- 掲示板
今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?
[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00
今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?
[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00
>>420
私は素人ですが、それより専門的なご教導を有り難うございます。
なかなか御存知で…建築学会よりか土木学会よりかどちらかなぁ…
と思ったりします。また、旧国鉄>旧道路公団>旧住宅公団の順に
技術・施工レベルも高いのも御存知だと思います。某研究所の事も
既に御存知ですよね。旧住宅公団へコンクリに関して茶々いれした
と聞いた程ですから。OBさんと書きましたが自分の父とは専門が
違うのですが、色々聞いてきました。青函トンネルの水平ボーリ
ングと特殊なセメントガラスが埋め立て地の地盤改良に応用され
たりとか…。
そうなんですか…バラスト軌道ではなくコンクリート・スラブ軌道
がその自重が軽い(最近の整備新幹線のコンクリートスラブは中心
をくりぬいた構造になっていますが)のとメンテナンスで容易な割
にはコストが高い、そして騒音が大きいんですね。
この辺を考えると一般住宅の二重床でそれを支える脚のゴム部と
最近の九州新幹線でトンネル内出入り口の騒音が大きいとクレー
ムがあった様でレールで締結装置の下に特殊なゴムを敷いてある
程度騒音を低減し、本来の営業高速運転に戻ったとした話もあり
ましたが。まさか、二重床の下に厚いモルタルまで敷いたら重く
なりすぎるのでしょうかなぁ…と。