防犯、防災、防音掲示板「隣のピアノ騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 隣のピアノ騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 21:09:17
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。

[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣のピアノ騒音

  1. 981 匿名さん

    ピアノの音って、聞かされるほうからするとやはり好きではないですよ。
    それが毎日ずっと否応なく家で聞かされると、
    初めは「なんだろう?」だけどだんだん嫌気が付いてくるんです。
    要は「頻繁音」です。

    家は安らぎの空間。
    音を出す側が何らかの努力をするのが大切なことでしょう。

    ピアノ可マンションなのに、「我慢できない人が悪い」わけでないと思います。
    ピアノ可はマンションは、どんな場合も絶対弾いて良い規約でもありません。
    そこは、共同住宅です。

    もし、「うちは体調が悪い家族がいます」「受験生がいます」
    「以前も騒音に悩まされピアノの響き音に恐怖感があるので..」など
    いろんな立場で、勘弁してほしいとか、お願いしたい、と申し出があった場合は
    それを全く無視というわけにもいきません。

    どうすればいいのか、どういう策がとれるのか、話し合いも必要です。
    幸い、電子ピアノにはヘッドホンをつけることもできますし、
    ピアノならサイレント..それでも響く場合もあるといいますが、

    まずは、完璧に窓閉めをする、壁から少し離す、音量を下げる(電子)など
    できうる努力はするべき(自分のためにも)だと思っています。



  2. 982 サラリーマンさん

    >「お互いさま」というのは受ける側が使う言葉であり「先」にくるものではありません。

    他に何も迷惑をかけていないならその通りです。
    貴殿から何度も指摘されてますが、もっと広い意味のお互い様ですよ。

    ココはピアノ騒音だから?

    このような考えの人は集合住宅には不向きです。


    >『日本人』の発言とは思えませんね。

    貴殿は裁判をしたのでしょう?
    勝訴して改善させたのでしょう?
    そのような手続きを踏めば良いのです。

    >「ピアノは一般の生活音ではありません」

    まだ言ってる。(笑
    貴殿の裁判では【受忍限度を超えている】と判断されたのでしょう。
    条件が同じ(防音・音圧・時間帯等)音源が
    【子供の足音】
    【ステレオの音】
    【人の話声】
    【テレビの音】
    だったら【判決】は変わったとでも言いたいのでしょうか?
    【ピアノ】も生活騒音の一部です。

  3. 983 サラリーマンさん

    >共同生活のルールをつくることも有効です。

    規約ですね。
    不備なら整備すれば良いのです。
    ピアノ可はルールとして決っています。

  4. 984 サラリーマンさん

    >いろんな立場で、勘弁してほしいとか、お願いしたい、と申し出があった場合は
    >それを全く無視というわけにもいきません。

    同意。
    【お願い】なら聞く耳を持つ人はいるでしょう。
    【苦情】はトラブルの元です。

  5. 985 サラリーマンさん

    >それに、ピアノ音に相当する「お互いさま」があって初めて成り立つのです。

    貴殿の【お互い様】は貴殿の【価値観】に於ける
    【等価】でなければならないのですね。

    このような身勝手な人は集合住宅に住んで欲しくないですね。

  6. 986 サラリーマンさん

    >他に何がありますか?

    ステレオもそうですね。
    【あり得ない】ではない事は確かです。


    もっと重要な事は

    それより
    『発生する音圧』ではなく『聞く側の音圧』で考えるべきです。

    ※その証拠として『防音室』を作って『騒音を漏らさなければ』良いのでしょう?
     ならば発生する音圧ではなく聞く側の音圧が『問題』です。
     ちゃんと測定すべきなのは『聞く側』です。

    反論あります?

  7. 987 匿名

    サラリーマンっての、一生懸命だけど苦しいね。

  8. 988 匿名さん

    >945
    >この際、私の感性は関係ありません。
    前段でこのように書き込みながら
    >「石油缶を叩く」なんてことが「騒音にならない」と考える方がいるとは想像できません。
    後段ではこの有様です。
    この方はこんな明白な矛盾にも気がつかないのでしょうか。

    >>自分の思い込みを一般的な感覚などと断定してしまうのはいかがなものかと思います。
    >ドラマーは「うるさい!」程度で演奏をやめてしまうのだと思っているだけですよ。
    >ピアノ演奏は「うるさい!」程度ではやめないのですよね。
    その根拠が書き込みなどでではみたことないだけですから。
    その論拠を逆からみれば
    ピアノのクレームだってこれらの書き込みだけで実際には存在しないかも知れないのです。
    これを思い込みと言わずして何を思い込みというのでしょう。

  9. 989 匿名はん

    >>977
    >972です。
    >私もそうですが、基本的には皆さん経験や推測を元に方法論を語っているだけではないでしょうか?
    >恐らく「騒音主」も「クレーマー」も実在していないと思いますよ。
    要するにもはや「誰も迷惑を被っていない」と言う事ですね。
    だったら、規約改正もいらない事は分りますが、「誰も迷惑を被っていない」のに
    いつまでもレスをだらだら続ける理由とは何でしょう?

    >ピアノを弾く人が周囲に及ぼす影響を自覚した上、もっと真摯に受け止めない限り、根本的な解決に繋がるような改正は不可能でしょう。
    なぜ? 規約改正を行なえば聞く方のクレームが「迷惑だ!」から「規約違反だ!」に
    変わります。すると演奏している方の言い訳としてはどのようになるでしょうか?
    規約改正が根本的解決に繋がらないと考えるのが間違っています。

    >このスレッドのやり取りを見ていると良く判るでしょう。
    いいえ。このスレッドで「規約改正したが・・・」なんていうのがありましたか?

    >>988
    >この方はこんな明白な矛盾にも気がつかないのでしょうか。
    私の完成は関係ありません。私の意見を否定するには、「石油缶を叩く事が騒音とは
    考えない人がいる」ことを明らかにすればいいのですよ。出来ますか?

    >その根拠が書き込みなどでではみたことないだけですから。
    >その論拠を逆からみれば
    >ピアノのクレームだってこれらの書き込みだけで実際には存在しないかも知れないのです。
    >これを思い込みと言わずして何を思い込みというのでしょう。
    >>977 もそうなのですが、「『ピアノで迷惑している』という意見が妄想である」と
    いうことですね。妄想ならばピアノ弾きは「今までの通り演奏して良い」ことに
    なります。

    「誰も迷惑を被っていない」のにいつまでもレスをだらだら続ける理由とは?

  10. 990 匿名

    >>989
    あなたがここを見なければすむ話しです。
    それと、申し訳ないですが、あなたのレスはいつもピントがズレてますよ。

  11. 991 匿名さん

    横ですが、(読んでいると)
    サラリーマンさんて、楽器業界かピアノ人かしら?
    聞く側にありったけの責任押し付けているようにしか感じないのですが。

    チョットピントが..

  12. 992 匿名さん

    >>986
    >※その証拠として『防音室』を作って『騒音を漏らさなければ』良いのでしょう?
    それなら問題は起きませんね。

    > ならば発生する音圧ではなく聞く側の音圧が『問題』です。
    そうですね。
    聴く側が不快に感じる程の音圧で伝わらないのであれば、わざわざ防音室を作るまでもありません。

    > ちゃんと測定すべきなのは『聞く側』です。
    裁判をするなら当然そうでしょうね。

    >反論あります?
    すみません。
    『騒音を漏らさなければ』良い→聞く側の音圧が『問題』→測定すべきなのは『聞く側』
    おっしゃりたい事が理解できないので、反論のしようがありません。

  13. 993 匿名はん

    >>990
    >あなたがここを見なければすむ話しです。
    これが「『誰も迷惑を被っていない』のにいつまでもレスをだらだら続ける
    理由とは?」の回答ですか?

    >それと、申し訳ないですが、あなたのレスはいつもピントがズレてますよ。
    こんなピント外れのコメントをしてくる人に「ピントがずれている」と
    言われても「ピンと」きませんね。

    「迷惑だ」と言うのと同じで、やっぱり自分勝手なんですかね。

  14. 994 匿名さん

    横ですが、なんか..ワラエル。

    おやじギャグなんでしょうか?それとも偶々?韻を踏むのって。

    お邪魔しました。

  15. 995 匿名さん

    >>993
    >これが「『誰も迷惑を被っていない』のにいつまでもレスをだらだら続ける理由とは?」の回答ですか?
    最初に「方法論を語っている」と言ったでしょ?
    多少感情的になる場面もあるかも知れませんが、法律と生活問題の勉強にもなるし結構楽しいですよ。
    掲示板でなければ、ここまで本音で語る前に胸ぐらの掴み合いですから、非常に有意義だと思いませんか?

    >「ピントがずれている」と言われても「ピンと」
    うまい事いいますね(笑)
    でもね、石油缶とか言い回しに拘ってると論点がずれてしまうのは確かですよ。
    それと、このスレで「規約の改正」を議論するのはまだ早い(恐らくスルーされる)と思います。

  16. 996 匿名さん

    なんだ、迷惑を感じてる人が相談してる訳じゃなく
    憶測で話してただけなんだね。

    実際、ピアノ可物件で、迷惑なほど音は響かないはずなのになぁと思ってたよ。

  17. 997 ご近所さん

    >>979〜
    >何故なら訴えを起こすのが『聞く側』だからです。
    前にも指摘しましたが、「民事上の手続きの手順」と「道理」を混同しないで下さい。
    あなたの好きな【環境基準】でも、促進義務が規定されてるのは【排出する側】です。

    >貴殿の見解(『筋』)は法治国家の日本では 通用しないでしょう。
    通用しましたけど?

    >『聞く側』の『迷惑』が【正義】とは限りません。
    『聞こえる』という【客観的事実】の『迷惑』は存在します。
    無根拠に『迷惑じゃない』と言う『弾く側』よりは【正義】に近いでしょう。

    >貴殿から何度も指摘されてますが、もっと広い意味のお互い様ですよ。
    どれだけ広げようが同じ事です。
    『音を出す側』が使用する言葉ではありません。

    >そのような手続きを踏めば良いのです。
    あなたも私と同じ様に、手続きを踏めば良いだけだと思いますが?

    >条件が同じ(防音・音圧・時間帯等)音源が
    >【子供の足音】
    >【ステレオの音】
    >【人の話声】
    >【テレビの音】
    >だったら【判決】は変わったとでも言いたいのでしょうか?
    どれも、度を越したものは迷惑なのは間違いありませんが
    上記とピアノは条件が同じではないから「区別されている」のです。
    たら、れば、というのは意味がありません。

    >貴殿の【お互い様】は貴殿の【価値観】に於ける
    >【等価】でなければならないのですね。
    あなた流に言えば
    資本主義社会に住む『日本人』なら理不尽と思っても受け入れるしかありません。
    と、言った所でしょうか(笑)
    それはさておき、【等価】を自分勝手と言う人も珍しいですね。

  18. 998 匿名さん

    サラリーマン、どこのスレでも、鼻つまみ

  19. 999 匿名さん

    >989
    >私の意見を否定するには、「石油缶を叩く事が騒音とは
    >考えない人がいる」ことを明らかにすればいいのですよ。出来ますか?
    くどいようですが私が提起しているのは
    ピアノの練習に対しては規約で規制する必要があるのに
    なぜドラムの練習は規約で規制する以前に止めなくてはならないのかということです。
    この問題提起に対して一向に回答いただけません。
    ドラムの練習に対するクレームがないからここで論じる必要がないという逃げのお言葉が回答ということでしょうかね

  20. 1000 サラリーマンさん

    >前にも指摘しましたが、「民事上の手続きの手順」と「道理」を混同しないで下さい。
    どう‐り〔ダウ‐〕【道理】
    [名・形動]
    1 物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。「―をわきまえる」「―に外れた行為」
    2 すじが通っていること。正論であること。また、そのさま。「言われてみれば―な話」
    何も間違っていませんが何か?

    >あなたの好きな【環境基準】でも、促進義務が規定されてるのは【排出する側】です。

    促進【さえ】すれば良いのです。
    それと【騒音測定】をどちらがするのかと
    どういう関係があるのですか?

    >上記とピアノは条件が同じではないから「区別されている」のです。
    >たら、れば、というのは意味がありません。

    音源以外は全て同条件でも判決は違うと思うのか?
    との質問です。
    理解できなければ結構ですがね。

    >通用しましたけど?
    どのような【筋】が通ったのですか?

    >『聞こえる』という【客観的事実】の『迷惑』は存在します。
    >無根拠に『迷惑じゃない』と言う『弾く側』よりは【正義】に近いでしょう。

    その迷惑は受忍限度内という可能性もあります。
    第三者の判断がでるまで分かりませんね。

    >それに、ピアノ音に相当する「お互いさま」があって初めて成り立つのです。
    >>貴殿の【お互い様】は貴殿の【価値観】に於ける【等価】でなければならないのですね。
    >それはさておき、【等価】を自分勝手と言う人も珍しいですね。

    貴殿にとってピアノは相当特別なんですね。(笑

    まあ集合住宅に不向きな人の典型的人物です。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸