マンションなんでも質問「IHクッキングヒーターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHクッキングヒーターってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-25 14:19:00
【一般スレ】キッチンのIHクッキングヒーター| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

最近のマンションではIHクッキングヒーターが、はやっているようです。火災の危険も少なく、良さそうですが、実際にIHクッキングヒーターをお使いの方のご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-01-14 08:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHクッキングヒーターってどうですか?

  1. 43 匿名さん

    ちなみに、お料理が電磁波を浴びても、もう死滅した細胞なので、問題が発生するとは考えられません。
    要するに、個体差はありますが生きている生体に影響を与えるという事実だけです。

  2. 44 匿名さん

    母が不整脈をもっています。
    医者にIHの炊飯器のそばにはいかないように注意されました。

  3. 45 匿名さん

    >44
    不整脈を持っている人はCTスキャンを受けられないって事に成りますね。

  4. 46 匿名さん

    みんな、パナウェーブ研究所に行って
    白い服着て生活すれば良いのでは?

  5. 47 匿名さん

    ちなみに会社にあるコピー機はバリバリIH使ってるよ
    もっと言えばこれ書き込む人の前にある物も電磁波出してる
    携帯なんてヤバヤバどうなっても知らん、、、、って
    神経質になってたら洞穴にすんで焚き火で、、、これもダイオキシンが発生する
    どうしよう、、、、生きて行けない!

  6. 48 匿名さん

    通常自然界で存在している日常生活で被曝している
    紫外線や放射線は問題にはならないが
    IHクッキングヒーター歴史も浅く今後問題が起こる可能性も
    否定できない。
    医療用で使用しているX線及びCT(X線)あるいはMRI(磁気)などは
    まれに使用する程度であり生態に及ぼす影響は逆に少ないといえる。

  7. 49 匿名さん

    電磁波がいやな人はガス
    気にしない人もしくは気になっても他にメリットがある人はIH
    自分で選べばいいだけ

  8. 50 匿名さん

    IHクッキングヒーターによる火災が結構多いとのことです。
    電磁波も強く2空m離れてた場所で無線LANを行っていますが,電波障害が出ています。

  9. 51 匿名さん

    うちの無線LANは大丈夫だな

  10. 52 匿名さん

    >IHクッキングヒーター歴史も浅く今後問題が起こる可能性
    怖いな〜と煙草吸いながら思ってる俺

  11. 53 匿名さん

    IHクッキングヒーターは、まだ使ったことがないのですが、
    家中の電気機器類の電磁波を測定したことがあります。
    始動させていない全自動食器洗い機が一番高い結果がでました。
    IHクッキングヒーターは、使っていない時でも電磁波がでているかもしれません。
    また、高さがちょうど、女性にとってはお腹の位置。
    ちいさな子供たちは、脳の位置になります。

  12. 54 匿名さん

    うちはIHクッキングヒーターを使っています。
    子供は、近づけないようにしたいと思います。

  13. 55 匿名さん

    IHのメーカーが、新商品開発の段階で、電磁波がでないようにしてほしい。

  14. 56 匿名さん

    気になる人は使わなければいいだけ。
    >48さんの言うことは妄想。
    こんなことで皆さん討論はやめましょう。

  15. 57 匿名さん

    ガスコンロは性能も安全性もかなりよくなってる。FACTのガスコンロが選べる新築マンションも増えてきたね。
    IHは、電磁波のほかに炎がないからウッカリヤケドもあるし、火事にならないというわけでもない。鍋が重いつうのも老人には不評だとか。

  16. 58 匿名さん

    >57

    でも、炎が出るのはどうしても避けられないですよね。
    火事や火傷の原因になるのはどうしても避けられないわけで、安全性の面ではIHにどうしても劣ります。
    大地震で一番怖いのは火災ですが、IHだと火災が発生することはまずあり得ないと思います。

  17. 59 匿名さん

    >58
    その通りだと思います。

  18. 60 匿名さん

    う〜ん、みなさん過剰反応気味のような気がします。
    例えば日常で電磁波を出してる製品は多々あるわけで・・・
    特に蛍光灯はヒドイですよ。
    以前電磁波計(2万円程度で手に入ります)で計測したことあるのですが、
    これなんかはIHと違って、場合によっては24hr浴びてるわけですし。
    IHは長くても数十分でしょうし・・・(ま、出力は違いますが)
    一応その時の計測結果では1m程度離れれば、数値は激減してましたが・・・
    しかし、そこには大きな落とし穴がありまして、自室の蛍光灯は当然天井に付いているので
    一定の距離は保てますが、むしろ階下の蛍光灯との距離は目に見えませんが近接してるわけでして・・・。
    実際、夜、床に電磁波計を当てると・・・。子供なんかはよく床で寝っころがってますよね。

    つまり、このような例を挙げると枚挙に暇がありません。
    例えば一日中ドライヤーを使う理・美容師は大丈夫なの?
    電車に長時間乗るのは大丈夫なの?とかの類です。
    便利な現代社会に生きる以上、IHは所詮一要素にしか過ぎません。

  19. 61 匿名さん

    掃除とか、夏場の暑い時期に火を使わないのは良さそう。でも最近ようやくフライパン返しができるようになったので、それができないのはちょっと残念^^

  20. 62 匿名さん

    フライパンを傾けると消えるのが残念
    電磁波よりもそっちが気になる。

  21. 63 匿名さん

    そうそう。卵焼きとか微妙にね。

  22. 64 管理人

    【北海道のマンションに限定される話題でなければマンション質問板のご利用をお願い致します。】

  23. 65 匿名さん

    IH関係のスレが立つと必ずガス派が必死になって電磁波、電磁波言い出すねw
    まー間違いなく、これからはIHが主流になってくるだろうから
    それまで頑張ってネガキャンして下さい

  24. 66 匿名さん

    私は料理が好きです。特に火加減を調節するのが料理の醍醐味だと感じています。
    中華鍋もふるえないIHには興味ありません。
    ですが、ご老人にはガスの着火で亡くなる人が多いそうです。近所のおばあさんも
    着火で亡くなりました。というわけで自分に自信が持てなくなったときにはIH
    派になろうと思います。もう、電磁波の影響を気にする年代じゃないわけですし。
    (お先の長さを考えればIHも狂牛病も怖くない)
    70歳になったらですかね。

  25. 67 匿名さん

    IHいいね。電磁波は気になるけど、ガス不注意の火事もこわい。

  26. 68 匿名さん

    IHいいね。電磁波は気になるけどね。ガス不注意の火事もこわいよ。

  27. 69 匿名さん

    そっそんなに IHって恐いものだったのですね
    もう、依頼してしまいました どうしましょう
    子供もいますし・・・・何か対策は!距離をとるしかなさそうですね・・・

  28. 70 匿名さん

  29. 71 匿名さん

    Googleで「電磁波」で検索するだけでも、各国の実情がたくさん紹介されて
    出てきますよね。例えば下記。
    http://www.peacom.co.jp/peacom/page/gaiyou/denjiha/denjihamondai.htm
    先進国の中で、行政がのほほんと何もしてない日本に比べて、各国の対策の
    なんと早いことか。ダイオキシンの二の舞かと思ってしまいます。

  30. 72 匿名さん


    「これからはIHが主流」とかって書いている御仁がいるけど、
    そんなの日本だけ。世界的に見ればこんな状況は異常です。

  31. 73 匿名さん

    >>71.
    指摘されたHPから:
    >生態に悪影響を与えるといわれているのは、送電線や一般の電化製品から放射される
    >超低周波(0〜100Hz)の交流電波流から発生する磁場(磁界)と、携帯電話・
    >電子レンジ等から放射されるマイクロ波と呼ばれる超低周波(300MH〜3GHz)です。

     よかった、IHの電磁誘導周波数は、20〜80kH。皆さん、安心して使ってね。

    >>72
     電気工業会のHPより、
    http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm
    >(Q7) 環境問題に厳しいヨーロッパではIHが使われていないってホント?
    >そんなことはありません。
    >欧州では年間約50万台のIHクッキングヒーターの需要があり、毎年約1.2倍の需要増が
    >見込まれていると言われております。
    >従って、ある書籍の「欧米ではほとんど使われていない…」との指摘は正しいとは
    >言えないでしょう。
     72さんは、世界中で普及しないものは使えない、かわいそうな人ですね。
    日本でしか食べないような、ナマコや海苔も決して口にしないでよ。

  32. 74 匿名さん

    妊娠中の方も安心してIHを使ってください!!

  33. 75 匿名さん

    >>74さん。ようやく理解していただけましたね。
     だいたいスレ主が、電磁調理器の使い勝手の話題を期待しているに、
    ガス業界やIHを導入していない不幸な人たちからの、電磁波攻撃がすさまじい。
     根拠や確証もないのに、他人を巻き込むものではない。
    気になる人は、自分が使わなければよいことで、他人に強要することでもない。
     電磁波が気になる人は、携帯も電子レンジも、パソコンもそのようなたぐいのものは
    すべて使用しないように。
    >周囲の人間が、自分と同じ行動をとらないと不安でたまらない、
    >非常に日本人的なガス派の方々へ

  34. 76 匿名さん

    私はIH用の電磁波よけエプロンがあったのでそれを見て
    やはりIHはやめました そういうのがあるっていうことがやはり危険を意味すると思うので
    http://www.info-2.jp/kenkou/ih.html
    上記のHPで「メーカーの人もびっくり」、「30cm離せば安心」を見て決断しました

  35. 77 匿名さん

    案の定、アフォの一つ覚えの電磁波ネガキャンネタでしか煽れないガス信者
    たまには他の話題を提供してみれば?

  36. 78 匿名さん

    電磁波の危険性だけで十分だと思うが

  37. 79 匿名さん

    火災、ガス中毒(パ●マ事件)、炎による火傷etc
    科学的に何の証明のされていない話より(証明されてればとっくに使用禁止になってます)
    直接的な危険性はガスの方が数十倍高いんだけどね・・・
    年々、IHが主流になって来ているのも事実だし
    まーそれでも今はまだ既存のガス使用者の方が多いから
    匿名掲示板で比較や議論をしても多数決じゃ到底敵いませんけどね

  38. 80 匿名さん

    ちなみに77は自分が妊娠中の場合(あるいは奥さんが妊娠中の場合),
    平気でIHを至近距離で使うのかな??

  39. 81 匿名さん

    >>80
    今まで何百万、何千万の世帯(外国も合わせれば何億)がIHを使っていると思いますが
    実際に胎児に影響があった事案が載っているソースってありますか?

  40. 82 匿名さん

    >だいたいスレ主が、電磁調理器の使い勝手の話題を期待しているに、
    >ガス業界やIHを導入していない不幸な人たちからの、電磁波攻撃がすさまじい。
    電力業界やIHを導入して取り返しのつかない不幸な人たち。

  41. 83 匿名さん

    >>80
    平気平気
    路上喫煙の副流煙に触れたり、キンメダイの食べ過ぎの方が
    よっぽど妊婦によくないですぞ。
    過去の喫煙習慣もよくないとか。

  42. 84 匿名さん

    今、ガスコンロを使用しているが、このスレ読んでたらガス派はガスのメリットで勝負するより
    目に見えないIHの電磁波ネタでネガキャンするしか勝ち目は無いんだな〜って
    ホントにつくづく感じた・・・TT

  43. 85 匿名さん

    IHは
    ・最新のモノはガスより火力が強い(熱伝道率もガスの倍以上)
    ・掃除がメチャメチャ楽
    ・使用料もガスに比べ、約1/4と経済的
    ・火災の心配がホトンド無い
    ・滞留熱がコモラナイ
    ・ガス中毒の心配がナイ
    ・お洒落で現在の主流に成りつつある
    などメリットは挙げればキリがナイですからね

    そりゃ、ガス派としては、●●の一つ覚えの電磁波ネタで攻撃するしかナイでしょう
    タマには、相手のデメリットで勝負するんじゃ無く、自分(ガス)のメリットを
    最低5、6個位は挙げる等してくれなくては、ハナから勝負にも成りませんね

  44. 86 匿名さん

    そうなると中華しか残された道はないな

  45. 87 匿名さん

    中華も最近じゃIHの方がシャッキと出来るらしよ
    ガスで火力が強いのは、あくまでも中華料理屋などの業務用だけだから

  46. 88 匿名さん

    いや、「中華鍋を振る」という行為自体のことだろ。
    我が家も今建築中のマンションが完成するとIHになってしまうわけだが、
    あれが今後出来なくなるかと思うと、ちょっと寂しい気もする。
    (勿論、それ以外のメリットに納得してIH使うわけだが)

    東京電力のCMのガキみたいに両手に木杓子もってシャカシャカというのは
    どうも気分が出ないな。

  47. 89 匿名さん

    >>76
     ここのHPは、もっともらしい名称をつけているが、
    営業目的みえみえ。(電磁グッズの広告掲載がなりよりの証拠)
    そんなものに誘導されたダメですよ。
     IHで問題にすべきは、20kH〜80kHの近傍電磁場。
    この帯域での動物実験でのネガティブな結果は得られていないようです。

  48. 90 匿名さん

    >>77
    むかつく アフォとはなに
    あなたのその文章のほうがよっぽどドアホだと思うが


  49. 91 匿名さん

    異論があるなら感情的にならずに冷静に反論しましょう
    ガス派がIH派に比べ、ロクなメリットを挙げられてナイのは事実なのですから

  50. 92 匿名さん

    取りあえずガスは

    火力が目で確認できる

    火力が強い

    持ち運びができる。お祭りの出店はガスのおかげだね。

    石炭、木炭、ガソリン、軽油などの油も、すべて燃えているのはガス
    なので、ガスの守備範囲は大きいのでは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸