- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-04-30 16:27:00
新築マンションに引っ越しました。・・・が、私達の上の階の2歳の男の子が毎日上をドンドンと走っていて、下の私達(夫婦2人)は、毎日すごいストレスを感じています。
せっかく買ったマンションで上の子供の音さえなければ特に不満もなく気に入っている物件です。
ちなみに私達は12階、上は最上階で13階です。最上階だから自分達は上の音を感じることはないからなのか、すごく無神経で朝は6時半からもうドタバタ・・・ホントに迷惑してます。
昼間は預けてるのか静かなのですが、夕方から夜は10時近くまで聞こえてきます。
これまで2回直接苦情を言いに行きました。走る音が響くので何か敷いてもらえませんか?とも言いましたが、走る回数こそ少しは減ったものの相変わらず朝は上の音で目が覚める始末。
マンションなので、普通の生活音は仕方ないし、それは私達も出していると思いますが、走るのは音ではなく振動なので、ホントにひどいですよ。
もうここを売却してしまおうかとまで思いつめる日々です。
もうこうなったら、もういちいち言いに行きたくないので、下から天井をバンバン突き上げてやろうか。。とも思います。
それってありですよね?
みなさん、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2007-02-19 18:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階の子供の走る音
-
408
匿名さん
>197
世の中のは鈍感な人もいれば敏感な人もいます。自分の家の環境が世界一良いと思っていて、一人しか子どもがいない人に対し、批判するとはその程度のレベルなんでしょう。
家の周りには兄妹がいてもキチンと周りには配慮できて苦情が来ていない家庭もあります。
子どもの騒ぎも、9時〜16時まで持続していると、車の騒音とは比較にならないほどの騒音です。急に金切り声が聞こえたり確かにモラルの点もありますが騒音もかなりものです。昼間ならいくらでも騒いでよいと思っていることがよく解りました。ご近所がかわいそうです、。
-
409
197
>>408
よく分かりませんね、全く批判などしてませんが。
まあ、最初に批判的に書かれたので、
言い回しには配慮が足りなかったですかね。
実感として、子供に兄弟がいた方が良いのだなと思ったことと、
兄弟がいる場合の躾の難しさを書いただけですが。
あと、時分の家が世界一なんて間違っても思いませんよ、
日々、試行錯誤、ほんとにそれが子供によいことなのか、
間違っているのではないか、自問してます。
結果が出るのは、子供が成人した頃ですかね。
ちなみに聞きたいのですが、どこから子供は騒いでもよいのですかね。
マンションの敷地外ですか? 公道ですか? 公園ですか?
幼稚園・小学校では騒いでもよいのですか?
それとも、子供が騒ぐこと自体が罪なのですか?
私が思うに子供が屋外で騒いでうるさいというのは、子供の問題ではなく、
物件自体の防音の問題だと思いますが。
うちでは一応屋外でも奇声を発したりした場合は注意はしてますけどね。
-
410
大手企業サラリーマンさん
>一応屋外でも奇声を発したりした場合は注意はしてますけどね
そりゃそうでしょう、でなきゃ世間から変な目で見られるような人間になってしまうし。
公園のみじゃないかな。他は礼節を重んじるよう叩き込めばいいんじゃないかな。
-
411
197
>>410
おっと、そりゃまいった。
うちの子は今のところそのように言い聞かせてますが。
私の子供の頃はアウトですね。
よく、近所の公園・神社をベースに町内全域を範囲とした、
泥巡などしてましたからね。
学区内全域なら、近所の子と友達のうちまで自転車で遊びに行ったりしましたし。
追いかけっこなら、当然騒いでいたでしょうし、
自転車も子供のことなので、よく競争して、騒いでいました。
と言うか少なくともうちの近所でその基準をクリヤーしていた子供はごく希でしょう。
困ったもんだ。
(ちなみに家は田舎でしたが、一応200万都市のはしっこでした。)
最近の子は家の中でゲームでスモンね。
-
412
マンコミュファンさん
残念なことではありますが現代社会では仕方のないことかもしれません。
-
413
匿名さん
>世の中のは鈍感な人もいれば敏感な人もいます。自分の家の環境が世界一良いと思っていて、一人しか子ど>もがいない人に対し、批判するとはその程度のレベルなんでしょう。
197さんのレスを読み返してみましたが、↑このような発言はされてないと思いますね。
どうも、このスレの中には度々こういった深読みというか、思い込みというか
トンチンカンなレスをされる方がいるようです。
>家の周りには兄妹がいてもキチンと周りには配慮できて苦情が来ていない家庭もあります。
中にはそういうご家庭もあるでしょう。近隣に恵まれただけなのか、近所付き合いが
上手な方で、苦情なんぞ言い辛い雰囲気作りができてるのかもしれませんね。
>子どもの騒ぎも、9時〜16時まで持続していると、車の騒音とは比較にならないほどの騒音です。
家もダメ、外もダメでは子供はいったいどこで元気に動き回ればいいのでしょう。
そりゃ限度ってものがありますけど、日中に子供が元気に遊ぶ姿は私には微笑ましく映るだけです。
ちなみに私の経験で言うと、家庭での躾が厳しいだけ(躾と言っても、音に関しての)
子供は外で発散しようとしますね。子供なりに場所をわきまえて行動してるのでしょう。
-
414
匿名さんさん
197さんの書き込みを最初から読んでいくとわかると思いますが、最初私はかなり身勝手な人だと思い驚きました。後半少々ただの開き直りだけというわけではないと感じましたが。やはり・・・。
197さん以外にも騒音主と思われる方のレスにはかなり身勝手でトンチンカンなものが結構ありますね。
-
415
匿名さん
>>414
>騒音主と思われる方
例えば何番?
>のレスにはかなり身勝手でトンチンカンなものが結構ありますね
例えばどのレス?
-
416
匿名さん
↑ちょっと前にもこういう人いてウザがられてなかった?
読めばわかるんじゃない?
-
417
匿名さん
最初から自分で読んでもわからないんだったら、よほど読解力の無い文盲なんだから相手にしても仕方ないよ。
もしくは最初から自分で読むのが面倒で人に聞くしか出来ないか。
どちらにしてもなんだか失礼なレス。
-
-
418
匿名さん
-
419
匿名さん
少し前に415、418のこういうレス削除されていますよね
-
420
匿名さん
-
421
匿名さん
うちのマンションは以前まったく騒音問題に管理会社があいだに入ってくれず、
各部屋が結局壁や床や天井をガンガン叩きまくるマンションになった。
ところが、なぜか数ヶ月前にやっと騒音注意の貼紙がでて苦情の電話まで
まわってくるようになった。
それで階下も真上と斜め上のうちにまで苦情言ってくるようになったが、
いまさらなんだってんだよ。
ふざけんな。
いままで散々ほったらかしにしておいて。
上記のこと全部言って、下からの苦情は一切受け付けない!
と言放っておいた。
子どもの走る音やコンクリート叩く音がどっからでてるか特定できるって
いうのかよ。
できなんだよ。
裁判でも判例でてんだからさ。
ここは話のわかるやつが多いな。
わざと音出したもん勝ちなんだよ。
まじめにする必要なし。
上からモノ落っことして嫌がらせなんて簡単なんだよ。
マンションは最上階に住んだもん勝ち。
上からの音がいやなら最上階に引っ越せ!
それしかない。
-
422
マンコミュファンさん
-
423
匿名さん
今はまだ騒音主でも被害者でもない者ですが・・・、
客観的に見ると、騒音被害者さんの方がトンチンカンな返答が多くないですか?
中には「大人が我慢すればいいだけ」なんて言葉で片付ける人もいましたが、
197さんを含め、ここに書き込みしてきた「騒音主」と言われた人達は、
自分なりに騒音を減らす努力も躾もしているし、被害者の方を悪く言ったりしないのに、
被害者側の人は皆、文章を曲解して、相手を加害者に決めつけてるように見えました。
文章的にもヒステリックな感じがピリピリ伝わってきて、痛々しいです。
これから分譲マンションに入りますが、ここの書き込みを見ていたら、
上の階からの騒音がどんなもんかより、下の階がどんな人かが不安になりました。
ここで知った対策を全部実行しても突き上げられたらどうしましょう。。
-
424
匿名さん
うるさかったら、直接言いに行く?それとも、何も言わずに我慢する?
うちは引越し早々、
真上(深夜の生活音)と斜め上(内職?の金づち音が毎日)に旦那が行った。
真上は素直に謝罪し、それ以後深夜は静かなもの。
斜め上は「ワタシ、チガウヨ〜。ワタシモウルサイノキライ。」と外国人にとぼけられたが、
翌日よりピタッと聞こえなくなった。
苦情言ってもよくならないなら、あきらめるしかない。
苦情一つ言えない人は、そのまま我慢するしかない。
-
425
音はうんざり
>>423
確かにそうかもしれませんが、それぐらい私も含めて騒音で被害にあっている人達は悩んで苦しんでいるんですよ。
だから心の余裕のない発言になってしまうのかもしれません・・・が心情を察していただきたいとも思います。
確かに今のマンションに住んで上階の音に悩まされ始めてから、自分達の性格が悪くなってしまいそうなくらい上階のことを日々夫婦で悪く言ってしまってます。
でも、本当に自分達の生活がたった2歳の子供のバタバタ走る音で脅かされてる現状は、実際に同じ経験をされてる方、被害にあってる方でないとわかってもらえないかもしれません。
みなさん、音で悩んでいられる方は皆同じ気持ちだと思いますよ。確かに騒音主はお子さんにも躾をしてる・・・と言ってますが、走らせてるのであれば被害を受けてる方としては、躾てないのと同じ事だと思います。
-
426
匿名さん
>425
激しく同意です。
騒音主のは今までのスレでは「子どもなんだから騒いでもいいじゃん」「昼間なんだから五月蝿くても我慢するのがあ足り前」と書いている人もいます。
そのままではお互い平行線ですよね。
やはり、加害者は被害者が納得出来るまで話し合いするなどの努力が必要なのではないのでしょうか?
五月蝿いと言って来る人は相当我慢に我慢を重ねてもう耐えられなくなり訴える事もあるというのを理解していただきたいと思います。
PS;加害者の方が文章を曲解してたり、過激な言い回しが多い様見えますが・・。
-
427
匿名はん
420>質問にはきちんと答えていましたよ。
読めばわかる事をいちいちしつこくしつこく人に聞くのはどうかと思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)