- 掲示板
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
日本は、動き始めるまでかかるけど、以降は、集中して一気に進んでいくね。
タバコもそうだし、車の罰金についても、過剰じゃないかと思うくらいだ。
私はiPodを手放さないが、音量は気をつけている。
電車内で、かなり離れていても聞こえるくらいのボリュームで聞いている人がいると、がっかりする。
あまりにもマナーが悪く、苦情が多く集まれば、全面禁止になることもあるだろう。
ケータイが出始めた当初は、禁止じゃ無かったよね。
マナーが悪い人がいたために、ドンドン狭められていった。
優良な利用者だって被害者じゃないかと思う。
タバコに限らず、マナーがない人のために、
マナーポスターが張られ、CMを流し、色々な対策がなされている。
税金の無駄使いだね。
彼らは、そんなこと気にかけないよ。
マナーは法的義務ではないから、守る必要ないってね。
185さんのおっしゃる通り
煙草に限らず、一部のマナー悪いorルール守らない人が居るから
色々と締め付けが厳しくなるんだよね。そこには税金が投入される。
結局、ルール無視の人は何を厳しくしたってやるんだから
河原でゴルフ親父だって結局逆切れ逃亡だし
刑事罰受けるのわかってるハズなのに万引きだって増加の一途でしょ?
マナーの良い人が締め出されて、悪い人は変わらない。
嫌煙家の方の怒りもおさまらず、マナーの良い人まで非難しちゃうのかもね。
バスや電車の中の中年以降の方マナー悪すぎ。
電話が鳴って「はいはい、今バスなんで〜」から後が長い長い。しかも声でかい。
相手も「ああ〜そうなんですか〜」といいつそのまましゃべってるんだろう。
その前に電源切っとけ、と思う。
公共交通機関を利用するときは
「ただいま電車(バス)に乗っておりますので、後ほどかけ直します」
といったメッセージが流れるようにしとけば、
電話に出なくても、相手に不快感を与えないと思うのだが。
タバコの話から脱線しちゃいましたが、マナー一般ということで。
マナー繋がりで、さらに脱線するんだけど。
シルバーシートに女子大生くらいの子が2人座って、おしゃべりしてた。
前に、おじいちゃんが来ても、気がつかなかったんだ。それ自体は、良くないよね。
でも、そのおじぃちゃんは、持っていた雑誌を丸めて、一人の子の肩を押し、その後シルバーシートのシールを差し、立たせた。
と見ていたら、普通席に座っていた私の前に、おばあちゃんが来た。
席を譲ったら「シルバーシートでないのに、よろしいのですか?」と、言われた。
周りのことを考えて行動する人が多ければ、マナーという言葉はなかったと思うんだ。当たり前のことだから。
それが出来ない人が増えたので、マナーという分かりやすいシステムにして、促した。
そのうち目的(ちょっとした心遣い)が忘れられて、義務だけが目立つようになった。
シルバーシートでも、普通席であろうと、自分より弱そうな人には、譲ればいい。
でも、それは個人の好意ですることだから、「立て」と命令することでもない。
マナーは、おかしな状況になっていると思う。
夕食後ですが昨日は暑かったので窓を開けて歓談していました。
(歓談以外に言葉が思いつきませんでした・・・)
すると嗅いだことのある不愉快に臭いがしてきました。タバコの臭いです。
恐らく人より鼻が利き、タバコ臭には敏感なせいもあると思いますが
堪らなく空気清浄機を強にしました。
戸建ですがお隣に喫煙者が居ることを知り、がっかりはしておりましたが
窓を開けただけでこんなに臭ってくるとは思わず、正直ショックでした。
愛煙家の方に自宅で吸うなとは可哀想過ぎて言えませんが、どこかに迷惑を
掛けているということを心の隅にお願いします。
ところで愛煙家の皆様、自分の口がめっちゃ臭いの知ってますか??
喫煙者は自制心と忍耐力がないからいつまでたっても煙草をやめられない。
喫煙者が早くいなくなるために、政府主導で喫煙者を建物に強制収容して有毒な成分を数十倍数百倍増量したタバコを配給したらいい。
と思えるほど喫煙者は迷惑。
うちはマンションなので換気扇まわして煙草を吸われるとベランダからダイレクトに臭いが部屋に流れ込んできます!
毎晩6時過ぎたあたりから30分から40分間隔で12時過ぎまで臭ってきます。夜寛ぎたい時間にあのいやな臭いが…最悪な気分です。
でもベランダで吸ってるなら文句も言えますが(規約違反で)、部屋で吸ってるとなると仕方がないので泣き寝入り。
しかし、二次喫煙の被害を考えると本当に不快です。害があるもの垂れ流すなんて最悪!!!
マンションだから我慢してますが、戸建てでも悩まされるなんてお先真っ暗です。
(戻)644/656(1):名無しは20歳になってから[age]
2010/07/03(土) 22:54:01
小学校の通学路の途中にある洗濯屋の中卒チビ兄弟が洗濯屋の前で何時も煙草ばっかり吸っている。
その一角(店の前)だけ咳き込むくらいタバコ臭い。
タバコのケムリが目にシミるぐらいの場所
登校途中の児童を尿検査したらニコチンやタール検出されるかも
非常識この上ない。こんな場合は、どう対象すべきなんでしょう?
--- 以下スレ情報 ---
なおさら迷惑な場所に群がる喫煙者 (656)
どうでもいいけどお前らもタバコ吸えよw
吸えばタバコの臭いとか気にならないからさ~
てか、愛煙家が税金をお前らより多く払っていることにちゃんと感謝しろよw
と、タバコを吸いながら書き込みしましたww
自分の家の庭でタバコ吸ってて文句言われたんじゃ~な、おまけにこっちの敷地は200坪で3代目、隣は所有者が相続税対策で売った後に建てられたばかりのミニ建売住宅、ヨソモンは静かにしてろ!
煙草吸ってる人って、吸わない人より税金多く払ってるって威張ってるけど、
その分健康被害を他人に撒き散らして、なおかつ自分も病気になって健康保険使うんだから払って当然なんですけど。
根拠は、民間保険では喫煙者か否かでリスクが異なるから支払保険料も異なることから。
国民保険なんかも早く対応すればいいのにな。
公共施設に煙草ブースも受けたり、灰皿置いたり、清掃費なんかで税金使わなきゃなんないし、
会社には喫煙場所確保で余計なコストがかかるし。
偉そうにいうなら利用料払うべきだと思うんですけど。。。
そんな人たちのためのコストを背負わされ、吸いたくもない煙吸って癌リスクを負わされる身にもなって下さい。
ベランダから入ってくる煙というか臭いって、窓閉めても入ってくるから本当に迷惑。
喫煙者は税金いっぱい払ってる~ という諸君らへ
言っちゃなんだけど、低額所得者ほど、喫煙率高いんだよね。
自己管理が出来ない低額所得者は、せめて、
『おのれの吐いた息税』ぐらい払えよ
弱い奴は、生きなくてもよいよ
あん?換気扇からタバコの臭いだぁ~?
お前らの家の換気扇から臭ってくる酸化した油を使った天婦羅の臭いや
訳のわからない食材を使ったB級グルメの臭いの方がよっぽど臭いんだぞー!!
そこんとこちゃんと自覚してんのか?w
と、タバコを吸いながら書き込みましたww
煙草は生活必需品じゃないし、病気の原因になる有害なものなので
てんぷらの臭いと一緒にするのはお門違い。。。
やっぱり喫煙者でこういうわけのわからない反論する人って、実生活でも手に負えないんだろうな。
私はてんぷらの臭いが体にあいません。
調子が悪いときにあの臭いを嗅ぐとゲロでそうになります。
タバコの臭いはゲロまでいきません。
ゲロまでいくからっててんぷら禁止なんて言い出したりしません。
それが大人というものです。
煙草はストレスじゃ済まなないんだよー
ストレスは解消できるけど、煙草臭・煙による健康被害は吸わないこと以外避けられません。
てんぷらの臭いがだめと言ってもそんな料理の臭いは食事時間が過ぎれば終わります。(お店やってるなら別ですけど、そんなとこに引っ越さなければいい話)
でも煙草はたまに吸うっていう人を除いては、断続的に吸い続けるので終わりがない。
文章の字面だけ読むんじゃなくて、意味を考えてね。
マンションのベランダ喫煙等止めてもらいたいと思う人がいるのは理解できる。
でも、隣の戸建てでしかも室内で喫煙している人間にまで『迷惑かけてるって自覚しろ』はさすがに理解できないな~(私は非喫煙者)
しかしここの住民は滑稽だよな~
健康被害やら有害やら言ってるけどさ~
本当に有害なものって理解してるの?w
食品に含まれている合成着色料や合成甘味料、酸化防止剤とか残留農薬やらの方がよっぽど有害だぞー
発がん性物質とかあるしさ~
それと魚なんて水銀を含んでいるんだからな!w
目に見える煙や臭いには敏感に反応するけれど本当に怖いのは目に見えない物だからな!
あっ、それと電磁波にも注意してなw
と、タバコを吸いながら書き込みましたww
梨本さんって、タバコ吸ってなかったのに肺癌で亡くなったんですよね。
ストレスや人間関係で「心の病」になったりするんですよね。
ここは嫌煙者のストレス発散場だから、優しく接してあげましょう。
医療業界に勤めてますが、呼吸器領域に携わっているとタバコはよくないなぁと思うこともしばしば。あっ、決して喫煙者を否定するつもりはありません。
ただ一度旦那さんがベビースモーカーの奥さんの肺を見たことがありましたが、(30年近く受動喫煙状態)結構影響受けてますよ。
まぁ実際に今日明日に影響があるわけではありませんが(受動喫煙は)、本人さんは色んな病気のリスクファクターを抱えてるんで…。
ちなみに最近は受動喫煙の影響を気にしてる方より、臭いに敏感な方が増えているように思います。
ファブリーズなど、生活臭を消す商品が増えて無臭を好む人が多いです。
喫煙者だってタバコは辞めたいよ。麻薬と一緒で常習性があるのよ。いっそうのこと、法律で禁じたらええのに、って思いませんか。ベランダでタバコ嫌いな人は横で吸われても嫌でしょ。服に匂いもつくしね。害があるって喫煙者もわかってる。そんなものを許している政府に訴えるべきではないか。法律で禁じられたらベランダの喫煙もなくなるぞ!
うちも室内で空気清浄器作動しながらタバコ吸ってるけど…。ベランダ喫煙って周りに気を遣うし人の気配とかしたら気まずくないですか?
んでもって隣や上が窓とかピシャッって閉められたら吸った気します?
225さんみたいな人が多ければ禁煙者側からしても何の問題もないのですが。。。
自分の家の中には害をもたらさないように、換気扇まわしたり窓際で吸ったり…
これじゃ、ベランダで吸ってるのと全く同じなんですよね。早く気付いてほしいです。
そもそも管轄が「厚生労働省」でなく「財務省」にあること自体、国事責任。
口に入る可能性のある全てのもの(ベビーベット等)が食品衛生法により厳格管理される中、
まさに「劇薬物」を野放にしする根拠が、「収入の確保のため」?もっと怒れよ!
政治家は喫煙者かどうかを公表すべきだね。自己管理も出来ない奴に子孫を任せられる?
<223さん
葉タバコだ?転作すればいいだろ。タバコしか生えないような奇特な土地なぞないよ。
食料自給率も上がることだし。
日本タバコ産業からの圧力と見返りで止めるに止められないだけだろ?
第一、日本で流通してるタバコの何割が国産に依存してるか知ってるか?
皆さん。タバコなんか止めましょう。思うほど難しくありませんよ。
私は15歳から、ハイライトを1日3箱、25年間吸い続けた現在アラフォーの2児の父です。
まだ禁煙して半年ですが、快適ですよ。タバコに縛られない生活がこんなにも快適だとは。
(以下、小学生の作文調で)
僕はそれまで禁煙したことは一度もありませんでした。
だって怖かったからです。素潜り選手権みたいで。怖かったんです。
3時間吸えないだけで、あの不快感。それが一生続くなんて、無理です。しにます。
そんで試しに禁煙してみました。そしたらしにませんでした。しなないどころか、4日め位から
全然へいちゃらになって、タバコの販売機にタバコを吸いながらお金を入れる人を見て
うえ~おれもあんなジャンキーだったのかよ~弱えしダセーな と思いました。
もっと早くやめときゃよかったよと思いました。そりゃ3日間はつらかったさ。
頭のなかはタバコのことだらけだし、氷とフリスクの食べすぎで口の中ふやけるし、
壁に頭打ち付けたり、のどから手がでてくるような感じはするしで、やだったなあ。
でも毒が抜ける感じがしてきたよ。ジェットコースターの落ちる瞬間がずっと続く感じかな。
でも急に楽になったんだ。4日めの朝にね。僕の奥さんやお子さんが僕にえらいえらいって
寄ってくるんだ。気分がいいや。もう二度と吸わないぞう。 終わり
ちなみに阿呆っぽい演出は禁断症状から来るものではございません。
228さん、私はタバコは吸いません。
ただ前回のタバコの値上げ(一箱20~30円?)の時、テレビでタバコの葉を生産してる農家が映ってて、値上げは厳しいみたいなコメントを言っていたのを見てたんで、書き込みしました。
不快にさせるつもりではなかったんですが、すいません。
毎日流れてくる煙草の臭いにうんざり。
やっと窓が開けられる季節になってきたというのに、窓も開けられない。洗濯物もヘンな臭い。
1207の人、個体が小さい分ダメージが大きいのに、鳥を飼っててどうして煙草を吸うの?
自分のとこのペットにさえ気が回らない人に周囲の迷惑なんて望んでも到底無理なんだろうな~
うちだけじゃなくて、周りの部屋の人も迷惑していますよ。隣は羽とか鳴き声とかね。
そういえば引越してきた時も管理人に届も出さずに(近所にさえ一言もなかった)一日中工事でコンクリに釘をうち、電ドリで作業してたのを注意されていたし(先を越された)
なんの配慮もない家族なんだろうなー。
大増税ってほどでもない値上げ。
子供じゃあるまいし、これくらいで吸ってる人がやめるなんて思えない。
どうせなら名実ともに嗜好品にするため1箱1万円にすればいいのに。
苦情を言われてもそれ相応の対策ができる人しか吸えなくなって、過ごしやすい環境になるのになぁ…
>隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
>吸っている時は外に出れません。
>この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
>何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
いつか、隣は小火になります。
隣はきっと小火になります。
何故か、隣は小火になります。
必ず、隣は小火になります。
隣の人が小火の件で謝りにきたら、
そのときに「タバコが臭い」と伝えましょう。
聞いてくれるはずです。
「換気扇のところに煙突をつける」というのが解決策案1です。
小火に懲りて、禁煙するかもしれません。
何故か、あなたが小火の第一通報者です。
ベランダで吸ってて文句言われたら玄関ポーチで吸う…本当におつむが弱いようです。
部屋で窓閉め切って吸って下さい。煙いなら清浄機でも買ってさ。
買うお金もないなら、吸うのやめようよ。
家族ですら嫌なものは他人はもっといやだろう…なんてことぐらい考えられないのかね。
タバコの価格が上がってやめた方も多いと思いますが、やめたくてもやめられなかった方は、薬物依存症と同じ精神的な病気です。それを自覚して、どのようにしたら治せるか日々考えて下さい。
ニコチン脳だろうが何だろうが
国が売ってる物を吸うのだから何の問題も無い。
止めたい人は、禁煙外来でも行けば良いだけ。
禁止エリアで喫煙したり、ポイ捨てする人へは
注意すればいい。
ニコチン中毒に限らないのでは?
酒でも飲み方注意したら切れる人もいるし
電車内での携帯や音楽注意して事件も起きてるし・・・
私は喫煙禁止場所で喫煙してる人に注意してます。
すいませんと言う人もいれば、睨みつけて立ち去る人もいます。
264さんは見て見ぬ振りですか?
ここで愚痴っても改善されませんよ。
ニコチン中毒になると注意されたら逆ギレする!
そう!そういう人が依存性と言う病気にかかった人なんだろうね。
そういう症状が現れる人は、別の悩みが有るからタバコに溺れるのかも知れないけど、それを逆手に税金を取られて、周囲に嫌がれて、健康を害して、そして死ぬ・・・、儚いね、哀れだね。
タバコの価格が1000円になったら酒をやめてタバコだけに金をかける人が増えるかもね!?
電車の中で酔った人が臭くて嫌だ!と言う人が多いけど、呑み屋でつく嫌な匂いは、タバコのヤニが大方の原因だから、改善されるかもしれないね。
団地に引っ越してきてから思うのですが、やたらと廊下やエントランスに吸殻が捨ててあるのが不愉快に思います。
しかも、吸っているのは中高生の様だし、最近の親は子供の躾とかきにならないのですかね?
いやいや、喫煙者は、ポイ捨てや、歩きタバコなんて、何とも思っちゃいないって。
守っているように「見せかけている」だけだよ。人の目がないところでは何をやるか・・
よく考えればわかる。それくらいのことが守れる人間ならば、最初から喫煙なんかやらないだろ。
断言できる。マナーのよい喫煙者など皆無。マナーや思いやりがあれば、喫煙などできない。
別に威張ることではない。
そんな低レベルなことを威張ろうとするのも喫煙者ならではの馬鹿さ加減なんだが。
ポイ捨てしたことがなくても、灰皿のないところで吸ったりするだろう?
人から見えるところとか、煙が人の方へ向かう可能性のある場所とかでも
吸ったことがあるだろう?
それは、無神経でマナーの欠如なのだよ。
質の良い人間ならば、他人がいる場所で喫煙などすることがまず耐えられない。
だから最初から吸わないし、仮に吸うとしても決して他人が見てる場所では吸わないから
自ら「喫煙者である」ということは言わない。