- 掲示板
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!
[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00
>>103
>初めからあきらめてどうするのでしょうか?
以下のあなたの要求だけを見てもあきらめざるを得ません。
>特にマンションのような集合住宅では必ず近くに他人がいます。
いませんよ。あなたのところでは家宅侵入されているのでしょうか?
>それであれば室内で換気扇の下ではなく、空気清浄機を使用して喫煙する等の対応策を取れば良い話です。
>これでも完全とは言えませんが、近隣に与える影響は最小限に抑えられます。
占有部分でも喫煙場所の制限ですか? そして制限を守っても「完全とは言えない」って・・・。
>外でも公園などオープンエアの環境ではなく、喫煙ルーム内でしか喫煙しない等を心がければ、気が付かずに他人に影響を与える可能性は低くなります。
国や自治体が定めている喫煙場所まで否定するなんて・・・。
とてもじゃないけど、あなたの言うような対処はできません。する必要もありません。
神奈川県だってそこまでは求めていませんよ。