防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音

  1. 1013 匿名さん

    1009は知ったような事かいてるけど、1007は「限度がある」って言ってるじゃん。
    やれるだけの事はやってるのに、自分だって騒音出してる下階住人から文句ばっか言われて参ってるんだよね?
    >もっと関節をクッションのように柔軟に動かして歩く
    もっとドロボウ歩きしろって事?
    そこまでしないとマンションで生活も出来ないなんて、おかしいよ。
    子供がドタバタ走って騒音出してるのとは訳がちがうんだよね?
    普通の生活音への苦情でしょ?

  2. 1014 匿名さん

    >やれるだけの事はやってるのに、
    たかがカーペット敷いて、靴下はいただけじゃん。

    そんなの配慮と言えるのか?

    下の人から見れば、苦情がでるほどの普通とは思えない程大きな足音なんでしょ。

    苦情を言われても、普通の生活音だと開き直って、適切な配慮ができない1013みたいな人が相手だと住みよいマンション生活なんてできないよね。

  3. 1015 匿名さん

    感情論ではなく、客観的に、
    1007さん、
    お住まいは、新築分譲マンションですか?

    ご家族の中(お子、ご自身ふくめ)、かかと歩きをしてる人はいませんか?

    建物自体が脆弱なら、注意しても響きます。
    無意識での「かかと歩き」も響きます。
    その場合、フローリングにカーペット、靴下は全く何の役に立ちません。

    ちなみに、小さいお子さんは、いらっしゃいますか。
    (飛んだり、走ったりする位の年齢のお子です)

    通常の分譲マンションなら、かかと歩きもせず、普通に生活していれば、下に響きません。

  4. 1016 匿名さん

    共同長屋の場かどもが騒いでるよ

  5. 1017 匿名はん

    1007です。
    みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。

    住んでいるのは分譲ですが
    昭和50年代に建てられたボロと言っていい古い建物です。
    なので、今のマンションのように防音設備などないです。
    家族は大人3人です。子供はいません。
    歩き方ももちろん気をつけていますよ。
    でも防ぎきれない音はあります。1009さん
    >下の人も同じようにあなた方家族の生活音や行動が気になっているって理解できませんか?

    理解していますよ。
    では、どこまで生活を自粛すればよいのでしょうか。
    歩かない、トレイいかない、洗濯しない、窓開けない。
    そうすれば音はしないです。
    すべてを苦情にされ、それで注意して生活しているつもりです。

    まぁ、「そんな古いところに住んでいるから仕方ないでしょ、***」
    と言われて終了な気がしますが。

    でも1009さんの言うことももっともだと思います。
    他にもアドバイスくださった皆さんありがとうございました。

  6. 1018 1013

    >>1014

    >下の人から見れば、苦情がでるほどの普通とは思えない程大きな足音なんでしょ。

    あのさー、1007をよく読んでる?
    トイレ流す音にまで文句言われてるんだよ。
    普通そんなもんに文句言わないでしょーが。
    大人が気をつけて歩いてるのに、文句いわれてるって書いてあるじゃん。
    気をつけて歩いてるってことは、普通とは思えないほどの大きな足音な訳ないじゃん。

    >苦情を言われても、普通の生活音だと開き直って、適切な配慮ができない1013みたいな人が相手だと住みよいマンション生活なんてできないよね。

    ミ○もク○も一緒にして、テキトーな事かかないでくれますか。
    こっちは小さい子供もいないし、D-50、床は特級のところだけど、入居時にウン十万もかけて防音して静かにしてますので、苦情なんて一度も受けたことありませんが。

  7. 1019 入居済み住民さん

    >足音って、歩き方を少し工夫するだけで大きな違いがでるものなんですよ。
    足首やひざの関節を突っ張ったように歩いてしまうと床に伝わる衝撃が大きくなり、結果として足音が大きく響いてしまいます。
    もっと関節をクッションのように柔軟に動かして歩く。

    これって、ホントにその通りだと思います。
    上階の旦那がすごくて、ズシズシと音は鈍いですが、振動がなんとも言えず気持ち悪くなる。なので、奥さんや子供も影響されているのか、一家全員が、すごいかかと歩きです。
    毎日、毎日なんでこんなにガマンして暮らさなければならないのでしょうか!
    わざわざ、この下に1日中いなくてもと思い、外出するはめになってしまう。
    なんで、自分のうちなのに、出なければいけないんだ?と電車の中で思った。

  8. 1020 匿名さん

    かかと歩きでドスドス響く現状を話して上階にスリッパ履くようにお願いしたら?
    廊下に防音カーペット敷いてくれって要求するよりは、スリッパのほうが安上がりなんだし。

  9. 1021 匿名さん

    今の時代、小学校の合唱の練習が聞こえる、とか
    朝に運動会の合図の花火がうるさい、とかいって
    小学校に苦情の電話をかける住人がいるぐらい
    ですから。。。

  10. 1022 匿名さん

    >たかがカーペット敷いて、靴下はいただけじゃん。
    じゃあ、アナタはどうやって生活してるのですか?
    >>1007さんの下宅の感じだと、もっと関節をクッションのように柔軟に動かして歩く程度では、納得しない部類のお宅のようですよ。

  11. 1023 匿名さん

    1014だけど

    うちは1階に住んでます。

  12. 1024 匿名はん

    1007です。

    皆さん本当にアドバイスありがとうございます。
    とりあえず、管理組合に今までの成り行きを話してみます。
    あまり期待はできないですけれど。

    カーペットと靴下の件は当たり前だと言われれば
    仕方がないですが、今までは敷いていなかったし
    履いていなかったので書いてしまいました。
    それでもだいぶ違うのではないか?と
    勝手に思っているところです。

    古い建物でも長年住んでいると愛着があり、
    周りの環境も良いところなので、引越しはしたくないです。


    1019さん
    直接言われるより、管理組合などを通して言ったほうが良いと思います。
    体験上、直に言われると結構嫌なもんです。

  13. 1025 匿名さん

    >>1018
    >苦情なんて一度も受けたことありませんが

    あなたみたいにすぐに感情的に切れる危険人物は相手にしたくないから、ご近所は苦情を言いたくても言えずに我慢してるだけですよ。
    きっと、あなたたち一家だけご近所で浮いた存在になっているんじゃないの。


    ところで、1007はトイレの音の他に、足音についても言われていたんでしょ。
    トイレの音は構造的なものだとしても、足音については謙虚に直せばいいでしょ。

  14. 1026 匿名はん

    じゃあ、トイレはどうすんの。構造的なものですませるのかよ。
    こっちは五月蝿いんだよ。

  15. 1027 匿名さん

    1007さん、
    トイレの流す音、サッシの開け閉めの音、ドアの開閉音、洗濯機の音、掃除機の音、すべてが聞こえて、その全てが、階下の住人のかに触っているのでしょう。
    でも、それらは、騒音ではなく、生活音。
    わざと大きい音を出さない限り、通常では、許容範囲内です。
    たぶん、それらとは、違う、何か「きっかけ」があったはずです。
    階下の住人に、目の仇にされるようなことが。
    生活音を許さないのではなく、別の原因があるようです。
    無意識のうちにしていた、家族の誰かの「かかと歩き」とか、
    「ゴミ出し」のルールを何度か破ってしまったとか、
    以前に、家族の誰かが、テレビかオーディオを大きくした事があったとか、
    自分たちが忘れてしまっているような事や、無意識のことでも、相手は覚えているものです。
    「坊主が憎けりゃ、袈裟まで憎い」状態です。
    簡単ではないですが、ご主人と一緒に、階下の家族と話し合いをするべきでしょう。

  16. 1028 1018

    >>1025
    >あなたみたいにすぐに感情的に切れる危険人物は相手にしたくないから、ご近所は苦情を言いたくても言えずに我慢してるだけですよ。

    ほんと、よく読みもしないでテキトーなこと書かないでよね。
    普通より遮音性の高いMSにわざわざ防音対策に何十万円ものお金をかけて、うちは在室してるのがよそから分からないほどの防音をしてるの。
    絶対によそのお宅には迷惑かけたくないから。

    >きっと、あなたたち一家だけご近所で浮いた存在になっているんじゃないの。

    MSで近所づきあいはしないつもりだったけど、おあいにく様、近所の人とも仲良くなってます。
    ご近所さんはなぜだかよくお茶のみに来てくれるし。

    トイレを流す音にまで苦情いうのは、どう考えたっておかしいでしょ。
    普通の生活音じゃん。
    しかも、連続で流すなとか、いちいち文句つけるのはフツーではないよ。
    おかしい事をおかしいって書いて、何が悪いの?

    うちは在宅の気配がない、とまで近隣宅に言われるまでの防音対策と工事をしたけど、それでも、よその家のトイレの音が連続で聞こえたとしても、そんなことには苦情は出しません。

  17. 1029 匿名さん

    >足音については謙虚に直せばいいでしょ。
    まるで1007が何にも直してないみたいな書き方ですね。
    悪いと決め付けられてそこまで責められてかわいそう・・・。

  18. 1030 匿名さん

    >うちは在室してるのがよそから分からない

    うちも在室しているときは玄関閉めてますから、よそからは分からないですよ。

    >おかしい事をおかしいって書いて、何が悪いの?
    では、うるさいものをうるさいと言って何が悪いの?

    同じ理屈でしょ。

    まぁ、屁理屈とも言うけどね。

  19. 1031 匿名さん

    >しかもそれ以来下階の奥様は
    >旦那のいない時はすざましい音で部屋を徘徊して
    >意味も無く窓の開け閉め、こちらが音を出したであろう時には
    >発狂したようにすごい音が聞こえます。
    >すべてを苦情にされ、それで注意して生活しているつもりです。

    これは尋常ではないと思います。
    大の大人が注意して生活していて、ちょっとした音には。「発狂」
    で返ってくるのですよね?
    普通の感覚の持ち主ではありません。

    >たかがカーペット敷いて、靴下はいただけじゃん。
    >そんなの配慮と言えるのか?

    苦情に逆ギレしたならまだしも、苦情を受けて、自分なりに配慮した
    事すら簡単に否定し、「たかが」などという言葉で吐き捨てられると、
    カチンとくるのでは?

    ちなみに我が家は、上の階からの足音よりも下の階の音のほうが
    聞こえています。
    下の人がパタパタ歩くのが聞こえます。
    上には迷惑かけていないと勝手に思い込んで油断しているのでしょうね。

  20. 1032 匿名さん

    便所の流す音までクレームを出す人間を擁護する人間が信じられん。

    おたくらの生活音の基準はなんですか?だれかフローリングではカーペット敷くのが
    普通みたいなことを言ってたがいまどきそんなビンボクサイことしないよ。
    モデルルーム見たって部分的にラグを敷いてるだけでしょ。

  21. 1033 匿名さん

    >>1028
    >うちは在宅の気配がない、とまで近隣宅に言われるまでの防音対策と工事をしたけど、それでも、よその家のトイレの音が連続で聞こえたとしても、そんなことには苦情は出しません。

    自分のうちの音が隣家に聞こえないように防音対策を施した=自分のうちに隣家の音が聞こえないという発想がそもそも間違っているんですよ。

    第一、あなたのうちにはトイレ音聞こえないんでしょ?
    つまり、トイレ音が聞こえてきてしまう家庭の辛さが分からないんでしょ?


    トイレの音でそれが通常の生活音であろうと、それが聞こえてきてうるさいと感じる人がいるんだから、それについても配慮した生活すればいいでしょ。
    実際、トイレ音が聞こえてきて困っている人がいるのが事実なんだから、それを真摯に受け止めてあげればいいでしょ。

    >ご近所さんはなぜだかよくお茶のみに来てくれるし。
    きっと、あなたの誘いを断り切れないんだよ。
    かわいそうに・・・。

  22. 1034 匿名さん

    玄関閉めてるからよそから分からないって. w

    玄関閉める閉めないの問題じゃないと思うが.

    上下階での足音等の騒音トラブルの話だよね?

    下階住人ですら分からないレベルなら合格.

  23. 1035 匿名さん

    >便所の流す音までクレームを出す人間を擁護する人間が信じられん。

    >だれかフローリングではカーペット敷くのが普通みたいなことを言ってたがいまどきそんなビンボクサイことしないよ。
    >モデルルーム見たって部分的にラグを敷いてるだけでしょ。

    1007の家は昭和50年代に建てられた古い住宅です。
    今どきのマンションでは便所の流す音が聞こえることはないのが普通ですが、1007のマンションでは大きく聞こえるのかも知れません。

    その他の防音性能についても1007のマンションでは低いのでしょうね。

    共同住宅である限り、その建物のもつ防音性能に見合った生活を送ることが必要なのでしょう。

  24. 1036 匿名さん

    >自分のうちの音が隣家に聞こえないように防音対策を施した=自分のうちに隣家の音が聞こえないという発想がそもそも間違っているんですよ。

    逆じゃない?
    ってか、防音って、自分が騒音被害者にならないためにするものだと勘違いしてる?
    自分ちに防音したって、近隣宅の音は聞こえるものだよ。(多少は近隣宅の音が聞こえにくくなる効果はあるかも知れないが)
    防音は自分ちの音が近隣宅に騒音迷惑かけないようにするものじゃん、普通は。

    >トイレ音が聞こえてきてしまう家庭の辛さが分からないんでしょ?

    自分で勝手にトイレの音まで聞こえるようなショボイ遮音性能しかない所に住んでるんじゃん。
    文句があるなら、自分が遮音性能抜群の所に住み替えればいい。
    自分で好き好んでショボマンに住んでて、生活音に文句言える筋合いじゃない。
    自分のせいじゃん。
    自分勝手な言い分だな。
    ないものねだり、屁理屈、粘着質、、、きっと友達もいないんだろうな。

    >トイレの音でそれが通常の生活音であろうと、それが聞こえてきてうるさいと感じる人がいるんだから、それについても配慮した生活すればいいでしょ。

    普通の生活音レベルのトイレ音でも、トイレ流すなとでも言うのか?
    トイレを我慢しろとでも言うのか?
    そんな異常なほどに音に敏感な人に合わせて生活を強いられなきゃならないのか?
    あなたの自分勝手な言い分を相手が真に受けて実行して、膀胱炎にでもなったら、責任とれるのか?

    昔、賃貸にいた頃、こーゆーのが同じマンションに住んでたんだよね。
    そいつは管理人が共用廊下を掃除してる音にまで文句つけてたな。

    上下階の排水音が配管伝いに聞こえるようなショボイマンションだったけど、そいつの上階に住んでた女の子が夜に水を飲んだだけで、ピンポンってきて文句言われたってさ。
    「水道の音が聞こえるんだよー! よるは蛇口ひねるな!」って玄関先で発狂して帰ってったとか。

    その女の子は、「夜9時を過ぎたら手も洗えない」って言ってたっけ。

  25. 1037 匿名さん

    去年まで住んでた官舎は昭和40年前半に建てられたところでした。
    他のお宅の台所・お風呂場・お手洗いの水を流す音は聞こえましたけど、そんな生活音はお互い様なので苦情を言うことなど思いつきもしませんでした。
    お腹の具合いが悪くてお手洗いに何度も行っているかも知れないのに、防音性能に見合ったお手洗いの回数に減らしてくれとはとても言えないですよねぇ?

  26. 1038 匿名さん

    防音性能が低すぎてこれ以上は防ぎようもない、って音にまで文句言われてるんですよね?
    それって、家賃1万のボロアパートに住んでてゴキが大量発生したからって文句言えないのと一緒だと思いますケド・・・
    >トイレ音が聞こえてきてしまう家庭の辛さが分からないんでしょ?
    ゴキがでない新築マンションに住んでる人が、オンボロアパートにゴキが大量発生する辛さが分からないのと一緒なのではないでしょうか・・・
    分かるわけないですよ(笑)
    自分で分かって選んで住んでいる物件なのに、何でも人のせいにする人っているんですね

  27. 1039 匿名さん

    一度、生活音が気になると、とことん気になるようになるんだよね。

    とっくに許容以内の音レヴェルにまで改善されても、まだ聞こえる、まだダメ、って、いつまでも納得しない。

    ピアノ騒音被害者なんかもそうだよね。

    わざわざ壁に耳を近づけて、まだ聞こえる、まだ煩い、って、完全防音を要求する。

    神経質にも程があるよ。

    心療内科で診てもらったほうがいいのでは?

    配慮するにも限度ってもんがあるんだし。

    無理難題ふっかけなさんな。

    病的な神経質住人の要求を全部飲むなんて不可能なのに。

  28. 1040 匿名さん

    1033はホント、ロクに読みもせずテキトーな事を書くんだね。

    >きっと、あなたの誘いを断り切れないんだよ。

    マンションで近所付き合いはしないつもりだったと書いたんですけどネ。
    だから私から誘う訳ないじゃん。
    ま、そんな事はどうでもいいけど。

    本当はうるさくしてるのに近隣の人たちがうちに苦情を言わないだけ、とかテキトーな事ばかり書くから、この際書きますが、うちはしょっちゅう数週間単位で留守にしているけど、帰国してしばらく経ってても、「いつから帰ってたの?全然分からなかった」と言われるぐらい、気配がないらしいのですよ。

    >自分のうちの音が隣家に聞こえないように防音対策を施した=自分のうちに隣家の音が聞こえないという発想

    これもちょっと「はぁ?」って感じ。
    誰がそんな事書いたの・・・?
    うちの音は近隣家に聞こえないらしいけど、上の人が椅子か何かコツンと置くような音、襖の開け閉めらしき音はよく聞こえます。
    うちは上階対策として天井にも防音したんだけどね。
    でも、だからって上階のその程度の生活音では苦情は言わない。

    隣のトイレの流水音らしき「ヒュルヒュル」って音も、たまに気がつくけど、特に何とも思わないけど。
    さすがにトイレには防音工事しなかったけど、仮に防音工事したとしても、他人のトイレ音にまで腹を立てる道理はないし。

    マンションなんて所詮、共同住居なんだから近隣の生活音が全く聞こえないほうが珍しいのに。
    あまりに非常識な騒音や、わざと騒いでるならともかく、普通に生活している音が聞こえるぐらいで苦情なんて言っていたらキリがないよ。

    共同住居なのにどこまで静かになれば気が済むのかしら。
    一般的なマンションで他人の家の音が聞こえなくなるなんて、絶対無理。

  29. 1041 入居済み住民さん

    かなり、感情的になってきてますなー。
    ここで、エナジー消失してもつまんないよ。相手にしない事。

  30. 1042 匿名さん

    >相手にしない事。
    誰が誰を?

    ここ、ボロいマンションの生活騒音スレみたいになってるね〜。(^^;)
    マジレスするけど、おトイレの音が聞こえちゃうようなMSで
    どんな配慮ができるか考えてみた。

    思いついたのは
    1.おトイレを我慢する
    2.その都度流さず、何回か溜めてから流す
    3.静かに流す
    4.おトイレに行きたくなったら外出し、外出先でおトイレを使う
    5.被害者におトイレに隣接する部屋には居ないでもらう

    1→誰かも言ってたけど、身体に良くない
    2→汚物を溜めたら異臭を放ちそう
    3→古いタイプのおトイレは勢いがないと流れにくい
    4→雨の日、台風の日、雪の日、めっちゃ寒い日、夜中はどうすりゃいいのか。。。。
    5→こっちは被害者なのになんで移動しなきゃなんないのよ、って逆ギレされそう
    どれも現実的じゃないね〜。(^^;)

    そいえば、隣のおトイレの音がうるさいって言ってる人たちって、
    自分がおトイレ使うときはどうしてるのかな?
    配慮配慮って言ってるけど、具体的にはどんなことができるのか
    教えて欲しいかも。
    配慮しながら生活してる隣の音が聞こえるってことは、自分のも
    配慮してても聞こえてるんだと思うんだけど。(-_-)

    そんなボロいマンションだと、上とか下のおトイレの音も聞こえてそう。(^^;)

  31. 1043 入居済み住民さん

    みんな、旦那さんのこと書いてないね。

    下階の異常行動する奥さん、旦那さんがいるであろう時はしてこないんだよね。
    旦那さんはまともな人で話が通じるかもしれないよ。

    騒音ではないけれど、マンション駐車場で車をぶつけられた時、修理のことでかなりもめて、自分がぶつけたくせに、逆ギレしたおばさんがいたけど、

    「私より若いくせに生意気,他の箇所まで直そうとしてるでしょう,もっと安い所に修理だしなさい」

    とか因縁つけられて、同じマンションだしと思い我慢してたけど、そろそろ限界だな裁判かなと思った頃、そこの旦那さんがでてきて、謝ってくれて、奥さんも叱ってくれて修理代ももらえて丸く収まりました。

    旦那さんは奥さんが常識ないことしてること知らないだけかも。
    知ったらなんとかしてくれる可能性もあるかもしれないよ。

  32. 1044 匿名さん

    >上の人が椅子か何かコツンと置くような音、襖の開け閉めらしき音はよく聞こえます。
    >うちは上階対策として天井にも防音したんだけどね。

    >隣のトイレの流水音らしき「ヒュルヒュル」って音も、たまに気がつくけど

    1036が言ってるよ。
    そういうのはショボマンなんだってさ。WW


    >普通に生活している音が聞こえるぐらいで苦情なんて言っていたらキリがないよ。
    騒音主の決まり文句だね。

  33. 1045 匿名さん

    >>1036
    >その女の子は、「夜9時を過ぎたら手も洗えない」って言ってたっけ

    ショボマンなんだからしょうがないんじゃないの?

  34. 1046 匿名さん

    >騒音主の決まり文句だね。

    今日は受身側でも明日は反対になるかもしれないじゃん。
    自分がもしその立場に置かれた時
    書いたことを思い出してみろ。


    >そういうのはショボマンなんだってさ。WW

    ショボマンでも住んでいる人にとっては「家」なんだよ。
    おまえが住んでいるところだっていつかはショボくなるんだよ。>>その女の子は、「夜9時を過ぎたら手も洗えない」って言ってたっけ

    >ショボマンなんだからしょうがないんじゃないの?

    フツー常識的に考えておかしいだろ。
    う○ち着いた手を洗えないんだぜ。

  35. 1047 匿名さん

    なーんだ、その女の子は、う○ち着いた手を洗いたかったのね。

    それは失敬。

  36. 1049 匿名さん

    1043=1044=1045ですよね?
    前から他人の揚げ足ばかりとって書いてる人と同一人物ですよね?

    ”トイレの音に配慮しろ””膝をまげてソローっと歩け””たかだかカーペットしいた位で防音した気になるな”などと書いたことに同調されないものだから、ネチネチとケチをつけてるのでしょ。
    大丈夫ですか?そうとう欲求不満たまってますね。

    防音工事をした人はどうゆう事情があってか知らないですが”もともと標準より防音の高いMSを更に防音した”のですよね?
    1043=1044=1045のショボマンの定義は何ですか?
    D45ぐらいが標準的なMSだと聞いています。

    標準的なD45のMSでも上下住人の”何かをひきずる音””カーテンを引く音””窓を開ける音””台所の排水を使ったときにボコボコする音”ぐらいは聞こえますよね?
    わざと大きな音を立ててるのではなくてもです。
    1043=1044=1045はそれにまでクレームをつけるのですか?

    例え、防音性が低いMSで”手を洗う音が聞こえる”としても、普通に生活している人の手を洗う音にまでクレームをつけるのは、常識ではあり得ませんよね?
    どうしてそれまでもが”騒音主の常套句”になるのでしょうか?
    本気で書いているなら、そうとうトンチンカンな人ですね。
    きっとご近所でも評判のトンチンカン住人なのでしょうね。

    防音性の高いMSでも、深夜などは配水管を通る水の音はかすかに聞こえることがあるといいます。
    配水管のすぐ脇の部屋などはそうなのだそうです。
    それも全てショボマンなのですか。

    いい加減なことばかり書かないで下さい。
    1043=1044=1045の書くことは何の参考にも意味もないです。
    さっさと削除依頼でも出して下さい。

  37. 1050 匿名さん

    >下階の異常行動する奥さん、旦那さんがいるであろう時はしてこないんだよね。

    もしかしてDV旦那なのかもよ

    旦那がいる時は怖くて静かにしてるとか

    結構多いらしいからね

    でもほんとにそうだと、旦那に言った事が原因でDVが酷くなって
    「告げ口したお前のせいだ!」って逆恨みされて逆襲される危険
    もあるかも

    >旦那さんはまともな人で話が通じるかもしれないよ。

    旦那に話するにせよ、自分も旦那と一緒に話しつけに行くほうが
    いいと思う

  38. 1052 匿名さん

    1051は一日3回までしかトイレに行かないの?
    君のトイレも聞こえてるんだよ。

  39. 1053 匿名さん

    学生時代、都内で一人暮らししてた友達んちの隣に、音に過剰反応する引きこもり男がいた。

    友達は気管支が弱いんだけど、いつだったか調子が悪くなって夜中に咳が止まらなくなり、ずっと咳こんで苦しかったんだって。
    次の日に病院に行こうと玄関を開けたら、ドアに『一晩じゅう五月蝿いんだよ。ちょっとはガマンしろ』という貼紙されてたそうな。

    学生用のワンルームなんて隣の音が丸聞こえなの当たり前なのにさ。
    確かに隣の引きこもり男は、物音ひとつ立てないで暮らしてたらしいけど。

  40. 1054 匿名さん

    >おい、うちのトイレはどうなったんだよ。
    >構造的な問題ですませるのか、あ?
    >発狂するぞ。

    いちいち他人の家のトイレに聞き耳立てて腹を立てて発狂する、のが普通の感覚の持ち主だと思いますか?
    尋常でないトイレの使い方をして騒音を立ててるなら理解できなくもないけど。

  41. 1055 匿名さん

    ここは主に
    わざと・無神経に非常識な騒音を立てる迷惑住人に対してどうするか、
    について意見を述べあうスレッドですよ。

    普通に生活している住人の生活音を責めるスレッドではありません。

  42. 1056 匿名さん

    >>1049
    たくさん文章書いてすっきりした?

  43. 1057 匿名さん

    誰かに相手してもらいたいんだね。。。

  44. 1059 匿名さん

    どうにもならないでしょう。
    トイレ騒音住人に直談判して下さい。
    そして、そのトイレ住人にもあなたのトイレの音がうるさくないか尋ねてみましょう。
    あなたのトイレの音は静かで聞こえないのに、一方的に相手のトイレを聞かされているのが判明したなら、管理人や大家や管理会社や管理組合に直訴しましょう。
    あなたが正しければそのような応対をしていただけることでしょう。
    頑張って下さい。

  45. 1061 匿名さん

    トイレの構造的な問題を上だか下だかどっちでも良いがそこに言っても意味ない。

    あなたが建築会社に直接文句いいな。

    まあ〜門前払いだろうよ。

  46. 1062 匿名さん

    トイレの音が五月蝿いぞ。
    上階のやろうめ。
    今日はもう5回も入ってるぞ。
    なんとかしてくれ、おい。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸