- 掲示板
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
>>140
>なんで? オーナーが喫煙するのを認めているんだから、マナー不足にはならないと思う。
認めている?
「無条件で断れる」ならばそうかもしれません。
家に招くくらいの間柄ですから、後味が悪い事は避けたいと思うのが大多数でしょう。
喫煙する方こそ、自分の家ではないのですから相手に後味が悪い思いをさせないように遠慮するのがマナーです。
JTのマナー啓発CMでも外でさえ知人はもちろん、他人が近くにいる時は「吸っていいか?」と許可を求めるのではなく、遠慮しましょうってやってるくらいのご時世なのですよ。