防犯、防災、防音掲示板「大震災のMS相場に与える影響は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 大震災のMS相場に与える影響は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-18 00:54:00

昨晩(5月8日早朝)東日本で比較的大きな地震がありました。最近、そろそろ関東大震災来ると言われます。
 さて、阪神淡路大震災が参考になるのかも知れませんが、阪神クラスの震災が東京に来たとして、その後のMS相場にどのように影響するのですか?たとえば、経済的損失と購入が嫌になるので誰も買わなくなって一時的に暴落する?とか、買い替え需要で足りなくなって値上がりして売れまくる?とか、大丈夫だった強いとみなされた免震物件が高騰するとか?。どんな感じになるのでしょうか?。

[スレ作成日時]2008-05-08 14:52:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大震災のMS相場に与える影響は?

  1. 4 匿名さん

    阪神淡路地震で住宅の倒壊・焼失及び半壊等で取り壊した戸数の合計は約14万戸だそうです。
    倒壊は古い戸建てがほとんどでしたが、
    一部損壊のマンションでも解体して建て替えた物件があったようです。

    解体しても住宅ローン全額残りました。
    なお、担保物件が消失してもローンの一括返済は求められなかったようです。

    被災建物の解体費用は公的負担だったようですが、
    建て替え費用で新たにローンが必要になった人も多かったようですね。

    この住宅ローンにも公的な支援策があり、
    多くは、賃貸で被災した人が新規購入に利用されたとのことです。
    一方、自宅で被災した高齢者は新規のローンが組めなかったり、
    ローンのほとんどが残っていた人は、2重ローンが組めないため、
    公的な住宅や賃貸に転出したしとも多かったようです。

    阪神の例からすると、震災後の新規住宅購入の需要は多いと予想します。

  2. 5 購入検討中さん

    阪神淡路大震災でさえも参考にはならないかと。

    高層建築物の上から落ちて来るガラス破片は刃物の雨と化します
    地下鉄は脱出どころか空気の確保もままならず、
    埋立地は逃げる所すらないかもしれません

    震源地によっては原子力発電所も危ないです

  3. 6 匿名さん

    今は、地震保険に入っている人が多いでしょうから、そんな物件の人には影響は少ないとして、、、
    1)賃貸居住者で建物がやられたら当然引っ越しでしょう。住めないとこが出て来るという事で、賃貸は物件が足りなくなるかと。
    2)一戸建てで大丈夫だった人はそのまま。家が壊れた人は建てなおすまでの間に賃貸暮らしですよね。
    3)立て直す事になるMSとか一戸建てで再開発が進むでしょう、となると新たな物件は数年後に出て来る事になる。この時期に、供給過多になるか?。
    4)東京都心にそれだけの地震がくると、景気自体は後退でしょう。おそらく、人気はあっても高いものは売れないので、低仕様、部屋の狭い物件が沢山出来るのではと想像します。
    5)賃貸暮らしで東京離れる人も出ますよね。
    短期的には賃貸は人気で高くなり、無傷の中古は人気上昇、傷物の中古は値段が下がる、販売予定の物件は耐震のしっかりしたもの以外は一時的に売れなくなる(やはり買ってると地震が来たら怖いので賃貸にしとこうとみんな思うから。)、でも数年で経済状況の改善と立て替え物件の供給で再度市況が活発になる。

    そんな感じかな。

  4. 7 住まいに詳しい人

    相場もなにも、超高層含めて居住できないマンションが続出し、
    仮設住宅への移住は勿論、解体→再建の是非でパニくるでしょうね。
     
    免震・制震構造ったって、阪神淡路とは比較にならぬエネルギーの
    巨大震災は未経験で、建築学の権威だって「来てみなきゃワカラン」と
    お茶を濁すのが実態ですから。

    とにかく居住者の安全確保が第一。資産保全なんか二の次です。
    心配なら、今の内に売却して一戸建てに引っ越すべき。
    一戸建ては壊れても再建できるから。

  5. 8 匿名さん

    >>07
    『一戸建ては壊れても再建できるから。』

    ・・・壊れた一戸建ての下敷きで死なないように
    お祈りイタシマス。

  6. 9 住まいに詳しい人

    以前「サイエンス」か「ネイチャー」で読みましたが、
    大震災が東京を襲ったら、外資はすべて日本を見捨てて撤退するそうです。
    そのスキームも策定済みでしょう。

    経済破綻状況の下、賃貸マンションを借りられる人が、どれ程いるのかと。

  7. 10 匿名さん

    >>06 地震保険で補償額全額カバーされる訳ではありません。

  8. 11 匿名さん

    他スレでも出て来るのですが、契約して、竣工前に大地震で壊れて直さないといけないみたいなのは、手付け返しキャンセル可能なんですか?。契約者としては約束した時期に引き渡してもらえない、壊れて直したものと、新築って少し違いますよね?。市川の鉄筋入れ直し修理して売るみたいな話に近いのですかね?。

  9. 12 匿名さん

    >07
    阪神大震災時に「マンション」内に居て、亡くなられたのは10人くらいって知ってました?
    それも多くは家具の転倒による圧死です。

    「一戸建て」は震災に耐えても、その後の火災・類焼での焼失リスクが大きいです。
    コレを機に「地震による火災は、地震保険でないと補償できない」と広く知られました。

    まあ、どんな「住まい」で生活していても、その中に居るのは長くても「半日」くらい。
    生き残るかどうかは「運」の要素が大きいですね。

  10. 13 ビギナーさん

    >>11
    災害等の「危険負担」については売買契約にどう解決するか記載され、その条件で契約しますよ。
    多分重要事項説明にも転載され説明されるはずです。

    多くは天災による場合は違約金無しの契約解除や、ペナルティの少ない/無い延期など、販売側に有利な条件になっていると思います。

  11. 14 匿名さん

    中国でも大震災、先週も東京と北海道で震度4。そろそろ東京にデカイの来そうですね。
    免震物件の価格が上がるかは、免震の物件が地震でどうなるかによるのでは?。周辺の物件がやられて、免震物件の被害が少なければ、その価値は上がるでしょう。

  12. 15 匿名さん

    再興次第でしょう。
    当面の間は、価値とか言う問題ではないでしょうから・・・

    日本経済自体が・・・

  13. 16 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    震度6強の揺れが観測された宮城県栗原市で、ほぼ直線上に
    数十センチの段差が出来ているのが見つかりました。

    大槻教授によりますと、段差が見つかった付近には数百万年
    以上前に活動したとみられる古い断層の跡があるということ
    です。大槻教授は、今回の地震を引き起こした断層が地表に
    現れた可能性もあるとみて、さらに調査を進めることにして
    います。

    ミ ・д・ミ < やはり動いたのは古断層の可能性が高い。
         今後休止した古断層についても注意が必要だ。
     
    (・A・ ) < 断層は最も応力の集中する箇所。プレートの動きが活発化
          しているのであれば断層に区別はないのかも知れません。

    08.6.15 NHK「直線上に数十センチの段差」
    http://www.nhk.or.jp/news/k10015254261000.html
    08.6.15 NHK「“地震での土砂崩れ 最大級”」
    http://www.nhk.or.jp/news/k10015252911000.html

    Google 検索「古断層」
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%A4%E6%96%AD%E5%B1%A4...
    Google 検索「プレート 断層」
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC...

  14. 17 匿名さん

    免震は垂直の地震に対しては弱いと言われるようになりましたね。
    免震物件の被害が少ないかどうかは、実際に大地震が来てみなければ分かりません。

  15. 18 匿名さん

    ホッシュジエンの国内ニュース解説さん
    解説どうもありがとうございます。

    一つ断層が動くと、隣の断層が動きやすくなるのではないでしょうか?

    中越地震の断層が動いたことで隣の中越沖の断層により強く力が加わり、
    約2年後に動いたのではないでしょうか?
    2年程度は、地球の時間では連続した地震なのだと思います。

  16. 19 購入経験者さん

    免震の建物が被害を軽減できるのは明らかです。
    知識が足りないだけです。
    ただ、全ての製品が良いとは言えないのでは、と思います。

  17. 20 匿名さん

    ほとんどのマンションが耐震基準1です。病院などは基準2以上です。
    ということは阪神以上の地震が来たらマンションはみんな倒壊するのだろうか
    戸建ては基準3が多い。
    積水ハウスでも戸建ては基準3である。
    積水ハウスのマンションでも基準1が多い。

  18. 21 物件比較中さん

    マンションは大地震で住めなくなるなら勿体ない。

  19. 22 匿名さん

    耐震基準・・・マンションの基準と一戸建ての基準って同じなの?

  20. 23 匿名さん

    耐震基準1でもマンションは一応倒壊はしないでしょ。
    でも、大地震で地盤液状化したら一戸建ては耐震強度に関係無くダメになる気がする。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2