- 掲示板
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
>>117
個人情報?自分から情報収集?そんなことをせずにも分かりますけど・・・。
役員が全員主婦だと思ってません?ウチは私も含めてその期は全て男性で、
理事会で禁止場所での喫煙について議題になった時に、自らの話やお隣さんの
話を聞いただけです。
30戸程で役員が5名いますので、自分&お隣さんの話をする程度でもほぼ把握
できてしまいます。これは私だけではなく、役員は同じ条件です。
喫煙場所が限られたマンションですから、喫煙される方は他の方がどうしている
のか立ち話とかでもやるみたいですよ。だから、喫煙者同士は案外よそがどうして
いるのか知っているようです。
私は喫煙しないので、喫煙している他の役員から理事会の時に聞きました。
>・今時、人気の文教地区に住むような家庭で「喫煙者が多い」は不自然
「多い」と書いていませんが?そういう地区でも想像と違って「結構います」と
言っているだけです。
また、喫煙者がそういう地区に結構住んでいるのは「不自然なこと」なのでしょうか?
それこそ、喫煙者に対して大変失礼な話では?
戸建てでは人の出入りが確実に分かりますから、何人で住んでいるかとか夜勤の
家とかイヤでも近所にバレます。
転勤で1000戸規模の大規模マンションに住んだ経験もありますが、こちらははっきり
言って誰が誰だかサッパリ分かりませんでした。プライバシーを重視される方は
大規模マンションが一番だと思います。
>私の勝手な思い込みですので、回答はいりません。
読み手に対して不信感を持たせるような内容だけ書き逃げして、反論を封じるような
終わり方は卑怯です。