- 掲示板
今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?
[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00
今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?
[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00
はいはい!!
では鍋を一つ用意して下さい。
で、鍋の底を叩いてみて下さい。
結構な音がしますよね。
では、タオルを用意して下さい。
2つ折り程度にして机の上に敷き、鍋を置いて下さい。
で、鍋の底を叩いてみて下さい。
音はどうでしょう、最初よりかなり小さくなったのでは?
最初のは2重床のモデル、後のは直床のモデルです。
構造的に考えて、床材が振動した場合、裏に塑性体が張り付いていた方が
音は少ないはずです。
なおかつ、その塑性体が重量物、つまりスラブに張り付いていた方が
確実に音は軽減されると思います。
2重床の場合は、一旦大きくなってしまった音を何らかの方法で、
吸収又は、遮音しなければなりません。
なので、吸音ブロックを設置したり、グラスウールを敷きつめたり
しなければならないのでしょう。
グラスウールも少量ではほとんど効かないような気がします。
床材に十分接触するぐらいでないと・・・。
おそらく防音上最強なのは、(スラブ厚は抜きで)2重床の隙間に
低反発材を充填することではないでしょうか。
(低反発枕のウレタンていくらぐらいするでしょうかね。)
ん?空間がなくなったら有る意味直床?