防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-20 12:43:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1777
今までのスレです。

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=0196

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1669

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=0356

引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

  1. 661 匿名さん

    ピアノ、嫌いじゃなかったのに、階下の騒音で大嫌いになった。
    新築マンションに今年早々に入居し、なるべく騒音が少ない所にと思い、上層階に決めた。
    入居してから一ヶ月程過ぎるとピアノの音が。
    定期的に聞こえる。
    管理組合にも申し立てしたが、効果なし。
    そもそも共同住宅のマンションでピアノを持ち込む、その神経のある人には何を言っても駄目だと悟った一年だ。

  2. 662 匿名さん

    >>650さん、644です。レスをどうもありがとうございます。
    >隣にどんな人間が来るかもわからんマンションを選んでおいてなんか起きたら相手が悪いってのは都合が良くないですか。
    >精神的に弱い人は少しは自分でも自覚していると思うが、前もってマンション選びを良く考えた方が良いのでは?
    >所詮自分のこと優先で選んでいるんじゃないの?無神経なピアノ弾き同様に・・・

    どんな人も恐らく、住居サイズの大金を使うときは、よく考えてから選択するの
    が普通だと思います。そして、考え抜いたつもりでも、現実というのは思っても
    見なかったことの連続です。
    思いがけないことが起きた時、その時、その場で、自分を活かし、知恵を働かし
    ていれば成り行きの中、成り行きの先、何とかなるものです。
    そして、成り行きの行く末では自らの成長や幸福を味わっているものです。

    なにか有ったときに、どんな風に対応できるかは、その人の人間とか、生き方の
    見せ場というか。もちろん知恵もあるでしょうが。

    そういう時に、自分の都合ばかりしか考えられない人もいるでしょう。
    その人は「わたしは正しい」「わたしは○○の犠牲者だ」といいます。
    相手のことばかり考えて譲りつづけ、神業のごとく正しい忍耐をして、追い詰め
    られた犠牲者として倒れるまで、出口を見つけられない人も。
    こんな素晴らしい行いをしているわたしが、攻撃されるなんて、人は酷い、自分
    は正しいが、自分は犠牲者だ、と酔う人も。
    自己正当化の道理を通すためならどんな犠牲もどんな歪んだ論理も使う人も。


    自分自身をよく知っていることは大切です。
    ある大きな選択について後から振り返って「あれは選択を失敗した」と思うより
    は、「あの時自分は自分を知らなかった」と思うほうが、真実に近い気がします。
    自分が何が弱く限界がどこで、何が得意で力が出せるか、自分が何を好きなのか、
    自分にとってどうしても譲れない事はナンなのか、自分はどんな人なのか等、。

    小さな子ども誰でもが持っている「わたしは◎◎が好き!」という感覚は、結構
    あてになるものです。そんな!幼稚っぽい!と思うかもしれませんが、沢山ある
    「好き」のうちの一つだけでも、自分の中で存分に大切にできたら、
    その後のこともそんなに苦労しないのにと思います。

    「これが好き」ということが一つでも確固として保てれば、ほかのことでは、
    次々ゆずって削って、外部を次々受け容れてゆけます。
    苦境があっても困難を通して成長できます。


    最初の選択の時によく考えもせず、自分自身を知ろうとせずに、
    「常識的には、こんなもんか」「普通そんなもんさ」と自分を無視して、一般化
    して最初から譲歩して、ごまかしつつ大きな選択をしてしまうと、後からなにか
    思いがけないことが有った時に、建設的に対応できなくなります。

    そういう人たちは、たいしたことない些末な事柄も、なに一つ譲ることが出来な
    くて「ここで引き下がったら負けだ」みたいな、強迫的なパワーゲームを犯して
    しまいがちです。
    自分の限界を知っていたら、とても出来ない闘いに挑戦し続けます。
    「冗談じゃないぞ、そっちより、こっちのほうこそ犠牲者だぞ!」と犠牲者競争
    にハマりこみます。
    何が間違いかというと、その人は自分を知らず、自分を大切にしていない、それ
    が誤りです。


    自分を最も優先し自分を大切にした人は、どんなに思いがけないことが起きても、
    犠牲者にならず、人の都合も考えて、人を受け容れて思いやることが出来ます。
    まず「自分は本当はどうしたいのか」よく考えるのは大切だと思います。
    たしかに、>>650さんのレスに有ったとおりだと思います。
    いろいろ考えさせられます。どうもありがとう。

  3. 663 匿名さん

    人に不快な思いをさせてまでピアノねーー、
    ごくろうさまですね。
    結局一回注意されて受け入れられるか否かは、その家の良心による所と思います。
    頭がよければ防音するでしょうね、一般人ならば。
    まるで騒音おばさんとかわりのないお粗末な話ですね。

  4. 664 匿名さん

    ピアノ騒音や足音騒音の問題は、
    集合住宅の防音性能は不十分である。
    集合住宅に集まる住人全員に良心を期待することにはムリがある。
    ということだと思います。

    集合住宅の現実を誤解して購入した人は、
    防音性能が優れている。
    住人は皆良い人。
    と思い込んでいたのでしょうね。

    これを解決するには、デベに建物の防音性能をもっと高めてもらうしかないのでは?

  5. 665 匿名さん

    まだ家族でピアノを弾いているならマシ。
    生徒をチョコチョコとり、教えている者もいる。
    対外的には報酬は無いと言ってるのか?
    それでローン返済に充てているのだろう。

  6. 666 通行人

    やっぱ、この問題には程度の問題があるだろな。
    MSでのピアノ演奏が一律に駄目ではないが、余りに防音に無頓着だったり
    ご近所や周囲に対しての配慮(ご近所の生活時間を無視しすぎたり、
    演奏時間帯+継続演奏時間)を省みない演奏者はNG、大迷惑、非常識人と思うな。

    演奏者は自由に演奏させろという輩もいるだろうが、ご近所だって
    程度はあれど静かに生活する権利はある。
    それをある程度侵害、侵入するのだだから、防音や演奏時間には配慮すべしだろな。

  7. 667 匿名さん

    ウチは新築一戸建てで、西面道路、南面4mで隣家、東面10mでマンション、北面6mで隣家
    の住宅密集地だったので、1階に150万円の防音設備を入れて、妻のグランドピアノを置きました。
    近所に気兼ねせずに弾けるのでとても良かったですよ。
    隣の隣の家は、暖かい季節に窓開けっぱなしで弾いているようですが・・・(笑)

  8. 668 匿名さん

    >653
    是正すべきではあるがある程度であってここで言う防音室まで付けろってのは
    言われる筋合いはないのでは・・・
    だって同じ条件を同意しておいて後から騒がれても。それこそ世の中全てがおかしくなってしまう。
    あくまでここで言うのはピアノ可のマンションの話ですからね。その他は知らんw

    >654
    そんなことは承知のうえですよ。多少の配慮をすることは言われなくてもアホ以外はわかるでしょw
    ただ防音室まで付けろって話に敏感になってるだけよ。
    クレームもないのにわざわざ安物件選択するのもなんだかな〜
    ちゃんとしたマンションで騒音がなかったら取り付け損だし・・・
    俺も一日中弾くような人は防音室は必要だと思うがちょっと(1〜2時間)弾くぐらいな人が
    そこまでする必要はないと言いたいだけよ。
    餓鬼の昼夜を問わず走り回る音の方がよっぽど気になるわw

    >657
    最近マンション探ししてますか?結構ありますよ。
    例でいうのなら「ピアノその他の楽器の演奏時間は午前10時から午後8時の間とする」てな感じ。
    よくあると思うのだが・・・防音室つけろとは一言も書いとらん。

    >663
    んじゃ人に不快な思いをさせてまでマンションねー↓
    http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/othrpics/saiwai/saiwai.html
    って話までなってしまいますよ。
    663やここでごちゃごちゃ言う方はこんな所は選ばんと思うが・・・
    ま、言い出したらきりがないってことよ。

    >664
    まったくです。後は自己防衛。

    >667
    そうできるのならそれで良いのでは。ま、環境次第だし・・・
    窓開けっ放しはマナー違反ですなw ただ2軒先のが騒音かと言うと近所にも居るが
    別に気にならんが。そこまで気にするとただの神経質だと思いますが、お隣は別として。
    667が神経質と言ってるわけじゃないですよ(^_^;)

  9. 669 匿名さん

    ...「w」が付くだけで、ふざけている印象を受けるのは私だけか?

  10. 670 匿名さん

    >>669
    2chであがりなんでしょう。これがまたいい年したおじさんだから
    困ったもんですね。文章見ていると程度がわかります。

  11. 671 匿名さん

    一日に1時間練習するピアノ弾きがマンションに5人いれば5時間、
    考えただけでもゾッとします。あちこちで鳴る訳ですから。

    モラルの高い住人が集うマンションでは良識ある方が多いので、
    一度で理解出来ると思われます。

    マンションはアパートやホテルなどより遮音性は高いのでしょうが、
    ピアノのような大音量に適応できるほど防音性は高くない事が理解出来ない大人が
    多すぎるのが不思議ですね。
    日本のような住宅環境では楽器演奏は厳しいですね。

  12. 672 匿名さん

    671です、
    これから景気が下降線になれば楽器より塾にお金を投資する親が多くなると思います、
    騒音発生者も自然淘汰されて行くと思います。

    中途半端に習おうとする家も少なくなるのではと感じますが。

  13. 673 匿名さん

    >最近マンション探ししてますか?結構ありますよ。

    今探している最中なのですが、弾きたい人はヘッドホンのやつでいいと思いますよ。

  14. 674 匿名さん

    少子化でピアノ教室も”大人”をターゲットにしてきています。
    団塊の世代が”ピアノでも始めようか”なんて行動に出たら恐怖!

  15. 675 匿名さん

    >>674
    隣の家は、団塊よりは若いと思いますが、
    大学生と高校生の息子がいる母が大音量で楽器(たぶんエレピ)を演奏します。
    洗濯している最中とか、家事の合間に手が空くと始めます。
    夜10時頃になっても大きな音を出したりします。
    夏は窓を全開にしているので、近所中に響き渡ります。
    窓を閉めても重低音が響くので非常に不快です。
    一度クレーム入れたら居直られました。
    非常識な大人というのは始末に負えません。

  16. 676 匿名さん

    高層マンションの中層階にこれから住む予定です。
    二重床、アルミサッシュ、隣戸界壁など構造の遮音性はかなり高いようです。

    ヤマハクラビノーバ(電子ピアノ)をヘッドホンなしで中程度の音量で弾きたいと考えています。
    隣戸とは接していない部屋で、本体下に緩衝材を敷き窓を閉めて厚手カーテンを二重にひけば近所に音や振動は伝わらないでしょうか?

    もし経験のある方がいらしたらよろしくお教えください。

  17. 677 匿名さん

    >ヘッドホンなしで中程度の音量で弾きたいと考えています

    無理だと思う、ヘッドホン使いましょう。

  18. 678 匿名さん

    >>676
    角部屋でも上下にはかなりピアノ音は響くよ。あと
    緩衝材やカーテン、窓閉めなんてほとんど意味ない。そもそも音が壁を伝って
    四方八方に行きますから。もちろん二重床は当然いわずもがなです。
    電子ピアノでしたらヘッドホンをつけてやるのが無難ですよ。
    そうでないならば非難覚悟でやるしかない・・・・。
    よーく考えて行動してください。

  19. 679 匿名さん

    >>676
    電子ピアノの場合は、普通のピアノとはまた異なります。
    入居の際に近隣への挨拶周りをして、不快にならない音量を確認されるほうが無難ですね?
    気を配る方のようですから、ご近所さんともうまくいくと思います。

  20. 680 匿名さん

    ヘッドフォンをしてピアノを弾けば万全と勘違いしがちですが、
    打鍵音は止まりません。
    つまり他所の部屋には「トントン」とまるで「日曜大工でもしているの?」と
    勘違いさせるような音がします。
    ピアノではなく、他の音と思わせる作戦なら、それでも良いですけどね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸