- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-10-07 14:20:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
非常識とかいってるみなさん周りに居る人にどんだけ防音対策しているか聞いてみれば。
庶民なんて殆どまともにしてませんよ。それが現実です。
とりあえず周りからはっきりあんたは非常識だ!と教育していくしかありませんよ。
嫌われたくなかったらおとなしくするしかないですね。
とりあえず血縁関係から教育ですね。
うちは兄弟2人ピアノ持ちが戸建で隣と近接してますが対策はゴム足程度です。。。
常識、非常識を語る前に実情を知りましょう。
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
>>144
何が?
あんたレスの方がよっぽど意味不明w
-
146
匿名さん
>>144
あんたはいったい何を言いたい訳?
良くわかんねぇ〜。
-
147
匿名さん
長年、真上の部屋のピアノ所有者のピアノ騒音に悩まされ、
数ヶ月の交渉の末、相手方が電子ピアノに買い換えて貰った。
しかし、まだまだ多くの無対策ピアノ所有者がいて、
鉄筋コンクリート伝いに音は伝わってきている。
昨年、真下の部屋が売りに出て、この春、売買が成立、
春休みに入居した3人の子持ち家族は、専用庭脇の部屋に、
ピアノを持ち込んだ。
1階の部屋の、無対策ピアノの音は、予想していた通り、
1階床面から立ち上がる壁を伝い、我が家の床面にまで、
固体伝播振動音として大きく伝わって来ている。
今は幼稚園児の子が15分程度気紛れにピアノを叩いている。
この先、どういう状況になって行くのか気がかりなので、
前回の真上の部屋の時と同様に、ピアノが鳴った時間や
鳴り方の状況の記録を付け始めた。
状況次第では、ピアノ騒音問題バトル再燃の可能性もあり、
今から対応策を検討しなければならないと思っている。
-
148
匿名さん
論文かよwww
まぁでも乙
なんか子供が多いと**親が多い気がするな
家の隣の3人だし、バイト先、etcで3人以上子供がいるのは結構非常識な親が多い
(全員がそうって言ってるわけじゃない、該当したら謝る)
上ならまだ騒音で対抗できるじゃんw
ジャンプしたり
でもそれはちょっと幼稚だな、交渉してみれば?
-
149
マンコミュファンさん
-
150
入居済み住民さん
今の親は子供のしつけがなってないから子供が騒音たてても注意しない。
ピアノ弾くの分かってたら防音対策して周囲に迷惑かけない。ピアノ弾く時間帯も考えて。
当り前の事が出来ない世の中になってる。
ピアノの音は生活音より響きうるさい。何時間も弾かれたら頭痛くなるよ。聞きたくなくても耳についてしまうしね。
静かにTV見てるのにピアノでTVの音消されると「いい加減にして。非常識なピアノ弾き」と大声で叫びたくなる。
私もピアノ弾いた日時を書いてます。
-
151
たま子
>今の親は子供のしつけがなってないから子供が騒音たてても注意しない
部屋を走り回るとか、椅子から飛び降りる等は、親の躾うんぬんと言えるでしょうが、
子供はピアノを弾くことを、悪い事とは思っていません。
ピアノにクレームが付かないようにする事が、親の務めです。
消音機能つきのピアノを買い与えるとか、防音室の中でピアノを弾かせれば、
問題ないことを親は認識しなければなりません。
-
-
152
匿名さん
ピアノ弾く事が悪い事だと私は思いませんしピアノ弾かないでとも言いません。
クレームが付かない様にする事が親の務めかも知れませんが親が甘い考えでいて防音対策せずにピアノ弾かせるのが問題じゃない?
ピアノは買い与えるけど防音対策迄してピアノは弾かせたくない、時間厳守してピアノ弾いてたら大丈夫やろと思ってる親御さん多いのではないかと思いますけどね。
防音対策しないそう言うお宅に限って苦情言われる。結局は認識不足。
-
153
匿名さん
そういうのを我田引水といいます。
どうお考えになるかはご自由に。ただし迷惑対策はちゃんとして下さい。
-
154
入居済み住民さん
誰が?誰に対して我田引水なの?
ピアノ弾くのに防音対策しない、時間帯関係なくピアノ弾くから苦情が出たりすると思います。
153はピアノの騒音にあったことがない人だね。きっと。
-
155
匿名さん
-
156
入居済み住民さん
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
規定はないんじゃない?顔文字だけで言葉入れてないからやと思う。
-
159
匿名さん
大人なんですから、
まずは隣人さんと話しましょう。
ココに書き込んでも、
なんの解決にもならないでしょ。
ココは愚痴を言う場ですか?
-
160
入居済み住民さん
この掲示板はピアノの騒音で悩んでる人達が何だかの解決方法を見つけ相談をする場ではないでしょうか?
ピアノ弾くのに防音対策せず時間帯関係なく爆音たて周囲に迷惑かけてるのに気付いてない。
隣人やピアノ弾いてるお宅に直接苦情言った所で今の時代逆切れされたり、気まずくなる事分かりませんか?
ただの愚痴にしか思わない人は何だかの騒音に巻き込まれた事ないから言えるのかも知れません。
ピアノの音は音の暴力。防音対策して時間決めてピアノ弾く。窓は絶対閉めて。何もかも怠ってるから苦情が出て当たり前。
-
161
匿名さん
だから・・・・
どんなに非常識とかモラル云々言っても、
相手に伝わって改善されなきゃ意味ないじゃん。
一見正論であるのに、そんなに難しいのはなぜかな。
ここで言ってても・・・・
ただの愚痴にしか聞こえないよ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)