防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 768 匿名さん

    >>764
    どういう人だか知らないけど、こういうコメントがいちばん哀れで同情する。
    こういう書き込みする人がいるから騒音被害者が皆、異常者扱いされるんだよ。
    粘着でキモい。

  2. 769 匿名さん

    一日中ここに張り付いて反論にこまめにまた反論なんて、流石に不健康。
    中にはおかしくなる被害者もいるでしょうね。

    以前、藁をも縋る思いで、頻繁にこういう所を覗いていた時期もありましたが、
    みんな、取りあえず外の空気を吸いに出掛けようよ。

    うちの上階は雨が上がった途端、出掛けた。
    上が帰って来たら、こっちが出掛けようっと。

    先日、上の騒音から逃げるように外出し、偶然出先で笑っちゃうような事があり、
    ちょこっと笑えただけでも、一時的だけど気持ちが晴れましたよ。

    あ、上階が帰って来た。

  3. 770 匿名さん

    >>768
    自称…被害者だからのコメントご苦労です。

  4. 771 765

    >>766さん
    同じ騒音被害者として気持ちは察しますが、ここでストレスを撒き散らしてますね。
    同じ被害者の立場ではあっても、撒き散らされた人は迷惑だと思いますよ。

    自分は上階の騒音から逃れる為に、最上階に転居しました。現在は賃貸ですが。
    友人にも同じ事情でやはり最上階に住み替えた人がいますが、
    少なくとも自分とその友人は、それまでの地獄のような生活と比べて
    快適な最上階暮らしをしていますので悪しからず。
    余談ですが、転居前の住居は賃貸として残していますが、
    例の上階の騒音で借主が頻繁に変わります。
    それほど酷い上階という事です。


    >>767さん
    防音対策業者に当たってみたら如何でしょうか。
    自分の経験では、業者の方から断られましたが。
    耳栓もいろいろありますね。性能の良いものも結構ありますよね。
    自分もそれがないと読書も出来ませんでした。

  5. 772 匿名さん

    上の階の人の出入りがわかるほど音が筒抜けなら、早く引っ越した方がいいよ

    費用がとか何だとか引っ越さない理由を付けて、自分で改善しないでおきながら
    あっちが悪いこっちのせいだじゃ、一生何も変わらないよ。

    教訓を生かして考える人は
    アパートで煩かった→マンションもダメだった→敷地の広い田舎の戸建にした
    こうやって問題をクリアしていくんだよ。
    何を我慢して、なにを我慢したくないか。
    一部のお金持ち以外、みんな叶えるなんて出来ないんだからさ。

  6. 773 匿名さん

    確かに筒抜け。
    天井からの音で上階の生活リズムも分かるほど。
    分譲マンションでこんなに酷いとは思わなかった。
    とは言え、集合住宅なんだから生活音の範囲ならお互い様と思えるんだけどね。

  7. 774 匿名さん

    >>771

    私は766さんがストレスをまき散らしているとは全く感じません。
    迷惑どころか、その通りだと思います。
    私も階下に悩まされています。
    階下から夜中になるとドンドンドンドンと音楽が聞こえてくるのです。

    766さんはマンション業界の方?
    最上階の売り込みですか?

    それと耳栓は夜はしない方がいいと耳鼻科で言われました。
    耳栓でできものができ耳鼻科に行きました。
    夜は耳あかがたまりやすいからやめるように言われました。
    他にも、寝ているあいだの姿勢により耳を圧迫することもあるとも言われました。
    耳に毛が生えているのは異物が入らないようにつくられているからだそうです。

    騒音から逃れられたらいいのですが、自分の努力ではどうにもなりません。
    騒音の時間になるとマンションから出かける他ありませんが、ホテルに毎回泊まるわけに行きません。苦しいですよ。

  8. 775 匿名さん

    自称騒音被害者の主婦さん、自称って意味わかってます?日本語もわからずいつも独りよがりの愚痴ばかりじゃ世間で相手されないですよ。

  9. 776 771

    >>774さんの書き込みを読んで、思わずため息が出ました。スルーしようかと思いましたが・・・
    766については、連投を読んでそう感じたので率直に書きました。

    業界の人間が売り込み、ですか。

    精神的に限界な状態なのは、文面からお察しします。
    自分も公的機関に相談した時、専門医の通院を勧められたくらい追い詰められていましたので分かります。
    お気の毒だと思います。
    苦しさは十分分かるつもりです。

    自分は公的機関のアドバイス等の体験の結果、上階の改善を望むのは無理だと悟りました。
    地獄の部屋に住み続けるのなら、自分で精神的におかしくならないように何とかしなければなりません。
    自分なりの方法を見つけて。
    誰も助けてくれません。

  10. 777 774

    776さんは、専門医に通院中ですか、それでは極端なレスをつけられるのも無理はないのですね。
    私は幸いそこまで行ってっおりません。
    騒音部屋の真下の部屋も管理組合に掛け合っております。
    個人ではどうにもならなくても管理組合があります。
    他にもモラル違反をしている部屋が騒音を出しているので管理組合も動いてくれています。

    776さんは、誰にも苦しみを分かってもらえず、力をさしのべてもらえないのでは辛かったですね。だからこそ病んでしまわれたのでしょうね。
    しかし、転居されて快適に暮らしていらっしゃるのならよかったですね。
    私は、戦いの最中ですが一人ではなく苦しみを理解してくれる人がいますのでがんばります。
    先立つお金もないですしね。

    776さんのレスを読んで自分が恵まれていることがわかり元気が出てきました。
    今夜、上階が外出しなくても耐えられそうです。
    ありがとうございます。

  11. 778 匿名さん

    病は気から
    腹立たしい因子から自分や家族を守る最善の方法はここでの文句書き込み・ストレス発散ではありませんよ!
    文句考えて書き込んでると、それがストレスの因子になってるって自覚ありませんか!?

    音が筒抜けのマンション・・・
    住人の質の問題もあるとは思いますが、その質に対して何か言ってもあなたもそこの一員なんですよね しょせんは同じ穴のムジナ。。。周りの住人も貴方に対して敵意を抱いているかもしれない。実際
    環境を変える 思い切って1歩 踏み出してみませんか!?
    出来ない理由をどーこー言う前に、そこから踏み出す勇気と大いなる希望を持って、楽しく人生過ごしましょうね

    ヒッキーの皆さんへ

  12. 779 776

    >>777さん
    そうですね。
    転居という究極の選択をせずに、解決出来ればそれに越した事はありませんね。
    取りあえず、今夜だけでも耐えられるというのなら、それはそれで良かったです。
    一日一日、解決する日までガンバって乗り越えて下さい。
    777さんの戦いが勝利する事を陰ながら応援しています。

  13. 780 匿名さん

    771=772=773=775=776=778=779
    相当な重傷みたいだね。
    入院してた方がいいんじゃない?
    PCなんか触ってると病に触るよ
    病は気からでしょう。

  14. 781 匿名さん

    777さんは、774を読むと悲壮感ありありだけど、組合が動いてくれているなら見通しは明るいじゃない。
    そんなに悲観的になる事無いじゃん、いいなぁ。
    うちは組合が無能だから、お先真っ暗。


    ていうか、久し振りに覗いたけど、昨日今日の書き込み読んだだけでもドヨ〜ンと暗過ぎだ。
    皆さん、ここで愚痴言うばかりじゃなくて、どうせこういう所を活用するなら、
    上階の騒音の自衛策、明るい対策でも話し合いましょうよ。

    まぁ自分はTVやCD、外出して避難、くらいのありきたりの事しかやれてないんだけど。
    楽しい気晴らし法、教えて下さ〜い。

  15. 782 匿名さん

    この噛み合わなさ。自称騒音被害者さんね、いつもスレで第三者の意見を聞かずに突っ走るけど、それってあなたがたの自称騒音加害者にいつもされてるんでしょ。第三者から言わせてもらえば自称被害者も自称加害者と結局同じなの気づいてます?音の測定、物件の問題の評価もせず自分も社会の中で弱い立場なのに同じ立場の子供を区別せず牙を向けることの愚かさに気づいてます?

  16. 783 匿名さん

    今日1日、ここのスレ凄い事になってたね〜。
    でも解決したんだ。
    家は今、仕事から帰宅したら上階から重低音が・・・。

  17. 784 匿名さん

    長期間散々苦しんだ挙句、自分なりに数々の方策を試みた結果、自分の中で一つの悟りに至った者としては、
    782さんの言い分は、一部理解出来る。
    言い方がキツイのがマイナスですけど。
    文面も難しいので(私がアホなのかな)、本心から騒音被害者の為を思って書き込んでくれるのなら
    もう少し優しく思いやりの籠った書き方だと、中には理解出来る被害者もいるんじゃないかなと思う。

    自分もそうだったけど、被害者の頭の中は騒音の事で占められているので、他の事(意見等も)を
    受け入れる精神的余裕がないのではないかなと思います。
    だから、批判的書き込みに即、無条件に反発してしまう人もいるのではないかと。

    どんな人でもストレスが蓄積するとそうなってしまうそうです。
    第三者の立場でアドバイス等をくれる人は、そこのところをちょこっと考えてくれると良いなと思う。
    つべこべ書いてすみません。

  18. 785 匿名さん

    >>784
    私は782はさっぱり分からん?
    自称騒音被害者は分かっても自称騒音加害者っているの?
    それに、だれも子供に牙なんかむけてないだろ?せいぜい保護者に対してもの申すくらいだと思うが?
    こいつも頭おかしんじゃないの?

  19. 786 匿名さん

    いつも楽しく拝見させて頂いていま〜す(⌒〜⌒)

    ここのスレ、異状感たっぷりでいいですね〜
    本当〜に、1日張付いている人って居るんですね〜 感心感心
    ニートか暇人主婦?いや、、ヒッキーかも

    778とかで釣りしてみると、>>780 おもいっきり釣れた
    キャー!カカッタノダ♪(*゜ー゜)ノ\____((¶))
    しかも、、、勝手に紐付けしてるし〜〜_s(・`ヘ´・;)ゞ..
    いいな〜  暇って

    税金払えよ〜 ヒッキー共

  20. 787 匿名さん

    素朴な質問、ヒッキーって何ですか?

  21. 788 匿名はん

    >>787さん

    ヒッキー = 引きこもり

    ここのスレに多いんじゃね〜かな 
    1日部屋に篭ってると、上階の音とか聞こえまくるからね
    間髪入れずレス入れてる奴が臭いなぁ〜(*´y`*)σ ⌒ ξ~
    何か危ね〜人種なんだよね 異様に攻撃的

  22. 789 匿名さん

    素朴な質問、788さんはヒッキーですか?

  23. 790 匿名さん

    ヒッピーなら知ってる。

  24. 791 匿名さん

    ナッキーも知ってる

  25. 792 匿名さん

    ヒッキーさんママがご飯って言ってるからまた明日ね。

  26. 793 匿名さん

    785さんそのとおりだね。最上階に引っ越します!内装工事が駄目ならば!

  27. 794 匿名さん

    走るのだけは、やめてくれ お願いだ!土下座でもするからさ
    頼むよーー。

  28. 795 匿名さん

    794さん、私は15万円までなら払ってもいいです。もちろん土下座もします。

  29. 796 匿名さん

    15万じゃ安いと思います。

  30. 797 匿名さん

    794さんと同じく、
    走るのだけはやめてくれ〜
    なぜか、かんにさわるのよね

    物を落としたりする音は続かないけど、子供が走り出すと
    最低でも往復するし、続くことが多いのよね

    ほんとやめてほしい、斜め上の子供。。。
    いつか訴えてやる!!

  31. 798 匿名さん

    斜め上なら、そこんちの下、つまりお宅の隣はもっと被害が大きいんじゃないかな。
    一緒に苦情言いに行けばいいのに。

  32. 800 匿名

    やっぱりマンションもう住めないな。今は誰にも迷惑かけない生活で雨の日も全然怖くない。
    子供がいないときはすごくうるさくてどんどん叩いたこともあったけれど反省してます。

  33. 802 匿名さん

    只今実家のマンションに2歳児の女児を連れて帰省中ですが、帰った翌日、そして今日と
    10日間の間に2回も下のお宅(老夫婦と40代の娘)から苦情の電話がきました。
    自宅もマンションのため普段から躾はしているつもりですし、飛んだり跳ねたり走る事も
    勿論させていないのですが、「子供の歩く音がうるさい。前回の帰省時も長期間いて
    うるさくて迷惑だった。公園で遊ばせてはどうか?お宅は最上階だから騒音を受ける者の
    気持ちがわかっていない。」等々言われました。
    こちらのお宅とは新築時からのつきあいなので20年程になりますが、私たちの子供時代、
    父の足音、身に覚えの無い時間帯の洗濯機の音、事あるごとに苦情を受けてきて
    こちらに身に覚えがある場合は謝罪もしてきました。
    子連れで帰省するようになってからは母が菓子折り持参で私達の帰宅後、御挨拶にも
    行っており礼は尽くしているつもりです。
    おそらく、普段は母の一人暮らしなのでそれとのギャップもあるのでしょうが、
    いつから帰ってきているのか把握しているのは普段から聞き耳立てられているようで
    気味も悪いです。
    滞在中、日中はなるべく外出するようにしたり音の響きやすいフローリング部には
    必要最低限しか行かせないようにしたりとできる対策はしているつもりなのですが、
    こちらで書かれているような特別な防音対策というのはしていません。
    実家には年2〜3回2週間程滞在する程度なので、改めて防音対策を実家にしなければ
    ならないものかと頭が痛いです。
    母も下からのクレームと孫に過剰に大人しくさせなければならないプレッシャーに
    聊かノイローゼ気味で申し訳なくて。
    何かいい対応法はないでしょうか?

  34. 803 匿名さん

    >802
    フローリング部分はタイルカーペットを敷いて、
    スリッパはけば良いかと。
    これで文句言われたら下階は間違いなく頭のおかしいクレーマーです。
    追い出そうとしてるかもよ。
    今度それだけ対策して言われたら管理組合に逆に言いにいくといいよ。
    これ以上何をしろと言うんだ!!って感じで。

  35. 804 匿名さん

    あのね、知りたくなくても、騒音宅の生活事情っていうのは、階下には分かっちゃうものなの。聞き耳なんて、立てていませんよ。むしろ、聞かないように聞かないように、努力してますよ。

    なのに、いつ寝て、いつ起きて、いつ出かけて、いつ帰って来て、ふすま開けた、ベランダに出た…、全部、筒抜けなの。聞きたくないのに、聞こえちゃうの。あなた方がうるさいから。

    過剰に大人しくさせるだの、しつけてるつもりだの、いいかげんにしてよ。
    反省してよ。

    階下の方の言うとおり。「騒音を受ける者の気持ちが分かってない」。

    お嬢さん連れの帰省のときのみ苦情が来るのなら、騒音の原因は明らかではありませんか。
    あなたとお嬢さんの2人ですよ。

    階下の家はね、菓子折が欲しいんじゃないの。騒音をなくしてほしいの。いくら礼を尽くしても、うるさいままじゃ意味ないの。

    築20年にもなるマンションなら、躯体の防音対策も新しい物件に比べれば不十分だと思われます。

    「うるさい」って階下が言うんだから、謙虚に受け止めて、改善すべきです。
    その被害者意識、間違いですよ。

  36. 805 匿名さん

    また自称騒音被害者を適当に擁護して、相談者を勝手に加害者にする〜。
    最後は「躾が…」ってね。
    世の中は自称騒音被害者に冷たいよ。

    音の証拠を出さないでいろいろ言ってくるのはクレーマーで処理して管理組合に通報したほうがいいよ。

  37. 806 匿名さん

    新婚のころ、下のお宅から、毎日のように「うるさい」と怒鳴り込まれて、ノイローゼ寸前になったことがありました。
    ふつうにしているだけだったのに、静かなはずなのに。

    お風呂の時間を早くしたり、スリッパを買い替えたりしたけど、やっぱりしょっちゅう怒鳴り込まれて。
    途方に暮れて、「下の住人の頭がおかしいんだ」と思ってました。

    でも、あるきっかけから、自分の立ち居ふるまいがガサツだったんだってことに気づいて、改めました。
    歩くのも、扉の開け立ても、何をするのも丁寧にするように心がけたら、ひと月ほどで、怒鳴り込まれなくなりました。

    騒音主とされていて、自分は悪くないのにどうしたらいいのかと悩んでいる人の多くは、立ち居ふるまいが雑なんだと思います。自分で気づいてないだけです。

    今、私は上階の騒音に悩まされてます。
    昔の自分の階下に住んでいるようで、何ともいえない気分です。

  38. 807 匿名さん

    スリッパも良し悪し。
    歩き方によってはパッタンパッタンと床を叩きます。

    上階のオバサンが煩いです。

    五人家族で、そのオバサンだけのスリッパ音が響いてます。

  39. 809 匿名さん

    何処までが生活音かは人それぞれ違うけど、苦情を言われた人は、何がウルサイのかを聞き入れる事が大切だと思います。
    娘さんを連れて帰省してる人も原因を知りたいですよね。
    そうじゃないと、せっかくの実家も楽しくないし。
    下階の人に聞いてみたらどうですか?

  40. 810 匿名さん

    20年にもなる上下関係なら、今更追い出そうなんて思ってないとは思いますが。
    >>804さんは言い方が若干キツイけど、言い分は頷けます。
    築年数の古いマンションなら尚更、聞き耳など立てなくても上階の生活リズムが分かるほど
    音は筒抜けだと思われます。

    年間のうち限られた日数の滞在でも、その時だけの対策でもちゃんとやった方が良いのではと思います。
    その上で階下の住人に理解を求めるのが良いかと。
    >>802さんもそれなりに礼を尽くされているようですし、お互い長いお付き合いなので
    話し合いで妥協し合えると良いですね。

  41. 811 匿名さん

    >>802さん
    元々遮音性能が低い物件で性能が高い物件並みの静穏を得ようとする
    事がそもそも間違い。金を出さずに出した人と同じ生活をしようとしています。

    802さんの場合、音が出る時期が年間で相当限定される事、今お住まいの
    マンションでは苦情を受けていない事から平均以上の躾はされていると思われます。
    それであれば帰省期間中程度は下階は我慢すべきでしょう。
    おそらく下階の住民は802さんの実家が最上階なので僻みも入っている事でしょうね。
    単純に人数が増えれば音も増えます。それだけで苦情を言われると厳しいものがあります。

    あまりひどければ803さんと同意見で管理組合などに相談すべきです。
    裁判になっても年間滞在日数から考えても敗訴する事はまずありません。
    ここは被害者が多いスレですから厳しいというか度を越したレスが多いと思いますよ。

  42. 813 匿名はん

    そりゃそうだ、マンションてそういうもんだろ。
    怒鳴りこまれたら通報すればよろし。

  43. 814 匿名さん

    上階が開き直ってしまえば、この問題の解決の可能性はゼロになるでしょうね。

  44. 815 匿名さん

    うちの上階も、806さんのような方だったら良かったのに・・・
    上階は4人家族、奥さんの足音だけが深夜にダッダッダッと響きます。
    (スリッパはいていない?)
    それに加えてゴトン、ガタン、引き戸はバシン、毎朝毎夜、何度言っても
    一週間ともたない。開き直りに加えて、結局はがさつなんでしょうけど、
    頭おかしくなりそうです。
    非常識な人がのうのうと暮らしていて、こちらが毎日住宅探しをしなければいけない、
    おかしくないですかね?
    ちなみに、他のお宅はそんな音はしないとの事)

  45. 816 802

    短い間にたくさんの御意見有難うございます。

    実家のマンションは20年という築年数もありますが、足音以外にもクローゼットの開閉音、
    温水便座の蓋を下ろす音(蓋が壊れていて下ろす時に音がしていたらしい)、
    日中の掃除機の音、等々様々な音に関して苦情を言われていたので相当な
    安普請なのかもしれません。
    それも踏まえ、洗濯機使用時間の制限(20時以降はしない)や夜にはクローゼットの
    開け閉めはしない等できる対策はしてきたつもりですが、それでも804さんのように
    感じられる方もいらっしゃるという事は対策が不十分だったという事ですよね。
    806さんがおっしゃるように自分では気付かず、がさつに振舞ってるのかもしれません。
    それは重々反省して気をつけなければとは思っていますが、今回は帰省していきなり
    苦情の電話が入ったもので面食らってしまったというのが正直なところです。
    20年来それなりにお付き合いもさせていただいているし、たまに孫が来ているというのも
    御存知のはずなのですが、今回の苦情が40代の娘さんからでかなり感情的に話されていたと
    いう事なので、もしかして子供そのものが気に入らないのかとも思ってしまうのです。
    子供の親は私ですので直接私が応対して原因を究明した方がいいのかもと思う一方、
    上記のような理由もあって母に任せっきりになってしまっています。

    あと、長文になってしまい802では触れなかったのですが、実は新築入居時は今の部屋の
    隣に住んでおり角部屋である今の部屋が空いたので移り住んだという経緯があります。
    その部屋は最上階ではなく上階に小学生の男の子が2人いて音も相当なものだったので
    同居していた祖父がうるさがった事もありましたが、ファミリータイプのマンションでは
    ある程度は仕方がないという事で両親は苦情を言いに行った事はありませんでした。
    勿論、下のお宅にそれを強いるつもりはないのですが。

    最後に、今回の事で母が同じマンションの方にそれとなく相談したら、下のお宅は
    家以外とも相当トラブルがあったようで、あまり気にしないようにと言われたそうです。
    そうは言え、普段は母一人なので生活しづらくなっても困りますし、
    皆様の御意見を参考にさせていただきできる対応はしてこれ以上のトラブルに
    発展しないように心がけたいと思います。
    聞いていただき有難うございました。

  46. 817 匿名さん

    普段、母上の一人暮らしなら、一時的とはいえ音の大きさのギャップは
    下の住人にはかなりのものがあったんだろうね。
    でも816さんや母上の「心がけ」というのは素晴らしいし、
    きっとその気持ちは下の住人にも伝わると願いたい。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸