防犯、防災、防音掲示板「タバコの臭いと煙の対応策を教えて下さい!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. タバコの臭いと煙の対応策を教えて下さい!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-03 08:30:10

境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!

[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タバコの臭いと煙の対応策を教えて下さい!

  1. 2 匿名さん

    対応策なんてありません。

  2. 3 匿名さん

    神経質なひとですね。

  3. 4 匿名さん

    マンションのバルコニーでも
    嫌煙権が通用するらしいから
    隣にどんどん抗議しましょう。

    境界線から50センチほど離れたところに ならマンションのバルコニーでも同条件ですから。

  4. 5 匿名さん

    >>3
    マジ?

  5. 6 匿名さん

    >>04
    普通、抗議ってしづらくないですかね。窓を開けないくらいしか対応は考えられないです。

  6. 7 匿名さん

    誰も住んでいない山奥へ引越ししましょう。

  7. 8 匿名さん

    バルコニーでくさやの干物を焼いて対抗してみては?

  8. 9 匿名さん

    こちらもたばこ吸って対抗だー

  9. 10 匿名さん

    隣家のことだから、対応には気遣いが必要ですね。
    基本的には「お願い」をするのが基本だと思います。隣人も
    隣の住人が迷惑しているとは気付いていないでしょうから、
    丁重にお願いをしてみてはいかがですか。
    まともな人であれば、なんらかの対応をしていただけると思い
    ますよ。最初から文句を言って相手を感情的にさせてしまっては
    解決しなくなります。
    相手が隣人のことなどまったく頓着しない人だったとしたら、
    クレームに切り替えれば良いのですが、関係悪化で別のストレスが
    たまりますから注意しないとね。

  10. 11 匿名さん

    国会に禁煙法案を陳情しましょう。

  11. 12 スレ主

    4さん、6さん、8さん、9さん、10さん、ありがとうございます!
    うちの家の部屋の中が、タバコの臭いと煙で充満してしまうほど、
    それはもうひどい状態なんです。部屋の中を換気したくても、
    窓を開ければ、更にまたタバコの臭いと煙が入ってくるのでどうしようもなくて・・・
    お願いする形で、何かの機会に話してみるか、
    なるべく窓を開けないでいるかしようと思います。

  12. 13 匿名さん

    塀を作ってはいかがですか。

  13. 14 匿名さん

    精神病院で診てもらったほうがよさそうですね。

  14. 15 匿名さん

    >12
    あなたの自己中な性格が良くわかっていいレスですね。

  15. 16 匿名さん

    戸建ですよね?
    隣の家に押し戻せるような風の流れをコントロールできるものを
    自分の敷地内に設置すれば?(直接吹き込まれてくるなら)
    状況が良くわからんのでなんともいえんが。。

  16. 17 匿名さん

    ヒステリックな被害妄想嫌煙者の方なんですね。
    「我が家に充満」って、どんなにすごいのかと思ってしまうが、現実はそんな風にならない。
    タバコが苦手だからそのように感じるだけ。虚偽はいけません。
    隣家の換気扇から煙が出てくるんでしょ。じゃあ隣家の料理のニオイも入ってくるね。
    それは気にならないわけ??

  17. 18 匿名さん

    おいおいどっちがヒスなんだよ、冷静になって読み返してみなよ。

  18. 19 匿名さん

    塀とか物置とか建ててしまわれたら良いと思いますよ。
    要は、風の流れ、空気の動きを変えてやれば良いでしょう。
    ご家族に理解があるといいですね。

    わたしもタバコの臭いだけで、不快感でいっぱいになる性質なので
    スレ主さんのお気持ちはよく判ります。
    外出先で苦痛を我慢するのと、
    自宅で、隣家のために苦痛なのとでは全く違いますよね。
    うまく解決できるといいですね。

  19. 20 スレ

    13さん、16さん、18さん、19さん、ありがとうございます!
    物置は考えつかなかったです。以前から、物置があれば便利かなと
    思っていたので、一石二鳥です。
    隣人に何かの機会にお話しようかと思いましたが、他のレスを見て
    やめておいた方がいいようなので、物置の方向で考えていきたいです。

  20. 21 匿名さん

    ほら来た。
    自分に同調してくれる書き込みにしか謝意を表さない。

  21. 22 匿名さん

    え!当たり前なんでない。

  22. 23 匿名さん

    >>21
    他の意見は解決案じゃないからでは?
    同調しないというよりも、どうにもできないような話には返答できないのが普通かと。

  23. 24 匿名さん

    >>21
    あはは。。。お前、おもろい!
    ヘビースモーカーくんでしょ?
    ここに居ても分が悪いだけよ。

  24. 25 スレ主

    他のレスはコメントのしようがなくて・・・
    あまりにひどいタバコの煙と臭いの原因のひとつは、隣家の換気扇が、
    業務用(ファミレスとか飲食店でよく見る)のようだからかもしれません。
    一般家庭用の換気扇の10倍以上ありそうな程の大きさです。
    愛煙家の方?の意見も聞けて、直で話すのは避けた方がいいと言うことが
    わかり、よかったです。

  25. 26 匿名さん

    ずいぶん遅れたレスポンスですが・・・
    同様なケースを知っています。その被害者(女性)は透明なプラスチック板を買ってきて窓の内側に張って2重窓にしたり、また、隣家の換気扇に面した部屋は、居ないとめちゃくちゃに煙を吹きかけられるので、夜は、部屋を使っていなくても電気をつけておくという対策を施しているようです。
    ところが、実は、ご家族はタバコはすいませんし、鼻も悪くありませんが、まったく、隣家のタバコが臭いとか、苦痛を感ずるとかいうことがありません。それに、(スレ主さんの場合は違うと思いますが)、驚いたことに、隣家のタバコのにおいについてコンプレインを始めた当時、被害者自身が喫煙者だったのです。ご家族に喫煙を隠すということはありませんでしたが、世間には、隠れて喫煙していました。
    ええ、おかしいです。「被害妄想」(=病名です。もっと、広い意味にも使いますが)です。一番多い例は「自分の悪口を言っている」というものだそうですが、「悪臭を吹き付けられている」という主張の場合もあるそうです。
    放っておくと、「被害者」と感じている人が訴えて「警察沙汰」になり、警察が調べて、そのような事実がないということがわかり、訴えた本人がおかしいということが明らかになり、薬を無理やり飲まされて、簡単に直るそうです。
    本人にいくら言っても無駄です。スレ主の場合は、喫煙者であったことはないと思いますが、もし、ご家族の方が、同様の苦痛をまったく感じていないとしたら、被害妄想でしょう。「・・・の臭いと煙があまりにひどくて、吸っている時は外に出れません。・・・部屋の中にまで充満してて」という表現を読むと、やはり、そうでしょう。
    「被害妄想の人に『被害妄想だ』と言っても、絶対認めないのが道理」だそうで、これは、周囲の方へのアドバイスですが、お医者さんに相談するのがよいと思います。本人が認めそうにないときは、周囲の人だけが相談に行ってもよいと思います。

  26. 27 匿名さん

    煙が充満するなら、換気扇をつければいいと思います。

  27. 28 匿名さん

    普通の換気扇なんかつけても意味無ですよ。室内を陰圧にすればサッシのすき間から臭いは入ってくるから。どうせやるなら24H換気にして、問題のお宅と反対側の壁から給気してやって、室内外の差圧計つけて、いつも部屋の中が陽圧になるように室内気圧をコントロールすればとりあえず室内は快適になるよ。

  28. 29 通りすがり

    >>28

    >うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・

    窓を開けていたら・・・と書いてありますね。

  29. 30 匿名さん

    ってゆーか、隣のタバコ吸うてる**をシバキに行ったらええんちゃうか。
    「臭いんじゃ!**っ!」って。
    換気扇の取り付け位置変えろっと言えばいいじゃん。

  30. 31 匿名さん

    色々とご苦労あるみたいですが、ここは換気扇位置変えろではなく
    もっとリーズナブルな方法でどうですか?
    例えば空気清浄機 タバコの煙吸ってくれる強力な奴
    隣に対して何かしらアクションを起こさないと自身にストレスが
    溜まって溜まってしょうがないひとであれば、カドが立たない程度
    に一言述べていっその事空気清浄機添えて、具体案示してあげたらどう?

  31. 32 匿名さん

    ちなみに
    副流煙に含まれる有害物質は、
    喫煙者本人が吸う煙に対して

    タール 3.4倍
    ニコチン2.8倍
    一酸化炭素4.7倍

    さらに言うと、空気清浄機は匂いは除去できても
    有害物質は除去できません。

    吹き出し口から
    匂わない副流煙がそのまま出てきます。

  32. 33 匿名さん

    ふくりゅうえんをそんなに吸い込む馬・鹿はいない。冷静にかんがえな!

  33. 34 マンコミュファンさん

    お気持ちお察しします、スレ主さん。
    我が家も賃貸戸建てに住んでいるときにそうでした。
    住宅密集地で3方向の家から換気扇が我が家に向かって付いていました。
    タバコも料理のにおいもすごかったです。
    それに加えて隣から不良息子の大爆音のロックが一日中、、、、、
    騒音とかなら言えるけど換気扇は難しいですよね、お隣と険悪になっても嫌だし。

    場所が1階なら境界の所に何かボードのようなのを付けたらどうでしょう?
    換気扇の前を塞ぐ感じで、煙が横に流れてくれれば少しはマシかもしれません。
    あとはお隣が気づいてくれるのを待つか、やんわりと直接言うしかないですよね。

  34. 35 匿名さん

    私なら喫煙者の居る部屋に煙草の害についての資料を投函し続ける。
    真っ黒な肺に穴のあいてる写真なんか特に効果的ですよ。

    喫煙者の家族と知り合いになれたら、家族にも煙草の害について教授しまくる。
    隠れて吸っても堂々と吸っても、煙草が害であることには変わりないから
    家族が禁煙させるように働くでしょう。

    ニコチンガムやニコチンパッチなんかも高価だけどプレゼントしてしまうかも。

  35. 36 匿名さん

    >>35
    そこまですると、何か 宗 教 の強引な勧誘に近く、気持ち悪い
    ってか、大きなお世話なんだわな 
    臭いと煙の対策を検討するスレだよね!?w
    臭いを元から絶たないといけないのかもしれないが、所詮は無理でしょ!?
    文句たらたらと板に書く輩はいらんね

    具体的な方法について、あなた自身のアイデアが欲しいの♪
    ヨロ

  36. 37 サラリーマンさん

    別にタバコぐらいいいじゃなか〜〜
    スレ主の敷地に入って吸っているわけでもないしさ〜

    ったく心が狭いよな〜〜〜

  37. 38 住民でない人さん

    「すみません・・呼吸器系が具合悪いので」とか、お隣さんに伝へ、換気扇の移動または換気の変更をお願いするのが一番良いかもね。

  38. 39 匿名さん

    >>37

    誰も喫煙という行為自体に興味も関心もない。

    ただ、喫煙に伴って発生する煙や臭いを
    無遠慮に他人の家に寄越すな
    ってこと。

  39. 40 サラリーマンさん

    しかたないでしょ〜〜
    家の配置がそうなっているんだから〜
    てか、2.5メートルも離れていて実際どれだけ匂いがするのよ?
    まして、朝から晩までお隣さんもタバコ吸っているわけでもないだろうに〜
    ったく神経質だよな〜〜〜

    スレ主は山奥の一軒家に引越しするべきだな!


    さて、タバコを吸って一服するかなw

  40. 41 匿名さん

    >>40

    >スレ主は山奥の一軒家に引越しするべきだな!

    お気の毒ですが、それは逆ですよ。
    喫煙できる場所は年々狭まっているでしょう。
    貴女の健康のため世の人々の健康のため喫煙はやめましょうよ。
    喫煙やめて、おいしい空気と、おいしい食事を味わいましょう♪

  41. 42 匿名さん

    魚を焼いても同じように臭いが充満するんだろうか・・・

    明らかな嫌がらせならともかく「お宅の家の中からタバコの臭いがうちに入ってくるんだけど」なんて言われたら嫌な感じする。

  42. 43 匿名さん

    >>42

    料理のにおい、するよ〜
    あそこ家、また焼き肉だ!!!
    あそこの家はカレーか…
    臭いがしないとお総菜かしら?なんてw

  43. 44 匿名さん

    臭いと煙という問題であれば、タバコだけやり玉に挙げるのも何だと・・・

  44. 45 匿名さん

    料理の煙や臭いは健康を害さないが、

         煙草の煙は健康を害する。

             ガスも同じく漏らしてはダメ!!!

  45. 46 入居済み住民さん

    今住んでる大規模マンション・・・・
    だんだん入居者が引っ越してきて気づいたこと・・・・
    部屋によって、バルコニー側に換気扇が付いてるので
    家の中の換気扇でたばこの煙を出しているのか、
    大きさが、前に2メータ—ぐらいあるバルコニーなので
    冬でも、タバコを外で吸っているのか
    無風だと強烈な匂いがバルコニーに 朝・夜かまわずしてきます。
    早春の爽やかな風がリビングに入って・・・・絶対無理でしょう・・・・
    ヤニくさい洗濯の臭い・煙臭リビングにも充満・・・
    あと、料理の匂いですが
    中華屋さんの横を通る時、換気扇があって
    ムァっとする匂いが毎日します。

    結論・・・・・最悪です・・・・・・

  46. 47 匿名さん

    タバコかー、難しい問題ですね。以前はヘビースモーカーでした。酔っ払って電車の中でもって時有りました。喫煙者って、まわりの環境は関係ないですから。タバコをやめないと、吸わない人の気もちは分かりません。

  47. 48 匿名さん

    くさや 焼かれるより良いと考えましょう

  48. 49 匿名

    扇風機回して返すの跳ね

  49. 50 匿名さん

    蚊取り線香で対抗する

  50. 51 匿名さん

    匂ってきたら、聞こえるように、軽くパニックぽく
    「何この匂い?!
    何か臭くないッ?!」
    「外からだよッ!!
    何か燃えてんじゃないッ?!臭ッ!!」
    「何?! 何?!! この匂いッ?!!」

    って感じで、ベランダ付近で、家族で慌てた風に遊んでみてはどうでしょうか?

  51. 52 匿名さん

    ↑ 「お隣りさ〜ん、タバコですから大丈夫だよ〜♪」 って軽く返事かえってきたら
    リアクション困りますね。。

  52. 53 匿名さん

    じゃあ、
    「うわー、なに~、タバコくさー!たまらんなぁー。」
    って、ベランダに出るなり大きい声で言ってみる。

    さて、これに対してお隣のリアクションは?さあ、どうする~?喫煙者の皆さーん。



    そういう自分もベランダ喫煙するんで、考えとこう・・。

  53. 54 匿名さん

    >さて、これに対してお隣のリアクションは?さあ、どうする~?喫煙者の皆さーん。

    迷わず、体を部屋に移して、ノーリアクションでしょう。
    体を部屋に移し煙だけ外に出す。

  54. 55 53

    >54さん、

    な~るほど。と言いたい所だけど、ノーリアクションじゃあないんですね、やっぱり。
    隣が何か言ってるなぁ、ぐらいにドンと構えて黙殺して、そのまんま吸い続ける、って訳にはいかないですか・・・。

    私なら、隣で「タバコくさ~!」とか声がしたら、
    思わず消してしまいそうです。

    お互い、小心者ですね・・・(^-^;)。


    「ベランダ全面禁煙」とかにでもなったら、大変ですものね。

  55. 56 サラリーマンさん

    うむ・・・たいして面白くないのー

  56. 57 匿名さん

    近所付き合いも考えて、子供を使ってみては?

    子供にベランダ付近で
    「お母さぁ~ん!外クサいから、窓閉めてぇ~!!」と言ってもらい。

    これもまた聞こえるように、でもちょっと小声風に
    「閉まってるわよ!そういう事大きな声で言わないの!」
    と。

    最後の仕上げのやりとりで、まず子供に
    「窓閉まってんのに、何でこんな臭いの?!」と言ってもらい。

    「換気こうから入って来ちゃうの!」


    これで相手にも、窓を閉めてても、家の中まで匂いが侵入している事を気づいて貰えるかも…

  57. 58 入居済み住民さん

    タバコを吸う連中は息もクサイですからね。
    肺から悪臭成分を出し続けていますので、
    タバコを吸った直後でなくても匂います。


  58. 59 匿名

    近所のやかましいオヤジがタバコの吸いすぎで肺気腫で酸素引きになっていた。苦しみのあまり家に火を付けたらしいが息子達が漏電による火事と言い張り火災保険で新築した。

  59. 60 匿名さん

    もうすぐ、煙りの出ない煙草が東京で先行販売されるそうです。

  60. 61 匿名さん

    臭いはどうなんだろう?

    ここで揉めてるのって、煙って書いてる人多いけど
    隣の煙が室内まで入って来た事は無い。
    結局臭いが問題だから、煙は無いけど臭いはするなら
    気分の問題で意味無いかもね。

  61. 62 匿名さん

    煙がなくなるのだから、匂いもなくなるでしょう。
    二次喫煙の危険文句なるとか言ってるけど、妻や恋人にとってにとって危険なのは変わりないよ。
    ある意味危険度が高くなるかもしれない。
    煙草は煙草だから、発癌性は変わらない順位が肺から口腔に変わるだけのこと。
    キスしたり唾液を共有するようなことをすると、発癌物質も共有することになるよ。
    喫煙者のダメージが高くなるらしいし、喫煙者の死亡率も高くなるかも。
    他人にとってはいい品物だろうけど、家族にとっては喫煙範囲が広がり禁煙させるきっかけを失うことになるから悪い品物だよね。

  62. 63 匿名さん

    そうなんだ。
    煙が無いと臭いも無いんだ。

  63. 64 匿名さん

    深夜に独り言か、気の毒だな。

  64. 65 匿名さん

    おならは煙ないけど臭いよな?

  65. 66 匿名さん

    >もうすぐ、煙りの出ない煙草が東京で先行販売されるそうです。
    5月中旬に発売
    http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20100317egz1700717.html
    これは文句ないよね。

  66. 67 匿名さん

    http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/0317_01/index.html
    これJTね。

    愛煙家は吐き出す煙を眺めるのが楽しみだとの点から評判悪いみたい。
    普通の煙草同様に使用者への健康を害する注意書きがあるよ。

    子供が使いやすくなるから危険がますような気がする。

  67. 68 匿名さん

    スレ主は居酒屋とか喫茶店にもいけないタイプだな。
    潔癖症に近い。

    臭いのはわかるけど、外出ができないってどういう意味よ?
    換気扇って そもそも臭いを外に出す目的で設置してるのに、臭いとか言ってもね。。。

  68. 69 土地勘無しさん

    答えは簡単です。
    やり返しましょう。
    蚊取り線香を相手の家めがけて炊きましょう。
    向こうが文句言ってきたら、こちらも同じ不愉快な思いをしていると言いましょう。

  69. 70 匿名さん

    タバコを吸う上司や同僚は口臭がヒドイ!
    近づきたくない。
    あれも何とかなりませんか?

  70. 71 匿名さん

    最近は採用時点で喫煙者はとらない会社もちらほら出てきています。

  71. 72 匿名はん

    >>71
    >最近は採用時点で喫煙者はとらない会社もちらほら出てきています。
    よく知っていますね。
    そんな会社は差別として訴えられる可能性がありますよね。
    「喫煙者だから採用しなかった」とオープンにする会社もあるのですか?

  72. 73 ビギナーさん

    差別しようが採る側の自由でしょう。問題ありますか?
    オープンにしているところと、面接に行って初めて知らされるケースがあります。

  73. 74 匿名さん

    >>72
    >「喫煙者だから採用しなかった」とオープンにする会社もあるのですか?
    知らないとしたらかなり時代錯誤。
    喫煙者は採用しないと明言している会社もあるし、
    喫煙者は昇格させないと決めている会社もあるから。
    今じゃそんなに驚くようなことじゃないし、喫煙者に対する評価ってそんなもんでしょ。

  74. 75 匿名さん

    そんなもんだと思います(笑)

  75. 76 匿名さん

    嫌煙家の方は、喫煙すること自体が悪いと思ってるのでしょうか?

  76. 77 匿名はん

    >>73
    >差別しようが採る側の自由でしょう。問題ありますか?
    「本来、自由であるべき事項を聞くこと、それを理由に採用可否を決めることは
    禁止されている」と聞いています。

    >オープンにしているところと、面接に行って初めて知らされるケースがあります。
    確かにそんな会社も存在していました。しかし「入社までに禁煙可能な場合は
    その限りではありません」となっていたりしますね。要するに喫煙者は取らない
    ではなく、他の社員の前で喫煙するなというだけなようですね。

    >>74
    >喫煙者は昇格させないと決めている会社もあるから。
    都市伝説だと思っていたが・・・。

    >今じゃそんなに驚くようなことじゃないし、喫煙者に対する評価ってそんなもんでしょ。
    まぁ、そうなんでしょうね。しかし、会社で喫煙しない喫煙者もいるしね。

  77. 78 匿名さん

    >>77

    >>「本来、自由であるべき事項を聞くこと、それを理由に採用可否を決めることは
    禁止されている」と聞いています。
    なんの話をされていますか?意味不明です。
    禁止もなにも、社長の自由ではないのでしょうか?違いますか?
    好みの人物をとるという自由が会社にはないというのですか?

    >>確かにそんな会社も存在していました。
    過去形ですかw

    >>しかし「入社までに禁煙可能な場合は その限りではありません」となっていたりしますね。要するに喫煙者は取らない ではなく、他の社員の前で喫煙するなというだけなようですね。

    知りません。

    >>都市伝説だと思っていたが・・・。
    喫煙者は昇格させないと決めている会社はあります。
    あなたが無知なだけだけだと思います・・・。

    どうやらあなたでは反論者として能力的に不足しています。
    まともな反論ができないならこれ以上書きこまないでください。

  78. 79 匿名さん

    私はたばこを吸う側なんで意見させてもらいますが、喫煙の害や口臭、採用、昇進の話なんてどうでもいいんですよね。そんなことを聞いてもたばこは止めない人は止めません。
    家で吸わないで欲しいと他人から言われると家の中のことを他人にいわれる筋はないと多分逆ギレされると思います。

    問題はたばこの煙が入ってくるのが嫌だということでしょう。

    この件に関しては申し訳ないですがご自分で対応策を考えたほうがいいと思います。
    風向きを変える工夫をいろいろとレスがありましたがその方向でいった方がトラブルもなく快適に過ごせるのでは。


  79. 80 匿名さん

    >>77匿名はん
    この方、異常なまでに嫌煙者に対して意見している。
    他のスレでも見かけるが、
    そのやり取りは、尋常ではない。
    完全に相手を叩きのめすまでレスを繰り返し
    自分に不利なレスには、何だかんだ理由を付けて避ける。
    自己中心的発想しかないモンスター。
    自分の知識が完全正義で、
    嫌煙者が、異常者と言わんばかり。
    どの書き込みも自分の頭の中がすべてで、
    人格者の様な振る舞い。
    喫煙者は、みんなこんな人なのですか?

  80. 82 匿名さん

    他人の煙を吸わされるということは、他人の屁をかがされるのと同じ嫌悪。
    どっちも臭い空気。
    喫煙者も、他人の出した屁が自分の部屋まで漂ってきて臭かったら、屁を出した人に苦情いうだろうね。
    マナー守って他人に迷惑をかけないように気をつけて吸っている喫煙者はいいけど、他人に迷惑かけても平気な喫煙者には、気持ち悪くなるぐらいクサイ屁でも嗅がせてやりたいですよ。

    下品ですみませんが、吸わない人にとっては、他人の屁と同じぐらい煙が臭くて気持ち悪いんです。

  81. 83 匿名

    あはは。そんなにタバコが嫌なら、一軒家に住んで、農業でもすればいいんでない?
    あたしゃ、タバコ吸わないけど見苦しいなぁって思ったよ。
    タバコは税収面で一躍買ってるんだよ。
    タバコなくなりゃ、税金アップ。
    まぁ医療費は下がるかな。精神科がふえるかもしれないけど。

  82. 84 サラリーマンさん

    また不毛な話を出してきましたね。レベルが低すぎる。
    煙草の煙を吸わされない権利があるんですが・・・
    税収のプラスよりも社会的損失が大きいこともご存じないんですかw

  83. 85 匿名さん

    煙草の煙を吸わされない権利?
    そんなものがあるんですね。勉強不足でした。
    是非ともその権利をもとに訴えてください。
    そうすればスレ主さんの問題も即解決ですね。

    社会的損失?
    そんなものがあるんですね。勉強不足でした。
    どんな損失でどれだけ損失しているのか教えてください。
    国なり地方は損失を垂れ流しにしてきたんですね。

  84. 86 匿名はん

    >>85
    >煙草の煙を吸わされない権利?
    >そんなものがあるんですね。勉強不足でした。
    主に「天下の2チャンネル」で騒がれている権利のようですよ。
    2チャンネルに住む嫌煙者は「煙草の煙を吸わされない権利」を持っているのかもしれません。

    >社会的損失?
    >そんなものがあるんですね。勉強不足でした。
    よく言われるのが医療費。煙草の影響で病気になった医療費は煙草の税収を超えているという
    試算があるそうですが、煙草を吸わなければ病気にならないのでしょうか? 誰も喫煙しないと
    考えた時に平均寿命が延びるのかもしれませんが、その時発生する医療費は全く無視した資産と
    なっているようです。
    結局、煙草があろうとなかろうと医療費の違いなんかほとんど発生しないと考えられます。

  85. 87 匿名さん

    まあ、煙を吸わされない権利なんてどうでもいい。
    嫌なら避けるだけだから。
    喫煙者の皆さんは間違っても禁煙なんかしないで
    たくさん税金払ってくださいね。

  86. 88 匿名さん

    >>86匿名はん
    そんなあなたの書き込みも、2Chレベルですよ。と言うより、チャネラーそのもの。

  87. 89 匿名さん

    >>86
    >結局、煙草があろうとなかろうと医療費の違いなんかほとんど発生しないと考えられます。
    もっともらしく書いてるけど、その根拠は?
    タバコによって増える医療費については試算は役に立たないような事を書いておきながら、
    影響ないという主張にはその試算すらない。

    少なくとも日本人の死因の一位はガンであり、その中で一番多いのは肺ガンなのは事実。
    そしては肺ガンの最大(ほぼ唯一?)の原因はタバコ。
    肺ガンからの転移ガンで更に医療費を使ってしまう可能性もあり(肺ガンは全摘出できない
    ので多い)、しかもこの肺ガンの最大の原因は他のガンの原因と違って撲滅する事が可能。
    これだけでもタバコによる税収を超えているのは各種統計や試算に近いだろう。

    また、医療費だけではなく死亡者が出た火災原因の第一位はタバコの火の不始末。
    これもタバコが無くなれば100%抑止できる社会的損失のひとつ。

  88. 90 匿名さん

    >>86
    ある雑誌に載っていたJTの役員の主張そのままだね。受け売り?


    >本当に喫煙者率が減ると医療費は減るんでしょうか。私は医療費は増える
    >可能性のほうが大きいと思います。たばこによる超過医療費は1兆 3000億円と試算
    >されていますが、では、もし禁煙して病気にかからなくなりました、長生きしまし
    >たとなったとします。そうだとすると、長生きした期間に当然何かの病気になりま
    >すよね。年金も当然かかりますよね。さっきの超過医療費の計算には、この潜在的
    >節約分は入っていません。


    「潜在的節約分」すごい表現。
    モノを売ってる会社がお客に対して言うセリフじゃないですよ。
    「喫煙者本人以外の誰にも」その影響を与えなければ、勝手に死んでくれる分には
    条件が良ければ上記の主張の通りとなる可能性もあるかもしれません。
    逆に死ぬまで酸素ボンベを背負ったりして喫煙しない人より医療費を使ってしまう
    可能性も同時に考えなくてはいけませんが、この役員はこの点について触れていません。


    喫煙者以外の人たちが喫煙者の喫煙が原因で「潜在的節約分」とやらに組み込まれる
    のはごめんです。

  89. 91 匿名はん

    >>90
    >ある雑誌に載っていたJTの役員の主張そのままだね。受け売り?
    受け売りなのかもしれません。私がかつてどこかで聞いたことがあるのかもしれません。

    >「潜在的節約分」すごい表現。
    「節約」とは思いませんが・・・。

    >モノを売ってる会社がお客に対して言うセリフじゃないですよ。
    >「喫煙者本人以外の誰にも」その影響を与えなければ、勝手に死んでくれる分には
    >条件が良ければ上記の主張の通りとなる可能性もあるかもしれません。
    >逆に死ぬまで酸素ボンベを背負ったりして喫煙しない人より医療費を使ってしまう
    >可能性も同時に考えなくてはいけませんが、この役員はこの点について触れていません。
    おそらく喫煙による医療費負担の試算は「ある確率で酸素ボンベを使う」ことも含まれて
    いるのでしょう。したがって1兆3000億という値が出てくるのだと思いますが、さてタバコが
    何の害もないものだと想定してみましょう。上記1兆3000億がばっさり消えることは明らか
    なのですが、その代わり他の病気にかかる可能性は大いにあります。その時にかかる医療費の
    試算は「喫煙による社会的損失」には含まれていないと思われます。「喫煙による医療費」から
    「喫煙しないでかかる医療費」を引かないと正当な評価ができないことは当然のことです。

    >喫煙者以外の人たちが喫煙者の喫煙が原因で「潜在的節約分」とやらに組み込まれる
    >のはごめんです。
    タバコを嫌っているあなたがそれに組み込まれる可能性はありません。

  90. 92 匿名さん

    >>91
    その1兆3000億円が少なく見積もり過ぎ。
    また、喫煙者が「長生きすることによるデメリット」ばかり書いてるけど、労働可能年齢で亡くなってしまうなど、得たであろう所得や所得を得た事による納税や保険料を納める機会の喪失、消費することによる内需の拡大など「生きていれば生まれたであろう利益」の事も考えなければなりません。
    これらを総合すると「タバコ税による税収<失われる利益」となるのは明らか。


    >>「潜在的節約分」すごい表現。
    >「節約」とは思いませんが・・・。
    貴方はそう思わなくても、売ってる側はそう考えているようです。
    こんな風に見られていて悔しくないのでしょうか・・・。

  91. 93 匿名さん

    ここの喫煙者気持ち悪い。人間的魅力全くなしですね。
    ネット上でダメなやつは現実界でもダメなやつ。

  92. 94 匿名さん

    という嫌煙者も魅力なしの説得力なし。
    自宅での喫煙まで他人にどうこう言われる筋合いなし。
    せめて屋外での禁煙なら協力願えるかもしれませんが、屋内での喫煙に対して止めさせる権利はないでしょう。

  93. 95 匿名さん

    >>94
    近所の人から「お宅から変なニオイがして困る」と言われて、思い当たる原因が
    あるのであれば、控えたりニオイが流れないように注意するのが近所付き合いでは?
    マンションは当然として戸建てでもね。

    喫煙者以外からすればタバコの煙はクサヤなんかと変わらないくらいくさいもの。
    クサヤを焼いてクレームが来たら対応を考えますよね?それと一緒です。

  94. 96 匿名

    1年間のタバコの税収はいくらなんですか?

  95. 97 匿名さん

    調べればすぐに分かるよ。
    そのままググってみれば?
    もしかするとそれすら面倒な体質にニコチンでなってしまった??

  96. 98 匿名はん

    >>92
    >その1兆3000億円が少なく見積もり過ぎ。
    >また、喫煙者が「長生きすることによるデメリット」ばかり書いてるけど、労働可能年齢で亡くなってしまうなど、得たであろう所得や所得を得た事による納税や保険料を納める機会の喪失、消費することによる内需の拡大など「生きていれば生まれたであろう利益」の事も考えなければなりません。
    >これらを総合すると「タバコ税による税収<失われる利益」となるのは明らか。
    なるほどなるほど。
    まぁ、国としても財布が違うから「タバコ税」の放棄はしたくないでしょうね。
    ところで「喫煙者など死んでしまえ」と言う様な過激な嫌煙者は社会的損失を増大
    させることを望んでいる悪者なんですね。

    >>95
    >近所の人から「お宅から変なニオイがして困る」と言われて、思い当たる原因が
    >あるのであれば、控えたりニオイが流れないように注意するのが近所付き合いでは?
    >マンションは当然として戸建てでもね。
    その通りです。
    やっぱり困っている人はそれを表明しないと周りも改善できないですね。
    「俺が迷惑と感じているんだからそれを察して○○をやめろよ」なんていうような嫌煙者は
    近所づきあいできていない人たちなのでしょう。

  97. 99 92

    >>98
    >ところで「喫煙者など死んでしまえ」と言う様な過激な嫌煙者は社会的損失を
    >増大させることを望んでいる悪者なんですね。

    私の>>92の書き込みのどこに「喫煙者など死んでしまえ」と書いてますか?勝手に
    付け加えないで下さいよ。
    死んでしまえではなく、「タバコを辞めれば?」ってことなんだけど?
    それが出来ない(社会的に損失を与えることなんかクソ食らえ!って喫煙者)は
    悪者以外の何者でもないでしょうね。

  98. 100 匿名さん

    >>98
    >やっぱり困っている人はそれを表明しないと周りも改善できないですね。
    タバコの煙のニオイをいいニオイだって言う喫煙者以外の人ってどれくらいいるのでしょうか?
    喫煙者でも他人のタバコの煙のニオイはイヤだって人もいるくらいなのに・・・。

    被害者側から表明されるのを待つまでもなく、初めから分かっているのですから言われる前に
    対処すべき問題です。

  99. 101 匿名さん

    >>98
    >まぁ、国としても財布が違うから「タバコ税」の放棄はしたくないでしょうね。
    税収というより、タバコを違法化(タバコ税の放棄)しようとする政党を喫煙者
    が支持しますか?
    残念ながら選挙権がある年齢ではまだまだ喫煙率が高いですし、タバコ農家など
    それで生計を立てている人もいますので、急にはその方向へ持っていくのは
    難しいです。

    そこで、税率を上げたり喫煙場所を規制したりして少しずつ喫煙率を下げて行って
    影響が一気に出ないように政策を立てているに過ぎません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸