賃貸住まいさん
[更新日時] 2024-12-17 09:11:52
賃貸マンションに住む者ですが、隣の部屋からドア開閉の「ズドン!」という大きな物音、「ドンドンドン!」という足音が響いてきます。
友人に相談したところ、その友人もまた騒音被害に遭っており、管理会社に相談中とのことでした。
こういう騒音問題では、管理会社や大家に相談することで問題が更にめんどうになっていくようです。
自分だけがこのような被害に遭っているのであれば、管理会社への相談も考えますが、実際、都内のマンションに住む多くの方は騒音被害を被っているのでしょうか?
気にしないで放置しているのでしょうか?
具体的にどのような被害を被っておいででしょうか?
[スレ作成日時]2009-02-22 19:43:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
騒音被害はあって当然なのでしょうか?
-
2
サラリーマンさん
集合住宅の場合は騒音はつき物です。
なれるしかありません。
-
3
匿名さん
他のスレ見て分かるように、現実は騒音は付き物ですよね。
でも個人で苦情を言うより、管理を通した方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
ゲのオーディオ禁止マンション
テレビは音量アップ禁止。夜間に大声でおしゃべりなんかすんなよ。
ゲゲゲのすり足マンション
妖怪の棲家。原住民はすり足を強制されている。めったにないが本当に存在するらしい。
-
5
なに言っちゃってんの
↑
まじっすか?
そんなとこ買う奴いるんだね〜!
有るのもビツクリだけどね〜
騒音は付き物。嫌ならマンション買わない事。
勝手からグズグズ言わない。
これ、大人のルール
-
6
匿名さん
マンションに騒音は付きもの。だから自分が騒音出してもお互い様。
このスレへの書き込みは、こんなふうに思っている人々のものみたいね。
ああ、やだやだ。
お互いに何とか気持ちよく暮らしましょうよ、
そのためにまず自分が加害者にならないように、想像力を駆使しましょうよ。
-
7
匿名さん
マンションに騒音はつきもの。それは承知で買いました。
度々あることですが、ベランダへ出るガラス戸を深夜1時半頃、4〜5回開け閉めする。
(上階だけなぜかごろごろ音がする)とか、11時過ぎは静かにして頂けないですか?と
言ったところ、そこそこ静かになりました。ところが、12時ごろからまた、コトン、
ガタン、ドンが始まります。深夜1時半頃まで。
管理会社は個人の問題といい、これ以上話をしても無理、手紙を入れたり、内容証明を
送ったりしましたが、何とも思っていないようです。
こんな人がいるのかと、ただただ呆然。
この様な人、皆さんはどう思われますか?何か対処方はないでしょうか?
-
8
匿名さん
そこまでやって収まらないとすれば
「災難だと思って諦めるしか無い」
自分が出て行くか、上が引っ越すまでひたすら何年も何十年も待つか
この2つですね。
-
9
匿名さん
内容証明を騒音宅に出そうかと思ってます。でも07さんの様に送っても効果が無い場合があるのですね・・・
家の上階も開き直りタイプなので出しても意味無いかもですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
うちはつい最近までかなりの騒音に悩まされてました。(ただ地方の分譲マンションなので都会とはもしかしたら造りとか条件は違うかもしれませんが。)
一番初めの騒音は夜から朝方までにかけての大宴会。これが3回ほどあって階下の私や両隣の家族から何度も苦情を申し立てた結果、宴会はなくなりました。
次に、足音。これはかかとから直接おろして歩くためドンドンという音がします。上階の人が起きている間中ずっと聞こえていました。あまりにも大きい音でどこを歩いているのかが、すぐに分かるほど。これに関しては管理会社にもお願いしましたが、対応が遅くなかなかやむことはありませんでした。
その結果、私は精神的に不安定となり、精神科でカウンセリングを受けました。精神安定剤と睡眠薬のおかげで少し冷静になれたので、対策を考えた末、階下への音の伝わり方などを手紙に書いてポストに入れておきました。すぐに、その手紙を読んで謝りにこられました。それでなんとか足音はなくなりました。
それでもまだわかってないのか夜の7〜10時までの間、断続的にゴンゴン、ドコドコと音が続いてて...。たぶん「この時間なら...」と何かをされていたのでしょうが、ほぼ毎日上からこの音が響いてきて。TVの音量を上げてもかき消せないほどでした。一応、1ヶ月は様子を見ましたが、あまりにも耐えれないので管理人に申し立てるとその日からはその音もなくなくなりました。
今は、普通に生活できるようになりましたが、精神的なダメージはいまだに残っていて、部屋で無音でいることがとても怖いので、家に帰ると必ずTVかけるか音楽をかけるかしています。なかなか神経過敏症は治らないみたいです。
長々と書き込みましたが、まだ私の上階の方は素直に聞いてくれる方だったのでよかったと思います。中には逆切れされる方もいますからね。まだ、完全に解決をしたわけではありませんが、何とか引っ越さずにすみそうです。
-
11
匿名さん
10さんのお気持ち、痛いほどわかります。
私も今、同じような状況なんです。
違うのは、どこの部屋が音源か?を特定しかねる点。
それと、何の音かもわかりません。
ドタドタ歩くような音と、重低音のような音。
我が家は角部屋、一部屋だけルーフバルコニーの下なんですが、
ルーフバルコニーがクセモノだなって思う反面、
外に出てもルーフバルコニーには人の気配がなかったり・・・
騒音問題で精神科??なんて信じられませんでしたが、今では
そこまで追い詰められる事もあるかもしれない、と思います。
私も家にいるのが今、とてもイヤです。
早くも引越したいです。
-
-
12
匿名さん
10です。騒音問題はあなどれません。
今までいろんな賃貸住宅に住みましたが、たぶん周りの住人に恵まれていたんだと思います。だから、分譲マンションで「まさか、ここまで音が響くとは...」と購入したことを後悔したこともありました。
ですが、そんな悲観的なことを言っても金銭的に引っ越すのは無理なので、どうにかして解決しなければと、奮闘した次第です。
精神科に通うきっかけは、1番に不眠を解決することからでした。(仕事にも支障をきたしてましたから。)あと、誰でもいいので私の辛さを親身になって聞いてほしかったからです。会社の同僚や友達にも色々相談したり、愚痴を聞いてもらいながら、少しずつ回復に向かっています。
ちなみに、騒音元は真上とは限りませんでした。斜め上の部屋の子供が床をコンコンたたく音も響いてきたり。(これは、今ではしなくなりましたが。)両隣は人の気配を感じないくらい音はしません。やはり問題は上階の方々なのでしょうね。
今は相当辛いと思いますが、周りを味方につける、管理会社を根気よく説得するなど、何かしらをやってみて、引越しはそれからでもいいのではないでしょうか?とりあえずは騒音元の解明からですね。こんな事しか言えませんが、11さんも諦めずに頑張ってみてください。
-
13
匿名さん
11さん
ルーフバルコニーやバルコニーに倉庫を置いてる、お宅が上階にあると少し風が通るだけでゴォンゴォンゴォンと凄い音がします。
家の上階とその隣が設置してるので音がします。
他のお宅は置いて無いのに二件だけのせいで、迷惑被ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
11です。
私は分譲マンションに住むのは、3回目なんですが、今まで音なんてほとんどしなかったので、
こんなに音が響くマンションに驚いています。
いずれも角部屋ですが、騒音に悩まされている今回の部屋だけ、上にルーフバルコニーがあります。これが関係しているような気がします。
ルーフバルコニーの下住居は音に悩まされることが多いと知っていたのですが、
重なる部分が少しだったので、疑いながらも引っ越してしまいました。
13さんも、悩まれていらっしゃるのですね。
ルーフバルコニーに倉庫が置いてあるかどうか、確認がしずらい立地なので
それはわかりませんが、木の板?のようなものをひきつめているようです。
それも影響あるのかなと・・・
うちも隣りは全然人の気配がしません。
上は斜め上の一部屋しかなく、下住居も疑い始めています。
-
15
匿名さん
↑ 心情察します、
「下住居も疑い始めています。」はどの様な意味合いでしょうか?
-
16
匿名さん
14です。
お隣は全然音を出していないことを、ご本人に確認しました。
斜め下の部屋が楽器を所有しているとわかったからです。
真下の部屋は騒ぎ盛りのお子さん2人います。
-
17
匿名さん
なるほど解りました、
音は上層階ばかりではないと言うことですね、
有難うございました、頑張ってください。
-
18
匿名さん
上階に苦情を言いに行ったら、騒音は減りましたが、人間関係は最悪になりました。
騒音による睡眠不足やイライラで精神的・身体的に追いつめられることはなくなりましたが、人間関係悪化による精神的ダメージが新たに発生して、やはりつらいです。
上階には、2回苦情を言いに出向きました。
1回目はほとんど効果ありませんでしたが、2回目の後、実感として、騒音が以前の半分くらいに減りました。
やればできるのに、どうして最初から、今くらい気をつけてくれなかったのか。
今くらいの音ならば、苦情なんて言いに行かなかったのに。
しかしまあ、うちは苦情を言ったかいあって、少しは静かになったので、ましな方なのでしょう。
逆ギレされたり、いやがらせされたりすることもあるそうですから。
次は、絶対に最上階か一戸建を買うつもりです。
-
20
匿名さん
私は某スーパーゼネコン施工のタワーマンションを購入しましたが、1年で手放しました。
乾式戸境壁と二重床の組み合わせだと、少しの足音でも隣に響くみたいです。
寝ていて隣の足音で目が覚めるぐらいうるさかったので、売却しました。
建築関係の知人に相談したところ、「乾式戸境壁は音が響くんだよねー。」と言っていました。
オーディオの重低音もグラスウールを簡単に通るそうです。
建物の構造によっても上下左右の音の伝わり方って違うようですね。
-
21
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
↑そのとおり、ちょっと音したぐらいで、鬼の首取ったように言う方、マンションに住むのやめて欲しいね!
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)