- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 21:09:17
私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
隣のピアノ騒音
-
1024
サラリーマンさん
ご近所さん
>あなたの好きな【環境基準】でも、促進義務が規定されてるのは【排出する側】です。
>>促進【さえ】すれば良いのです。
>>それと【騒音測定】をどちらがするのかと、どういう関係があるのですか?
見事にスルーですね。(大笑
-
1025
匿名さん
>>1022
何でも裁判でしか解決できないと思っている男。
たまーにいるね、いわゆるクレーマーだな。
-
1026
サラリーマンさん
-
1027
↑
喫煙スレと一緒だから、読まなくてもわかるんじゃない?
-
1028
匿名さん
法律で決まっていないことは、他人の迷惑関係なく好き勝手やってもよい。
迷惑を訴えられるまでは、止めなくてよい。
by サラリーマン金太郎
-
1029
匿名さん
彼は、サラリーマンに憧れている社会をしらない
「ヒキコモリーマン」
だよ。
-
1030
サラリーマンさん
-
1031
匿名さん
聞いたことない名前だと思ったら、漫画のキャラクターかよwww
しかも、筋者?
-
1032
匿名はん
>>1021
>ドラムの練習は音楽の練習ではない?
わざわざ広く捉えないでくださいね。
「珍走団はうるさい」と言っているのに「バイク乗りはうるさい」と
捉えるのと同じになっちゃいますよ。
出直してきてください。
-
1033
ご近所さん
>>1018
>騒音と騒音ではない部分の線引きはどこにありますか?
>テレビは? ステレオは?
>その線は誰もが同じような位置にありますか?
【音が漏れているという客観的事実】です。
これは健康な人であれば、誰もが同じように判断できるでしょう。
この音を聞かされる区分所有者が「不快」と感じているのならば「騒音」という事になります。
TVもステレオも通常の使用方法では隣室に「音が漏れる」事はありません。
したがって、「不快」にも「騒音」にもならないのです。
>>1022
>それは裁判で受忍限度を超えていると判決が出たからでしょう。
つまり、【法治国家のお墨付き】を得た【筋】であり【正論】なのです。
あなたの妄想や漫画の話とは違うという事です。
>>1024
>促進【さえ】すれば良いのです。
>それと【騒音測定】をどちらがするのかと、どういう関係があるのですか?
スルーもなにも・・・読解力がないのですか?
ですから、迷惑【さえ】かけなければ良いのです。
【排出する側】が【測定】して基準をクリアする責任があるという事です。
-
-
1034
サラリーマンさん
>つまり、【法治国家のお墨付き】を得た【筋】であり【正論】なのです。
ですから、その
【民主的手順通り】すれば良いのです。
判断はあくまで【第三者】です。
貴殿がした【手順】をピアノの音を聞く側がやれば良いだけです。
なお、【第三者が判断する前】はピアノの音を聞く側からの
要求はあくまで【お願い】です。
何か問題でも?
>ですから、迷惑【さえ】かけなければ良いのです。
>【排出する側】が【測定】して基準をクリアする責任があるという事です。
【迷惑】 については上記通り。
環境基準に
【騒音測定は音が出す側がする。】と明記されてますか?
法規制がない以上【責任】はありません。(笑
>あなたの妄想や漫画の話とは違うという事です。
その通りです。
現実に
【自称被害者】の貴殿が裁判し【加害者と思われる人】に
被害を立証し勝訴したんでしょう?
違うなら指摘し事実関係を教えて下さい。
【加害者と思われる人】が
無音になるまで防音し
騒音を測定し
裁判を起こす
事をしたんですか???
貴殿が【私の正論】を身を持って体験しているのですよ。(笑
-
1035
匿名さん
何が【私の正論】や。(大爆笑
裁判を起こすのならば、当たり前のこと書いてるだけやん。
自慢げに書いてるけど、恥ずかしい。
-
1036
サラリーマンさん
ご近所さん
どこかの『匿名さん』が
>裁判を起こすのならば、当たり前のこと書いてるだけやん。
【当たり前】 だってさ。(笑
やっぱり
現実に則した【正論】だよね。(大笑
-
1037
匿名さん
-
1038
匿名さん
だいたい、加害者が裁判起こすのか?
やっぱり、引きこもりーマンの考えかたはあいかわらず、ずれている。
-
1039
サラリーマンさん
ご近所さん
なんか『バツが悪かった』ようでどこかの【匿名さん】が言い直したよ。(笑
>「裁判を起こす」のならばね。
だって。(大笑
-
1040
匿名さん
*** まとめ ***
【自称加害者】が【被害者と思われる人】を相手に裁判し
【加害】を立証する。
第三者が判断を下し双方その判断に従う。
ピアノの音が原因なら
【音を出している側】が【音を聞かされる側】を相手に裁判し
第三者が判断を下し双方その判断に従う。
法治国家の基本です?
-
1041
匿名さん
喫煙スレで木っ端微塵にされ、ここに逃げてきたサラリーマン。
同じことを繰り返す男。
-
1042
匿名さん
>>1034
私は裁判など起こす気はありませんので、あなたが言われる「騒音の測定」は必要ありません。
「私の部屋に聴こえてくる不快なピアノの音を、管理規約に基づき改善して下さい。」
と訴えたら、あなたはどう対処しますか?
-
1043
さらりとかわすサラリーマン
加害者である自分が音を測定し、第3者の判断をあおぐしかない。(笑
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)