- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションの中で縄跳びする子供はどう思いますか?
たまにですが半端じゃない音が響きます。
親は何とも思ってないのでしょうか・・・。
>>663
騒ぐ=迷惑
コレが必ずしも成り立つわけではないけど、騒いだら親は注意すべきです。
ま、663さんは夜中にいきなり上から「何じゃこりゃ?」って音がしてきても許容できるので
しょうが、普通の感覚の持ち主なら許容範囲超えてますから。
654のように躾をしないことを「周りが子供嫌いだからなんだ」って正当化する大人が増えてるのも
事実ですし、自分や自分の家族だけよければいいって人がいかに多いことか。
659のような決め付けもね。
子供が下の家に迷惑かけてるようなら親が子供を注意するのが当たり前。
何でもかんでも「子供なんだから」と放置していいことではありませんよ。
最近よく許容範囲が狭い人が云々っていう輩も増えてるけど、許容してもらえるから
やっていいわけではありません。
それは甘えて育児放棄しているだけです。
食べ物を与えて、着るもの与えて、住む場所与えて、お勉強だけを教えるのが育児じゃありません。
それじゃペットと同じです。
きちんと人として成長するように注意するところは注意する、ほめるところはほめる。
それができて初めて育児ですよ。
666さん
ところであなたは子育ての経験はある?
まさか経験なくて言ってないよね?!
子供が部屋を歩き回るのを止めさせる=躾???
自分にとって不都合な事は全部躾がなってないから!というあたりが単純だね。
じゃ君らの下品なくしゃみや咳だって隣人にとったら不愉快な音であるわけだから、
君らは大人なのにマナーがなってないという事だね。
そりゃぁねぇ、部屋でジャンプしたり駆けっこしてりゃ注意するのは当然だと思うがね。
しかも育児放棄???
少子化に貢献している貴重な家族に向かって育児放棄とはよく言ったものだ。
君らは本当に育児経験があるのかな?
何か文章読んでると典型的な育児未経験者っぽいので・・・。
子供は宝!のびのび育てよう。
子供の泣き声、ドタバタは我慢しろ。
君らもそうやって育った。
追記
あまり子育ての経験があるかどうかなんて関係ないと思うけどな。
普通に考えれば、迷惑がかかるようなことをしているなら親が注意すべきでしょう。
極端に小さい音しかしてないのにクレームつけているようならそちらに問題ありでしょうが。
で、667さんは子育て中?
>ここのスレには子供がやること=何でも我慢しろという躾する事を知らない親が
>出没してるようなので。
同意。
子供が悪いのではなく、躾をされずに大人になってしまった親が最も始末が悪いのです。
躾をされなかった親が躾をせずに子供を育てる悪循環。
ヴァイオリンやピアノを習っている、
男の子達は年中さんでも、室内では大人しいですよ。
お母さんも穏やかな方ばかりで上手に子育てされてるなぁと感心しています。
私の子どもも4歳になったばかりの頃ドイツまでのフライトで、
小さな子いたの?って現地でツアー客の人達に驚かれました。
教育は大事ですね。
三つ子の魂百までなのでしょうか?
うちは階上のドスドス、バタバタ音で、軽い不眠症になり、
診断書を持って静かにするようにお願いしました。
もちろん階上は小さい子供がいますので、ずっとはムリでしょうから、
夜9時〜朝8時まではうるさくしない旨、書面にして約束していただきました。
それ以来、すごく静かで朝もさわやかに過ごせます。
騒音で困っている方は、一度、正面切ってお願いしてはいかがでしょうか。
って言うか、診断書もって行くくらいなら一軒家に越したほうが・・・。
しかし、たかが子供の足音にここまで目くじら立ててくる人種って日本人だけだろうな。
出て当たり前の音が嫌ならマンションに住まなきゃいいのに。
自分にとって都合良くしか物事を考えないジコチュー多すぎ。
悪いのは全部相手のせいという発想が怖い。
子供が多少の足音立てるのは当たり前でしょ。
>>677
たかが子供の足音、されど子供の足音です。
場合によっては本当にうるさいものですよ。
お宅のお子さんがどうかは知る術もありませんが。
他の方も何度も書かれていますが、まずは周りへの気遣いが必要なのでは?
ここでは皆さんいろいろ工夫していますよ。
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/shitsuke/4/index.html
>自分にとって都合良くしか物事を考えないジコチュー多すぎ。
>悪いのは全部相手のせいという発想が怖い。
その言葉、そのままお返しします。
>出て当たり前の音が嫌ならマンションに住まなきゃいいのに。
この考え方がジコチューですな。
そんなに音が気になるなら一戸建てにしたら?
もうこれしかないでしょうね。
神経質なクセに何でマンションに住むの?
自己都合で選んだんだから自己責任で!!
自分勝手なクセに何でマンションに住むの? の間違いでは?
通りすがりの者です。
子どもが移動する足音をゼロにするっていうのはまず無理です。
歳とともにそれはおさまっていくものでしょう。
そのあたりの事情は階下の住人さんは理解してあげるべきだと思います。
でも、ベッドやソファーから飛び降りてたてる音はかなり響きます。
家の中は公園ではないので、それは止めさせるべきだと思います。
それが続くと階下の住人にはかなりの苦痛だと思います。
我が家は、今では中高生になる男の子二人を育て上げました。
ですので音をたてる側の気持ち、たてられる側の気持ちの
両方がわかりますが、子育て中は階下の方に会った時に、
「いつも子どもがうるさくてすみません。」と
一言いうようにしていました。そうすると階下の住人さんも、
『うるさい!』と思われていても、
その一言があるだけでトゲがなくなるようです。
子どもの足音は消すことはできないですが、
それが階下の方に多少なりとも不快感を与えているというのも事実。
両者の言い分は正しいのです。
ですから、まずはお互いの気持ちを少しでもわかろうと努力するだけでも
案外事態は良い方向に向うのではないかなって思います。
階下の人は「『いつも子どもがうるさくてすみません』と言えば済むと思っているのか!」と
苦々しく思っていたはずだと思いますよ。
「トゲを無くすより、まずは騒音を無くしてくれ」と内心ツッコミを入れていたはず。
友人がアメリカに住んでいた時のこと・・・。
200m2くらいの広いマンションだったですが、決まった時間ではないのですが、
時々ドンドンとスゴイ音が。
毎日なので上階に苦情を言いにいくと出できた人が
「子供がバスケットをやっていたんです。結構うまいんですよ」と笑顔で答えられたそうです。
ものすごく爽やかな笑顔であっさり言われたので、友人は何もいえず
「そうでしたか。わかりました。」と答え帰ってきてしまったそうです。
アメリカでは子供の足音の事とか問題にされる方はほとんどいないそうです。
うるさかったら自分がどこか気分転換にいくとかそういう発想みたいです。
でも、公共の場所での躾は厳しいってその友人は言ってましたね。
もしかしたら、子供に厳しいのって日本人の特徴なのかもしれませんね。
私個人としては、子供のする事にムキになるのは子供だなぁという感じですね。
どこもかしこも大人しい子供ばかりだったら気持ち悪いと思うし。
子供の頃はやんちゃくらいのほうがいいと思うけど。
>664
縄跳び。何時間も飛びつづける根性のある子供は最近いないから、多めにみてあげたら。
昔学校で縄跳びがあった日なんかに家でも練習したことありますよ。
勿論大人になってからはやってません。なんか子供の頃思い出して懐かしくなった。
共同住宅の室内で跳んだり跳ねたりなんて論外でしょう。
戸建てで育ちましたが、そんなことを許されませんでしたし、
許されている子もいませんでしたよ。
日本人には現代病と神経質が異常なほど多いという事です。
部屋でバスケットするのは流石に日本では受け入れられないでしょうが、
ここまで子供の足音を気にするのは、人種的にみて日本人特有なんでしょうね!
弱いものに厳しく、強いものにはマ・カ・レ・ル〜。
そもそも掲示板で議論が活発になるのは、弱い大人が実際には言いたい事を言えないで、その当て付けを掲示板でしてるって感じですね。
子供の足音がうるさい→マンションならある程度当然→気になるなら一戸建て→一戸建ては高くて買えない、利便性が悪い→だったら我慢しかない。
どうやら「我慢」という言葉がご自身の選択肢の中にないようですね。
「我慢」が語彙にないから、相手への「躾」という言葉しか浮かんでこない。
マンションなんだから、色々な「我慢」は当たり前。
「我慢」の必要のないようなマンションがあれば住みたいですね!
こうした一連の当然の判断が出来ない人が多いようですね。
駅からも近くて、子供もいなくて静かで、しかも安いマンションなんてあれば是非買いたいですね。
『子供は音を立てて当たり前!!』って開き直っている
○○親は、674を読んでも読まないふりしているの?
煩い子供は単に親の育て方が悪いって事なんだよ!
○○親は中身が子供のまんまだから、『自分は一切悪くない〜〜!
悪いのは、周りの他人だ〜〜〜!!』って足をバタバタさせて
駄々こねてる幼児と同じレベルって事。
>>677 自分の躾け方の悪さを棚に上げて、騒音垂れ流しを
推奨するような行為は止めましょう。
子供が飛んだり跳ねたりするくらいでなにも目くじらたてなくても。
そういえば、ちょっと神経質な私の友だち。
となりのトトロで主人公の女の子と妹のメイちゃんが新しい家でドタドタ走り回っているシーンがたくさんあるんだけど、「躾がなってない。こんなの流すなんて。テレビ局に抗議してやろうかな。」だって。
アホか。
そもそも「躾」なんて普段は意識してないくせに、
自分に火の粉が飛んでくると狂ったように「躾」を連呼する。
だったら、公共の場で他人の子供にいちいち「躾が足りない!」と言って、側にいる親に注意する人って何人いますか?
自分に火の粉が飛ばなきゃ無関心でしょうが、普通。
でも火の粉が飛んだ瞬間から突然「躾!」「躾!」・・・。
そういうところもやっぱり、日本人らしいね・・・
このスレって「子供の走る音」ですよね?ただの普通の足音じゃないですよね?
普通の足音(大人の足音と同程度)に文句言った人いましたっけ?
走る音・飛び跳ねる音に悩んでいる人が多いんですよね?
子供の出す騒音を擁護する人は、
走る音に悩んでいる人があたかも足音をゼロにしろと不当な主張をしているように書いていますが、
なんでそんな極論に走って相手を不利な立場に陥れようとするんですか?
自分が間違っていることを自覚しているからですか?
688さん
本当は躾なんか関心ないんでしょ?
自分は子育ての経験もないし。
要は、自分に火の粉が被らなきゃそれでいいわけでしょ?
それなら戸建てを薦めます!!
それに、アメリカには絶対に住めませんね688さんは!!
戸建て戸建てって○○の一つ覚えみたいに吠えている人がいますが、
住宅密集地の戸建ては隣との間隔が小さすぎて、
マンションよりも近所の音が筒抜けですよ。
じゃあ、我慢するしかねーじゃん!
これ結論!!
そうです。我慢です。
子供を持つ親が我慢強くしつけをするしかありませんね。
夫の転勤でアメリカ、イギリス、中国、ロシアに住みましたが、日本に来て初めて足音のことで
苦情を受けました。正直、気にもとめてない事だったので非常に驚きました。
日本とはそういう国です。
実に細かく、神経質な人が多いです。
音が嫌なら戸建てに住む!っという事が自然に出来ない不思議な人達が多いです。
少子化時代に子供もいない非○民が、子供の躾を連呼している変な国。
何を言ってもだめな人が張り付いているようですね。
時間の無駄ですね。
こんな大人がのさばる最近の日本が恐ろしい。
しつけされない子供が成長した頃の日本(今もすでにそうですが)が恐怖です。
666さんは、お子さんがいらっしゃるのにちゃんと躾をしているんですよね。
線路脇のマンションを買っておきながら、電車の音がうるさいと文句言うのと一緒。
安い北側の部屋を買っておきながら、日当たりが悪いと文句言うのと一緒。
安い低層の部屋を買っておきながら、景色が悪いと文句言うのと一緒。
駅から遠い安いマンションを買っておきながら、不便だと文句言うのと一緒。
そんなに子供の足音が嫌なら、子供入居不可のマンションにでも住めば!
音が嫌なら戸建てに住めば〜!という意見に対する回答が全然出ませんね!
698へ
別に貴殿が日本の将来を危惧されなっくても結構ですわ!
『しつけされない子供が成長した頃の日本(今もすでにそうですが)が恐怖です。』
だったら、そこらじゅうの躾されてない人たちに注意しまくればぁ〜〜〜?
どうせ、しないでしょ?自分に火の粉が飛んで来なけりゃ!!
だったら『他人の子供の躾』に口出しすんじゃねーよ!
>697さん
日本って、そうなんですか(私も日本人なんですけど。)?足音ねぇ。
ロシアなんかはボリス・ニキーチンの教育方法を取り入れているお宅が結構あって
子供は積極てきに体を動かしましょうといって外は勿論、室内でも上り棒やはしご、鉄棒まで置かれているお宅も結構ありましたね。はじめは驚きましたが、うち子もそういうお宅にお邪魔する機会があると
すごく喜んで遊んでいました。うちはとにかく転勤が多いので、そういうもの購入できませんでしたけど。アメリカやイギリスでは子供を連れて歩いてるだけで、とにかく色々な人に話しかけられました。
誰にも話し掛けらず帰宅するのは不可能ってくらい。スーパーで子供が泣き出せば、少なくとも2人はあやしに寄ってきましたもの(笑)。非常に助けて頂きました。お国がらもあるのでしょうが、日本もう少し子供に寛大であってほしいですね。なんかここに来て少し窮屈に感じちゃいました(しつこいようですが、私も日本人なんですけどね)。
アメリカのコンドミニアムに住んでいたことがあります。
室内でも靴を履いていたはずですが、上階の人の足音はほとんど聞こえませんでした。
ハイヒールのコツコツという音がたまに聞こえるぐらい。
日本の集合住宅とは造りが違うんでしょうか。遮音性とか。
足音気になる派の完敗ムードですね!
やっぱり我慢するしかないってさぁ〜。
駄目だよ、躾になんか興味もない輩が、自分の快適空間を維持したいというだけで
突然、慣れない『躾』なんて言葉を引っ張り出してきちゃ!
『躾』を自分に都合良いときだけ利用するのは、だ〜めっ!!
わかった、僕チャン?!
煽りはスルーで。相手にすると喜びますから。
見て見ぬふりをやめて殴ってやればいいんだよね、そしたら下の人に殴られると思って騒がなくなるよね。
もちろん躾だなんて言いません、住みやすくする為です。
↑出た!出た!これが神経質独身連中の本音〜〜!!
躾なんて関係ないんだよ、そもそも。自分だけ良けりゃいいんだから。
躾と言えば、聞こえが良くなるとでも勘違いしちゃったのかな?
それにしても、何で戸建てにしなかった?の答えが一切ないね!
子供の走る音ではありませんが、アメリカの高級アパートに住んでいた時、
夜中にトイレを流す音で苦情を言われたことがありました。
以来、夜中は流さない癖がつきました。
うそでしょ。
>711
トイレも流せないってことは、水をつかうからお風呂もだめ、手を洗うのも駄目だよね。
随分臭い高級アパートですね。夜中に下痢なんかでうん0がしたくなったら、地獄ですね。
色々想像したら笑ってしまった。