防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-11-05 22:16:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000をだいぶ超えたので新スレを立てました。

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-10-13 08:44:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その3

  1. 183 匿名さん

    >181、182
    物事を一般論で言うんじゃないよ。
    お前ら騒音で苦しんでいる人達の
    気持ちを考えて事があるのか?
    物事には限度というのがあるんだよ。
    早朝、夜中にドンドンやられてみろ!
    誰だって頭にくるよ。ふざけるな。

  2. 184 匿名さん

    ↑訂正
    考えて事→考えた事

  3. 185 匿名さん

    うーーん!
    集合住宅のMSの問題、騒音・臭気・クレーマー・マナー違反...etc。
    いろんなことで不愉快になっている人がいるが、所詮は当事者にしかわからぬこと。
    解決もその当事者にしてかできぬこと。
    しかし方法論としては一般論で考えることも重要なのでは?

    また怒りを買ってしまったらごめんなさいね?

  4. 188 匿名さん

    >>187
    183の口調も大人げないですが、あなたも結局同じでは…。
    それに183さんは「早朝、夜中」と書いていますし、
    神経質すぎと決めつけてしまうのはいかがなものでしょうか。

    夜中に走り回るのは本当に止めて頂きたい。
    大体子供が夜中に起きているのって
    絶対おかしいと思うのですが…。最近はそんなに
    深刻に考えないお宅も結構あるようですけれど。
    昼間はある程度は仕方ないと思います。
    でも、毎日何十分もドタドタされたら嫌かもしれません。

  5. 189 186

    なんか↑こっちに書き込まれてました。ごめんなさい。削除依頼しておきます(^^;

  6. 190 匿名さん

    私は子供の頃からずっと集合住宅に住んできました。
    現在は、上階に小さな子供がおらず、全く音がしません。
    自分の所も子供が大きいので、下階の人は全く音がしないそうです。
    下階や隣戸には元気で小さな子供がいるのですが、窓を閉めれば何も聞こえません。
    気を付けているのか、暴れても聞こえないのか・・・

    以前は、上階からの騒音が気になったこともありましたが、新居に引っ越してからは
    騒音のことは全く忘れていました。

    騒音被害に遭わない為にはマンションを青田買いせず、実際の部屋で音を確認するしかないですね。
    カタログスペックは信用できないということです。

  7. 191 165

    165です。
    166さん、レスありがとうございます。
    あれから、音の発生源が隣であるとわかり、管理組合に相談をして話をしてもらったのですがやはり認めず、また昼間はしょうがないとの一辺倒です。
    直接言いに行くことは今後のトラブルを避けるためにやりたくはないのですが、それしか方法が無いのでしょうか。
    上手くトラブルを解決された方がいらっしゃいましたら、方法などを教えていただきたいと思います。

  8. 192 匿名さん

    どっちかが我慢
    それしかないのはわかってるでしょ?
    あなたは隣が我慢するのが当然と考えてるんでしょ?

  9. 193 匿名さん

    >>192
    どっちもすこしづつ我慢するって解もありますよ!

  10. 194 匿名さん

    子供はのびのび育てたいから
    部屋の中で走り回ることを止めさせられない、
    というのは自由だ。
    だが、だったらあと20分余計に電車に乗って郊外の一戸建てに住め。
    それだけ。

  11. 195 匿名さん

    >>194
    そのとおり。ピアノ騒音と一緒。ピアノがんがん弾いて迷惑かけたくないなら、
    一階下のお部屋を購入しその分アビテックスを設置すれば問題なし!

  12. 196 匿名さん

    >194さん、
    私も同感。
    集合住宅に住むなら、戸建以上にまわりに迷惑を掛けないよう
    注意すべきでしょうね。

  13. 197 匿名さん

    日本の人口減って当然だわな〜。
    少子化対策も的外れだし。

  14. 198 匿名さん

    少子化対策ってホント的外れですよね〜
    どうしてご近所のお母さんたちって、自分の子と遊んでいる、よその子どもを注意できないんだろう。同じように愛情かけて注意してやればいいのに、みんなもしかして、他人が怖いんじゃないかなあ。
    大人でも子どもでも、人と擦れ合う経験って大切なんだよねえ。
    まったく関わらないなら、まったくトラブルも無い、みたいな仕方で、無難にトラブルを回避してきた人たちって、お上品で立派なんだけど、当スレのような問題のとき、非力なのかも。

  15. 199 匿名さん

    年寄りが死ななくなったからねぇ。

  16. 200 匿名さん

    今月始めに入居したのですが、何度か訪ねても留守だったので
    今日やっと挨拶に行けました
    お二階は若い二人暮らしのようでした(我が家は一階)
    小さい子が二人もいるので、うるさくないですか?と聞いてみたのですが
    「全く聞こえませんよ」との事で、ほっとしました

    音に悩まされてるお宅は、やはり上からの音がひどいのですよね?
    お隣とかはどうなんでしょうか?

    うちの隣はやはり小さい子がいるはずなんですが
    全く音がしないんですよ
    間取りが変わっていて、田の字の部屋が並んでいるのではなく
    L字になったり階段状になったりしているからかも知れません

  17. 201 匿名さん

    私も新築マンションに引っ越したばかりで、上に小学生低学年の子供が2人いるんですが
    ほんとに全然音がしません。スペック的には長谷工と同レベルです。
    (ただ、エアコンの取り付け工事などのドリル音はさすがにダイレクトに響きましたけど)
    思うに、最近のマンションの平均レベルでは問題ないんじゃないでしょうか。

  18. 202 匿名さん

    >思うに、最近のマンションの平均レベルでは問題ないんじゃないでしょうか。

    騒音地獄のマンションは全国にまだまだあるよ。

  19. 203 201

    うちはほんとに、長谷工レベルでよく団地って言われるような田の字で
    直床(200ミリ)二重天井&二重壁(RC180ミリ)ですよー。隣戸の歩く気配すら感じません。
    新築でこれ以下のスペックが全国にまだまだあるってことですか?

  20. 204 匿名さん


    隣人に恵まれただけや!

  21. 205 匿名さん

    三年後ぐらいに住人の入れ替わりがあるだろうからその時どうなるかだね。

  22. 206 匿名さん

    うちは前に6階に住んでて、4階の人に理不尽な文句を言われたことがあります。子供=騒音て思ってて、あまりの勝手な言い分に怒鳴り返してしまいましたが、気まずい思いをしました。でもよく考えて、子供叱りたくないので、タワーマンションの最下層の3階に越しました。下に人がいないというだけで本当に快適です。変な人に引っ掻き回されて家族が嫌な思いをするなら、家族にあった物件を探すことをお勧めします。楽しくない生活はダメですよね。あと、自分が音を出しているんじゃないかと思っている人かなりいます。「音がしなくていい作りのマンションですね」と声をかけるだけで仲良くなれるかもしれません。

  23. 207 匿名さん

    住民っぽくないな〜。

  24. 208 匿名さん

    子供が叱られて理解するのは4歳かららしい。
    小さい頃からむやみに「ダメ!」とか言って躾けるのは最低らしい。
    某子供用品メーカーの書物より。

  25. 209 匿名さん

    ところで、某子供用品メーカーの書物は正しいのだろうか?
    別の書物を見れば、違うことが書いてあるでしょう。
    昔の親の躾は、少なくとも某子供用品メーカーの書物とは違うが、
    今の子供よりよほどましな子供を育てていたと思う。

  26. 210 208

    >ところで、某子供用品メーカーの書物は正しいのだろうか?

    さぁどうだろうねぇ。
    子育てスペシャリストじゃない私にはわからん。
    載ってただけだから。
    自分に聞いてみ?
    4歳未満で理解できてたか。

    ちなみにましな子育てが出来てたかは今の親を見て判断すると微妙。。。
    (子供に対する事件多い世の中としては。。。)
    大人に都合がいい子供ってだけだったかもねぇ〜

  27. 211 匿名さん

    自分がどうだったかだな。

  28. 212 匿名さん

    4才以下でも聞き分けの良い子は多く見ます。
    ただ幼稚園の授業料も5万〜15万とお金を
    かけている家の子に多いのも現実のようですね。
    マンションも高級マンションの方が揉め事も少ないのでしょうか?
    のびのび明るく躾けは厳しくが良いでしょうね。

  29. 213 匿名さん

    躾けてはじめて人間になる。
    躾けられていないままの人間は、人間でなく猿のまま。
    いまに、ケータイをもった猿だらけになる・・・。

  30. 214 匿名さん

    >>213
    所詮みんな同じレベルだろ、自分がまともな人間だと思うのは止めないか?
    重箱の隅をほじくるようだが、猿の社会のほうがまともに機能しているように思う。

  31. 215 匿名さん

    >所詮みんな同じレベルだろ、
    違うでしょう。ほんとに同じと思ってます?
    自分の行動が他人の感情にどう影響するかを想像できる人間と想像できない人間が
    いますよ。
    最近の事件を見れば、他人の痛みを想像できない連中が増えていることがわかるはず。
    あのレベルとみんなが同じなんですかね。

  32. 216 匿名さん

    少なくともまともな人なんて0だわな。

  33. 218 匿名さん

    >>215
    昔も今もそんな変わらんよ。凶悪事件ってのは有史以前からあるものだ。
    ニュース等のネットワークが全世界的になり、自分にかかわりの無い情報が過多に
    なっている現在、「最近は昔より〜」って感じる人間が多くなってきているだけのこと。

    「最近は昔よりも」人間性が落ちてきているってほんとに思ってます?

  34. 219 匿名さん

    自分がまともだと思い込んでる時点でまともでないわな。>>217

  35. 220 匿名さん

    >218
    思ってます。
    親からも教師からも体罰を受けず、小さい子供のころに殴り合いの喧嘩もせずに
    育った最近の子供は、加減というものを知らない。
    だからやってしまった後に、こんな酷いことになるとは思わなかった、と気づく
    という事件後のコメントが多いと思いません?

  36. 221 匿名さん

    その子供を育てた親の親が昔の親...
    どこで間違ったかは微妙。。。

  37. 222 匿名さん

    この本は参考になりそうだなあ。

    「ああ息子 (単行本)」
    西原 理恵子 (著), 母さんズ (著)
    http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%82%E6%81%AF%E5%AD%90-%E8%A5%BF...

  38. 223 匿名さん

    いや、ワタシは物静かな女の子一人を育てていますが。
    ↓レビューを見ただけなんですが。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4620317470/ref=cm_...

  39. 224 匿名さん

    さいばらか!!
    ちょっと読んでみたい。。

  40. 225 匿名さん

    ↑念の為、西原さんのカットは入っていても、マンガじゃないそうです。

  41. 226 224

    うむ、承知。
    あの感じのナガレが好きなのです。
    昨日ちら見したけど本といっても文字少ないんね。。。

  42. 227 匿名さん

    >>220
    思いません。情報に踊らされてるよ。

  43. 228 匿名さん

    古代エジプトだか、ローマだかの遺跡から、”最近の若い者は...” なんて文面が見つかって
    いるようでしたから、昔からそういう話題は続いているんでしょう。きっと。

    ただ、隔離された世界で育っていると、それ以外の世界がわからない人が出来る
    ってのは、間違いなさそう。

    義務教育の頃から、私立行っていて、廻りに”話せばわかる人”ばかりだった人は、
    社会に出て、”話してもわかってくれない” 人が大勢居ることがわからない様です。

  44. 229 匿名さん

    今度タワマンに引越しをする一児の親です。
    今、2歳なので元気一杯走り回り、よく椅子からもジャンプします。
    特にジャンプは最近ブ〜ムらしく、何回も何回も繰り返します。
    どうもジャンプが出来るようになったのを親に見せたいらしく、
    一度やるととまりません。そして誇らしげな我が子を見ながら、
    着地が決まった時は拍手してあげます!

    そーいう状況の中でタワマン上層階に引っ越すのですが危険でしょうか?
    やはり低層に変更すべき?
    いずれにせよ、子供を抑制して静かにする事は不可能ですので。
    ただまぁ、9〜10時には寝ますので、ピタッと静かになりますけどね。
    煩いの承知でピアノ弾く人よりはマシと思っているのですが如何でしょうか?

  45. 230 匿名さん

    >ピアノ弾く人よりはマシ

    これはね、騒音を受ける側の好みによりますよ。
    ピアノは好きだけど、ガキは死ぬほど嫌いって人もいるだろうし、
    その反対もあるからどっちがマシという問題ではありませんねぇ〜。

    ただピアノの音は上へも上がるし、
    子供のジャンプとは音や振動の伝わり方が違うでしょうね。
    ジャンプの被害をもろに被るのは真下の部屋でしょうから、
    その人とは特に仲良くね☆

    >子供を抑制して静かにする事は不可能ですので。

    一般的にはそんなことはないですょ。
    子供は例外なくジャンプが大好きなんですけどね。
    でも2歳にもなれば、していい時としていい場所、
    親が根気良く教えることで、身についてきます。
    それが躾ですね。

    たまに制御不能のサルみたいな幼児を見かけますが、
    それは親の子育ての能力が低いんですね。
    もしあなたのタワマンのロビーにあるソファの上を
    トランポリンみたいに跳ねてるのを見かけたら、
    殴ってやりたくなるかもしれないわ。(^−^)にっこり

  46. 231 匿名さん

    >これはね、騒音を受ける側の好みによりますよ。
    そしたら、引っ越したら一応、下の階の人には好みを聞いておいたほうがベターですかね。
    勿論、着地すると見込まれる場所にはクッションか何かを敷いておくつもりですけど。

    >たまに制御不能のサルみたいな幼児を見かけますが、
    たぶんウチの子は、制御不能のサルに近いですかね。
    でもジャンプしている時はとても楽しそうですから、
    とても怒る気にはなれないし、拍手をして子供の満足度を高めています。
    喜びを共有するという大事な教育のつもりです。
    でもまぁ、マンションの共有スペースで大騒ぎする事はないと思います。
    部屋のほうが快適だと思うし、子供も落ちつくでしょうし。
    大事な子供が殴られると困るので、マンション内を歩く時はヘルメットを
    被せようとも考えてます。

    でも、そんな事に神経使うくらいなら一階(低層階)にしてもいいなぁ〜と思う今日この頃です。

  47. 232 匿名さん

    >でも、そんな事に神経使うくらいなら一階(低層階)にしてもいいなぁ〜と思う今日この頃です。
    だったら低層階にすれば良いのでは?
    というか、今更階を変更出来るのかが疑問だったりしますが…。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸