- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
やったもん勝ちの世の中です。それが現実です。
はじめから結論は出ています。
我慢するしかないのです。
ひょっとしたらみんなそれを分かっているからこそ掲示板で鬱憤晴らしをしているのでしょうね。
だって、子供が多少お騒ぎするのは仕方のない事ですもの。
仕方なかろうが何だろうが煩いものは煩い!がホンネでも、言えないですもんね、普通。
躾論も出ていますが、躾の基本は周りの大人の我慢がスタートかも知れませんね。
我慢の出来ない大人が多いようですけどね。
しつけには時間が掛かります。
根気よく時間を掛けて成長させてやるのが一番です。
それに、ここで言われている『躾』は、本来の躾ではないですね。
躾という言葉を乱用しているだけです。
他人の家の子供の躾なんかを論じるはずないですもん。
躾かどうかなんてどうでもいいから、殴ってでも脅してでも静かにさせろ!
これが本音ですから。
まぁこの掲示板でいくら騒いでも部屋が静かになる訳でもないし、
憂さ晴らしには丁度良い!って感じかな?!
つまり724だよね!
だから、勝ちとか負けとかの問題じゃなくて、人間生活の上で当然の騒音な訳だし、それを我慢するのも当たり前という事。
それでも嫌な人は、どうぞ戸建てにして下さいというだけの話し。
好き好んでマンションに住んでいながら生活音に悩まされる???
それ自体が変な話し。
すべてにおいて常識の範囲というものがあるけども。
ここでは一般論として議論している訳だから、どの程度の音が常識の範囲内かの特定なんか出来ないけども、通常の大人の動きと違う子供の動きが気になるんだろうね。
つまり、理屈じゃなくて子供が嫌なのさ。きっと。
うちも小さい息子が騒いでしょうがないんですが。
皆さんが子供だからって言える年齢っていくつぐらいまでなんでしょう。
皆さんが言うとおり、ある程度の年齢になれば落ち着くものなんでしょうか?
>>691
完全にスルーされてるね。
つまるところ図星だから、走る音擁護派はレスしないってことのようです。
そうじゃなかったら、何故走る音を足音全部にすりかえているのかレス入れてほしいものだ。
>>730
そのようですね。しつけの必要性を説いた子持ち男性に対しても、自分の分が悪くなったら無視し始めましたしね。
擁護派というか、ごく少数(もしかするとたった一人)がヒステリックにわめき噛みついているだけのようですけどね。
無視というか、結論めいたものがでたからね。
一人だと思うのは被害妄想が進んでいるのではないの。
神経質な方のようだし。
>>732
そうだね。
簡単にまとめてみると
走る音擁護派
子供のやることは何でも我慢しろ。
我慢するのが当たり前なんだから注意する必要も無い。
注意すのが躾けだなんて考えてません。
躾け強調派(上で躾爺とか言われてましたが)
子供のやることはいたしかたないけど、それを注意するのが親の役目。
子供には罪は無いが、注意しない親は言語道断。
で、結局は都合の悪いことをすり替え、スルーしてるのは擁護派にしか見えないということで。
子供の音は我慢するのがマンションのマナー。
終了。ありがとうございました。
ついでに。
必ず分が悪くなると「戸建」を持出すのも擁護派の常套手段だよねー
で、マンションに住むのが悪いって言い出すよね。
で、戸建にしないのなんでーって一つ覚えで。
戸建でも騒げば近所迷惑よ。
騒音おばさんだって戸建だったような。
>>737
親戚が一戸建てなんですけど、隣家の音がそれはもうよく聞こえますよ。
お風呂での水音がバシャーン、階段を駆け下りる音がドドドド。
野中の一軒家ならともかく、都会ではマンションの方が近所の音が聞こえにくい場合もあります。
>>733
学級崩壊にもなるでしょうね。
注意もされず、我侭いっぱいに育ったお子様が数十名集まるんですから。
自分がやることは周りが我慢して当然って親の元で育ったら、自分が我慢することなんて
まったく覚えませんもん。
そこに来て、教師もちょっと注意するとそう言う親から文句が出る。
目に余ってたたいたりすれば体罰だと騒ぎ立てる。
それじゃ集団生活なんて成り立ちませんよ。
ここで注意しないのが当たり前といっている親に育てられた子供が一番の被害者かもしれません。
>>692=677へ
うちは小学生が2人いますけど何か?
あんたみたいに図星突かれて逆切れレスする○○親がいるから、
極論みたいな答えしか出ないんだよ!!
騒音賛成〜〜!!っていう○○親は、クレームいう人間が
みんな子供ナシって単細胞なアホな考えはいいかげん止めたら?
あんたみたいな人間と一緒にされて迷惑してる
まともな子持ち家族もいるって事。
外国に比べて日本人は…って書いてますが、
お隣の韓国はもっと騒音問題に敏感で、
今では防音対策ばっちりのマンションが一般的らしい。
住民ももっと勉強していいかげん
騒音加害者 VS 騒音被害者 を止めて、
マンション造っている会社に訴える為の
努力や勉強をした方がいいのでは?
>>738さんのおっしゃる通り。
うちは戸建→分譲MSに引っ越したのですが、
前の一戸建ては木造&密集という事もあり生活音はお互い筒抜け。
戸建ならいくら音を出してもOKと勘違いしていると、
周りの住人はとても迷惑する事になりますよ。
友人が分譲MSからへーベル○ウスの鉄筋コン戸建に越したのですが、
MSにいた頃に比べて周りの音がうるさく聞こえる様になったって・・・
木造じゃなくても、コンクリート戸建でも音の問題ってなくならない
みたいです。