防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音

  1. 913 匿名さん

    えっ?生活音ですか?
    中学生、高校生ですよね。にわかに信じられないのですが・・。
    だとすると、今始まったことじゃないと思うのですが、階下の人は
    今まで我慢してくれてたのですか?
    それとも、最近引っ越してきたとか・・もしくは、受験ノイローゼ?

  2. 914 匿名さん

    足音は、大人の場合であっても気をつけていないと幼児と同じ「かかと落とし」の歩き方になってしまい、体重があるぶん問題になることがあります。(男性陣に多い、どしんどしんと響かせる歩き方です)

    また、敷物無しのフローリング上で無意識に椅子をガタガタさせているとか、キーッと椅子を引いていたりすると意外に階下に響いていたりするとNHKの番組でやっていました。

    以上のように、上階にとっては思いがけない音が問題になっているかもしれません。できるなら、どんな音で困っているのかを下の階の人から聞き取った方がいいと思います(直接じゃなくて誰かを介してでも)。

  3. 915 匿名さん

    それにしても、子供がいるとかいないとかじゃなく、お互いに配慮しあって出来るだけ気持ちよく生活できるのが一番だと思います。

    子供の問題に限らず、「楽器禁止じゃないから」「カラオケ禁止じゃないから」「犬の飼育可だから」「DIYが趣味だから」とか、「だからどんな音をいつ何時でも出してもいいんだ」と言い出したら騒音問題にはキリがありません。もちろん、マンションに限らず、戸建てだって同じだと思います。隣まで数キロ以上あるというのなら別かもしれませんが。

    「これは生活音なので仕方ない」と他人への配慮を忘れてしまったら、日本の住宅事情はものすごく騒音にルーズな、うるさいものになってしまう気がします。私は、そんな状況で暮らしたいとは思いません。

  4. 916 匿名さん

    自分ちの子供だって騒がしくしてるのに、他人の家の生活音には苦情を言ってくる・・・・だったら、批判されても当たり前だとは思うけどね。

    子供がいる家だって、自分ちは静かにしてるのに上階が五月蝿ければ、苦情を言ってもちっともおかしくないと思うんだけど・・・・。

    906のお姉さんの場合はどっちなんだろう?

  5. 917 匿名さん

    配慮が出来ない、しない人間が世の中多すぎる!
    うちの上階がそういう家族でした。

    お子さんの出す音があまりにもひどいので、静かにしてくれるよう
    お願いにあがったときのこと。
    「すいません、やっぱりうるさかったですか?前から気にはなって
     いたんですけど・・・」
    って、わかってて注意しなかったのかよ!うちが言いに行かなきゃ、
    静かにさせる気はなかったのかよ!

    その後は、ご夫婦で謝りに来られたり、敷物をしいたり、きちんと
    対応をしてくださり騒音は激減しました。
    まあ多少はドンドンと音がすることもありますが、小さい子なので
    仕方がないと思って耐えています。

    ただ、今でも上記のセリフが心にひっかかって、釈然としません。
    だって確信犯でしょ?こりゃ、下にそうとう音が響いてるだろう
    なーと思いながら、実際に苦情がくるまでは何の対処もしてない
    なんて・・・

    子供がいるいないにかかわらず、すべてにおいて配慮の出来ない
    思いやりのない人は、自分自身でトラブルを招き入れることにな
    るんだと思います。

  6. 918 匿名さん

    >>917
    「前から気になってたんですけど・・・」っていうのは、
    917に騒音被害があるのが分かってて、言われるまで放置してたのではなくて、多分、
    よそのお宅に音が聞こえてるかしら?大丈夫かしら?聞いたほうがいいかしら?でも今のところ苦情もないから聞こえてないのね。良かったわ。
    って安心してただけだと思うよ。
    だから、苦情が来たらすぐに対処してくれたんだよ。
    今まで苦情がないから大丈夫なんだろうと安心して、自分が騒音主になってたことが分かってなかっただけ。
    苦情があったらちゃんと反省してすぐ対処してるんだから、まともな人だよ。
    確信犯だなんて意地悪な言い方しなさんな・・・。まだ917は恵まれてるほうだよ。

  7. 919 匿名さん

    >>918
    そうともとれるけど、気になってるなら、せめて、「ご迷惑かけてませんか?」と
    一言くらい欲しかったということなんじゃないかと思いますよ。
    「対処してるんだからまともな人」ということには賛成ですが。

  8. 920 匿名さん

    >その後は、ご夫婦で謝りに来られたり、敷物をしいたり、きちんと対応をしてくださり騒音は激減しました。

    なかなかそこまでやってくれないよねー。
    騒音家族って。

    まだ子供なんだからしょうがないじゃないですか!
    お互い様なんだからそのぐらい我慢してください!

    と、謝るどころか逆ギレする親も結構いるからねー。
    うるさいって苦情が来ても全く気にもしない。

    すいません、気をつけます。
    と返事だけして何も対処しない親も多いよね。
    実はこれが一番多いと思う。

    以後の苦情には、あれから気をつけてるんですけどねー。
    で御終い。

    騒音が激減したんだから良かったね。
    自分から、迷惑かけてないか聞かなかった過失ぐらいは、大目に見てあげたら?(^^;)

  9. 921 匿名さん

    >>917

    下に誰が住んでるかわからんのに、
    いちいち確認に行かないと思うし、
    自分もしてないでしょ?

    自分がうるさいから文句を言いに行っただけで、
    普段は、知らんふりなんでしょ?

    謝りにきて、すぐに対策もしてくれるなんて、
    あなたよりも、精神的にも、金銭的にも
    大人じゃないですかねw

  10. 922 匿名さん

    919ですが、「一言くらい欲しかったということなんじゃないか」と解釈したのは私で、
    917さんが直接言っているわけではありません。
    余計なことをいったばかりに、917さんにも迷惑かけちゃいました。すみません。

    >>921
    > 下に誰が住んでるかわからんのに、
    > いちいち確認に行かないと思うし、
    > 自分もしてないでしょ?

    マンションてそうなんですか?
    今までここにレスした方々は、「きちんとご挨拶を」みたいな常識的な意見が多く書かれていたので、
    それが常識なのかと思っていました。

  11. 923 匿名さん

    入居の最初の挨拶で、上下隣に
    「うるさかったら遠慮なく言ってください」
    って言う、かな。
    でも、うるさかったら言いに来るだろう
    と思って、それっきりに。
    ちょっと顔見知りになって世間話でもするようになったら
    「うちの音、どうですか?」
    って、自分から切り出す(人もいる)。
    だいたいみんな、そんな感じじゃないかな。

  12. 924 契約済みさん

    まだ未入居だし、子供もいないけど…
    うるさくないですか?って聞くのはどういう時がいいでしょう。
    偶然エレベーターに乗り合わせるなんてことは少なそうだし、
    会っても誰だかわからないかもしれない。
    やっぱり、玄関先まで尋ねて行くしかないんだろうけど、
    先方の都合も考えると、なかなか行きにくそうで。
    一般的に、何時くらいにお邪魔したらご迷惑でないでしょう?

  13. 925 匿名さん

    引っ越したら1週間以内に挨拶にいくのが一般的じゃない?
    それ以上あとになると、「引っ越してきたみたいだけど挨拶ないんだな・・・もしかして、常識ない人かも」って思う住人もいると思う。
    一斉入居だと、お互い様だから挨拶しない、って主義の人もいるけどね。

    エレベーターやロビーなんかで会って、「この人は○○○室の人だ」なんて覚えられるのなんて、何ヶ月も後だよ。
    入居時に一度挨拶しただけじゃ、すぐ忘れちゃう。(笑)

    うちのMSの場合は、土日の午後〜日没あたりに挨拶に行ったり来たりした人が多かったよ。

  14. 926 入居済み住民さん

    上下階、隣 挨拶行きました。夕方とか夜7時くらいだったかな。

    でも、上階は何度訪ねても留守でした。生活スタイル完璧ずれてたみたいです。非常識な時間に訪ねるのもどうかと思い、結局行けなかったな。
    上階その後すぐに引っ越したし・・・。そして次の住民はお子様持ち・・・。

    手土産に選んだのが食品というのもよくなかったみたい。日がたつと渡せなくなっちゃって。あまったので管理人さんに渡して丁重に挨拶したら、そういう住民いなかったと言われ、とても親切にしてもらえました(笑)
    その管理人さんもすぐ替わってしまったので残念・・・。

    住民はほとんど顔と部屋結びつかないし、スーパーとかで会ってもどこかで会ったことある人かも、挨拶すべき??って感じです。入居挨拶行った家の住民も覚えてないですねえ。

  15. 927 匿名さん

    来年新築マンションに引越すんだけど、何だか怖くなってきました。

  16. 928 匿名さん

    常識外れの騒音主にならなければ大丈夫じゃない?
    子供がいたら既に騒音主候補でしょうけれど。

  17. 929 匿名さん

    マンションって、いつ苦情を言われるかって、びくびくしながら暮らすしかないのね。かわいそうな子供達。

  18. 930 匿名さん

    まだ家の中を走り回りそうな小さい子供がいるなら、防音カーペット敷いて、近所に挨拶して、はじめから周りへの配慮して、普通に生活しとけば、苦情にビクビクなんてしないで大丈夫だと思うけど・・・。

    小学校にあがったぐらいから、マンションに限らず一戸建てでも、足音ドンドンさせて歩かないように、とか、親が言い聞かせるよね?

    自分は一戸建て住まいだったけど、足音ドンドンとか、よく親から注意されたよ。
    自分の部屋が2階だったから、ドアの開け閉めが乱暴だったり、足音ドンドンしたり、椅子ガタガタさせたり、夜更かししてゴソゴソしたり、全部、1階にいる親にバレて、その度にいっつも怒られた。

    マンションのほうが、一戸建てよりも床が厚いんだから、もっと楽だと思うんだけどなあ・・・。

  19. 931 まさ

    はじめまして!

    皆さん、不可能な人はしょうがないが
    可能な人は郊外の戸建て・・どうですか?
    それもなるべく一軒家みたいな戸建て・・。
    通勤時間や通学時間が30〜40分伸びたってその方が良いよ。

    集合住宅の場合周りの人次第だから、たまたま運がよければ
    マンションは利便性やセキュリティなどの面から住み心地は
    良いでしょう。
    今は私もマンションの一階に住んでいます。
    上や隣、それ以外も煩くて大きなストレスを感じた事もありましたが・・
    慣れるもんですね〜。今はほとんど気になりません。

    そしてこの度、賃貸の戸建てに引越す事となりました。
    やはり家では安らぎたいし、深夜でも好きな映画を遠慮なく観たいし
    好きな音楽も聴きたいし、ゆっくり新聞読んだり読書したりしたいから。

    おどおど、びくびく、いらいら、かりかり・・・そんな我慢をするなら
    多少、不便でも畑の中の一軒家の方が良いのではないでしょうか?

  20. 932 社宅住まいさん

    >>931
    いやー、そんな不便な思いするなら無理してでも最上階を買います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸