- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 21:09:17
私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
隣のピアノ騒音
-
602
ご近所さん
>>595
>どちらの主張が正しいか(或いはどちらも間違っているか)、白黒ハッキリしたほうが
基本的に、双方とも白黒ではなく「白とハッキリ」させたいのです。
意見の主張もいいでしょうが、状況を考え、言葉を選ばないと事態は悪化するだけです。
「ネットの言葉遊び」と「現実」は全く違います。
>何を持って失うもののほうが大きいと言っているかは知りませんが、
「失うものも多い」と言ってるのです。
お金・時間・労力・場合によっては仕事も失います。
-
603
匿名
ですから、得る物と失う物を秤にかけて、どちらを優先するか各自が良く考えてから行動すれば良いことですよね。
白とはハッキリさせたいが、黒とはハッキリさせたくない?
意味が解りません。黒と断定されるリスクを負う覚悟がないならば黙って我慢することです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名
因みに自分があなたのような人からクレームを受けたら行く処迄行くと思います。決して自ら引くことはないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名
禁止されてないならピアノを弾くのは勝手だが、周囲に聴こえる音を受忍限度内に抑えるのはあなた方の義務だからね。
理屈なんてどうでもいいから、とにかく他人に迷惑をかけないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名
残念ながら理屈なんですよ。当然、自分の考える受忍限度は守るようにしている前提のお話です。
そのうえでクレームを言われ、受忍限度を超えている/いないで双方の主張が相入れないならば、とことん争うしかないのです。当たり前のことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名
自分の考える受忍限度ってなんですか?自己の責任において、法が認める受忍限度内に抑えてくれないと。
義務が果たせないなら、ピアノなんて弾くのはやめなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名
だから、納得出来ないなら法の認める受忍限度を超えているか/いないかハッキリさせましょう。と言っています。ハッキリしないことには業務も果たせませんからね。
法の判断を仰ぐ為の行動を起こすのはピアノの音を聞いている側の権利ですから、どうぞ。は失う物も多いと言っている人もいますので覚悟して来て下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
繰り返しますが、受忍限度内に抑えるのは弾く側の義務です。
その義務が果たせているかどうかすら把握できていないくせに、苦情を言ってきた隣人をクレーマー扱いし、
不法行為だというなら、あなたがそれを立証しなさいと開き直る。
最初から、
何の対策も施さないままピアノを弾いて、文句を言ってきたら「どうぞ訴えて下さい。」
と考えている。
勝手に隣人をトラブルに巻き込んでおきながら、どこの無法者の理論ですか?
こんな無茶苦茶な人の隣人になるのは、不運としかいいようがありません。
-
610
匿名
意味が解りませんね。
規約に定められている内容な守っていますよ。
それで不服ならば不服と考える側が行動を起こさないと。
受忍限度とはそういう物でしょう。
法の判断が下れば従うと言っているのですから、無法者ではありませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
規約がどうなっていようが、裁判で「受忍限度を超えていると判断されるような音」までは認められませんよ。
そもそも、「受忍限度」なんて言い出したピアノ弾き側でしょう。
まずはその「受忍限度」とやらを守って下さい。
-
-
612
匿名
だから、裁判の結果には従います。何度も言っています。
法の判断した受忍限度は守りますよ。義務ですからね。
先ずはあなたが受忍限度を超えているとの訴えを起こすことです。
それが手順ですからね。ルートには従って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
文句があったら勝訴しろ!
問題があるなら規約を改定しろ!
それまで私は、オールナイトでグランドピアノを弾きまくります。
それが「ピアノ可」マンションに住む私達に与えられた権利です。
まともなピアノ弾きはおらんのかい・・・
-
614
匿名さん
-
615
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
迷惑ピアノ弾きVS被害者対決は、開き直り戦法により迷惑ピアノ弾きが勝利しました。
始めからモラルにかけるしかない事は判っていた訳ですが、昼間に登場してくる迷惑ピアノおばはん連中は、この辺の理屈すらわかっていないから始末におえません。
刺されんように気をつけなはれや!
-
618
匿名
初めからモラルなんて不確かなものに期待してはダメなんですよ。規約を改定するしかないんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
モラルもないくせに「お互い様」なんて言い張るのがいるから、ここまで引っ張る事になったんだがね
-
620
ご近所さん
>>603
>白とはハッキリさせたいが、黒とはハッキリさせたくない?
>意味が解りません。
というか自分が黒(悪い)かも知れないとは考えていないものなのです。
これまでのレスをみれば一目瞭然でしょう。
>因みに自分があなたのような人からクレームを受けたら行く処迄行くと思います。決して自ら引くことはないでしょうね。
勇ましいですね。
私は実際に行く処迄行ってしまったくちですが・・・
もう少し違うやり方があったかも、とは考えています。
>>606
>とことん争うしかないのです。当たり前のことです。
現実世界ではその「とことん争う」を当たり前にできる、したいと考える人は少ないです。
だからこそ、このようなスレで「とことん争わないように」意見を交換するのでしょう。
それに、ネットで顔の見えない相手に「裁判」等と鼻息を荒くしたところで意味がありません。
お互いに訴える事も、訴えられる事もない事がわかっているからです。
>>612
>それが手順ですからね。ルートには従って下さい。
相手があなたの考える「ルート」に従ってくれるとはかぎりません。
-
621
匿名さん
>>620さん
もう何を言っても無駄ですよ。
>根拠なんて【音が漏れている】という【客観的事実】の【迷惑行為】で十分です。
>どちらに正当性があるかはさておき、このような時は無用に感情的になるのはどちらも避けた方がいいでしょう(分譲であればなおさら)
>徹底的にやりあう覚悟があるのなら「喧嘩」でも「裁判」でも好きにすればいいでしょうが
>勝つにしろ負けるにしろ失うものは多いです。
これが現実です。
しかし、モラルも現実も完全に無視してまで法的に「筋」を通してきました。
>だから、裁判の結果には従います。何度も言っています。
>法の判断した受忍限度は守りますよ。義務ですからね。
>先ずはあなたが受忍限度を超えているとの訴えを起こすことです。
>それが手順ですからね。ルートには従って下さい。
この人が、ここまで言い切ったのは始めてでしょう。
論理が完全に破綻したから、サルでも判る極論を出さざるを得なくなった。
この先は規約で禁止されていない事(明文化されていない事)と、明らかな犯罪行為以外はなんでもアリです。
議論にすらなりません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)