防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-20 12:43:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1777
今までのスレです。

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=0196

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1669

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=0356

引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

  1. 342 匿名さん

    電子ピアノで本物のピアノと同じ練習が出来ると思っている
    方、それは大間違いですよ。タッチ、響き方、すべてが全く違うわけです。

  2. 343 匿名さん

    >>342
    そういう違いが分かる神経があるのに、なぜ、騒音に対する細かな気配りの神経がないのかね?
    単純に迷惑と分かっていても、防音はその資金が勿体無いということですかね?

  3. 344 匿名さん

    別に本物のピアノを使用しちゃいけないとは言ってないんです。

    使用するなら最低、防音してもらわないと。

    防音しないなら、山奥で練習してくださいよ。

  4. 345 匿名さん

    プロだって練習に電子ピアノ使いますよ。もちろん電子ピアノだけではありませんが。
    デジピでもできる練習と、アコピでないとできない練習というのがあるんですね。
    同じ練習をする必要がなぜあるんでしょう。アコピはスタジオで練習すればよろしい。

  5. 346 匿名さん

    「ピアノ演奏者」なんて格上げしすぎ。
    子犬のワルツ?クシコスポスト?
    ピアノ練習者で十分。

  6. 347 匿名さん

    ピアノ珍奏者で十分。これからはピアノ珍奏者と呼びましょう。

  7. 348 匿名さん

    341だけど、、、
    あの、、、誰か答えてよ?
    「中の下」「小犬のワルツ」程度で、教員試験の実技受かる程度なの?
    それとももっとグレード上げなきゃいけないの?

  8. 349 匿名さん

    >>343

    うちはマンションですので完全防音室使ってます。
    楽器などの演奏をマンションでしたいのならば絶対防音室は必要ですね。

  9. 350 匿名さん

    ピアノ珍奏者さんは完全防音室に閉じ込めましょう

  10. 351 匿名さん

    ナイスです350。
    想像するとエラく笑える。

  11. 352 匿名さん

    351さん。そんなに面白いですか?
    何かピアノに悪い思い出でもあるのですか?

  12. 353 匿名さん

    マンション住まいで、ピアノを弾かれる方、ピアノを弾く時間は大体朝は何時からで夜は何時までですか?
    私のマンションの隣人は朝は早いときで、6時半。夜は平気で11時から弾きはじめたりします。
    常識はずれなのではないかと最近思い始めているのですが・・・
    皆さんの意見お願いいたします

  13. 354 匿名さん

    立派な常識はずれだよ。
    それは非常識のレベルだね。
    よく我慢してるね。
    お人好しにも程がある。
    下記のルールを管理組合に提起するべき。
           ↓
    演奏許容時間10時〜7時。
    1日の演奏時間、30分〜1時間が限度。
    但し土・日・祝日の午前中は禁止。
    防音室設置要請またはそれに準ずる防音対策の設置。

    そういう非常識なピアノ騒音発生者を放置しておく事は、
    マンション全体のモラル意識の欠落に繋がるね。
    マンションの資産価値の低下は避けられなくなるよ。
    早く手を打つべきだね。

  14. 355 匿名さん

    マンションでの無対策での楽器演奏容認は、マンション自体の価値を低下させると
    私も思いますね。

    歯止めがないと無遠慮に演奏する方が増えているようですので、そうならない
    為のサーキットブレーカーがないと不安でしょうがないよ。

  15. 356 匿名さん

    私はMS住まいでヤマハのアビテックス(防音室)を使用していて、ずっと苦情ありません。
    ここで言われているピアノ演奏者って、趣味でやってる人のことですよね?

  16. 357 匿名さん

    そうだと思いますよ。
    ひとさまに聞かせるレベルになく、自分にどう聞こえるかで
    満足してしまっている人だと思います。
    結果、他人にどう聞こえるかに思慮がめぐらすことができず、
    必然的に騒音問題に発展しているということでしょう。

  17. 358 匿名さん

    そう、「自己満足型」と、確固たる目標も無しに、見栄で子供にピアノを習わせる
    防音室も入れてやれない「経済力不足」の中途半端な「親」

  18. 359 356

    私も習い始めの頃は防音対策してませんでした。
    30年程前だったので防音設備があまり普及していない頃だったのかもしれませんが、今から思えば、近隣の方にはご迷惑かけていたのだと思い反省しております。
    防音室を買ったのは音大進学を決めた頃からでした。
    最近は、比較的安い価格で防音室があるので、おすすめします。

  19. 360 匿名さん

    >>180 さん
    この範囲だったら十分常識の範囲内だと思うので
    できたら我慢してあげて欲しいと思います。
    ただ、この弾いている人もできるだけ制振とか
    遮音措置とかするべきでしょう。
    その辺からお願いしてみてはどうでしょうか。
    弱音ペダルはあまり効果ないと思いますよ。
    結局は固体伝播音が大きな割合をしめていると思います。

    拙宅は(新築マンション)17:00過ぎに弾いて苦情を言われ、
    じゃあ、19:00〜20:00ぐらいしかやらないので、やらせてくれと言っても尚
    弾き始めて15分で苦情を言われました。
    (苦情元は同じ部屋の家族から)
    一度でも苦情を言われると、やはり気になります。
    本気で弾けない上に、満足がいく弾きができなくて
    ストレスがたまる一方です…。

  20. 361 匿名さん

    地下鉄で電車が駅に到着するゴォーッと言う音がありますよねぇ。
    それがだいだい90デシベルぐらいです。
    ピアノも同じですよ。
    ストレスがたまるのは勿論聞かされている方ですよねぇ。
    あなたにピアノを弾く資格はないです。
    以上 私は一日中ピアノを弾かなければならないのですが
    そのために防音室を部屋に入れています。
    マンションが買えるぐらいお金持ちなのでしょう?
    ならば防音室なんて100万もあれば設置できますよ。
    お金が用意できないのなら安い電子ピアノにヘッドホンを着けて
    思い切り練習すればいいだけの話でしょ?
    皆ストレスたまらなくなりますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸