- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 21:09:17
私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
隣のピアノ騒音
-
1164
匿名
>>迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。
>「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。
>繰り返しますが、「迷惑をかけている」とされた側が否定すれば「迷惑ではない」
>となるのならば、そもそもこの世に迷惑行為は存在しません。
>よって、迷惑か否かは受け手の問題です。
規約に「音が僅かでも漏れた場合は迷惑とみなす」との規定がないのですから、
迷惑ではありません。
繰り返しますが、
迷惑か否かを判断するのは出し手側でも受け手側でもありません。
「ルール」です。
「ルールに定められた基準」に基づいて第三者が判断するものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1165
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1166
匿名さん
>ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」
>とは言えたとしても、その「非」は改善の義務を負うものではないのです。
要するに、
「規約違反でも(迷惑をかけていても)知ったこっちゃない!」
ってこと?
>迷惑防止常例で路上喫煙が禁止されていれば取り締まることは可能ですが、
だから今の話の場合、【近隣住民に迷惑をかけない】という規約があるんでしょ?
>規約に「音が僅かでも漏れた場合は迷惑とみなす」との規定がないのですから、
>迷惑ではありません。
じゃあ逆に、一般的な規約は、「~を迷惑と見なす」なんて感じで片っぱしから規定してあるものなのかい?
ありもしないことを論拠にしないでもらえるかな?
繰り返すが「迷惑」は受け手がどう感じるかの問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1167
匿名さん
>>1164
別の方かも知れませんがスルーされたので改めてあなたにお伺いします。
管理規約には「騒音により迷惑をかけてはいけない旨」が必ず規定されているはずです。(無いわけありません。)
分譲マンションの一室にて、窓が全開の状態でピアノが弾かれています。
規約違反に該当する迷惑行為となるのは、次のうち何番の時間帯からだと考えますか?
①15時~18時
②18時~21時
③21時~0時
④0時~3時
⑤第三者が判断しない限り、いずれも迷惑行為とはならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
匿名
>要するに、「規約違反でも(迷惑をかけていても)知ったこっちゃない!」 ってこと?
いいえ、非があるここと規約違反は別のことだと言っています。
>だから今の話の場合、【近隣住民に迷惑をかけない】という規約があるんでしょ?
ですから、「音を漏らしてはいけない」という規約は無いのです。
>繰り返すが「迷惑」は受け手がどう感じるかの問題。
いいえ、大事なことなのでもう一度言いますが、
迷惑か否かを判断するのは出し手側でも受け手側でもありません。
「ルール」です。
「ルールに定められた基準」に基づいて第三者が判断するものです。
(※何故か、意図的に↑だけスルーしてませんか。)
ここで言っている迷惑とは「規約違反に問える迷惑」のことであり
あなたの言っている「個人の主観による迷惑」とは別物です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1169
匿名
>管理規約には「騒音により迷惑をかけてはいけない旨」が必ず規定されているはずです。
>(無いわけありません。)
はたしてそうでしょうか。
「マンション標準管理規約」にはそのうよな規定はありません。
従って、ひのような規定のないマンションも沢山あると思われます。
>分譲マンションの一室にて、窓が全開の状態でピアノが弾かれています。
>規約違反に該当する迷惑行為となるのは、次のうち何番の時間帯からだと考えますか?
>①15時~18時
>②18時~21時
>③21時~0時
>④0時~3時
>⑤第三者が判断しない限り、いずれも迷惑行為とはならない
一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。
しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。
(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。)
明らかに誰が聞いても迷惑と思うような状況であればあなたの判断と
第三者の判断が異なることはは無いでしょう。
何処かの誰かのように僅かでも音が漏れていたら迷惑だと言っている
人の場合はその限りではありませんがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
匿名さん
>>1169
>沢山あると思われます。
まずないでしょう。
標準管理規約の雛形をそのまんま採用する間抜けなデベや管理会社は存在しないでしょう。
ましてや「ピアノ可」だけを追加してなんて・・・ありえません。
>一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。
>しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。
>(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。)
>明らかに誰が聞いても迷惑と思うような状況であればあなたの判断と
>第三者の判断が異なることはは無いでしょう。
全てにおいて、あなたの個人的な感覚でしかありません。
そして>>1164のレスはいったい何だったのでしょう。
>規定がないのですから、迷惑ではありません。
>迷惑か否かを判断するのは「ルール」に基づいて第三者が
行うのではなかったのですか?
>何処かの誰かのように僅かでも音が漏れていたら迷惑だと言っている
>人の場合はその限りではありませんがね。
あなたの部屋には隣の物音や話し声が「当たり前に」聴こえているのですか?
普通の分譲マンションであれば、余程ガサツな住人か、変な住人でない無い限り、隣の物音なんて聴こえてきません。
聴こえる時点で迷惑と感じるのは至って一般的な感覚ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1171
匿名
>標準管理規約の雛形をそのまんま採用する間抜けなデベや管理会社は存在しないでしょう。
残念ですが、沢山ありますよ。
>一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。
>しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。
>(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。)
>規定がないのですから、迷惑ではありません。
>迷惑か否かを判断するのは「ルール」に基づいて第三者が行うのではなかったのですか?
ルール(この場合は何も決まっていない)に基づいて第三者(この場合は理事会)
が判断を行うと言っているだけです。何等、矛盾していませんが?
何も決まっていないので判断する方も大変でしょうね。相手も納得するとは限りませんし。
予め詳細な基準が決まっていれば誰も苦労しないので済むのです。
>普通の分譲マンションであれば、余程ガサツな住人か、変な住人でない無い限り、
>隣の物音なんて聴こえてきません。
そうですね。ピアノの音もまず聞こえないでしょう。
>聴こえる時点で迷惑と感じるのは至って一般的な感覚ですよ。
一般的な感覚のお話をしているのではありません。
ルールに基づいた判断の結果、規約違反になるかならないかのお話をしています。
一般的な感覚で言うところの迷惑と規約に定義されている迷惑は別ものです。
個人の感覚ではなく、ルールです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
ご近所さん
>>1149
>どこかのレスで「打鍵音がうるさい」と見た記憶がある・・・。
確かにそういう事もあるようですね。
まったく油断も隙もできない楽器です(苦笑)
>次には「規約を守らせる工夫」が必要ですね。
このスレをみていれば、それが事がいかに難しいかわかるでしょう。
常識やモラルのない人にかかれば「規約」もあって無い様なものです。
>上の「客観的事実」はどこへ行ってしまったのですか?
どこにも行ってません。
受け手側の「迷惑」は主観的要素がありますが、出す側も「身に覚え」がある事が多いのです。
これは【一般常識】という社会人が共有されるべき感覚があるからです。
ですが中には「勘違い」「感覚のズレが大きい」という場合もあるでしょう。
私の場合ですが
「防音をキチンとしているから問題ない」
「蓋を閉めているから煩く無い」
「今まで苦情を受けた事が無い」
等、言われた事があります。
このような場合に【音が漏れている客観的事実】を証明すればいいでしょう。
もしくは証明をしてから【お願い】でもいいかもしれません。
>この当事者だったらどのように対処するか聞かせてください。
>お願いします。
なんだか、どうしても私を病気という事にしたいようですね・・・
私がであれば、とりあえず病院に行って治療します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
匿名はん
>>1172
>なんだか、どうしても私を病気という事にしたいようですね・・・
いいえ。逆です。
あなたがあのレスの上階の住人(迷惑と言われ困っている)だったら
どのように対処しますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1174
匿名さん
>>1171
>残念ですが、沢山ありますよ。
何を根拠に言い切っているのでしょう
そもそもあなたは何の話しをしているのですか?
あなたが何かを提案しているのですか?
それとも、これが「規約の正しい解釈だ」と説いているのですか?
「騒音で迷惑をかけない旨の定め」が規約に含まれない場合に限った話しをしているのか、あってもその基準が定められてないから第三者の判断が必要だといっているのか。
>「ルールに定められた基準」
ルールとは?規約なら規約と書いてくれないと混乱する。
何が言いたいのかさっぱり判らない・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1176
匿名
>>残念ですが、沢山ありますよ。
>何を根拠に言い切っているのでしょう
仕事の関係で幾つものマンションに住んだ経験があります。
2~3割の所はそのような規約はなかったと記憶しています。
>「騒音で迷惑をかけない旨の定め」が規約に含まれない場合に限った話しをしているのか、
>あってもその基準が定められてないから第三者の判断が必要だといっているのか。
何れの場合も明確な基準がないのですから、第三者を含めた判断が必要です。
>>「ルールに定められた基準」
>ルールとは?規約なら規約と書いてくれないと混乱する。
生活するうえで守るべきルールは規約だけではありません。
「人を殺してはいけない」という規約はありませんが、普通の人は隣人を殺したりしません。
そのような法律があるからです。
また規約に規約に規定されていないのは「常識」だからではありません。
規約に規定できる内容は区分所有法で決められているからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1177
匿名さん
>>1176
>2~3割の所はそのような規約はなかったと記憶しています。
7~8割の所では「迷惑をかけてはいけない」と規定されているのですね。
>何れの場合も明確な基準がないのですから、
だとすれば、一切の根拠がないまま感覚のみで「迷惑」を訴えても、正当な訴えと言う事にまなりますね。
>第三者を含めた判断が必要です。
これは当事者同士で折り合いがつかなかった場合の二次的な措置ですね。
あなたが主張する「守るべき基準がない」と言うのは、そういう事を意味しますよ。
>生活するうえで守るべきルールは規約だけではありません。
>「人を殺してはいけない」という規約はありませんが、普通の人は隣人を殺したりしません。
>そのような法律があるからです。
あなたは法律がなければ人殺しをするのですか?
刑法とは違って規約に罰則はありません。
守るも守らないも本人の胸一つです。
ルールなどが明文化されていなくとも、「社会通念上」「慣習的に」常識とされる事は守らなくていけないんです。
>規約に規定できる内容は区分所有法で決められているからです。
規約で規定しなければならない「絶対的事項」は知っていましたがこれは初耳ですね。
根拠条文を教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1178
匿名
>>何れの場合も明確な基準がないのですから、
>だとすれば、一切の根拠がないまま感覚のみで「迷惑」を訴えても、
>正当な訴えと言う事にまなりますね。
はい。そして以前から言っていることですが、
「その程度で迷惑なものか」という相手の主張にも同様に正当性があるのです。
>第三者を含めた判断が必要です。
>これは当事者同士で折り合いがつかなかった場合の二次的な措置ですね。
>あなたが主張する「守るべき基準がない」と言うのは、そういう事を意味しますよ。
ですから上記のとおり、「迷惑だ」、「迷惑じゃない」という相反する2つの主張が
存在するわけです。
これも以前から言っていることですが、
どちらか(或いは双方)が「考えを改める」、「譲歩する」、「妥協する」という
ことをしない限り必然的にそうなります。
>ルールなどが明文化されていなくとも、「社会通念上」「慣習的に」常識とされる事
>は守らなくていけないんです。
そんなことはありません。
>>規約に規定できる内容は区分所有法で決められているからです。
>規約で規定しなければならない「絶対的事項」は知っていましたがこれは初耳ですね。
>根拠条文を教えて下さい。
第30条
建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、
この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。
上記以外のことは規約に定めることはできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1179
匿名
不思議なことがひとつ。
ここで語れらているような
「非常識なピアノ弾きが本当に極少数いて、そのお宅が原因で他の大勢が困っている」
のであれば、
何故、ピアノを弾くにあたっての制約事項を厳しく定めた規約を作らないのか?
いや、作れないのか?
「非常識なピアノ弾きが本当に極少数いて、そのお宅が原因で他の大勢が困っている」
という状況が本当にあるのか?
ここで迷惑を訴えている人のほうがマンション内では少数派なのでは?
と思えて仕方ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
匿名
>>1178
使用に関する区分所有者相互間の事項は、~、規約で定める事ができる。
とありますね。
建物の使用に関する「区分所有者が相互に守るべき常識的な注意事項」を規約で定めることができる。と書いてありますが?
そんな事はいちいち定めないでしょうがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
匿名
人を殺す殺さないの話であれば、より上位の法令で定められているからです。
そうではなく、一般的な常識の話であれば守る必要も守らせる必要性もない
から定めないだけです。
>社会通念上」「慣習的に」常識とされる事は守らなくていけないんです。
↑そもそもこれが間違いなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
匿名
>ルールなどが明文化されていなくとも、「社会通念上」「慣習的に」常識とされる事
>は守らなくていけないんです。
何を言いたいのか、具体例を提示していただけますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
匿名
>>1182
こどもチャレンジでしまじろうと一緒に勉強して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
匿名
わかりました。
説明もできないような、ただの空論でということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
匿名
>>1179
その非常識なピアノ弾きを必死で正当化してる人には疑問を感じないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1186
匿名
>>1184
本当に理解できないとすれば、あなたが著しく社会性を欠いた人だと言うことです。
このような掲示板で「常識」を理解してもらう事など不可能です。
そんな事すら理解できませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
匿名
常識くらいは理解していますよ。
それが決して「守らなくてはいけない」ものではないこともね。
「常識を守らなくてはいけない」根拠など存在しないのですから、
説明出来なくても仕方ありませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
入居済み住民さん
>>1184
>常識くらいは理解していますよ。
あなたが常識を守らなくて、恥をかこうが、軽蔑されようが、それはあなたの勝手です。
しかし、他人に迷惑をかけない、他人を不快にさせない、と言うのは守らなければならない常識です。
この違いが理解できないなら、あなたは常識が理解できていないという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1189
匿名
>他人に迷惑をかけない、他人を不快にさせない
そのようなルールが存在するかどうかが全てです。
そのようなルールが存在しないのであれば守る守らない以前のお話です。
常識などという物は100人いれば100通り存在するのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1190
入居済み住民さん
↑何が言いたいのかさっぱり理解できないんですけど、もしかすると、
100通り存在する常識に中に、
「午前3時に窓を全開でピアノを弾いても構わない」
という常識があって、
「午前3時に窓を全開でピアノを弾いてはいけない」
というルールがなければ、
「午前3時に窓を全開でピアノを弾く行為」は、何人たりとも制限を加える事のできない正当な権利である。
と言ってるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1191
匿名
>1190
>「午前3時に窓を全開でピアノを弾いてはいけない」
>というルールがなければ、
上記を様々な法律や都道府県、自治体の条例を含めて
「午前3時に窓を全開でピアノを弾く」ことを規制するルールが
一切ない状況だとすれば、
>「午前3時に窓を全開でピアノを弾く行為」は、
>何人たりとも制限を加える事のできない
ということになるでしょうね。
拳銃や麻薬類を所持、使用しても構わない国では誰にもその行為を
制限出来ないのと同じ事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1192
匿名はん
>>1160
>そりゃ、規約違反をしようが、苦情を言われようが
>「アテクシが認めなければ迷惑じゃありません(キリッ」
>ってなるんならなんの問題もないだろ
「俺が『迷惑だ』と言ったらどんな事でも『迷惑行為だ』」と言われる方が
恐ろしいですよ。
>>1165
>↑こういう人が隣人にいたらと思うとゾッとしますね
面白いですねぇ。「個人の判断」が「第三者の判断」より常に正しいのですね。
「迷惑」と言ったもの勝ちか。
>>1175
> >>1146ですが、聞くだけ聞いて何も無しですか?
まだ、「ご近所さん」の回答をもらっていませんが、それでは・・・
※「ご近所さん」も回答を下さいね。
>>1146
>相手方の要求に応じ続けるか、開き直って喧嘩覚悟で無視するか、トラブルを避けて引っ越すかのいずれかしかありません。
これって、「やるかもしれないしやらないかもしれない」という卑怯な回答ですよね。
しかし、相談者も精神的に参ってきているのに、「相手方の要求に応じ続ける」なんて
無謀な事を言うのはどうかと思いますし、「喧嘩覚悟で」ってあなたは相談者の事は
「規約違反者」と捉えているわけですよねぇ。管理組合と喧嘩覚悟なのですか?
どちらにせよ、引っ越すしか手がありません。
※これが近隣に「たった一人の音に神経質な方がいる」場合の末期です。
しかし、ここの「ご近所さん」と「匿名さん」は第三者の介入が理解できないみたいですねぇ。
迷惑を被ったら、直接言わずに理事会に訴えてみたらはっきりすると思うのですが・・・。
「規約改正」はともかく理事会すら介入させたくない何かが彼らにあるのだろうか?
>>1186
>このような掲示板で「常識」を理解してもらう事など不可能です。
残念ながら「マンションの常識」を知らないのはあなたの方です。
>>1188
>しかし、他人に迷惑をかけない、他人を不快にさせない、と言うのは守らなければならない常識です。
このスレでコメントしている人たちはそんなのとは理解していると思いますよ。
言うまでもなくやっている本人が「迷惑行為」と考えているならば行なうべき事では
ありません。
>>1190
>「午前3時に窓を全開でピアノを弾く行為」は、何人たりとも制限を加える事のできない正当な権利である。
マンションに関してはそうはなりません。周りの十軒ほどの連名で管理組合に苦情を
出せば、管理組合も動かないわけにはいけません。そして第三者(理事)の確認を
持って「迷惑行為」と認定されるでしょう。
それでもやめなければ「規約改正」で演奏時間を決めれば、さらに苦情が言いやすく
なります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1193
入居済み住民さん
>>1191
あまりに浅いのでがっかりしました。
要は現実を無視して、サルでも判るような極論を唱えていただけだったんですね。
「文句があったら裁判起こせ」と同じですね。
余談ですが、刑法とは国家が国民に対して、不当に罰則を与えないためにある法律だと聞いた事があります。
犯罪の成立要件を満たさない限り罪にはならないんです。
教唆になるので書き込みませんが、合法的に極悪非道な嫌がらせを方法は無数にあります。
「違反さえしなければ」という考え方は、実に恐ろしい考え方ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1194
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1195
ご近所さん
>>1172
よく話し合いをしますね。
>>1179
>何故、ピアノを弾くにあたっての制約事項を厳しく定めた規約を作らないのか?
>いや、作れないのか?
現状でピアノを所有してる住人がいれば、ピアノ可→ピアノ不可等の改正はかなり難しいでしょう。
>「非常識なピアノ弾きが本当に極少数いて、そのお宅が原因で他の大勢が困っている」
>という状況が本当にあるのか?
実際に大勢いるからこのようなスレが立つのではないでしょうか。
この板だけでもピアノ関連のスレはいくつもありますね。
>ここで迷惑を訴えている人のほうがマンション内では少数派なのでは?
>と思えて仕方ない。
そもそも、ピアノを弾いてる人自体が少数派ですし、常識があれば周囲に配慮もするでしょう。
ですからマンション内全体で考えれば、迷惑に感じている人は少ないと思います。
>>1182
・隣のベランダの洗濯物を汚してはいけない。
・他人の玄関先にゴミをばらまいてはいけない。
・共用廊下でバイクをふかしてはいけない。
いくらでもありますね。
全てを明文化しなくてはならないのであれば「規約」が何冊あってもキリがありません。
ですから【近隣住民に迷惑かけない】という「規約」に「集約」されているのです。
「ルールがない」のではありません。
>>1189
>常識などという物は100人いれば100通り存在するのですから。
夏休みなので学生さんでしょうか?
社会人として共有されるべき【一般常識】というものが、世の中には存在します。
入社試験等でも、よく問われる事なので覚えておくといいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1196
入居済み住民さん
>>1192
相変わらず浅はかですね?
>これって、「やるかもしれないしやらないかもしれない」という卑怯な回答ですよね。
あんな短い文章で何が判るというのでしょうか?
自分に心当たりはないか、相手方の精神面や人格はどうか、正確な情報もないまま「私はこうする」と言い切る方がおかしいですよ。
>しかし、相談者も精神的に参ってきているのに、「相手方の要求に応じ続ける」なんて
>無謀な事を言うのはどうかと思いますし、「喧嘩覚悟で」ってあなたは相談者の事は
>「規約違反者」と捉えているわけですよねぇ。管理組合と喧嘩覚悟なのですか?
>どちらにせよ、引っ越すしか手がありません。
あなたに本質を見抜こうという考えがないだけです。つまりは「浅はか」
>※これが近隣に「たった一人の音に神経質な方がいる」場合の末期です。
だから、無神経にピアノを弾く騒音主が「ドヤ顔」で言う事ではありません。
被害者は常に「普通」の人。
加害者は常に「神経質」か「無神経」もしくは「非常識」な人
>迷惑を被ったら、直接言わずに理事会に訴えてみたらはっきりすると思うのですが・・・。
あなた方が「無神経なピアノ弾きを強引に正当化しているだけ」で、理事会に訴えるような事ではありませんよ。
ちなみに私は至っておおらかなので、ピアノの音が聴こえようが、子供が大騒ぎしていようが全然平気です。
ピアノという趣味も非常に良い趣味だと思っています。
以下、全て私のレスですが、あなたの指摘が若干ズレていますのでスルーしますね。
なんでもかんでも横レス入れるのはあまり良くないですよ。
それと、あなたと対極にある考え方をしているのは、むしろ「サラリーマンさん」ではないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1197
匿名
>1195
>現状でピアノを所有してる住人がいれば、ピアノ可→ピアノ不可等の改正はかなり難しいでしょう。
そうでしょうか。
規約の改正を行ったことのある人間ならばそうは思わないでしょう。
別にピアノを禁止しろと言っている訳ではありません。
>>「非常識なピアノ弾きが本当に極少数いて、そのお宅が原因で他の大勢が困っている」
>>という状況が本当にあるのか?
>実際に大勢いるからこのようなスレが立つのではないでしょうか。
本当に非常識なピアノ弾きに困っている人はスレの中でも僅かで、
残りの人は単に自分の気に入らないピアノ弾きに対して、
「いるいる。うちのマンションにも非常識なピアリ弾きがっ!!」って
勝手な思い込みで同調しているだけだと思いますが。
>・隣のベランダの洗濯物を汚してはいけない。
>・他人の玄関先にゴミをばらまいてはいけない。
何れも犯罪行為ですね。規約の範疇の話ではありません。
>・共用廊下でバイクをふかしてはいけない。
共有部の話と専有部でビアノ弾くことと一緒には出来ません。
また、迷惑かどうかは第三者の判断次第です。
>ですから【近隣住民に迷惑かけない】という「規約」に「集約」されているのです。
>「ルールがない」のではありません。
ないでしょう。
体操やフィギアスケートなどでどのような基準で加点、減点されるのかまるで
決められてなく、常に「今の演技は何点にしようか」と相談して決めているような
ものです。
あなたは「自分が審査員だ」、「自分が10点と言ったら10点」だと言う考えの
人ですから、仕方ないですけどね。
>社会人として共有されるべき【一般常識】というものが、世の中には存在します。
存在しますね。
しかしながら、全ての人の【一般常識】に対する解釈が一致するはずもありません。
必ず少しづつ異なっている(ズレている)ものです。
ですから、「100人いれば100通り」になるのです。
そこで大事なのが「第三者を含めた客観的な判断」です。
例えば理事会にはかって「その行為が迷惑か否か」の決を取るとします。
恐らくは常識のズレていない人の多数決によって正しい結論が導き出されるでしょう。
(少なくとも一人の当事者の判断よりは信頼性があります。)
当事者が「迷惑だと言ったら迷惑だ」と言う考えは、その人の常識がズレている
可能性を考えれば非常に危険なことです。
>全てを明文化しなくてはならないのであれば「規約」が何冊あってもキリがありません。
必ずしも全てである必要はありません。
主だった事項を明文化しておき、
「上記以外は理事会の判断により決定する。必要に応じて外部の専門家の意見を仰ぐ
ことが出来る。」
とでも決めておけば良いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1198
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1199
匿名
初めから完璧なルールなど存在しません。
入試会場や相撲の支度部屋へ携帯の持ち込みも問題が起きたから規制される
ようになったのでしょう。
まして管理規約は自分達でつくり自分達で守っていくものです。
必要に応じて改定されていくのが「本当の」「活きた」ルールだと思います。
分譲当時のまの「死に体」のルールなど要りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1200
匿名はん
>>1195
>現状でピアノを所有してる住人がいれば、ピアノ可→ピアノ不可等の改正はかなり難しいでしょう。
その通りです。『無理』に近いと思います。
しかし、あなたはどんな時間でもピアノを弾かれると迷惑なのでしょうか?
昼間の2~3時間程度は許しても良いとは思いませんか?
「ピアノの音を一瞬でも聞きたくない」と思われる場合は、その「ピアノ化
マンション」にあなたは住むべきではなかったのです。
>実際に大勢いるからこのようなスレが立つのではないでしょうか。
迷惑を被っている一人が「迷惑だ」というスレを立てるのでしょうね。その後は
迷惑を被っていない連中が火を大きくしているだけです。
>そもそも、ピアノを弾いてる人自体が少数派ですし、常識があれば周囲に配慮もするでしょう。
どうして「配慮をしていない」と言いきれるのでしょうか? あなたが認めない
だけで本人は「配慮をしている」のかもしれません。あなたの認める「配慮」は
ピアノ演奏をやめるしかないと思います。
>・隣のベランダの洗濯物を汚してはいけない。
>・他人の玄関先にゴミをばらまいてはいけない。
あなたは上記の場合、実行している人が特定できていて何回もやられても本人に
「やめてくれ」と言うだけですか? 私は警察に連絡します。
>
>ですから【近隣住民に迷惑かけない】という「規約」に「集約」されているのです。
だからそれを第三者である理事会に「迷惑である事」を確認してもらえばいいのです。
>>1196
ハンドルを変えて頂いたのですね。分りやすくて感謝です。
>あなたに本質を見抜こうという考えがないだけです。つまりは「浅はか」
もう少し丁寧に教えてください。どのように「浅はか」なのですか?
私には「上階住人がかわいそう」としか思えません。
>被害者は常に「普通」の人。
>加害者は常に「神経質」か「無神経」もしくは「非常識」な人
えっ? あのレスの「上階の人」も無神経と読み取るのが本質なわけですね。
やっぱり、話し合い自体が無意味なのですかねぇ。
>あなた方が「無神経なピアノ弾きを強引に正当化しているだけ」で、理事会に訴えるような事ではありませんよ。
「訴える事が出来ない」の間違いでしょうね。
住人同士が直接喧嘩するより、理事会を通した方が被害が少なくなります。
>なんでもかんでも横レス入れるのはあまり良くないですよ。
私のスタイルですので。ご迷惑ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1201
ご近所さん
>>1197
>残りの人は単に自分の気に入らないピアノ弾きに対して、
ではなぜ「気に入らない」と思う人が多いのでしょう?
「迷惑」と感じる人が多いのでしょうね。
>「いるいる。うちのマンションにも非常識なピアリ弾きがっ!!」って
>勝手な思い込みで同調しているだけだと思いますが。
現実に「いるいる」からこそ、同調、共感が得られるのです。
>何れも犯罪行為ですね。規約の範疇の話ではありません。
「認められる」のであれば犯罪行為でありません。
そもそも「騒音」も犯罪行為になりますね。
>共有部の話と専有部でビアノ弾くことと一緒には出来ません。
あなたの理屈で言えば「一緒には出来ません」と「明文化」されてませんね
>常に「今の演技は何点にしようか」と相談して決めているような
>ものです。
「相談して決めるのがルール」という事です。
>あなたは「自分が審査員だ」、「自分が10点と言ったら10点」だと言う考えの人ですから、
自身の【所有区分】の話ですから当然ですね。
>恐らくは常識のズレていない人の多数決によって正しい結論が導き出されるでしょう。
「100人いれば100通り」だから、常識なんて守る必要がなかったのでは?
>とでも決めておけば良いのです。
ですから、簡単にできる「規約改正」をしてからにして下さい。
現状では「規約違反」です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1202
匿名さん
二人で議論しているようにも見えるが、内容が同じレベルだから
一人二役なのではないでしょうか。
誰にも相手にさられない・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1203
ご近所さん
>>1200
>あなたはどんな時間でもピアノを弾かれると迷惑なのでしょうか?
>昼間の2~3時間程度は許しても良いとは思いませんか?
何も知らなければこう言うのかもしれませんね。
>迷惑を被っていない連中が火を大きくしているだけです。
あなたの事ですね。自覚があるのならいい加減くだらない煽りは止めましょう。
>どうして「配慮をしていない」と言いきれるのでしょうか?
>「やめてくれ」と言うだけですか? 私は警察に連絡します。
いつもそうですが、よく読んでからレスして下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1204
匿名はん
>>1203
>>昼間の2~3時間程度は許しても良いとは思いませんか?
>何も知らなければこう言うのかもしれませんね。
要するにあなたの主張は「一切のピアノの音はさせるな!」と言う事ですね。
それは管理組合の承諾は得られないでしょうね。理事会に相談できないのも
当然のことだと思います。
>いつもそうですが、よく読んでからレスして下さい。
それだけですと何が悪いかわかりませんので、私のスタイルを変える事が
出来ません。もっと具体的に説明して下さいますか?
それからあなたが
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/res/73
の上階の人だったらどうしますか?あるいは相談者へのアドバイスを
お答えください。よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1205
匿名
>ではなぜ「気に入らない」と思う人が多いのでしょう?
>「迷惑」と感じる人が多いのでしょうね。
>現実に「いるいる」からこそ、同調、共感が得られるのです。
今問われいるのは【規約違反】に問えるかどうかです。
個人の主観による「気に入らない」、「迷惑」では所詮【規約違反】には問えないのです。
個人が自分の常識に照らして【非常識】だと思で
管理組合の共通認識としては【常識】の範疇であり、【迷惑ではない】からこそ、
その情況が続いているのでしょう。
もう少し謙虚に【現実】を認識して下さい。
>自身の【所有区分】の話ですから当然ですね。
確かに迷惑だと思うだけならその人の自由です。
しかしながら、個人の主観による「迷惑」と組合の共通認識としての【規約違反】に問える
「迷惑」は全くの別物です。
だからこそ、その個人の判断で他人の【所有区分】内でピアノを弾くことを制限することは
ど出来ないのです。
>現状では「規約違反」です。
残念ながら【規約違反】ではありません。
もし、【規約違反】だと言うのであれば組合を巻き込んで状況を改善出来るでしょう。
こんなところで愚痴っていないでそうしたら如何ですか。
出来ないでしょう。
【現実】には【規約違反】でないから現状のままなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1206
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1207
入居済み住民さん
>>1200
>もう少し丁寧に教えてください。どのように「浅はか」なのですか?
>私には「上階住人がかわいそう」としか思えません。
「かわいそう」だからどうなるというのですか?
第三者に介入してもらうだけで、病的に神経質な人のクレームがすんなり納まるとは言い切れませんよ。
現に「管理会社の方も大変ですね」と言う事しかできないようですし。
これまで相手方の要求を受け入れてきた(非を認めていた)のに、第三者を介入させると言う事は、「私は正しい。間違っているのはあなただ」と相手への意思表示を転じる事になります。
相手方が攻撃的な人間だったらどうしますか?
また、苦情は入居から1年が経過してから起きているようですので、その間に何らかの状況変化(上の子の成長?)があったと推測されます。
「防音カーペットの更に下に、タイルカーペットを敷き詰めて2重にした」「私も神経質になり、子供をしかってばかり」とはありますが、相談者のお子さんの状況については情報がないので、相談者に非があるか否かについては判断ができません。(「判断ができない」と言っているだけなので、誤解はしないで下さい。)
いずれにしても苦渋の選択を迫られる中、あなたはたったこれだけの情報で結論が出せるのですか?
>えっ? あのレスの「上階の人」も無神経と読み取るのが本質なわけですね。
>やっぱり、話し合い自体が無意味なのですかねぇ。
読解力なしですか?
ここでは「普通の人=相談者」「神経質な人=階下の住人」を指しているに決まってるでしょう。
>直接喧嘩するより、理事会を通した方
繰り返しになりますが、理事会に介入してもらう事により、相手方に「私は納得していない」と反対の意思を示す事になります。
喧嘩の覚悟は必要でしょう。
>私のスタイルですので。ご迷惑ですか?
よく読んで、考えてからレスして下さい。
あなたは、他の方とやり取りをしている時でも、目に付いたレスがあれば言葉尻だけを捕らえて安易に批判してきます。
何故その言葉が出てきたのか、流れや意図を理解した上で批判なり反論なりをして下さい。
このレスのように長文になったり、繰り返しの説明が必要であったりしますので、場合によっては迷惑です。
ちなみに、このレスで説明した事は全て>>1196のレスに集約させてあったつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1208
ご近所さん
>>1204
>要するにあなたの主張は「一切のピアノの音はさせるな!」と言う事ですね。
「結果として」そのような事になってしまう可能性はあります。
>それは管理組合の承諾は得られないでしょうね。理事会に相談できないのも
>当然のことだと思います。
何度も言いますが
私の過去レスを「よく読んで」からレスして下さい。
>お答えください。よろしくお願い致します。
くどいですね。既に回答済です。
>>1205
>今問われいるのは【規約違反】に問えるかどうかです。
【規約】【司法】あらゆる【ルール】で問う事ができます。
>その個人の判断で他人の【所有区分】内でピアノを弾くことを制限することは
>ど出来ないのです。
何度も言いますが 「ピアノを弾くことを制限する」などとは言ってません。
あなた個人の判断で他人の【所有区分】内に騒音を出す事は出来ないと言っているのです。
>もし、【規約違反】だと言うのであれば組合を巻き込んで状況を改善出来るでしょう。
改善できたので【規約違反】という事になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1209
匿名はん
>>1207
>第三者に介入してもらうだけで、病的に神経質な人のクレームがすんなり納まるとは言い切れませんよ。
それが「第三者の介入を嫌う」意味ですか?
>現に「管理会社の方も大変ですね」と言う事しかできないようですし。
この方の場合は「管理組合」への相談は思いついていないようです。「管理会社」は
相談されても「大変ですね」で終わる可能性はありますね。
>これまで相手方の要求を受け入れてきた(非を認めていた)のに、第三者を介入させると言う事は、「私は正しい。間違っているのはあなただ」と相手への意思表示を転じる事になります。
その通りです。
>相手方が攻撃的な人間だったらどうしますか?
本人に直接『対抗』するより良いと思いますが、いかがでしょうか?
>相談者のお子さんの状況については情報がないので、相談者に非があるか否かについては判断ができません。
なるほど。まぁ、その通りかもしれません。
>いずれにしても苦渋の選択を迫られる中、あなたはたったこれだけの情報で結論が出せるのですか?
はい。「困っているなら管理組合に相談せよ」とね。
>ここでは「普通の人=相談者」「神経質な人=階下の住人」を指しているに決まってるでしょう。
それは私が言っている事ですが、>>1196 「被害者は常に「普通」の人。
加害者は常に「神経質」か「無神経」もしくは「非常識」な人 」と
言っている事と違いますね。
>繰り返しになりますが、理事会に介入してもらう事により、相手方に「私は納得していない」と反対の意思を示す事になります。
>喧嘩の覚悟は必要でしょう。
「理事会に相談できない理由」になっていません。本人が直接言うより
間違いが少ない事になります。
>ちなみに、このレスで説明した事は全て>>1196のレスに集約させてあったつもりです。
そのレスでの疑問があるから、再度の批判だとは思わないのですか?
>>1208
>「結果として」そのような事になってしまう可能性はあります。
>>1203 を読む限りそのようにしか受け取る事が出来ません。
>>それは管理組合の承諾は得られないでしょうね。理事会に相談できないのも
>>当然のことだと思います。
>何度も言いますが
>私の過去レスを「よく読んで」からレスして下さい。
まだ、ちゃんとした回答は頂いておりません。まさか、>>1207 が回答?
>くどいですね。既に回答済です。
まだ、ちゃんとした回答は頂いておりません。まさか、>>1207 が回答?
>何度も言いますが 「ピアノを弾くことを制限する」などとは言ってません。
>>1203 を読む限りそのようにしか受け取る事が出来ません。
>改善できたので【規約違反】という事になりますね。
「管理組合」を巻き込まないでの改善は、当事者の『配慮』にほかなりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1210
匿名
>1208
>>今問われいるのは【規約違反】に問えるかどうかです。
>【規約】【司法】あらゆる【ルール】で問う事ができます。
あなたは【規約】【司法】あらゆる【ルール違反】を問うための手順を踏んでいません。
全て個人の独断で「ルール違反」を主張しているだけです。
>>その個人の判断で他人の【所有区分】内でピアノを弾くことを制限することは
>>ど出来ないのです。
>何度も言いますが 「ピアノを弾くことを制限する」などとは言ってません。
>あなた個人の判断で他人の【所有区分】内に騒音を出す事は出来ないと言っているのです。
繰り返しになりますが、あなた個人の独断で「騒音」を主張しているだけです。
客観的に「騒音」と認められていない以上、相手が「ピアノを弾くことを制限する」ことは
出来ません。
当然ながら「制限する」には「防音措置を講じさせる」ことも含まれます。
>もし、【規約違反】だと言うのであれば組合を巻き込んで状況を改善出来るでしょう。
改善できたので【規約違反】という事になりますね。
あなたは【ルール違反】を問うための手順を踏んでいません。
個人の独断で「ルール違反」との因縁をつけて相手を言い負かしただけのことです。
客観的に「騒音」、「ルール違反」が認められない限りは相手はあなたの一方的な要求に
応える必要は一切ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1211
入居済み住民さん
>>1209
>それが「第三者の介入を嫌う」意味ですか?
どうして話しを違う方向へ、違う方向へと持って行くのですか?
「第三者介入ですんなり解決するとは限らない」
「第三者の介入により、反対の意思を示すことになる。」
と、懸念を示しただけですよ。
あなたからどう対処するか?と聞かれたから、「喧嘩覚悟で無視をする」を選択肢にいれただけであって、第三者介入を嫌ってもいなければ、否定もしていません。
ここからが重要なのでよく理解して下さい。
あなたが持ち込んできた事例は、「神経質な苦情主」が問題の根本です。
このスレで問題の根本となっているのは、>>1121であなたも言われたとおり、『配慮』もなければ、『話し合い』もない状態の「無神経な騒音主」です。
この二つの問題は「音に対する苦情」という点が一致しているだけであって、問題の本質としては全く異質(対極にある)のものです。
同じ土俵で議論するような事ではありません。
これ以上広げても論点がずれるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1212
ご近所さん
>>1209
まさか、>>1207 が回答?
これは私の発言ではありません。
>>1203 を読む限りそのようにしか受け取る事が出来ません。
他人に迷惑をかけずにピアノを楽しむ方法はいくらでもあります。
むしろ『あえて』しないのが不思議でなりません。
>>1210
あなたは【規約】【司法】あらゆる【ルール違反】を問うための手順を踏んでいません。
手順と呼ばれるものは全て踏んだ上での発言です。
>繰り返しになりますが、あなた個人の独断で「騒音」を主張しているだけです。
あなたは主張は全て「音を出す側」にブーメランになっている事に、いい加減気づいて下さい。
そして同じ「個人の独断」がぶつかった場合、非があるのは権利を侵害する側です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1213
匿名さん
喫煙者の考え方そのもの。
喫煙スレと何ら変わらない主張。
だから、いつまでも平行線。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)