- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-26 00:53:30
新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階の騒音
-
1125
賃貸住まいさん
URは結構新しい物件でも遮音性に問題あり物件が多い。まともな人が上に住んでいれば特に気にならないが、自営か何かで、夜中とか朝4時頃から起きてばたばたドシンドシン作業したりしている人が上に住んでいていつも非常識な時間帯に毎日睡眠妨害をされたりしているので、本当にたまらない。伝えても逆切れするだけで、全く反省改善することがない。人に迷惑をかけて大きな態度をしているのは、従来の公団・URがこういうことにあまり介入してこなかったことを逆手に利用しているからだと思うが、あまりにひどい場合どういう手を打てば良いでしょうか。騒音出す側の人の勝手な意見はスルーします。
-
1126
匿名さん
鉄筋コンクリート住まいです。
天井の厚さがは外から見て1枚板?と思えるような薄いものです。
私自身も、子供の物音に悩まされ続けられました。
バイオリンの音、2段ベットから飛び降りる音、ボールを打ち付ける音、
走り回る音なんて日常茶飯事それも夕方の下校してきてから12時くらいまで毎日です。
管理人には、個人のトラブルには対応しないと逃げられ
菓子折もって加害者宅にお願いに数回伺いましたが、効果無し
菓子が欲しいみたいでもっと酷くなる始末。
真上にお住まいの方、お向かいにお住まいの方も被害者でしたが、我慢できず転居されました。
そして、加害者の真上の住人が入れ替わり加害者が被害者に変わりました。
やっと物音が若干押さえられるようになりました。
建物の構造も悪かったのですが、加害者は被害者にならなければわからないか?
いいわけは、『言っても聞かないのよね〜』『男の子だから』『まだ幼稚園だし』
-
1127
入居済み住民さん
下の家族が引っ越してきた。
男の子3人。
予想はしていたが予想以上のうるささ。
昼間から夜中まで、走り回って奇声を上げている。
母親もお構いなし。
長期ローンを組んで頑張って買ったのに、こんな目に
会うなんて。
やんわりとこの件を伝えたら、
テイシュ箱一個!をもって謝罪に。
1個って、逆に笑えます。
でも、結局はうるさい日々はかわらず。
今転売しても大損だし、鬱にならないように
耐える日々です。
-
1128
匿名さん
騒音でじかに上階なりに注意や苦情を言いに行った方って結構いらっしゃるのでしょうか?
うちは上階の犬が朝6時になるとエサをねだっているので飼い主が起きるまで鳴いていて
こちらも一緒に起きてしまいます。
やんわりと言いに行ってみようかと思っているのですが
上なだけに逆にどんどんやられたり逆恨みされたらたまらないしなと躊躇っているのですが…。
-
1129
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1130
匿名さん
以前管理会社に話した時に
「下の階からと申さないとなかなか対応してもらえない」といわれたので下と言われるのであれば結果同じかなと思って。
以前他の住人が同じような問題がおきた時も結局組合の場で両者話し合いをしたとかだったので
-
1131
匿名さん
小規模マンションの玄関で、毎日のように
幼稚園バスから降りた子供たちが遊び場にしています。
母親たちはおしゃべり(2名のうち1名は他のマンション)
子供たちの嬌声は上階まで響いています。
1時間位そうやって遊ばせています。
正直うるさいんですが、こういうのって我慢すべきなんでしょうか?
部屋で遊んでよ、と思ってしまいます・・・。
-
1132
周辺住民さん
>>1128
過去レス見なさい
ちっとは努力しなさい
>>1131
ええ、あなたはガイ・リッチーです。
周りの人間はあなたの下僕でもなんでもないんです。
難儀な性格ですね。
皆さん、とっくに1000レス超えてますよ。
どうしても続けたいなら下げ進行しなさい。
-
1133
匿名さん
>1131さん、
お気持ち分かりますよ。
毎日のことになるとどんなに苦痛なことか..。
多分マンションの他の方も迷惑に思っている人はいると思います。
マンションだけでな近隣の住宅からマンション住民に苦情が入る場合も
あると聞きますよ。
また、酷い時は幼稚園の方にお願いするのも良いでしょう。
幼稚園バスが、マンションまでやってくる様になってこのような問題も
学校単位ででてきている見たいです。
時間や頻度、場所をわきまえてくれると良いのでしょうが..ね。
-
1134
匿名さん
>>1131
うちのマンションでもいるいる、私は朝うざいんで車の出口から出勤してます。
-
-
1135
匿名さん
うちのマンションにも、エントランスで、3世帯ぐらい
親は井戸端会議、子供はキャーキャー走り回っている光景をよく見ます。
前に住んでいたマンションでは、共有部で遊ぶことは厳禁でしたから
最初はすごく抵抗がありました。
ただ、部屋で子連れ3世帯でこの調子でドタバタされたら
隣や下はたまらないだろうなと思うと
これは彼女らなりの配慮なのかしら?と思うようになり
そうしたら少し寛容になれました。
うちの上階も少しは配慮してほしいくらいです。。。(泣
でも1131さんの場合は、匿名で管理会社に訴えていいのではないですか?
共有部なのですから、大騒ぎはやっぱりよくないと思います。
-
1136
匿名さん
エントランスの問題は管理人(居れば)を通じて管理会社に言えば
注意喚起の張り紙等対応はしてくれると思うよ・・・
共用スペースだし、わらわら集まって井戸端している光景はあんまり
良い感じしない。大規模マンションに多い問題かと思うけど(同じ幼稚園に送りだす
ママさん達が多いから)
外の人からみたら「何だろう?」と思う光景。
-
1137
1136
書き忘れましたが、うちは100世帯ほどの物件です。
エントランスにソファとか応接スペースみたいな所あるんだけど
そこで、子供達が騒いだり靴のままソファに乗って遊んでたりすると
管理の方が「そこでは静かに、行儀良くしなさいね」とビシっと言ってくれてます。
中古で買った物件ですが、以前の大規模マンションのカオス状態と騒音問題に耐えられなく
売却し、新たに住まいを探して見つけた物件ですが、これも購入の決め手になりました。
やはり、住民が個人的に注意すると角が立ちますが管理の人だと一発です。
-
1138
匿名さん
若い夫婦が引っ越してきたが、なぜが早朝に毎日あれの声と振動。
朝5時ぐらいからで、本当に迷惑。
-
1139
匿名さん
釣り?ネタ?
そんな音まで聞こえるのならマンション自体に問題ありじゃないか?
じゃなかったら、その夫婦が普通じゃないかどちらかですね。
-
1140
サラリーマンさん
ふつうじゃない人の場合、声がする場合あります。
自分たちもそうかも(笑)
-
1141
匿名さん
上階は毎日、朝の5時代から洗濯機をがんがん回します。
二層式の洗濯機らしく、音が半端じゃありません。
一度、違う件で直接言いに行ったら、予想道理、逆切れされました。
あまりの恐ろしさに、(口から泡吹いて怒鳴ってた)もう直接言いに行く勇気が、
ありません。やはり管理会社を通して言いに行くべきでしょうか・・・
毎日、洗濯機の音で目が覚めるのが、本当に辛いです。
-
1142
匿名さん
>二層式
?
今時のマンションでこんなの置けるスペースあるの?
ベランダとかで洗濯してるとか?
二層式って洗う所と脱水の所が分かれてるタイプだよね?
自分の知らない間にコンパクトタイプが開発されたのか?
-
1143
匿名さん
>>1142
1141さんではありませんが
二層式洗濯機は普通にベランダにおける大きさですよ
昔からそんなに大きくもないし、公団住宅とかベランダにおいてたんじゃないの?
知人のアパートはベランダに洗濯機をおいてるよ
ベランダだとすぐ壊れるらしいけどね
ネットで検索すればご自分でも大きさの確認できますが
書いときますね。
二層式
SANYOSW-550H2(HS)
外形寸法 幅780×奥行456×高さ914mm
質量 約25kg
ドラム洗濯乾燥機
パナソニックNA-VR1000
総外形寸法 幅639×奥行710×高さ1013mm(給・排水ホース含む)
質量 約82kg
-
1144
No.1143
今時の住まいは、室内に洗濯機防水バンを設置するのが常識だから
家電の故障につながりやすいし、ベランダは寒いし暑いし行ったりきたり大変だし
あえてベランダに置くことはないともうけど、古いマンションならばそういうこともあるのかな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)