- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-04-30 16:27:00
新築マンションに引っ越しました。・・・が、私達の上の階の2歳の男の子が毎日上をドンドンと走っていて、下の私達(夫婦2人)は、毎日すごいストレスを感じています。
せっかく買ったマンションで上の子供の音さえなければ特に不満もなく気に入っている物件です。
ちなみに私達は12階、上は最上階で13階です。最上階だから自分達は上の音を感じることはないからなのか、すごく無神経で朝は6時半からもうドタバタ・・・ホントに迷惑してます。
昼間は預けてるのか静かなのですが、夕方から夜は10時近くまで聞こえてきます。
これまで2回直接苦情を言いに行きました。走る音が響くので何か敷いてもらえませんか?とも言いましたが、走る回数こそ少しは減ったものの相変わらず朝は上の音で目が覚める始末。
マンションなので、普通の生活音は仕方ないし、それは私達も出していると思いますが、走るのは音ではなく振動なので、ホントにひどいですよ。
もうここを売却してしまおうかとまで思いつめる日々です。
もうこうなったら、もういちいち言いに行きたくないので、下から天井をバンバン突き上げてやろうか。。とも思います。
それってありですよね?
みなさん、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2007-02-19 18:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階の子供の走る音
-
661
匿名さん
ドタドタ煩いのは子供だけではないようで、大人の踵落としている音も結構煩かったりします。
我が家にも3歳児がいるので、大人と子供の足音の区別は付くつもりです。
スリッパ位はかないのかな?因みに我が家は子供が走り回るので、1階を購入しました。
-
662
匿名さん
大人の騒音は何時間もドタドタって感じではないと思いますが。
子供に走り回るのを完全にやめさせるのは難しくても、神経質だ、子供だから仕方ないと思わずに、何とか少しでも対処するのが下の住民への思いやりではないでしょうか。
-
663
匿名さん
子どもが何時間も走り回ってるというのは、つまりその間親は何をしてるのか?
というと、親は「○○ちゃん、あんまり走るとしたの人に怒られちゃうよ〜」と
いいながら、テレビを見てる・長電話してる・ママ友と話しこんでる・雑誌を見てる・・・
など、自分のやりたいことしてるわけよ。
行動を制限したら、子どもが可哀想=あたしの時間がなくなっちゃうじゃん!
>>661
世の中には、あなたのような気遣いを考えずに、うちは上からモノが落ちるような
音聞きたくないから最上階に引っ越すけど、下の音がうるさかったら文句言ったろ、
なやつも多い。
実際子ども持ちで最上階住んでるやつの大半はそうじゃないかと。
もちろんうちの上の3世帯全部そうなんだが。
-
664
入居済み住民さん
子供が行儀悪い家は親がそもそも行儀悪い。
歩道のまんなか、スーパーの陳列棚の前、マンションの出入り口、ひとんちの庭先で、周囲の視線をものともせずながながと立ち話。
子供を幼稚園に見送った後、いつまでもいつまでも立ち話。
電車やエレベーターで、降りてくる人を押しのけて乗る。声がでかい。ママ友にはめちゃめちゃ愛想良くて、それ以外の人間に対しては、たとえ同じマンションの住人であろうとめちゃめちゃ愛想悪い。
ドアはめいっぱい力こめて閉める。いちいち音を立てないと行動できない。
一日中テレビつけっぱなし。新聞は読まない、ニュースも見ない。
ケータイ見ながらこどもを自転車に乗せて走る、ベビーカーをおす。
そういえば、大阪の地下鉄で電車の発車間際に飛び乗ろうとして、親はホームに置き去り、ベビーカーだけ電車に乗っていっちゃったって事故があった。余談だけど。
どれかひとつでも当てはまる人は、きっと近所からうるさい家って思われてるに違いない。
-
665
物件比較中さん
と664のみが思っているだけですのでお気になさらぬよう。
-
666
匿名さん
-
667
197
>>659
その記憶があると言うことは、小学校以降の記憶ではないですか?
ここでは、物心つく前の子供の騒音をなくせるかどうかが問題なのですよね?
言い聞かせて分かる年代の子供の話であれば、結論は簡単です。
いわゆる、親の躾の問題、静かにして当然ということで。
>>662
>何とか少しでも対処するのが下の住民への思いやりではないでしょうか。
この少しでも対処しているのに、まだまだ苦情をもらうと言うことが問題なのでは?
-
668
ビギナーさん
スレ主さんは苦情とか言えることが羨ましいかも。
苦情はどうやって言いに行くんですか?
ギクシャクするのが怖くていけません。
-
669
匿名さん
本当に対処してるのかね?(笑)
してないから苦情が来るんだろ。
-
670
197
>>669
お気楽な書き込みですね。
私のことですか?
今は特に対策はしてませんよ、あまり騒がしいときに怒るぐらいです。
子育て環境をうたい文句にした、マンションの1Fを購入・引っ越しましたので。
ついでに、以前の賃貸物件と違い、上階の掃除の音、ドアの開閉音も聞こえません。
快適な環境です。
-
-
671
匿名さん
>程度にもよりますが、音源とされる方が被害者になる場合もありますよ。
音に神経質な方が周りにいると。
ってどういうことですか?
どう考えても音源が加害者でしょう。
別にちょっとくらいの音で言ってるわけじゃないです。たまーになら文句言いません。
数時間もドタバタ走り回ってるやつがいるから言ってるんです。
>655みたいに自分のうちの都合しか考えてないんですよね、子持ちって。
寝ようが寝まいがどうだっていいから静かにしろ!ってことですよ。
というか、もうガキの騒音をやめさせるのは無理みたいですね。親にその気がないんですから。
音楽爆音で聴いても、天井ガンガンつきまくっても「お互い様」ですね。
-
672
匿名さん
そうそう。
思いっきり何時間もガンガンやってやれば?
-
673
匿名さん
>671
お宅の周りには子供を持った友人とかいないの?現実がわかるよ。
ここの騒音被害者って自宅に友人を呼べない可哀想な人が多そうですね。
下階への音が気になってお茶もゆっくる飲めないのでは・・・
-
674
匿名さん
>673
子持ちの友人いますよ。でもいたらどうなんですか?
友人だって下階に配慮をせず子供を野放しにしてたら不愉快です。
というか、友人も他人も関係ありません。
現実は、上の階の騒音に迷惑してる人がいっぱいいるということです。
>ここの騒音被害者〜
違います。加害者です。
別に静かにすればお茶飲もうがなにしようが構いませんよ。
-
675
匿名さん
>>674
音の問題は人それぞれ。加害者、被害者の関係はいろんなパターンがある。
私の知人に、下階からの音のクレームで相当悩んでいた。夫婦はもちろんのこと子供達も生まれてからずっとマンション暮らしで、集合住宅での生活というものがどういうものなのか、少なからず家族皆で理解して生活していた。理解しながらごくごく普通に生活していても、うるさいとのクレーム。
何度も下階の方と話し合いをし、下階の人の要望も聞き入れた。
それでも、うるさい・・・と。
結局、知人は引越した。引越してから間もなく、息子の同級生の家族が以前その同じマンションの同じ部屋に住んでいて、その方も同じように、下階からのクレームに耐えられず引越した、とのことを耳にした。
彼らは、被害者です。音源=加害者ではない。
-
676
周辺住民さん
>671
>親にその気がないんですから。
同意です。
うちの階上に騒音の件で話したのだが、静かにしてくれるどころか、
今まで以上にうるさくなった。
最近は、言うだけ無駄かとあきらめています。
ここの一家は、子供が寝た後、親の発する騒音。
嫌がらせとしか思えない。
>音楽爆音で聴いても、天井ガンガンつきまくっても「お互い様」ですね。
そう思うこともあるけど、これをやっても解決しないんですよね。
階上だけに音が響くなら良いけど・・・
-
677
デベにお勤めさん
-
678
197
しかしここの掲示板見てるとつくづく1F買って良かったと思いますね。
上の音は我慢するかどうか、自分の問題ですが、
音を出さないように生活するのにも限界がありますし、
生活音を許容してもらえるかどうかは、下の階に入った方の許容量しだい。
簡単に買い換えれない物ですし、子供が嫌いなんて方に入られた日には、
神経すり減らして生活しなきゃならないなんて、
考えただけでぞっとしますね。
-
679
匿名さん
そうですね。
上階にうるさい子連れなんかに入られたらたまったもんじゃないですしね。
子連れは下階に住居がない家に住んで欲しい。
それか、「子供禁止マンション」をもっと作って欲しい。
苦情言うほうだって嫌なんです。(言わないとこっちもおかしくなるから言いますが)
住み分けが一番いい方法じゃないでしょうか。
その場合「妊娠したら速やかに出て行く」が絶対条件で!!
今の子供不可マンションって、入居時しか機能しないところ多いんですよねー。意味ないって。
-
680
入居済み住民さん
こんなに天気が良くて、あったかくて公園も児童館も近所にあるのに、なぜ家で暴れるんだ上の子供は。
犬と散歩にいけばいいのに。
うるさい家は、休日平日天気に関係なくうるさいから困ったもんだ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)