防犯、防災、防音掲示板「上階の子供の走る音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の子供の走る音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-30 16:27:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに引っ越しました。・・・が、私達の上の階の2歳の男の子が毎日上をドンドンと走っていて、下の私達(夫婦2人)は、毎日すごいストレスを感じています。
せっかく買ったマンションで上の子供の音さえなければ特に不満もなく気に入っている物件です。
ちなみに私達は12階、上は最上階で13階です。最上階だから自分達は上の音を感じることはないからなのか、すごく無神経で朝は6時半からもうドタバタ・・・ホントに迷惑してます。

昼間は預けてるのか静かなのですが、夕方から夜は10時近くまで聞こえてきます。
これまで2回直接苦情を言いに行きました。走る音が響くので何か敷いてもらえませんか?とも言いましたが、走る回数こそ少しは減ったものの相変わらず朝は上の音で目が覚める始末。

マンションなので、普通の生活音は仕方ないし、それは私達も出していると思いますが、走るのは音ではなく振動なので、ホントにひどいですよ。

もうここを売却してしまおうかとまで思いつめる日々です。
もうこうなったら、もういちいち言いに行きたくないので、下から天井をバンバン突き上げてやろうか。。とも思います。
それってありですよね?
みなさん、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-02-19 18:58:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の子供の走る音

  1. 548 547

    言葉が極端過ぎましたかね。すみません。545の慰謝料払えに少し驚いたもので。
    私も騒音は子供のドタバタだけではないと思いますよ。
    ただお互い様って事はお互いうるさくして良いって事ではないと思うのです。
    ピアノスレで言って良い事を言ってい方がいました。お互い様はお互い気持ち良く生活出来る様にしようって事だと・・・。なので勿論下からつつくのは反対です。
    ただ何度かお願いに行っているのいに全く改めてくれない、とか子供だから我慢するべきとか神経質過ぎる幼稚すぎるなどと言う発言はおかしいと思います。
    スレ主さんが出てこなくなった気持ちもわかるような気がします。

    騒音に悩み思いつめている方は547さんのおっしゃるように考えてみたら楽になれますかね。解決できますかね。
    皆さんの今の辛い状況が解決される事を願っています・・・。

  2. 549 匿名さん

    197はコテハンは使わなくなったのですね。

  3. 550 547

    >>548
    慰謝料を払ってやってほしいと思ったと書いたのも私です。
    下から棒でバンバン突き上げられる状況がどんなに苦痛な事か
    実際にその場に居合わせた事がありますので、本当に驚きましたし
    これが毎日じゃ、ノイローゼになって当り前だなとあの時は思いました。
    部屋の中を子供が走ってるわけでもなければ、かかとに力を入れて
    歩いてるわけでもない。イスを引くのだってそーっと引いてましたし
    「下から毎日のように棒で突き上げられる・・」と、本当に可哀想でした。
    気をつけて生活をしても、掃除も洗濯もしないで生活ができるはずがありません。
    掃除機をかければバンバン・・洗濯機を回せばバンバン・・。

    スレ主さんだって、上階に苦情を言いに行ったら少しは良くなったと
    書いてありました。上の方だって、それなりの努力はしているのだと思いますよ。
    ですが、それをここで言われても子供の躾の話しになってしまい、ここでその話しが
    展開しても、スレ主さんが悩む音は解決しないでしょ?
    ここで躾に関してとやかく言っても、上階の人はここにいないのですから。

    ここでできる事は、他人の意見に耳を傾けるといった事くらいだと思っています。
    それができないのなら、掲示板で相談をする意味がないと思っています。
    スレ主さんの解決方法は、引越しを決めるか、あとは自分の被害者意識を
    変えていくしかないでしょう・・。

  4. 551 547

    >>549
    もしかして私の事を言ってます?
    私は197さんじゃありません。

  5. 552 548

    >550
    私の友人にもうるさいと下から突かれたり音を立てるとすぐに電話がかかってきたりで、ひどく落ち込んでいた時がありました。
    妊娠中でたたでさえ大変なのに本当可哀想でした。
    その階下の人は近所でも有名な変な方だったので管理組合もわかってくれて、管理組合から忠告してもらい何とかおさまったそうです。
    今は事情があり入院中なので今後どうなるかわかりませんが・・・。

    でもまた別に本当に上階の家がうるさく子供が家の中で走り回り、ボール遊び、(私も何度かおじゃまして聞いたけど本当にうるさい)朝からステレオで大音量で目覚まし代わり(30分位鳴っている)夜中まで大騒ぎ・・・で思い悩んでいた友人もいます。
    何度かやんわりもう少し静かに・・・とお願いしに行っても子供なんだから仕方ない、マンションなんだから仕方ないとムッとされあげくに近所に無い事悪口を言いふらされ鬱や顔面麻痺など神経の病気になり、あげく引っ越した友人もいるんです。

    なもので興味深くここを読ませてもらっていました。
    ここがどちらで悩む方も良い情報交換の場になれば良いですね・・・

  6. 553 547

    >>552
    マンションは音が聞こえる住居なのだから、どんな事があっても我慢しなさい。
    と、言ってるわけではないのです。

    「音は結局我慢?」のNO.53は私の率直な気持ちです。

  7. 554 552

    私は掲示板内でどの書き込みがあなたのものかわかりませんし、あなたの書き込みに対して反論しているわけではないですよ。

  8. 555 547

    >>554

    反論されたなんて感じていませんよ!
    552さんが話してくださった後者の方のお友達の内容を読んで
    553のレスをしたまでです。

  9. 556 とら

    感情的になりすぎやで・・・お前らみんな落ち着けや。

    あのな、ここでスレ主をはじめ騒音被害にあってる人間ってさ、尋常ではない音の被害を食らってるってことやろ?
    そうであると信じてやらんと何の話にもならんだろ?

    俺は第三者だがはっきり言えることがあるなぁ。音を出してる立場のほうがいろいろできる可能性があるやん。けどな音を受けてる人間は耳栓するくらいしか実効性のある方法はないやろ?
    そうそう。何度もいっとくが気持ちの問題だとか神経質だとかっていっとる輩はこのスレにはふさわしくないぞ。そんなんで解決できる範疇を超えてる騒音なんだと信じてやれんのならそもそも会話自体が成立せんやろ。それこそ騒音加害者の憤懣ぶちまけてるだけやろ。騒音加害者のストレスって題なんかつけて別スレ立てて有意義に話ししとき。

    ちなみ耳栓はそこそこ実効性あるんとちゃうかな?騒音が連日続くときなんか耳につっこんどく時間を作ると少しは追い詰められる気持ちが休まるんちゃう?いまどきいろいろな耳栓あるで。
    周波数的にはどんなんやろ子供の走る足音って、125Hz当たりかの?
    3Mあたりで業務用のイヤーマフとかイヤープラグとかで検索してみ。耳ん中に突っ込むタイプが一番遮音性たかそうやけど、サッとつけられてよさげなのもあるらしいで。

  10. 557 匿名さん

    ノイズキャンセラー機能付きのイヤホンもいかがですか?
    ボリュームゼロでも少し効果がありますよ。

    昨日のニュースで、団塊世代の戸建を借り上げて子育て世代に賃貸し、
    団塊世代はマンションに移る方式を紹介していました。
    子育て世代がマンションに住むのは、
    賃貸でも分譲でも、もともと無理があるということですね。

  11. 558 197

    >>549 さん

    すこし、掲示板から離れてましたので・・・。
    ここの掲示板に書き込むかぎり、197を変えるつもりはありませんよ。

    色々な意見がありますね。
    厳しい意見を下さる方、私の意見に賛同して下さる方、
    ありがとうございます。
    音を聞く側の方、出す側の方に、少しでも役立てれると良いですね。

  12. 559 匿名さん

    >ここでスレ主をはじめ騒音被害にあってる人間ってさ、尋常ではない音の被害を食らってるってことやろ?

    2歳の子供が部屋の中をパタパタ動く音が、どれだけの騒音になるかって事が疑問だから
    ここまで話しが展開していったんだと思いますよ。
    スレ主さんに限っては、新築の分譲物件に入居されてからの話しですし
    最近、同じ新築に入居した私にとっては、「尋常ではない、2歳の子供の走る音」が
    想像できません。
    もし、その物件に構造上の問題があるのだとしたら、階下から苦情があった時点で
    入居者の全員が被害者だって事になりません?上階ばかりが悪者ではないでしょう。

    耳栓は良いアイデアですね。
    少なくとも日中は、保育園かどこかに預けられているようで静かに生活ができるようですし
    朝の数時間と、夜はテレビを消した後に耳栓をしながら就寝するって事も解決策の
    1つかもしれませんね。

  13. 560 匿名さん

    自分なら五月蝿いのが何時から何時までって決まっているなら我慢出来る。(2時間程度朝2時間、夜2時間)

    我慢ならないのはエンドレスで何時間も継続して五月蝿い時。夜、9時以降に五月蝿いのも不快。ただし、9時半までとかなら何とか我慢出来る。

  14. 561 匿名さん

    私もです。
    賃貸マンションで大人の走る音は聞いていますが、
    「二歳児の尋常でない足音」が想像できないのです・・・。

    耳栓はいいアイデアですね。
    受験勉強の時以来してないけど、なつかしいなー。
    私も上の階の人に子供が出来て、うるさかったら使ってみます。
    あ、でも、寝るときにしてたら目覚ましの音に気づかないかも??

  15. 562 入居済み住民さん

    スレ主さんは「音ではなく振動なので」と仰っているのですから、耳栓だけでは不充分でしょうね。何もしないよりはましですが。
    556でとらさんがおっしゃるように、音を出している側の方がいろいろなてだてが出来ると思います。たんに「音」だけの問題なら、みなさんおっしゃる様に、耳栓をするとか、テレビや音楽で気を紛らわせるとか、外出するとかなどの方法でなんとか対応できるとしても、振動に関しては受け手は防ぎようがないのではないでしょうか。
    「2歳の子供の出す騒音が想像つかない」...というレスも数多いですが、2歳児というと体重は10〜15kgくらいでしょうか?私は子供がいないので正確にはわかりませんが。2歳児が飛び跳ねるのは、10kgの米袋より重いものを床に投げ落とすのとほぼいっしょと考えれば、けっこうな衝撃音だと思いませんか?

    同じ屋根の下で住むもの同士、子供だろうが大人だろうが、周囲と調和をとって生活していくべきです。子供がいるからとか、生活時間帯が違うからとか、各家庭の事情を持ち出してたらきりがありません。
    苦情を言われた側は真摯に対応すべきだし、苦情を言った側も音に寛容になる必要がある。そう思います。

  16. 563 販売関係者さん

    耳栓って違和感を感じるので無理だなぁ。あごが疼く感じでダメだぁ。

  17. 564 匿名さん

    他のお家で騒音問題が無い限り構造上は問題ないのだから気にしすぎと言われても
    仕方がないと思いますが…生活音(掃除機や歩行)程度ですよね?
    自分らは忍足で毎日生活しているの!?
    居住者の3、4割ぐらいの人が騒音と思わない限り我慢するしかありませんね。
    マンションは隣人のリスクも考慮した上で買うべきですね。

    >尋常ではない音の被害を食らってるってことやろ

    そこまでの騒音は計測するなりして法的措置を取った方がよいのでは?
    ここで相談されてもらちがあきません。
    耳栓は良いと思います。


    あと2歳児のドタバタは躾とかではなく単なる性格だと思います。
    躾をしなくても性格的に大人しい子もいればやんちゃ坊主もいますからね。
    ここで言ったら叩かれそうですが

    たかが2歳児大目にみましょうよ。


    と子育て経験無しの人間がいっちゃった。。
    正直静かに気を使いながら歩く2歳児を見てみたいものです。
    念の為、いろんなちびっ子見ての感想ですからね。

    うちは猫がいますが高い所から良く飛び降ります。
    こればっかりは躾はできません。
    ま、厚手の絨毯でも引けばいいのですが…いやです。。

    みんなわがままを受け入れるのもマンション生活には必要かなと思いました。
    あ、度を越す以外の話ですからね

  18. 565 匿名さん

    ↑みんなの
    のが抜けました(^^;

  19. 566 入居済み住民さん

    >ま、厚手の絨毯でも引けばいいのですが…いやです。。

    ↑スレ主さんの上階もこういう人なんでしょう。

  20. 567 197

    >>538 さん

    遡って申し訳ないが、
    経験して、実行してみないことには言えないことではありませんか?

    でなければ、階下で音に苦しめられている方は、
    上階の人が努力してないから、いつまでも音がする、
    当然消せるはずの音を、いつまででも出し続ける。
    と思い続けませんか?

    こう思っているうちは、絶対音になれることは無いと思います。
    私だって、夜中のバイクの音にはイライラしますから。

    そうやって、抜き出されると、まるですべて階下の方に
    全部負担を押しつけているようですが、
    私がいいたいのは、双方で努力すると言うことをいいたいのです。
    音が聞こえる物件で、音を減らすことは出来ますが、限界があります。
    ここのところは経験してみた方でないと分からないと思います。

    階上に住む者として、音を減らす努力をしているので、
    階下の方も何とか慣れて頂けませんか、と言う意味で
    あなたの要約された言葉を使っているのです。

    第3者の方も言えないことは無いですが、やっぱり
    1日中気を遣うことの大変さは経験した者でないと言えないと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸