- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一歳半の子を持つ親です。
今は一軒家ですが、通勤を優先して来年6月に都内のタワーマンションに引越します。
『子供の騒音問題』、双方の言い分が理解出来るだけに、これって深刻ですね。
予定では26階なのですが、1階に変更しようか真剣に悩みます。(値段も安いし!)
しかし、いずれにせよマンションに住む人は、一戸建てよりマンションを自分の都合で選んだという事実は変わらないので、ある程度の妥協は必要と思います。経済的理由もあれば、利便性という理由もあるでしょう。
でも子持ちの親はもっと子供を外で遊ばせる努力が必要ですね。何で家の中で遊ぶのでしょうか?
我が家は一戸建てでも日中はなるべく公園等で遊ばせてるから、部屋の中では大人しいですよ。あれだけ公園では走り回ってるのに、部屋に帰ってくるとクレヨンで落書きして遊んだり、風呂場で騒ぐ程度。
親の努力不足は感じますね。
一方、子供なし家庭さんがクレーム言うのも分りますが、所詮マンション、もっと我慢したらいかがでしょうか?そもそも少子化で貴重な子供をもっと大目に見てやれませんか?
特に最近多いDINKSとやら存在。
自分らの金稼ぎを最優先して子供には無関心?
そんなんで将来どーするのかねェ?自分だけ良ければイイという事ですかね。
夫婦共働きのくせにマンションの低層階?!
その程度の収入なんだから贅沢言わずに騒音に耐えなさい。
新幹線乗るのにケチって自由席しか買わないクセに、席が狭いだの混んでるだの文句言うのと一緒。
そんなに騒音が嫌なら最上階に住むしかないでしょう!