防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 485 匿名さん

    スーパーでパックに入った商品を指で押さえつけ、走りまわり大声出しても
    親は知らん顔。そんなだから家の中で子供が暴れて苦情言われたら逆切れするのです。
    静かにしてる子供もいます。自分の子がやんちゃと思えばしっかり躾けて貰いたいです。
    子供だから仕方ないと言うのは通用しなと思います。していいこと、悪いことの
    区別も小さい時から判断出来ない育て方をすると大人になった時まともな大人にならないです。

  2. 486 匿名さん

    躾のできない親に、共通しているなと思うのは
    「かわいくて、かわいくて叱れない」と言う人が多いですね。
    そんなにかわいいいなら、ちゃんと人間に育てなよと思うけど。

    もうひとつ感じるのは、家の中でバタバタと騒ぐ小学生以下の子供は
    全部が全部とは言わないけど、大抵日中の運動不足。
    親が全然外で遊ばせない。
    小さい子は元気に外で思い切り遊べば、帰ると疲れてしまって
    早く寝るものです。そんなに体力はありません。

  3. 487 匿名さん

    我が子に対して叱り方が分からない人もいると思います。
    昔は近所付き合いもあって、よその子が悪いことしても叱る事が出来ました。
    今は近所付き合いすらなくなって他人の子が悪いことしても叱れない。
    見て見ぬふりをしないといけない。叱ったらその子の親から苦情がくる。
    子供を叱った場合、何故叱ったか教えることが重要です。甘やかしてばかりいると
    ろくな大人にならない。お腹を痛めて産んだ子だから可愛いのは分かります。

  4. 488 匿名さん

    最近は共働きのお宅が多いですよね?
    子供を産んでも、すぐに保育所に預けて復帰する
    知人もそうなのですが、普段接していないから叱る事もしない
    側に居られないから、何でも買い与えてご機嫌取り?をしてる様に見えてしょうがないです。
    子供のほうも、「好きな物くれたり好きなようにさせてくれる人」という認識なんでしょうか?
    お互いたまに、行き来するのですが全然制御できていません。

    躾けは保育所や幼稚園がやってくれると勘違いしているのでしょうか・・・
    その方の会社はちゃんと育児休暇がとれる様になっているのですが
    縛られるのが嫌らしいのです。
    じゃあ、何で産んだの?と不思議に思う。

  5. 489 匿名さん

    妄想躾の話を聞いてると楽しいね。
    少しは経験談かたってよ。
    共働きの場合どうしたら躾できますか?
    躾のプロさん教えて

  6. 490 匿名さん

    子供は自分の能力を引き継いでいることをお忘れなく。

  7. 491 匿名さん

    >>489

    共働きでも躾はちゃんとできる。
    共働きの親の子供が躾されないのでは決してない。
    ちゃんとしている子も多い

    保育園でも躾がないわけではない。
    教室内でも飛び跳ねてはいけない時間場所など、どうしていけないのかきちんと説明し
    ルールを守ると言うことを教えている。
    保育園は団体生活の始まりだ。
    幼稚園の子に比べれば自己主張ができる子が多いが、
    自分の身の回りのことができる子も多く、
    何よりも自分のおかれている状態を敏感に感じ取る能力があると思う。

    ただし、親が保育園での生活の邪魔をしたりする。
    教室内でのルールを無視する。
    保育園で躾られたことを親が台無しにする。
    親の前で保育士がしかって見せても『うるさい先生ね』と子供に耳打ちする。
    お弁当の日にパンを持たせたり、余所の託児所に預けたり
    要するに、育児放棄だ
    こういう親がマンションでも騒音主になるのだろう。

  8. 492 匿名さん

    そりゃ〜ひどい親だ。

    で、そんな親はどの位の割合でいるんですか?

  9. 493 匿名さん

    492さんが、お住まいのマンションは何部屋中何部屋?

  10. 494 492

    うちは一戸建てです。

  11. 495 匿名さん

    >>489
    妄想?
    皆体験している事を書いているのでしょう。

    共働きの場合の躾って自分で考えなさいよ?
    せめて他人に迷惑を掛けないくらいの躾けはやって欲しいですね。
    甘やかしで「○○ちゃん駄目よ〜」って言う親。
    ただ怒鳴り散らしているだけの親。
    どちらも、効き目はないと思います・・・

    自分の父親は、私が何か悪い事をしたら手をピシャリと叩いたり
    たまに外で食事の時に静かにしていられない時は「もう、食事はしない!」と
    そのままお店を出てました。
    子供時代は父親が怖かったですね。そのかわり母親は優しかったけど・・・
    変な言い方だけど「恐怖?」「怒ったら怖いんだ」と言う気持ちを持たせないと
    いくら叱っても駄目だと思う。

  12. 496 匿名さん

    >>489は誰にも相手にされないから掲示板で相手して貰える人探してる。

    今の親って保育所や幼稚園に預けるのはいいけど、自分の子が叱られたとなると
    目くじらたてる親がいる。親がしゃしゃり出過ぎだと思います。
    子供同士の喧嘩に口出しする親もいる。見てると見苦しい。

    私も昔親によく叱られた記憶あるけど、叩かれたり、ピンタくらった。
    門限あって破ると家にさえ入れてくれず、反省させられた。
    ご飯食べさせてもくれなかった。

    495さんの言うように「怒ったら怖いんだ」と言う気持ちを持たせないと
    いくら叱っても駄目だと思います。

  13. 497 匿名さん

    今朝も朝から、ものすごい物音から始まり、ドタドタ、バタバタ
    物を床に投げつける音、、、、、
    朝から本当に気分が滅入ります。

    それでこの音を、証拠に録音したいのですが
    どなたか何かよい方法をしりませんか?

  14. 498 匿名さん

    >>497さん

    以前 上階からの嫌がらせ対策で録音の方法を
    写真付きでネットに公表しているのを見ました。
    参考になれば。

      http://www1.s-cat.ne.jp/ko_dan/ko_dan/dan_tai_saku.htm

    録音の音も聴くことができました。
     写真付きでこんな方法でしましたという、わかりやすいと思います。

  15. 499 匿名さん

    498さん
    ありがとうございました。
    とても参考になりました。

    早速検討してみようと思います。

    こんな事に時間を割くのは本当に無駄なのですが、、、悔しいです。

    上が引っ越すのを待つだけの日々はあまりにもつらいです。

  16. 500 匿名さん

    受け身にならず、断固として戦うべき。健闘を祈る。

  17. 501 匿名さん

    子どもが走ったり飛び跳ねる音ってほんと不愉快。
    623号室の住人はまったく理解してない。うるさい。
    いま録音&メモで材料収集してます。待っててね623号室さん。

  18. 502 匿名さん

    「怒ったら怖いんだ」

    大概の親はやってると思うが・・・

    躾の仕方なんて人それぞれやり方が違うのだから他人に押し付けるのもなんだかな〜

    子供の性格で柔軟に対応しないと。
    今時の子は恐怖をあたえたからって言うこときくともかぎりませんからね。。

  19. 503 匿名さん

    >>502

    >「怒ったら怖いんだ」
    >大概の親はやってると思うが・・・

    スーパーや病院や図書館や…場所をわきまえず走り回りいじり回すクソガキどもの親は怖くないね。
    自分は怒らないよ、周囲のおじさんやおばさんが怖いからやめなさいって言うくらいのもんだ。

  20. 504 匿名さん

    最近は、『怒る』と『叱る』の区別のつかない親が多いと思う。
    その上、今時の親は『怒る』ことばかり一人前で、『褒める』ことをしない。
    だから子供は怒られても、その後どうすればよいか分からないだけ。

  21. 505 サラリーマンさん

    これから不景気真っ只中になるので
    出かけないで友達つれて
    おうちで遊ぶガキが増えるぞ。
    騒音問題も倍増!かも
    テレビゲームに集中してれば静かだろうけど。

  22. 506 サンロード○○川

    ○○○号室のクソガキ。
    ほぼ連日、夜8時から9時過ぎに、室内でドタンバタンと大騒ぎ。
    このクソガキ、学校の休校日も外に出ることなく、昼間から騒音を発する。
    ★クソガキを好き勝手に遊ばせたいなら、外に連れて行きなさい。
    ★クソガキの教育が出来ないなら、施設に入れることを考えたらいかが?
    ★トイレを使うたびに、便座を「バタン」と落とすのはやめなさい。

  23. 507 匿名さん

    怒る親はよく見かけるけど、その後褒めてる親はいない。
    そんなんだと子供は何故怒られたか理解できないと思う。怒られっぱなしの子供が可哀想です。
    怒った理由を親が子供に分かりやすく教えてあげるべきだね。
    大声はりあげて周囲を気にしないで怒ってる親もみかけますね。
    周囲の方がビックリしてます。何事かと思って。怒る場所考えて欲しいです。

    この前道を歩いてたら、子供がこけて泣いてました。親は知らん顔して少し距離を
    おいて先に歩いていて、近く迄きて子供に手を貸して起こすのかな?と思ったらこけてる子供の
    背中をふんでました。こんな親が子供育てる資格無いと思いました。
    「大丈夫?怪我してない?」と声かけてあげたかったけど、今の親の中には「ほっといて」
    と逆切れされることの方が恐ろしいので声かけられなかったです。

  24. 508 匿名さん

    便座くらいいいじゃん・・・(-_-;)
    トイレくらい自由に行かせてくれよ(泣)

  25. 509 匿名さん

    508氏へ。
    貴方はトイレの便座音(?)がどれだけ響くものか、お分かりではないようだね。
    ウチのマンションでは、他住戸の便座音が壁を伝わって大きく反響する。
    誰も「トイレに行くな、使うな」とは言っていない。

  26. 510 匿名さん

    そうなんですか・・・。
    でも、うちは便座音聞いたことないな。
    気にならないのか、鈍感なのか(^_^;)

    幸せな奴だと思うことにします。

  27. 511 匿名さん

    新婚時、夫に便座を下げさせる習慣をつけるのにも苦労しましたが
    便座を落とし下げるのをやめさせるのも苦労しました。
    これが、下階がいらしたら迷惑をかけていたのですね。
    室内で音がうるさかったのは確かです。

    座面と蓋を同時に落とすとものすごい音がします。
    座面、蓋と一枚ずつだと音が軽減されます。
    さらにカバーをつけると音が軽減されます。
    ワォシュレットはカバーをつけることで保温されエコになります

    しかし、数年前からワォシュレットは自動開閉になってます。
    間違って手でしようとしても、ゆっくりとしか閉まりません。

    509さんの上の方の便器はカバーなしワォシュレットなしなのでしょうね。

  28. 512 入居済み住民さん

    うちは隣が2LDKで子供五人ぞな。
    まあ子供は元気でにぎやかが良しとで。
    もっとも入居時は子供三人だったのだが隣りの奥さんあれよあれよと三年おきにぽこぽこと出すものだから七年目の現在乳幼児未就学児小学生中学生高校生と親含めて七人で住んでる様子。
    すごいぞ。
    分譲を購入することは隣をどんな人種が購入するかの大博打。
    でもね契約するときに一括現金で購入するからと条件出したら当時の担当者良い仕事してくれましたから。
    ライオンズの営業って今でもそう?

  29. 513 入居済み住民さん

    不動産屋に限らず世の中ってそんなもんよね。
    真面目に生きてなんぼのもんじゃい。

  30. 514 512

    知り合いの税理士なんて税務署相手に今年は46勝2敗〜!!だとさ。
    話がそれたか・・・。

  31. 515 匿名さん

    >>509
    最近の温水便座(ウォシュレット等の製品)は便座や蓋の部分が改良されており、
    90度近くまで引き上げた状態で手を離しても「バタン」と落ちることはありません。

  32. 516 マンション住民さん

    うちのマンション、子供が多いんです
    乳児から小学生くらいが、、、
    そのせいか、朝、学校に行く時や幼稚園に行く時に外廊下を
    バタバタ走るし、キャーキャー騒ぐんです。
    時間にすれば一瞬で通って行きますが、何人もいて平日は毎日
    親は注意はしません。一緒に走ってるも親もいます
    それもヒールで!それもうるさい

    こういう事ってマンションとは限らず、普通の道路でも同じでしょうが、
    マンションの外廊下って響くんですよね。
    だから余計耳障りなんです

  33. 517 匿名さん

    隣の子供が毎年夏休みになるとバルコニーでビニールプールを使いだす。
    毎年毎年ばしゃばしゃ迷惑なので今年は夏休み前に管理会社を通じて苦情申し立てたところ今年はまだやってませんとの返事を管理会社にしたそうな。
    今年はじゃなくてそんな行動事態が非常識だって自覚がないのかね。
    親も親なら祖父母も祖父母なんですよねそういう家庭は。
    今度は長女が通っている小学校長に文書送りつけてやろうと思っている。
    好都合にも隣町に越境しているらしいので受け入れ側の教育物がどう回答するのかも見ものであると考えている岡田である。

  34. 518 匿名さん

    小学生がバルコニーでプールって!
    ビックリというか呆れますね。
    避難はしごがある所だと水が下階のバルコニーに落ちてるんじゃないですかね。
    洗濯物干せないね。
    家もプールじゃないけど洗濯物濡らされた事あるので・・・。
    迷惑かける人は、何処に行ってもモンスターですよ。
    きっと子供の行ってる小学生でも。

  35. 519 サンロードの住人(506関連)

    ○○○=4○○、かな?
    個人的に思い当たる節あり。

  36. 520 匿名さん

    小学校まで巻き込むことを考えている人がいるとは
    苦情を言う方もモンスター。

    どっちもどっち。

  37. 521 匿名さん

    とうとう冬休みが始まります。
    幼稚園がある間は、昼間は静かだったのに、これで一日中うるさくなる。
    この不景気。上階が職を失い、ローンが払えなくなって引っ越すことを、切に祈る。

  38. 522 匿名さん

    521さんと同じです
    長期の休みはこっちにとっては不快な日々の始まりです

    あ〜ほんと引っ越しちゃってほしい

  39. 523 521

    今年の休みの傾向は「引きこもり」…
    外食や旅行など、外でお金を使うのを控える家庭が多いとか。
    せめて里帰りはして欲しい。そして、冬休み中は帰って来ませんように。

  40. 524 匿名さん

    521さん、522さんに同感です。

    静かな子供はいいのですが、親子で煩くされると気が滅入ります。
    親が大声でギャーギャーわめき散らしてる。共用廊下で。
    部屋の中までわめき声が聞こえてきます。親は恥を知らないのかね。煩くしたら
    近隣に迷惑かけると思わないのでしょうか?
    無神経な親、自分勝手な親。ガサツな親子に限って共用廊下で会っても挨拶しないし
    ぶつかりそうになっても謝らず睨みをきかしてくる。

  41. 525 匿名さん

    なんか怖い方が多いですね。外廊下・上下左右の音が気になるんだったら一戸建てに住めばいいんじゃないんですか?田舎は広くて安くて静かで最高ですよ。

  42. 526 匿名さん

    またでた… 他人と同じ屋根の下に住みながら 他人に気を配ることが出来ない方々こそが田舎の周辺に人の居ないとこに住むべきでしょ?

  43. 527 匿名さん

    そうかな・・・
    それも違うような・・・。
    我慢できないんだったら、自分たちが立ち退くべきでは。
    うるさくても我慢してる人はいる。
    結局、我慢できない人が事件とか起しちゃってるんだから。

    でもまぁ・・・どっちもどっちか。

  44. 528 匿名さん

    >>527

    > 我慢できないんだったら、自分たちが立ち退くべきでは。

    他のマンション掲示板でも、時折こういったスタンスの(恫喝に近い)発言を見かける。
    私個人としては、最低限の生活マナーすら守らない(守れない)者が退去するべきだと思う。

  45. 529 匿名さん

    >>最低限の生活マナーすら守らない(守れない)者が退去すべきだと思う。

    私もそう思います。集合住宅で住む以上最低限のマナー・ルール
    があります。近頃の親は自分達さえ良ければ周囲に迷惑かけてもいいと思ってる。
    周辺住民のことはお構いなし。田舎に引っ込んで欲しいです。

  46. 530 匿名さん

    >>528 >>529
    に同意!

    他人に迷惑掛ける人は本当にどこか田舎にでも引っ込んで欲しい
    そこで、気が済むまで騒げばいいよ。

    あと、思ったんですけど今まで田舎とか人が少ない地域や戸建で好きな様に
    過ごしてきた人がマンションみたいな集合住宅に住むとトラブルになるかも。

  47. 531 賃貸住まいさん

    2年前に新築マンション購入。
    上階がかなりうるさく(子どものドタバタ・ジャンプ・物落とし等々)、入居2か月くらいでマンション買ったことを後悔しまくりの毎日でした。
    で、たまたま上階の奥さんとたまたま話す機会があり、騒音のことを言いました!
    謝ってくれましたが、けっして静かにはなりませんでした。
    10か月住んで売却。私たちが出ていくことにしました。
    私たちの判断は正しかったと思ってます。
    ずーっと、上階のうるささで悩んだり怒ったりするのが嫌だったので。
    400万ほど売却損はでてしまいました。
    でも売却は後悔してません。
    いまは賃貸暮らしです。
    来年には、一戸建てを建てる予定です。

    うちにも3才の子がいます。
    マンションに住んでた頃は下階の方に迷惑にならぬよう、防音対策をして走ったり飛んだりさせませんでした。
    子供の騒音は親の責任です。

  48. 532 匿名さん

    昨今マンションの人間関係もさほどないし
    もとより、マンションで友人なんか作りたいと思ってなければ
    ドタバタ聞こえるたびに上階に行ってチャイムを鳴らし、ドアをどんどんたたき
    うるさいです、静かにしてください!
    って、時間問わずやればだいたい相手が音を上げますよ

    結局、悪人にはなりたくない人が>>531のような形で出て行くんです

  49. 533 匿名さん

    今も寝ていたけど、上階のガタガタ・ドタバタする音で起きてしまいました。
    今にでもウルサイ!と言いに言ってやりたいけど、以前に逆ギレされてからは、そんな気も・・・。
    普通の人になら、しつこく言いに行っても問題は無いと思いますが。
    売却考えてます。でも上階が騒音では売れないのではとの心配も。

  50. 534 匿名さん

    近隣の騒音トラブル、調停や訴訟など司法の場で白黒ハッキリさせるのが最善だと思う。
    しかし、弁護士や訴訟の費用がネックとなり、***には踏み出せないのも事実。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸