防犯、防災、防音掲示板「隣のピアノ騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 隣のピアノ騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 21:09:17
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。

[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣のピアノ騒音

  1. 321 匿名さん

    民事調停で白黒つければ?
    http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_10.html

    ファミリーマンションであるにも関わらず、商業行為(たとえ練習でも)で、
    音漏れでピアノを弾いているのであれば、明らかに問題アリと思います。

  2. 322 いつか買いたいさん

    新築マンションに防音室を付けたい場合、工事の段階で(購入者が口を出せる場合)床、天井、壁は剥き出しにしてもらっておいて後で防音専門業者に工事してもらったほうがいいのでしょうか?
    完成した部屋を買ったところで天井、床、壁はもう一度剥がして防音用にやり直しになるのなら
    最初からコンクリート剥き出しにしてもらって買おうかと思うのですが・・・

    特に音が漏れるのは「窓」とのことですが窓の無い部屋に防音室を作ったほうがいいですよね?
    そのときのエアコン事情が気になるのですが4.5畳の防音室に天井からエアコンを
    付けるってことはできないのでしょうか?
    あまり狭い防音室だとエアコンがなく、“いちいち外の部屋を冷やして1曲弾くごとにドアを開けて防音室に冷たい風を入れなさい”みたいに防音室のホムペに書いてあるのですが防音室を作られた方、エアコン対策どうしましたか?

  3. 323 匿名さん

    >>322
    防音を考えた場合、ピアノの周囲をキチンと密閉するのが重要のようですね。
    なのでエアコンなど空調関係がネックになるようです。
    (部分的に少しでも穴が開いていると音がそこから漏れるみたいです)

    ttp://www.takahashi-kensetsu.co.jp/product/music-cabin.html

    私の部屋の上階のピアニストの方がこの業者に依頼した様ですが
    音はまったく聞こえなくなりましたね。
    (それまではスタインウェイのGPでかなりの音量が漏れてました)

    よろしければ参考にどうぞ。

  4. 324 いつか買いたいさん

    >>323
    レスありがとうございます

    スタインウェイの音漏れがしている間、323さんは煩くなかったですか?
    上階の人の工事工事期間、数週間かかったと思うのですが323さんは煩くなかったですか?

  5. 325 匿名さん

    節電で暑いのはわかるけど、
    窓を開けっ放しでピアノを弾くお隣さん。
    ピアノを弾くなら、窓を閉める。
    窓を開けるなら、ピアノは弾かない。
    どちらかにして欲しい。

  6. 326 匿名

    無理無理。

    だって、ピアノ脳だからw

  7. 327 匿名

    304号室、マンションで、それなりに月謝取ってピアノ教室するなら
    その分お金かけて防音対策して。
    音、響いてるぞ。

  8. 328 匿名さん

    >>324
    もちろん煩かったですよ。どの部屋にいても音が聞こえてきました。
    なので他の住民の方とも揉めていたみたいです。
    工事の期間は2週間位でしたが、その間はももちろん煩かったですよ。
    ただピアノに比べれば気になりませんし、夜には終わりますからね。
    それに、ピアノの煩わしさから解放されると思えば嬉しさの方が大きかったです。

  9. 329 匿名

    >327

    はいはいどーもすいませんでした!

  10. 330 匿名

    それなりの月謝だから、それなりの防音なんでは?

  11. 331 匿名

    子供の泣き声は煩くても仕方ないと思えるがピアノの音を聞かされるのは、ほんと迷惑。

  12. 332 匿名

    それなりのマンションだから、それなりに聞こえるんでしょう。

  13. 333 匿名さん

    いえ、それなり(一般的)のマンションではピアノはかなりの大音量が響きますよ。

  14. 334 匿名

    それは、かなり「それなり」なマンションですね、お気の毒に。

  15. 335 匿名

    それなりの住人なんだから黙って演奏を聞きなさい。
    あー、お気の毒。

  16. 336 匿名

    今日もピアノの大勝利。
    暑いので美しい音楽を聞いて心を静めて下さいね!

  17. 337 匿名

    防音出来ない人がマンションにピアノ入れるから言われるのでは?。

    うちのブースは一切他の部屋にも漏れないからピアノ教えてても問題無いけどね。

  18. 338 匿名

    うちのマンションは防音しないでピアノを弾いたらいけないと言う規約はないので、防音しているお宅はありませんよ。それがルールだと皆さん理解していますからら苦情わ言う人もいません。これで普通だと思いますけど。

  19. 339 匿名

    それは、お宅のマンションで普通なだけでしょ。

  20. 340 匿名

    ピアノを弾く場合に防音工事義務付けている規約のあるマンションなんてほとんどないですよ。
    義務付けていないのが普通だと思いますけど。

  21. 341 匿名

    反論が無いようですから結論は防音はいらないですよ。
    ピアノは騒音ではなく音楽、芸術で扱いが違うのが普通だと思いますけど。
    はい、ピアノの圧勝。

  22. 342 ご近所さん

    別に防音工事なんかしなくてもいい。
    音をもらさず近所に迷惑をかけなければいいだけの事です。

  23. 343 匿名

    解らない人ですね。
    それでは言い方を変えましょう。
    「音を漏らしてはならない」という規約がありますか?
    ないなら、それを責めることは出来ません。

  24. 344 ご近所さん


    「近隣住民に迷惑をかけない」

    このような文言が規約にあれば、騒音をだしてご近所に迷惑をかけるのはルール違反でしょう。

    規約以前に、人として当然のモラルでありマナーですけどね。

  25. 345 匿名

    ピアノの音が漏れただけで騒音?迷惑?
    その考え方が間違いです。

  26. 346 サラリーマンさん

    >人として当然のモラルでありマナーですけどね。

    そんなもの貴殿が勝手に考えたモラルでありマナー。

    ご近所に迷惑をかけない。
    なんて【当然のモラルでありマナー】なら
    集合住宅において何で平気で【車】を所有して
    乗っているのでしょうね。
    (有害の)排気ガスを撒き散らし、エンジン音、排気音を出し
    走ろうものなら集合住宅のみならず道路沿線にお住まいの
    利害関係のない【第3者】まで『迷惑』をかける事になるのにね。(笑

  27. 347 サラリーマンさん

    ↑追記
    >344の考えに沿うなら
    集合住宅において車を所有し運転する事は
    ご近所のみならす利害関係のない第2者まで
    迷惑をかける当然のマナーやモラル極悪非道
    の行為である。

    ってなりますが宜しいかな?

  28. 348 ご近所さん

    >>345
    >ピアノの音が漏れただけで騒音?迷惑?
    >その考え方が間違いです。
    その考え方が間違いです。 ピアノは立派な騒音ですよ。

    >>346
    >そんなもの貴殿が勝手に考えたモラルでありマナー。
    違います。
    一般的なモラルでありマナーですよ。

    >(有害の)排気ガスを撒き散らし、エンジン音、排気音を出し
    なぜ車の話が出てくるのかサッパリわかりませんが・・・
    マンションの室内でエンジンをかけ、隣室に騒音と排ガスを垂れ流す行為
    を日常的にしたとするなら、極悪非道だと思いますね。

  29. 349 匿名

    347は例えが極端過ぎる。

  30. 350 匿名

    サラリーマンはあちこち荒らす有名人だからね(笑)
    元々勘違いな人間だからみんなマトモに相手しないように。

  31. 351 匿名

    >348
    あなたが騒音だと感じれば騒音ですか?、迷惑だと言えば迷惑ですか?あなたは法律なんですか?

  32. 352 サラリーマンさん

    >348
    >ピアノは立派な騒音ですよ。
    そうです。【生活騒音】の範疇ですよ。

    その騒音が【受忍】の範囲内かどうか
    そこが争点です。

    例え近隣に『迷惑』をかけたとしても
    【受忍限度内】なら『我慢すべき』なのです。

    【迷惑をかけない】のがモラルやマナーではありません。
    それを『お互い様』として受け入れるのが
    (あえて言えばマナー)必要です。

  33. 353 サラリーマンさん

    >348
    >なぜ車の話が出てくるのかサッパリわかりませんが・・・

    日常生活にある【分り易い例え】にしただけです。
    ピアノの音は貴殿が直接迷惑を受けてるから過剰反応
    しているように見えます。
    弁護士にでも相談したら如何ですか?

    >マンションの室内でエンジンをかけ、隣室に騒音と排ガスを垂れ流す行為
    >を日常的にしたとするなら、極悪非道だと思いますね。

    近隣住民に迷惑をかける行為は【室内から】だけではありません。
    まさか【室内から発した迷惑】はダメで【屋外からなら良い】って
    考えではないでしょう?

  34. 354 ご近所さん

    >>351
    >あなたが騒音だと感じれば騒音ですか?、
    >迷惑だと言えば迷惑ですか
    少なくとも私にとっては「騒音」であり「迷惑」です。

    >あなたは法律なんですか?
    もちろん違いますよ。
    しかしながら【隣から漏れるピアノの音】は「騒音」「迷惑」と
    感じる人はたくさんいる様ですし、社会的にも認知されています。

    >>352
    >そうです。【生活騒音】の範疇ですよ。
    違います。ピアノは生活音ではありません。

    >例え近隣に『迷惑』をかけたとしても
    まず、かけないように努力する必要があるでしょう。

    >>353
    >直接迷惑を受けてるから過剰反応しているように見えます。
    なにを根拠に「過剰反応」なのでしょうか?

    >近隣住民に迷惑をかける行為は【室内から】だけではありません。
    室内である【隣のピアノ騒音】のスレなので、【ピアノの話】でお願いします。

    >【屋外からなら良い】って考えではないでしょう?
    屋外の道路で運転するなら良いと思いますが?

  35. 355 サラリーマンさん

    >違います。ピアノは生活音ではありません。

    いえいえ。【生活騒音】です。
    『生活騒音とは』で検索して下さい。

    >まず、かけないように努力する必要があるでしょう。

    努力をする義務はないが気遣いはあっても良いと思いますが
    あくまで『相手』に委ねる事になります。
    貴殿との考え方に差異があったとしてもしかたありません。

    >なにを根拠に「過剰反応」なのでしょうか?
    根拠はありません。
    投稿を見てそう感じたまで。

    >室内である【隣のピアノ騒音】のスレなので、【ピアノの話】でお願いします。

    このような言い方ですと
    自分が迷惑と思っている事【のみ】を排除(その他の事は知ったこっちゃない。)
    しようとしていると見れますが。

    >屋外の道路で運転するなら良いと思いますが?

    それに伴う近隣住民の迷惑は『屋外だから』無視して良いって事ですか?
    (エンジン音、タイヤの音、排気音、有毒ガス等)

  36. 356 匿名

    漏れてくるピアノの音を、「騒音」、「迷惑」と感じる人は実際にいるでしょうね。

    しかしながら、「沢山」かどうかは議論の別れるところですね。
    「一人二人ではない」という意味であれば異論はありませんが、
    「大多数」という意味であればそれは貴女の勝手な思い込みです。

    社会的認知という点でも、条件次第で「騒音」、「迷惑」と判断されることはありますが、
    貴女の言い方では無条件でそのように判断されるかのような誤解を受けます。

  37. 357 ご近所さん

    >>355
    >いえいえ。【生活騒音】です。
    広義としての総称ならそうなるでしょう。
    しかしながら、日常生活で発せられる生活音とピアノの音は、種類、音量共に
    まったく異なるものです。

    >努力をする義務はないが
    集合住宅に住む、いえ社会人として

    【他人に迷惑をかけないようにする】

    これは義務といってもいいでしょうし、努力するべきでしょう。

    >根拠はありません。
    根拠もなしにそのような事を言われても困りますね。

    >自分が迷惑と思っている事【のみ】を排除(その他の事は知ったこっちゃない。) しようとしていると見れますが。
    釣りですか?
    スレタイの趣旨にそった内容の話をするのが【ルール】でしょう。

    >>356
    >しかしながら、「沢山」かどうかは議論の別れるところですね。
    >「大多数」という意味であればそれは貴女の勝手な思い込みです。
    【隣から漏れるピアノの音】がある方がいいか?or無い方がいいか?
    で決を採った場合、「大多数」が後者を選ぶと思います。
    むしろピアノを弾かれる方のほうが「静かな住空間」を好まれるような気がしますね。

    >無条件でそのように判断されるかのような誤解を受けます。
    もちろん無条件で判断するものではありません。
    近隣住民にキチンと配慮をして、ピアノを楽しまれている方はいらっしゃいます。

  38. 358 サラリーマンさん

    >日常生活で発せられる生活音とピアノの音は、種類、音量共に
    >まったく異なるものです。
    いやいやそうゆう異なる事(音質、音圧、音源等)含んで
    『生活騒音』と呼ばれているのです。
    (生活音ではないですよ。)

    >これは義務といってもいいでしょうし
    そんな事はありません。
    義務で【しなければならない】であるなら
    それは【ルール(規則)】でしょう。

    >努力するべきでしょう。
    度合にもよるでしょう。
    例えば相手が練習(演奏?)を30分ほど短くしたら
    『努力してくれた』と納得するのでしょうか?
    今までの投稿からすると
    貴殿は貴殿の納得するまで相手に『努力』を求めるでしょうね。

    >スレタイの趣旨にそった内容の話をするのが【ルール】でしょう。
    これは人間性の問題ですよ。
    『騒音』に限らず『合法迷惑行為』は複雑です。

    >弁護士にでも相談したら如何ですか?
    これについてはスルーですか???

  39. 359 匿名

    ピアノの音は特別だと言う人はピアノに対する特別な感情(コンプレックスなど)をお持ちなのでは?

    私も状況に因ってはうるさいなと思うことはありますが、その時だけで後は引きませんよ。

  40. 360 匿名さん

    自分は弾く側だけれど他人にも防音室は付けて欲しい。
    隣の部屋の人が犬飼ってる鳴き声もたまらない。
    犬の鳴き声はピアノの音よりも小さいとは思うがストレスがたまる。
    ミュージュションみたいな防音室付きのマンションがどんどん建てばいいのに・・・

  41. 361 匿名

    ペット可、ピアノ可のマンションなら、ペットの鳴き声やピアノの音が聞こえるのがお互い様ですよ。
    それが嫌な人はペット不可、ピアノ不可のマンションか完全防音なマンションに住むことです。

  42. 362 ご近所さん

    >>358
    >(生活音ではないですよ。)
    ですから、一般の生活音とは違うと言ってるのです。

    >そんな事はありません。
    【他人に迷惑をかけないようにする】
    これを否定するのですか?

    >例えば相手が練習(演奏?)を30分ほど短くしたら
    >『努力してくれた』と納得するのでしょうか?
    納得するかどうかは、騒音の被害を受ける住民次第でしょう

    >『騒音』に限らず『合法迷惑行為』は複雑です。
    迷惑行為を行っている自覚があるのなら慎むべきでしょう。

    >これについてはスルーですか???
    必要性を感じていません。

    >>359
    >ピアノの音は特別だと言う人はピアノに対する特別な感情(コンプレックスなど)をお持ちなのでは?
    そうですね。
    「ピアノの音は芸術」などと言って、100dbの大音量を集合住宅で平気で出せる人は
    特別な感覚をお持ちなのでしょう。

    >その時だけで後は引きませんよ。
    「後に引かない」のであれば、このようなスレを気にしている必要もないと思います。

    >>361
    >ペット可、ピアノ可のマンションなら、ペットの鳴き声やピアノの音が聞こえるのがお互い様ですよ。
    さんざん概出ですが・・・
    ペット可でもピアノ可でも、好き放題していいという事ではありません。

    【近隣住民に迷惑をかけない】

    この規約が前提にあって成立するものです。
    規約の一部のみを都合良く曲解するのはやめましょう。

  43. 363 匿名さん

    なんかピアノが騒音として疎まれる原因はピアノを弾く人の考え方が原因だってことが印象に残るスレだ。

    同じピアノ弾きとして残念。

    アコピじゃないとだめ!この音を奏でるために日々の練習は必要!キリッってとこ?
    どっかのスレで見たけどさ、宇多田ヒカルだって家で作曲するときはキーボードでヘッドフォンなんだってさ。
    バカ売れする前の話と聞いたから、売れたら防音マンションに移ったことだろう。

  44. 364 匿名

    本物は良識も常識もあるんだな。

    ピアノ弾くなら近隣には、それなりの配慮が必要。
    ピアノ可だから、芸術で特別な音だからとか言い張る奴等は人間関係も・・・なんじゃねー?

  45. 365 匿名

    >362
    近隣住人に迷惑をかけない

    この一文を楯に自分が迷惑だと感じる行為は止めろと主張するわけですね。

    規約を合良く曲解しているのはあなたのほうですよ。

  46. 366 匿名さん

    私も多少ピアノを弾きますが、
    マンションに住む事を機に電子ピアノを購入。
    ピアノは持っていましたが実家に置いてきました。
    マンションの規約には、楽器演奏は近隣の迷惑とならないようにとあります。
    演奏時は音量を絞る、ヘッドホンを使用する、隣接住戸の戸境に設置しない等の配慮はしてます。
    ピアノを弾く事に配慮を怠るがゆえ迷惑がられるのに
    それを自覚せずに、いちいち過剰反応する。
    いや、本当は自覚しているからこそ、剥きになって無理やり正当化しようとするんでしょうね。

  47. 367 匿名さん

    366さんの様な方ばっかりだったらいいんですけどね。

    同じピアノ弾く人でこうも違うんですね。

  48. 368 匿名

    ピアノ!ピアノ!

  49. 369 匿名

    聞く側も些細なことで苦情を言う人から何とも思わない人まで色々ですからね。お互い様でしょう。

  50. 370 匿名

    ここで必死に言い返す暇があるなら早く練習しなさい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸