防犯、防災、防音掲示板「上階の子供の走る音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の子供の走る音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-30 16:27:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに引っ越しました。・・・が、私達の上の階の2歳の男の子が毎日上をドンドンと走っていて、下の私達(夫婦2人)は、毎日すごいストレスを感じています。
せっかく買ったマンションで上の子供の音さえなければ特に不満もなく気に入っている物件です。
ちなみに私達は12階、上は最上階で13階です。最上階だから自分達は上の音を感じることはないからなのか、すごく無神経で朝は6時半からもうドタバタ・・・ホントに迷惑してます。

昼間は預けてるのか静かなのですが、夕方から夜は10時近くまで聞こえてきます。
これまで2回直接苦情を言いに行きました。走る音が響くので何か敷いてもらえませんか?とも言いましたが、走る回数こそ少しは減ったものの相変わらず朝は上の音で目が覚める始末。

マンションなので、普通の生活音は仕方ないし、それは私達も出していると思いますが、走るのは音ではなく振動なので、ホントにひどいですよ。

もうここを売却してしまおうかとまで思いつめる日々です。
もうこうなったら、もういちいち言いに行きたくないので、下から天井をバンバン突き上げてやろうか。。とも思います。
それってありですよね?
みなさん、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-02-19 18:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の子供の走る音

  1. 362 匿名さん

    >ただここを読む限りは・・残念ながらそういう親がほとんどのようでうすね。

    匿名の掲示板だから、普段言えない本音を言ってるだけであって
    現実では「神経質な奴、子供がいるんだからしょうがないでしょ、我慢しろ・・・」とか
    「子供が走る音を生活音と言いきった馬鹿親」
    といった思いがあっても、ほとんどの方がそれを言えないで生活をしてるのだと思います。

    そうでなくちゃマンションに住めませんって!
    何十世帯の住人が1つの建物の中に住んでるんですよ。
    余程の事(これは、人それぞれだと思いますが)がない限り
    マンション生活では、いろんな意味での<お互い様>の気持ちを
    持てないと、生活できない空間だと思います。

    こんな事は言いたくないですけど、どうしても音が気になるのでしたら
    戸建てを選ぶべきだと思います。
    私は、マンション生活の利点を選んで決めましたので、音は最初から
    覚悟をして購入しました。
    住んでみて、こんなに静かなんだと驚きましたけどね。

  2. 363 197

    >>359 さん

    気を遣って、出来るかぎりのことを事をしてるのに、
    階下からまだ苦情が来るから、「神経質な人」となるのでしょう。

    全く気を遣わない人もいるかもしれませんが、普通は気を遣ってますよ。

  3. 364 入居済み住民さん

    >普通は気を遣ってますよ。
    それが他人にとって足りてるかどうかだな。

  4. 365 匿名

    でも、子どもに走ったりジャンプしたり、かかとで歩いてはだめと注意しても、やはりやらずにはいられないと思います。ましてや1,2歳だったりしたらそれこそ無理だと思います。わざと、走り回れと言ってる親はいないと思います。
    生活音というには、お子さんのおられない方にはつらいかもしれないと思いますが、2,3年の事なので、気分を変えたり、部屋を移動したりして気を紛らわしたりしてほしいです。上の方もつらいと思います。
    私の上階の人は2人の小さい男の子兄弟で、よくお会いするのですが、一言もうるさくないですかとか聞かれた事ありません。時々、走ったり飛んだりの音がしますが、うちもこどもがいるのであまり気にはなりません。その音を聞いて、走るとうるさうのよとうちの子たちに教えています。
    逆に階下の人は子どもがいないみたいなので、お会いすればうるさくて・・・と声をかけるのですが、もし、うるさくて困りますと怒られたら、あまり治しようがなく困ってしまうと思いました。
    上の方のように何も言わない方がいいのか、時折何か持ってたりしたりした方がいいのか、考えてしまいます。
    友達もマンションが多いですが、誰も悩んでる人はいません。音を気にする方は全体の一部なのでしょうか?それともいい周りの人に恵まれただけなのでしょうか?

  5. 366 匿名さん

    マンションと言っても大きさや価格によって随分性能や住民の人間性に
    開きは出ますよね。

    モラルの高さは住む地域や価格に比例するとは聞きますが、
    団地のような大型マンションは神経質な人は購入を控えられた方が良いと思います。

    「安物買いの銭失い」って言いますし。。

  6. 367 197

    >>364

    それを言うなら、それ以上のことが出来るかどうか。

    また、その物件にそこまでの防音性能が無いのに、
    要求するのかと言うことですよね。

    何もしないで、ただお互い様というなら話は別ですが、
    程度にもよりますが、気を遣っていてそれでも出る音は、
    もう、生活音では?

  7. 368 匿名さん

    >197さん
    あなたの言う「気遣い」って具体的にどういうことですか?どんな「気遣い」をされているのですか?
    確かに2歳くらいのお子さんに言い聞かせるのは難しいでしょう。お子さんが走り回るのをやめさせられないなら、別の解決策はいくらでもあるとおもいます。防音カーペットをしくとか。
    子供は走り回るのはしょうがないと言う人で、だからこんな物理的対策をしています、という回答がないのは何故でしょうね。ぜひ、あなたの「気遣い」とやらを具体的に教えてください。

    それと、(これは197さんに言っているのではありません)天井を突き上げるのがダメで、床を踏み鳴らすのは良いという感覚は理解できません。どっちも許しがたい行為です。

  8. 369 ご近所さん

    >程度にもよりますが
    これが人それぞれなんだよなぁ。足りてるというより余るぐらいでないとなかなか、ねぇ。

  9. 370 匿名さん

    >>368
    197さんではありませんけど(このスレで、唯一コテハンを使ってる197さんには好感もてますー)
    マンション購入資金を使い果たして、貯蓄がなくて買えないって事もあるのでは?
    音がウルサイから防音カーペットを敷いてほしいと簡単に言いますけど
    買えない事情ってもがあるのかもしれないでしょ。
    今できる範囲で気をつけてるのだから、それ以上相手に求めるのは
    アナタの我侭だと思いますけどね。
    だから、我慢できないのなら引越しするしか解決の道はないと思いますよ。
    もしくは理事にでも立候補して、子供を走らせるのは禁止とでも案件を出したらどうですか?

  10. 371 匿名さん

    天井を突き上げる→脅し行為
    床を踏み鳴らす→(ワザとでなければ、生活音)

    全く違うと思うけど?

  11. 372 デベにお勤めさん

    >かもしれないでしょ。
    ここをハッキリさせるしかないかね。

    >アナタの我侭だと思いますけどね。
    これは言いすぎ。

  12. 373 匿名さん

    やっぱり子供の騒音を開き直っている親はいるって事ですね

    でもそうじゃない親もちゃんといますよ

    ちなみに197に好感は全く持たないです

    むしろ逆です

  13. 374 匿名さん

    1 子供の騒音を開き直っている親(開き直ってるとは感じませんが)
    2 そうじゃない親

    この両者の発言には温度差があるだけだと思いますね。
    少なくとも、ここのスレで発言されてる方達の意見では。
    子供の騒音を開き直ってる→音には気をつけてるが、1,2歳だったりしたらそれこそ無理。
    そうじゃない親→1,2歳でも躾で静かに生活をする事はできる。(果して本当か?)

    234さんのレスは的を得ていると思う。

  14. 375 匿名さん

    現在子供がいないご夫婦で、この先ずっと子供を作らない予定なら話しは別ですが
    ゆくゆくは予定があるのであれば、自分達の為に我慢する事をお勧めしますね。
    子供を躾でどうにでもなると思えるのは子供が生まれるまで。現実の子育ては
    そう簡単にはいきません。
    赤ちゃんにも生まれながらの性格があって、大人しい子もいれば泣いてばかりいる
    赤ちゃんもいれば色々です。上の子は大変だったけど、下の子は手が掛からなかったとか
    よく聞きますよね?
    上階の親は無神経な馬鹿親だと思っても、いずれは自分もそう思われるようになるかもしれませんよ。

    元気な子供が生まれて、動物のように動き回る子供の為に防音カーペットを敷いたとしましょう。
    構造上の問題もあって、カーペットどころでは音は消せなかったとしましょう。
    階下から苦情がありました。さあ、368さんならどんな気遣いを階下の方にするのでしょうか?

  15. 376 匿名さん

    同じ子供を持つ親として(?)な意見ありますよ。
    子供だから仕方ない、大目に見ろ、神経質・・・そんな意見は自己中で自分勝手な親の意見でしかないです。世の中子供のいる家庭が全てではないし、子育て中でも周りに配慮を考える親はたくさんいます。
    子育て中でいっぱいいっぱいなんだから、どうしろってゆうのよ?みたいな意見の自分の事しか考えられない親はマンション暮らしは無理なんじゃないでしょうか。

  16. 377 匿名さん

    ですからね・・
    「子育て中でも周りに配慮を考える親はたくさんいます」
    とはおっしゃいますが、「子供だから仕方ない、大目に見ろ、神経質」と言う方も
    周りに配慮をした上での発言なんですよ。そこに温度差があるって言ってるんです。
    配慮をしてても、階下にそれが理解してもらえなければどうします?

    >子育て中でいっぱいいっぱいなんだから、どうしろってゆうのよ?みたいな意見の自分の事しか考えられな>い親はマンション暮らしは無理なんじゃないでしょうか。
    集合住宅で、全住人に完璧な生活を求めても無理でしょう。
    マンションは誰でも入居できますからね。
    むしろ、完璧主義を求める方にはマンション暮らしなんて無理でしょうね。

  17. 378 匿名

    そうでしょうか?お互いに普通に生活する権利はあると思います。
    気をつけて生活して、防音マットまでしいて、うるさく怒って・・・。上だって子どもがいるからということで、迷惑かけないようにかなりストレスです。
    うるさくするのは子どもだけでしょうか?大人の人の音はしないのですか?そんなに聞こえるのなら子どもの音だけではないと思います。
    マンションの構造を問うべきではないのですか?そこまで気になってしまう方がマンションを選ぶべきではないと思います。

  18. 379 匿名さん

    何か勘違いしている親って確かにいます

    子供も子育て中の親も何しても許されるの様な

    子供なんだからしょうがないじゃない

    子育てって大変なのよ、偉いのよ、しょうがないじゃない

    こんな友達の子供と私の子供はご近所で仲も良いので一緒に出かける事もありますが、公共の場なのでそれはちょっと!(汗)って事多いです。(買い物中の遊具カートの扱いなど)

    勿論マンションの部屋でも静かにさせるなんて事はありえないです。たまに注意はするけど心はこもってないです。ホラ!下の人に怒られるよっ!みたいな注意の仕方です。私も自分の子に注意するといいのよ〜。しょうがないじゃない〜。下はねぇ神経質そうな人なのよ〜。マンションなんだし、子供なんだからねぇ〜って言っています。暴れるのが仕事なのよね〜^^ととても大らか(?)です;

    そんな様子を見ていると私とは根本的な考え方が何か違うのかしら・・?と感じます。

    色んな親がいますからね・・

  19. 380 匿名さん

    もう子供の騒音に悩む人は諦めなさいって事なんです。
    みんな我慢しなさいって事なんです。
    もしくはマンションを選ぶべきではないのです。
    引越しなさい。
    ここを読んだ限りはそういう事なのです。

  20. 381 376

    私が言いたいのは開き直りの親に対してです。
    申し訳ないとの気持ちがあり、防音マットを敷いていたり、何か配慮を考えている人へではないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸