防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音

  1. 933 匿名さん

    まわりに迷惑を掛けてる人が、不便な畑の中の一軒家にすめば
    いいんじゃない?

  2. 934 匿名さん

    マンション最上階って、分譲だと倍率高いよね。
    下の音も結構聞こえるよ。
    特に、和室の布団派は。
    下階の和室の戸を閉める音とか、特に。
    それに、下階2〜3階にピアノ住人なんかいたら、最上階だろうが聞こえてくるよ。

    戸建てでも騒音トラブルあるからねぇ。。。。
    足音被害がないぐらいで、ドアを閉める音、音楽鑑賞、ピアノ、怒鳴り声、子供の泣き声。。。。結構あるよ。
    賃貸一軒家にピアノ住人なんか居てみ。
    賃貸だから防音工事なんか出来ないわよ!って開き直られる可能性だってある。

    どっちにしろ油断しちゃいかんよ。。。。

  3. 935 匿名さん

    どこに住めばいいんだろう・・・。

  4. 936 匿名さん

    のびのび子育てしたいなら、郊外の一軒家に住むべきです。
    他人に迷惑まきちらして、子育てしてて大変なんですって
    言われても、家とは関係ないのよね。まわりには気をつかわ
    ないくせに、自分達には気を遣えって勝手なこと言うな。
    バカ親!

  5. 937 匿名さん

    足音だけの問題の方は、一戸建で十分問題ないと思います。
    しかし、テーブルなどから飛び降りる音は、一戸建でも隣家に響きます。
    信用のおけるハウスメーカ及びゆとりがある土地をお選びください。

    他人に迷惑まきちらして、子育てする方は、一戸建でも迷惑なのです。
    一戸建は一戸建で、狭いお庭でのバーベキューな道路遊びなど様々な問題があります。
    迷惑かけて一戸建へと追い出される方は、上記のようなことをやるような気がします。
    結局、マンション・一戸建は関係ありません。意識の問題です。

  6. 938 匿名さん

    周りに家があまりないようなド田舎行ってくれっテカ。

  7. 939 匿名さん

    >結局、マンション・一戸建は関係ありません。意識の問題です。

    ほんと、その通り。
    他人に迷惑かける人は、マンションだろうと一戸建てだろうと、周りの住民に迷惑かけてる。
    他人に配慮がある人は、マンションだろうと一戸建てだろうと、周りに配慮して暮らしてる。

  8. 940 匿名さん

    何千万以上のマンションに住めば、配慮できる住民に恵まれるのかしらん・・・

  9. 941 入居予定さん

    現在戸建てですが、近隣の騒音問題は多いです。
    声も結構筒抜けですよ〜。裏の家の煩いことといったら。
    昨夜はテレビゲームを大音量でしているようで、何かの爆発音の様な打ち上げ花火のような音がすごかったです。兄弟、友人?でやっているらしく大声で散々わめき本当に迷惑。
    目覚まし時計を中々止めてくれず寝不足だったり・・・。
    皆さんのおっしゃる通り戸建てでもマンションでも周りへの配慮は大切です。それが出来なければどこへ住んでも問題はあります。

  10. 942 匿名さん

    うちも戸建の声が筒抜けです。
    つらいのはその家に最近子供が生まれて、毎晩2時位から猛烈に大声で夜鳴きが始まる事です。仕方のない事ですが、疲れている時は勘弁してくれ〜とこっちが泣きたくなる・・。
    休日関係なく4時過ぎ位まで泣いてる時があったりして、今だけ今だけ・・と言い聞かせています。うっ・・(涙)

  11. 943 匿名さん

    937です。
    うちも戸建てですが、なかなかに近所のお子さんが賑やかで(笑)、ヤレヤレと思っていましたが、やはり他の戸建てでも同じようなものなんですね。
    お子さんの問題が出てくると、騒音者にも被害者にも「戸建てに住め!」みたいな回答がよく見られますが、それこそマンションと同じですよ。
    >音楽鑑賞、ピアノ、怒鳴り声、子供の泣き声
    自分たちが、大きな音を出してるな〜と思ったら、せめて窓は閉めるとかしなくちゃね・・・。
    マンションの足音なら、音が出てると思ったらせめて防音カーペットくらい轢かくちゃ。。
    騒音者の方も被害者の方も、戸建てに逃げて来ても絶対安全!なんてないですよ。
    戸建てに引っ越す際は、マンションと同様、あらゆる問題を考えて、じっくり探すことをお勧めします。

  12. 944 匿名さん

    戸建て住まいでこの掲示板にアクセスしている人って?

  13. 945 匿名さん

    暇人ほど神経質なんだよな

  14. 946 匿名さん

    >戸建て住まいでこの掲示板にアクセスしている人って?
    戸建てでも騒音に悩まされ、じゃあマンションは?って思ってみてたら
    このスレにあたりました。戸建てでも騒音ありますよってことで
    必要なければ流してくれて良いです。
    でも、騒音出して逆切れする人って、マンションでも戸建てでも似ていると
    いうことだけはわかりました。
    ホント、関わりたくないです。

  15. 947 匿名さん

    空気伝播音と固体伝播音とは違うんですよぉ。

    戸建で問題になっている騒音は主に空気伝播音です。
    そして、集合住宅で問題になっている足音や子供の飛び跳ね音は固体伝播音です。

    空気伝播音と固体伝播音とは騒音の質が異なるため、防音対策も異なります。

    その性質を考慮せず両方まとめて騒音としてしまうと問題解決や対策が図りにくくなりますよぉ。

  16. 948 匿名さん

    >>945
    >暇人ほど神経質なんだよな

    その根拠は?

  17. 949 匿名さん

    >>945
    騒音主に多いコメント。

  18. 950 匿名さん

    >その性質を考慮せず両方まとめて騒音としてしまうと問題解決や対策が図りにくくなりますよぉ。

    そうですね。ただ、「戸建てに住め!」という意見が結構多いので書いてみました。戸建てからみると、マンションは上品な感じがしてたんですが、下品な人が
    いると一気に住み難い環境になるようですね。
    もうそろそろスレ違いなので、この辺で失礼しますね。

  19. 951 匿名さん

    マンションが上品?
    数年前までは自分も思っていましたよ〜。

  20. 952 匿名さん

    みんな〜暇してるかい?

  21. 953 匿名さん

    マンションとは名ばかりで、
    単なる集合住宅だということに気が付いていないのか?

  22. 954 匿名さん

    気付いてるに決まっているが、うるさいものはウルサイと言いたいだけ。

  23. 955 物件比較中さん

    みなさん、マンション・アパートの集合住宅派、戸建て派も
    それぞれ悩んでいらっしゃるようですね。
    自分はミニ街区のミニ戸建、
    ほんとうに一年、365日、
    曜日にかかわらず、朝昼晩とうるさいですよ。
    乳幼児から小学生高学年まで、生活音も含めてこれから
    周囲10数年の「騒音つきまとい」を覚悟しなくてはなりません。
    それで今、売却損が大でも、郊外の旧公社公団系の分譲マンション、
    その最上階角部屋をさがしております。
    築20数年、エレベーターなしの5階建て物件なら、
    驚くほどの低価格で、3LDKが、かなり出回ってますよ。
    隣人宅との「境部屋」は物置にして、使用しない予定です。
    土日や夜間帯も物件室内みせてもらいましたが、
    (古い分譲団地は大抵が「買い手市場」なので、売り手は低姿勢)
    下階からの物音は最悪の場合でも、やりすごせるみたいです。
    通勤等が不便になっても、日々の静穏なる生活にはかえられない
    ですから...。

  24. 956 匿名さん

    頭くんなー

    いつもは小さながきたちが五月蠅いのに、

    今夜は歩き回る大人の足音も五月蠅いぞ。

    段々腹たってきた!

  25. 957 匿名さん

    >>956

    早く寝ろ

  26. 958 サラリーマンさん

    そんなこと言ったって、うるさくて気になって、寝れないんだものね。
    956さん。

  27. 959 匿名さん

    浅築のUR賃貸はどうなんでしょう?

    騒音関係や隣人関係など・・・。
    お住まいの方がいらっしゃいましたら
    住み心地を教えて下さい。

  28. 960 匿名さん

    ↑騒音主が住んでいなければどこに住もうが快適ですよ。

    考えてみてください。
    マンションの中で走り回ったり、飛び跳ねたりするなんて、戸建てでそういう行動をするのが自分の家族であったとしても普通やめさせますよね。

    でも、非常識な人は他の住民に迷惑になることであっても平気だし、止めようとはしてくれません。
    何をやっても自分たちの自由であり、それは生活音であると考えているのです。

    ただ、こういった人種はめったにいるわけではないのですが、どこに生息しているのか、または、いつ自分の住まいの近くに発生してしまうのかが分かりずらいのです。

  29. 961 匿名さん

    戸建だったら普通やめさせないよ。
    戸建一回住んでみたら。
    まあ、金が無いから無理だと思うけど。

  30. 962 匿名さん

    こういう非常識な人がいるから・・・。

    お里が知れますね。

  31. 963 匿名さん

    >>962さんは誰に言ってるの?>>961さんに言ってるの?

    >>961
    お金がないから戸建住めないって事はないと思うよ。
    今は戸建もマンションも同じくらいの価格だったりするし。
    私もお金ないけど一応戸建に住んでるよ。

  32. 964 サラリーマンさん

    >>960さん、

    ほんとうに、ほんとうにそのとおりです!

    騒音などださずに、静かに生活されてる世帯のほうが、
    世の中、圧倒的に多いはずなんですよね。

    町内にしろ、ミニ戸建群にしろ、アパート・マンションにしろ、
    たまたまそこに、その棟に非常識な輩がいるから他の大多数の人は
    迷惑をしているのです。

    例えばこのスレひとつとっても957や961のような、
    およそまともな人格をもってるとは思えないような、
    唾棄すべき連中(同一人物?)が、必ずいるように。

  33. 965 匿名さん

    分譲戸建のウサギ小屋じゃあね。

  34. 966 匿名さん

    >戸建だったら普通やめさせないよ。

    すごーく意外。
    家族が誰も注意しないの?
    不思議でしょうがない。

    戸建てのほうが、足音や飛び跳ね音は家族がすぐ気付いて、注意されると思うけど?
    うちの実家はそうだった。
    MSだと、自分ちの足音は家族じゃ分かりづらくて気付かないから、家族が注意しなくて野放しになってるんだと思ってた・・・。

    自分の周りは、戸建ての人のほうが足音とか静かかも。
    自分も今はMS住まいだけど、MSの人のほうが、防音性が高いと思ってるらしく、結構歩き方に気にしてない・・・って印象を受ける。

  35. 967 サラリーマンさん

    961さんは、いい大人なのに、子供の頃から躾けされてなかったから。

    ということは、961さんの両親が、莫迦なんだね。

    961さんは、ただ世間の常識を知らずに大人になっただけ。

    なので、本人は「無知」なだけで、罪はないんだね。

    でも、世の騒音主は、皆、そんな「おとな子供」なんだなぁ。

  36. 968 引越し貧乏

    私もミニ街区の一戸建てに住んでおりましたが、あまりの子供&暇な奥様達の騒音に悩まされ、一度文句を言ったら「子供のやることですから〜」と一撃され、それ以後体調が悪くなり、これ以上住むと頭がおかしくなりそうだったので、
    損失でましたが、新築4年の物件を手放しました。本当に賠償金が欲しいくらいです… 子供は何をしても良いのでしょうか?親は子供をだしに一日中外で近所の迷惑を考えずにおしゃべりしていて良いのでしょうか?

    今マンションという名の集合住宅に移り住みましたが、そういった輩がいないので毎日静かに暮らしております。 こればかりは本当に住民の意識レベルによるますし、私の家のようにあまり文句をつけるとさらに悪化する場合がありますので お気をつけください…

  37. 969 匿名さん

    子供がいる家といない家では永遠にわかりあえないっす。

  38. 970 物件比較中さん

    968様、

    今、お住まいのマンションは
    「最上階・角部屋」でしょうか?

    いわゆる悪意のない「非常識生活音」というか、
    ドアや引き戸の強い開け閉めなども聴こえないでしょうか?

    とにかく静穏な生活を取り戻されたようで、
    ほんとうによかったですね。

  39. 971 匿名さん

    ドアや引き戸の強い開け閉めなどもは聞こえてきたとしても、そのうち慣れますよ。

    でも、子供の飛び跳ねや走り回り音は、多くの方は慣れることがないと思いますね。

    なかには気になりませんよという方もおられますが、それはきっと程度の問題がおおいに関係していると思われます。

    例えば、大きな音であっても極たまに聞こえる程度なのか、頻繁に一日中聞こえているのか、あるいは聞こえるを通り越して鳴り響き続けているのかなど個別具体的な問題かと思われます。

    ただ、どのような場合であっても言葉で表現すると”聞こえる”となってしまうところに、実際被害に遭ったことのない人には伝わりにくい(伝えにくい)のでしょう。

    だからこそ、騒音被害は深刻であり解決しにくい問題なのです。

    加えて、騒音問題についての専門家がいないことも、騒音問題が深刻になってしまう一因なのかも知れません。

    ちなみに、裁判に訴えたとしても、弁護士はほとんど騒音についての専門的な知識はない場合が多いですよ。
    弁護士は訴訟の専門家であって、問題解決の専門家ではないからです。
    そして、裁判とは問題解決の場では無く、決着をつける場である考えたほうがいいと思います。(ただし、和解の場合はある意味解決できるのかも知れませんが。。。どうなのかな?)

    少なくとも、私の経験でいうと自分のほしい情報を提供してくれた専門家と称する人たちはいませんでした。

    自分で知識をつけて頑張るしかなのかも知れません。

  40. 972 匿名さん

    主婦が外でおしゃべりしちゃいけないの?
    子供って少々うるさいのが子供らしさ。限度をこえると「こらっ」となるでしょう。そのうち子供ができ、又は孫ができ・・・
    そうなるとわかるんでしょうね。

  41. 973 匿名さん

    >972

    主婦のおしゃべり大いに結構じゃないですか。

    でも、話が長くなってきたなら、「じゃぁ、今日はウチでおしゃべりしませんか?」ってならないの?ずーっと廊下で数十分立ち話。
    数人いる中の一人くらい「あんまり長いと、ご近所に迷惑かしら」って思わないのかな?気づいた人はなんで、他の人たちにそう提案しないの?

    なんか不思議です。

  42. 974 匿名さん

    >限度をこえると「こらっ」となるでしょう

    主婦が外で長いことおしゃべりしてて限度を超えている場合、だれが「こらっ」っていうの?

  43. 975 匿名さん

    子供がうるさすぎた場合子供に対して「こらっ」て事。

  44. 976 匿名さん

    子供がいる家といない家では永遠にわかりあえないぜ。

  45. 977 匿名さん

    子供に対してお母さんが「こらっ」て言うのはわかります。

    では、その注意をすべきお母様方が限度を超えている場合、そのお母様方にはだれが「こらっ」っていうの?

    ようするに、その主婦連中は他人の迷惑を考えられない非常識な人たちってことでしょ。

    そのようなお母様方じゃ、子供にも適切な教育はできないのでしょうね。

  46. 978 匿名さん

    あと22こでこのすれ1000になるね

  47. 979 匿名さん

    主婦が外でお喋りするのは悪いとは思いません。
    ただ、エントランスをふさいでいつまでも喋っていたり、
    通る人の事をジロジロ見て、コソコソ何か言っていたりする人が
    いるマンションも実際あるようです。そういう暇人に限っては外でいつまでも喋っていて欲しくありません。エントランスにいられると邪魔です。

  48. 980 匿名さん

    >ただ、エントランスをふさいでいつまでも喋っていたり

    わかります。以前住んでいたマンションがそうでした。子供を幼稚園に送りだした後(バスが迎えに来ていました)、お母さんたちが午前中いっぱい玄関でおしゃべりしていることもたびたびで、エントランスを通りにくくて困りました。

    昔の井戸端会議のノリなのかもしれないですが、玄関の両端にもたれかかって話していたので、玄関を通ろうとすると人の輪を突っ切らなければならなくて...。集団の中にいると気づかないのかもしれませんが、こちらとしては異端者なので、コンビニ前にたむろしている若者の中を突っ切らなければならないときに似た気分を味わうことになるので困りました。しかも、平日はほぼ毎日ですから。

  49. 981 匿名さん

    管理組合に苦情を出すとか?
    で、「何人もでエントランスや入口付近に長いこと留まっていると、通ろうとする他の住人の迷惑になりますので・・」って注意書きを掲示板に貼ってもらうとか。

    うちのMSは、管理組合のほかにも、管理人にも要望や苦情などを伝える用紙があって、管理組合にいいづらい事(管理組合に言うのは大げさになる等)は管理人に相談できるシステムになっていて、管理人から管理組合に提案してもらえます。

  50. 982 入居済み住民さん

    No.981 by 匿名さんは、いい管理人に恵まれ幸運だと思います。
    うちの野○リ…トの管理人は、余計な仕事増やしたくない様で、伝書バト管理人です。(泣)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸