防犯、防災、防音掲示板「幹線道路沿いのマンションて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 幹線道路沿いのマンションて
  • 掲示板
購入検討中 [更新日時] 2009-02-20 03:31:00

買うべきではないのですかね?やはり。立地もよく(交通アクセスという意味で)間取りも満点なのですが、如何せん幹線道路に面した場所なのです。ただ考えている部屋は幹線道路と反対側を向いていて、棟内モデルルームの限りではそんなに騒音聞こえないのですが。大手デベのMSなのに値段も割安なんですよね。自分の部屋だけでなくマンション全体として考えるべきなのかな?

[スレ作成日時]2005-03-02 00:34:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幹線道路沿いのマンションて

  1. 47 匿名さん

    排気ガス中の煤煙は、風向き次第で結構遠くまで届きます。

  2. 48 863

    レスをくれた方へ

    ありがとうございました。
    参考になりました。
    もう一度現地に行って、近所には、アパートや戸建がありましたので
    その方達にも聞いてみようと思います。
    大きな買物ですから。
    後悔しないようにしたいと思います。。。

  3. 49 匿名さん

    都心部に住むのなら幹線道路沿いというのは今のマンション事情ではよほど主要幹線に面している以外はある程度妥協しなければならないのでは?騒音か、日照か、どちらかは犠牲にしなければならないように思うけど。でも騒音自体は二重サッシなどで対応可能だし、直接面していなければそれほどでもないようです。それがいやなら郊外に住むしかないでしょう、不便でも。

  4. 50 匿名さん

    交通に便利な場所というのは、大体メインの幹線道路が近くにありますね。
    うちは、極めて駅に近い物件を選びましたが、リビングと洗濯物を干す
    ベランダが幹線道路と反対側になる物件を選びました。
    不思議と反対側は網戸もベランダも黒いホコリはまったくないんですね。
    リビングが幹線道路に面している友人のところは、網戸が真っ黒になると
    言っていましたよ。参考までに。

    ちなみに、騒音についてはサッシが優秀なのか、驚くほどに静かです。
    それでも道路に面している部屋の窓をあければ音はしますけどね。

  5. 51 匿名さん

    >>50
    うらやましいです。煤煙で外に洗濯物は干せません。
    幹線道路沿いだから仕方ないのかなと思ってます。

  6. 52 匿名さん

    やはり大型トラックが通るかどうかで煤煙の量は違いますか?

  7. 53 匿名さん

    東京都は今月から排ガス規制が厳しくなっていませんでした?

  8. 54 匿名さん

    排ガス規制はどんどん厳しくなってますよ。
    石原都政になってからそこらへんは徹底してます。これからも期待。

  9. 55 匿名さん

    石油の価格も上昇して、さらにハイブリットカー開発も急速に進んでいるし、
    終の棲家にするんだったら、徐々に排ガス問題は軽減されていくはずである...
    と期待してみてる。

  10. 56 匿名さん

    環八沿いのマンション5階に住んでいました。
    当たり前ですが空気悪いです。
    ベランダはほこりその他で黒かったので洗濯物は全く外に干さなくなりました。
    立地は良くてそれ以外はとても気に入っていましたが
    ファミリーで住む物件ではないなぁと思いました。
    音は慣れで最初からそんなにうるさく感じなかったです。
    主観はいりますが。

  11. 57 匿名さん

    幹線道路っていってもそれぞれだから、あまりに交通量の多いところはやはりマイナスだってことだろうね。

  12. 58 匿名さん

    昨日、たまたま通りかかったところにゴクレのマンション、
    3階くらいの目の前が高速道路、下は国道、
    よって2階と1階は陽があたらない。
    しかも、高速道路との間に歩道橋があって歩く人から
    (見ようと思えば)部屋の中が見える。
    駅はまずまず近かったけど、
    こういう選択はどうにも理解できないのは自分だけ?
    ありえない!

  13. 59 匿名さん

    以前甲州街道沿いのマンションに住んでいました。
    バルコニーは道路に直接面していませんでしたが、
    物干しが、煤ですぐ汚れてしまって・・・
    1Fに置いていた自転車も、1週間もするとシートが真っ黒な状態。
    換気口もしかり、です。
    目には見えず、臭いも特に感じなくとも、
    あんな空気を吸って生活するのは恐ろしくてもう絶対に嫌です。

  14. 60 匿名さん

    国道沿いの物件を契約し引き渡し待ちです。
    現地に何度も足を運び、決断しました。
    57さんの言うように、国道といっても様々ですし、
    一般道でもすごく交通量がある道路もあるわけですし。
    マイナス要因であることに違いはないですが、他条件を含めて検討した結果です。

  15. 61 匿名さん

    >60
    納得して契約したのだから、良いんじゃないのかな。
    居住してからの感想とかアドバイスをお願いします。

  16. 62 匿名さん

    交通の便はよさげだな。

  17. 63 匿名さん

    甲州街道沿い、歩いただけで排ガスで気分が悪くなりました。
    あんな道沿いに住んでいたら病気になると思いました。
    慣れてしまうと平気で歩けてしまうのですが、
    それがまたこわい。

  18. 64 匿名さん

    なんだか想像しただけでも××ですね〜。
    大型車が頻繁に通るところは
    たまに通っただけでもウッとしますからね。
    こんなところに住んでいたらシックハウス症候群のような状態に
    なりそう。
    やはり空気・音って大事だよ、
    三半規管がおかしくなるのでは?

  19. 65 匿名さん

    別にどうも思わない。
    空気が良い所に行きたいなら都心には住めないよ!
    経済的にも健康的にも良い田舎で暮らして下さい。

  20. 66 匿名さん

    高速道路+幹線道路から300mほど離れた場所の7階のマンションを買おうかと思っています.
    その幹線道路はトラックがひっきりなしに走っていました.
    ベランダは道路とは反対側なのですが,やはり体に悪いのでしょうか.
    これまで高速や幹線道路からは離れたところに住んでいたので,どうも怖いのです.
    アドバイスがあれば教えてください.
    よろしくお願いします.

  21. 67 匿名さん

    道路は24時間ひっきりなしですからね、
    最近はサッシがいいので閉めておけば音はほんと聞こえません。
    遠〜くでかすかに・・・の状態ですが、
    4月とか5月、開けたほうが気持ちよい時期になれば
    どうでしょうか、
    大型トラックの音は様々ですからなかなか慣れないと思いますが。

  22. 68 匿名さん

    家族構成はわかりませんが、
    子供と奥さんがいれば、彼らは24時間、365日排気ガスを吸い続けることになります。

  23. 69 匿名さん

    幹線道路沿いは、やめておいたほうがいいと思います。
    アレルギーを持っていたり、呼吸器系が弱い方にはきついと思います。
    音に関しては、道路を一本入るとだいぶ違います。
    通り沿いは、バス、トラックなどが多いと非常に煩いです。
    私は不眠症になりました。
    季節がよくなって窓を開けたくても煩くて、開けることができませんでした。

  24. 71 匿名さん

    利便性から首都高沿いの賃貸に5年ほど暮らした経験があります。
    (6Fで高速道路からは50メートルほど離れていました)
    まずは振動が絶えず体感できます。
    そのせいで寝る時なども終始体が無意識に緊張状態にあり疲労が取れませんでした。
    次に煤煙がひどくベランダなどには黒いチリがすぐにたまりました。
    布団などは干すことすらできない状態です。
    最後に騒音ですが、ルーレット族などの週末のエンジンの爆音と
    トラックなどの大型車両のエンジン音はかなりの物でした。
    特にトラックからは可聴範囲外の重低音が壁を突き抜けてきました。
    健康に良いか悪いかといえば良いわけはありません。
    室内は快適だとしても窓も開けられない家で健康的に
    暮らせるわけがありませんからよく考えてみてください。

  25. 72 匿名さん

    すいません。一戸建てにすんでいますが、自分も幹線道路沿いです。
    マンションのかたたちもやはり道路沿いは悩んでいるみたいですね。
    一戸建てなんて、もっと最悪です。やはり家というものは幹線道路や大通り沿いに建築しては
    駄目ですね。相当最悪な気分です。建売でしたが、見に行くのってだいたい土曜日、日曜日の
    昼間ですよね?交通量が一番少ない時なんですよ。一般的に.....それに騙されました(泣)
    マンションのかたも幹線道路沿いはわざわざ買っては後悔すると思いますよ。

  26. 73 匿名さん

    利便性を重視するなら幹線道路沿いの物件が圧倒的に多くなる。
    タワマンなので洗濯物は当然室内だし、換気が優れているので健康にも問題ない。
    最近の物件ですので音もまったく気になりません。
    マンションに利便性を求めずに環境を重視するならバス便の住宅街の戸建にした方が良いと思う。

  27. 74 匿名さん

    換気が優れているから健康に問題ないって思える人は大丈夫だね
    最近のテレビの捏造番組に騙されそうなタイプだけど。

  28. 75 匿名さん

    幹線道路沿いのマンションじゃ換気に優れていない方が健康にいい気がする。

  29. 76 匿名さん

    換気口に花粉除去や粉塵除去フィルターを取り付けるのは当たり前。

  30. 77 匿名さん

    幹線道路沿いだと振動波が強いよ
    特にトラックとバイク

  31. 78 匿名さん

    オンボロマンションの場合ね。

  32. 79 匿名さん

    でも本当に揺れますよね。
    先週の地震、いつもの揺れかと思って、地震だと気が付かなかった。

  33. 80 匿名さん

    フィルターでトラップできるのは一部の大きなパーティクルのみ。
    たいがいの汚染物質はダイレクトにあなたとあなたの家族の肺に進入してきます。

  34. 81 匿名さん

    結局、都会の空気なんてどこも同じだ。

  35. 82 匿名さん

    そうそう。空気良いとこ住みたけりゃ田舎しかないよ。
    80みたいのは都会には住めんな。

  36. 83 匿名さん

    都会で駅近でも幹線道路に面していないマンションは山ほどある。
    幹線道路沿いはあまりにマイナス面が大きすぎる。

  37. 84 匿名さん

    面しても面してなくてもべつに大して変わんない。
    面していても良いマンションはいっぱいあるし。
    まあ神経質な人はやめればいいんじゃない?

  38. 85 匿名さん

     私はスピードの出しすぎと騒音マフラーがだめなんだと思います。
    家が震動でゆれるんじゃなくて、マフラーの重低音で体や床材が
    振動しているようです。
    電気自動車が普及すれば、幹線道路の方がかえって過ごしやすいんじゃないかと
    思いますね。
     私の勤務する学校に電気自動車がありますが、走行音は無音ですよ。
    車が通るとシャーっと音がしますが、あれはタイヤの音ではなく、エンジン音が
    地面から反射している音ですね。来年には三菱が軽の電気自動車を130万円ぐらいで
    販売するようだし、もう少しなんじゃないかと思いますね。

  39. 86 匿名さん

    騒音に関しては、音に神経質かそうでないかだけの問題だと思いますが、
    煤煙の問題はあなどれません。
    上のスレに何人かいらっしゃるように、都会の空気なんてみんな同じ、
    嫌なら山奥に住めばいい、といった方は気にならないのかもしれませんが、
    デーゼルの排気ガスに含まれるナノ粒子は胎盤も脳血液関門も素通りするそうです。
    妊娠マウスに排気ガスを吸わせた実験で、胎児の脳、精巣に排ガスが溜まるんですよ。
    細胞壁にも異常が見つかるとか…
    動物実験の結果とはいえ同じ哺乳類、人では安全と言い切れないんじゃないですか

  40. 87 匿名さん

    以前、飛行機にのっていましたが、東京の上空って、ドーム状のかすみで覆われていたのを覚えています。東京から遠ざかって茨城くらいまで行くと清浄になっていました。東京はどこに住んでも同じじゃないですかね。森にかこまれた皇居の中も、首都高速に囲まれていますし・・・世の中10年で変わりますから、電気自動車が普及すれば、かえって幹線道路脇の地価が上昇するんじゃないかと思いますよ。

  41. 88 匿名さん

    排気ガスの健康被害に関しては、道路との距離をとるしかないです。
    今のマンションの換気システムではほこりを除くぐらいしかできません。

    それと乗用車とトラックでは排ガスの汚さも、音も段違いですので、
    トラックの多い幹線道路沿いはより条件が悪くなります。

  42. 89 匿名さん

    窓も開けられないで閉め切った生活が苦にならない人ならいいのでは?
    例えるなら引きこもりみたいな感じかな?

  43. 90 匿名さん

    >東京の上空って、ドーム状のかすみで覆われていた
    現実だね。

    >窓
    最新の換気と断熱の仕様で窓は開けんやろ?
    築古はわからんけど。

  44. 91 匿名さん

    >排気ガスの健康被害に関しては、道路との距離をとるしかないです。

    排気ガスというのは道路から離れていても風に乗ってやってくる。
    道路から離れているから大丈夫だろうというイメージ的なものだけだね。

    85さんや87さんの言うとおり電気自動車が普及するのも遠い話ではないでしょう。

  45. 92 匿名さん

    ディーゼル車の排ガスなどから発生し、肺がんやぜんそくの主な原因として疑われる微小粒子状物質「PM2.5」について、環境省は13日、これを規制の対象とするため、環境基準の設定に乗り出す方針を固めた。
    (2007年04月13日 asahi.com)

  46. 93 賃貸住まいさん

    空気清浄機はどうでしょう?

  47. 94 匿名さん

    空気清浄機では、微小粒子状物質「PM2.5」までは除去できないでしょう。

  48. 95 匿名さん

    結婚して幹線道路沿いのマンションを購入しましたが、生まれてきた子供(現在2歳)が喘息になってしまい、早くも買い換えることにしました。
    23区内から郊外になり、通勤時間は30分くらい遠くなりますが、子供のことを考えると必要に迫られていますのでしかたないです。
    譲れないものが家族の健康であるなら、幹線道路沿いは買っては駄目だと思いました。

  49. 96 匿名さん

    幹線道路沿いのマンションのせいにしたいのはわからなくもないですが。
    茨城くらいまで行かないと清浄にならないようですよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸