に当てるとよく聞こえます。マンション住むなら静かにするが常識よ。うるさい輩は戸建てに行くことです。うるさい輩どうしで仲良くなれますよ、マンでは嫌われ者になりますね。
乾式壁は特に掃除機を壁に当てるとよく聞こえます。
当てないようにね。
うるさい輩はマンには向いてない
ごもっともです。
でも、一戸建てでも
隣はスッゴいうるさく騒音たてて
掃除機する!
家は密集地で壁にガンガン、
ホースヘッドばたん。
しかも、夜中の
2時!その人は
専業主婦の方です。
音のでる掃除機は朝8時以降
夜8時までにしておくれ
う~ん・・・うちのマンションは上下の生活音はTVを消してると
聞こえるときあるけど、隣の音は全く聞こえない。
いるのか、いないのかも分からない。
ここ、良いマンションなのかな?
普通のマンションだと思うけど。
8:00~20:00は良いセンかもね。
自分の住んでるマンションは防音設備など全くされておらず壁も薄く何をするにも筒抜けです。
だから仕方ない?のか?
運悪く隣に越してきた人は常識がないみたいで朝から晩まで1日煩いです。
掃除機かける時、窓など全開で壁や家具などにガンガンガツンガツン当てまくりで音や振動がハンパないです。
他の方達は掃除機の音だけなのに隣一組だけ
そう言うやり方です。
普段から子供が壁を叩く行為もあるが親がこんな感じなので注意もしません。
この方達は他にも色々ありますが…
428
家の隣りとそっくりです。3ヵ月前に越してきて1日中うるさい。話す声、掃除機のガンガンバタン子供の壁蹴り?その他いっぱいあります。この家族が来る前は過ごしやすかったのに。
>429
一戸建てで聞こえるってのは・・・
それはお宅の防音性能が低いからでしょう
一度仕様書確認したほうがいいと思いますよ
隣りの家の音など微かに聞こえる程度です
>429
相手に問題があるのではなくて御自身の家に問題がありそうです
外壁が一番安いタイペックに9mm程度のサイディングの張り付け
そんな仕様なのでしょう
夏は暑いし冬は寒い
省エネ基準とは無縁だと思われます
1600万程度レベルの家で着工合意後の変更追加で3000万近くぼられたって
知り合い嘆いてました
不動産系は設計品質も施工品質も低レベルが多いです
状況にも夜と思いますが、8時~20時位が妥当ではないでしょうか?
時間関係なく壁や家具に当てたりぶつけたりする掃除機の掛け方自体有り得な〜い
そういう人は何するにも乱暴で雑で音や振動をまき散らしてるんだよね。
実際隣人がそういう人だよ。ドアの開閉音も半端ないし。
他の住人から煩いって管理会社に連絡入ったみたいで注意されてたよ。全室に手紙も来た。
それでも変わらないから凄いね。
だいたい、こういう人は図太い神経してるから何言われても気にしない人が多い。
当然聞こえます、
>>409
大阪住まいですか?ならそれ、私んちかも・・・・・
週末に朝っぱらから父親が掃除機かけるんだけど壁に異様にガンガンぶつけてうるさいのなんのって・・・
普段から所作がガサツで何するのにも音を立てなくちゃ気が済まないのかってくらいうるさい・・・
お隣にご迷惑お掛けしていて本当にごめんなさい
マンションは気を付けないとですね〜。
掃除機が許せるのは9時〜7時くらいでしょうか。
戸建てなら何時でも真夜中でもいいと思いますが。
(聴こえないから)
掃除機にもよる。
ダイソンは70dbくらい音が出てるらしく、自分で使っててイヤになる。
シャープの静かなやつは大で52db。
普通の掃除機の小と同じくらいの音だったので、夜でも大丈夫と思います。
ちょっと気になってます。
9時からなんて遅いなあ。
スーパーの開店時刻って主婦の掃除の終わる時間に合わせてると思うから、掃除機は9時までに終わらせないと開店に間に合わないよ。
7時 洗濯開始
家族の朝食
8時 洗濯干し
トイレ・風呂掃除
掃除機
9時 気になるところを追加で掃除
着替え
10時前 スーパーへ
近隣への配慮を考えるとやっぱ9時前には控えるけどなぁ…
騒音家族なんて言われたくないし
掃除機なんて、一日中かけてるわけじゃないし
子供のバタバタ暴れる音や、
大人のカカト落し歩きよりいいんじゃない?
バタバタ・ドカドカは早朝から夜中までだよ。
でもさ、朝7時8時だと出勤に余裕のある人は寝てるよ、
貴重な1時間をうるさい掃除機で起こされたら最悪だと思う。
戸建てなら遠くで聞こえる感じでまだいいだろうけど、
マンションは直に又は窓が開いてれば凄く近く大きな音で聞こえてくるので要注意。
タワーで内廊下のマンションな構造上それほど害もないだろうけど。
うちの近所はゴミは朝8時までに出せと決まっている。
つまり8時以降は世の中は起きているという認識。
>朝8時までに出せと決まっている
ゴミ収集車の都合
曜日による。掃除機はうるさよ。でも、うち上はそうじ雑! ってわかるくらいうるさいよ
早朝や深夜にうるさいと思うくらい長時間じっくり掃除をする人ってきっとキレイ好きなんですね。
そんな時間なら、私なんか気になるところだけほうきでさささ~程度ですけど。
コロコロ業者乙
扉のバタンという音などはよく聞こえる。
しかし掃除機やお風呂や足音などは全く聞こえない。
掃除機の音って本当に聞こえますか?
聞えないなら24時間OKです。
隣の30代のカップる階段の足音がうるさいし毎日夜中になると掃除機で壁をぶつけてる音、部屋を歩く音がうるさい
何回も注意されてるのに
土・日・祝日なら10時からにしてもらいたいですね。
うちの上は7時~窓開けてかけてますよ。
寒くなってこっちが窓を閉めてるから掃除機自体の音は聞こえないけど、
(物を動かせてドスンドスン置く音は聞こえる)
夏は早朝から迷惑だった。
仕方なくあの時間にかけるなら静音タイプにすればいいのに「キーン」って古い掃除機の爆音。
この部屋だけだし。ほんとマンションなのに非常識すぎる。
この部屋の家族はピアノも窓開けて平気で弾いてるし、
ドアの開閉もびっくりするくらい雑だし、時々とんでもない足音が聞こえる。
一見普通の人だけど、生まれながら?の習慣ってどんなにひどくても、
本人が気づかないものなんだなと思ってます。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE