- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
214や219さん、集合住宅・マンション騒音トラブル、ほんとうにそうですね。
被害者になっても加害者になっても、いざ自分が直面!するとまさに悲劇です。
自室の頭上・天井から他室の小走り音が響く、逆に自分は気をつけて生活していても、
他室から強烈に文句いわれ注意される、どちらもこじれると日々の生活感やこれまでの
人生観が変わるほど、嫌で不快なものになります。だからこそ、このような「騒音サイト」が
大小各種あちこち続いているのでしょうね。もちろん「戸建て」に於いても、いろんな問題は
あるのでしょうが、やはり確立から言えば、ずっと低いでしょうから。
>130気の弱い人と決め付けてるところがねぇ、
122氏は相当気の弱い人で言いたくても言えなくてつらいんだろうけど。
子供がにくいなんて人はいないだろうし。
親がそこまでしてくれてるのなら大目にみてやるよ、ぐらいでないとなぁ。
だね!
スレの出だしはどうなることかと思ったけど、冷静に意見が交換できて
良スレとなりましたね。
223と224さんの意見がよくわからない
思いやりが必要ってことじゃない。
我が家も下の方にお会いする都度
『子供がいつもうるさくしてすみません』とお伝えしています。
相手の方もお子様が20歳過ぎの男の子を育てたご夫婦なので
『子供は元気が一番よ。そんなに気にしないでいいのよ』と気持ちよく
応対して頂いていますが、けして五月蝿くないなんて心の隅にも思っていません。
我が家も最上階なので上からの騒音は全くないのが現状ですが
下の方とはいいお付き合いをさせて頂き気持ちよく生活したいと
思っている訳で、子供にもいつも注意していますし、私たちも時間帯には
もちろん気を付けて生活をしています。
(ちなみにご主人が夜勤明けがある様なので気にして生活していますよ)
これでいいのだと思います。
そうやって許しあっていくことで、マンションだろうが戸建てだろうが
みんな「お互い様」で生活していけるのです。
確かにそのとおりですね。
けれども現実には、ここで議論非難されているような「非常識生活音発生者」や
「子供走らせ放置親」は、このようなサイトを訪問するようなこともないでしょうし、
元来が、一般的には無神経で図々しい人達だと想います。
結局は、その人それぞれの民度・経済・教養・感性・品格等の総合条件に
左右されるのではないでしょうか。
(殊にマンションに於いては、隣人を選べず!と謂うことを痛感しております)
『子供は元気が一番よ。そんなに気にしないでいいのよ』
と言われて、
『なんだーじゃー気にしないでおこう』
って思う人が問題なんだよね。
結構そういう非常識な人って多い。
電車の中で他人の靴踏んじゃって、
『ごめんなさい』
って言ったら、
『大丈夫だよ』
と言ってもらえることがあるけど、
これから他人の靴を踏んでも大丈夫って意味でないのと同じ。
マンションも戸建ても大きな賭けですね。
勉強になりました。
「非常識生活音発生者」や「子供走らせ放置親」さまたちに
どうしたら常識に気づいてもらえるかが大きな課題となりましたね〜
このような方たちにどうしたらこのようなサイトに関心を持ってもらえるかも
大きな課題となりますね〜
さて、我がマンションの住民にここの掲示板アドレスをお知らせしてみたいです。
今時インターネットをしないおうちも少なくなってきていますからね。
おぉそれは楽しみです。反応あるといいですね!
・というよりみなさんが賢いのでよい流れが続くと思いますよ〜
家のマンションは揉め事があると解決するまで
何回も何回も管理会社から住民全員に通告があります。
だいだい解決してるみたいですよ。
>233さんのアイデア賛成です
私は転居の先々で下のお宅からお叱りを受けた経験があります。
旦那が3年ごとに転勤していた時、住居は会社が用意する
借上げマンションでした(分譲物件です)
子供がいるので1階を、ダメなら賃貸の一軒屋を自分達で探したい。
とその都度会社にお願いしてもダメでして。
2人のちびっこ山ザルギャング(♂)を制するのに極道ママと化してました。
ソファーやベットからも飛び降りるので排除。
怒鳴る叩くは日常茶飯事、時には押入れに閉じ込める(中で暴れた)
ゲーム機を取上げる等の罰則も強化してみても効果なし。おだててもダメ。
我が子ながら頭に障害があるかもとか、病気じゃないかと悩み
実際に診てもらったり相談した事もあります。
ある日旦那の“サルでも反省する”の一言がきっかけで(その時は必死でした)
そうだ、子供にも下の方に直接ゴメンナサイを言わせようと。
下の方が来られた時は子供を呼びつけて、その場で言い聞かせ誤らせました。
お詫びに伺う時は必ず夫婦そろって子供を連れて子供にも誤らせました。
子供にも自分達がした事を分からせる為とその責任をとらせようと思ったので。
その後下の方に「努力してるのね。少し気にならなくなった」と
言っては頂きましたが、しつけに苦悩する日々は続きました。
もうちょっと早くこうしていれば、上の方の精神的な苦痛が
少しは違ったのかなと申し訳なかったです。
今は中学1年と小学4年になってやっと“人間の子”らしくなったのと
旦那の転勤が落着いたので分譲マンションを購入しました。
ここのスレで語られている非常識な親だけでなく
しつけに悩んでいる親もいると思います。
子育ては全てが初体験で親も手探り状態なものですから
このスレはこういった親に良いアドバイスになると思います。
前に住んでいたマンションの下の人の話ですが、
3歳ぐらいの女の子でソファからジャンプされてましたねぇ。
でも小さい子だしなぁと思っていました。
深夜もお父さんが帰ってくるのかしてハッスルしてましたよ。
私は遅くまで起きているのであんまり気にはしてなかったのですが、
兄弟喧嘩もあるし、ある意味お子さんたちも気の毒ですね。
今も両隣に小さなお子さんがいますが皆可愛いですよ。
泣いてる声も違う意味で可愛いしね。
集合住宅は私は二世帯住宅みたいな物だと思っています。
小さなお子さんをお持ちの方も大変ですね。
難しい問題です。
>> 232 239
何を言いたいんだか、意味不明...支離滅裂!
住宅「騒音」が無いのか、有っても意に介さなければ、
別に本欄投稿の必要もないのでは?
ずっと走り続ける下で暮らしていると
子供がかわいいなんて思えない。。。
エレベーターであっても顔を背けたくなる。。
子供が悪いわけじゃあない、ちゃんと注意しない親が悪いのにね。