防犯、防災、防音掲示板「防音の嘘と真 嘘つきは誰」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 防音の嘘と真 嘘つきは誰
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-01-10 14:51:12
【一般スレ】防音の嘘と真| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションの購入検討中です。
購入すれば音に悩まされるか問題ないかはっきりします。
購入前に真実が知りたいのですが、ネット上では本当か嘘か?
顔が見ないこともあり、その人の感性と見方ですから、どこまで信じられるかの見極めの必要があります。
販売会社は最新のマンションはスラブも厚く、上下隣の音もほとんどしない。
上階のみ聞こえることもあるがかすかに聞こえるだけで気にならないと言います。
反対に、この掲示板では音に悩まされていらっしゃる方も多く、本当と嘘がわかりません。
賃貸であれば質も落ちますので、音は聞こえやすいと思います。
過去の耐震偽造のように手抜きや欠陥マンションも音が大きいような気がします。
私、築15年の鉄筋コンクリート賃貸に住んだことありましたが、水回り関係はほとんど聞こえませんでした。
上階の子供の走る音のみ少し聞こえました。
と、いうわけで、最近のまともなマンションであれば賃貸よりマシなので、気にならない程度の音と思います。
ただ、普通以上に走ったり、大人が大きな音立てれば、ドスンと聞こえるのではないでしょうか?
ほとんど大多数の人の上階に部屋があり、がまんできないような音がするのであれば、誰もマンションを買わないでしょう。
本当にがまんできないような音がするのかどうか?興味持ちます。
賃貸や公団住宅はスラブなども150ぐらいが多く程度が悪いと聞きます。
そのような住宅や欠陥マンションであれば問題の音がするのでしょうか?興味持ちます。
知人や販売会社が言うように最新マンションなら音もきにならない程度なのか?興味持ちます。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-23 22:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防音の嘘と真 嘘つきは誰

  1. 183 匿名さん

    真実はまともな分譲であればほとんど聞こえない。

    よほどウルサイやつがいると聞こえる。

    運の悪い人は2割ぐらいじゃないか。

  2. 184 匿名さん

    うちは運が悪いと思います。
    同一マンションの別のお宅に伺ったら、
    あまりの静かさに驚きました。

  3. 185 結論一番 最近のは防音性能いいので静か しかし上にとてもうるさいやつらがいると 騒音として聞こえる。

    隣からはどうなんでしょうか

  4. 186 匿名さん

    聞こえてきませんよ。
    小さな子供がいるお宅ですが、いるかどうかわからないくらい静かです。

  5. 187 匿名

    逆はり工法 ボイドスラブ アウトポール工法 GL工法 が騒音に弱いのか?

  6. 188 匿名さん

    乾式壁はダメ。オーディオのズンズンいう音が聞こえて来る。木造アパートよりはマシだけど。

  7. 189 匿名さん

    みなさん騒音を承知で購入されているのか疑問ですね。
    本当に足音が聞こえるのか聞こえないのかわからない。

  8. 190 匿名さん

    承知で買った人も層でない人もいる。
    本当に足音が聞こえるボロいマンションもあれば、殆ど聞こえない良質のマンションもある。
    あとは自分の目でみてよく考えから決めるしかないよ。
    こんなスレをいつまで眺めていても参考にはならないと思う。

  9. 191 匿名さん

    そうなんですよ。
    騒音主が読んでくれないとね。

  10. 192 匿名

    まともでないマンションとはどんな内容

  11. 193 匿名

    購入した新築マンションが防音レベル4なんですけど、足音で子供さんかお父さんかの区別が分かる程です。
    上か下の階の人のいびきが聞こえるのが一番我慢出来ない。言いたいですがトラブルになるのも怖いです…。

  12. 194 匿名さん

    ↑それは遮音等級L40の事ですか?
    もしいびきの音が聞こえるレベルであれば、まずは販売元に話すべきですね。

    これは販売元に相談というレベルの問題ではありません、欠陥・手抜き偽装建築もしくは
    事実虚偽の不当販売であると思います。

    毅然とした態度が必要です、住民の多くが感じるなら、販売元・建築元に対する
    集団訴訟も辞さない構えが必要です。

    弱者の住民同士が、いがみ合い追出し合っても、全く根本の解決にはならない事を
    理解されれば幸いです。


  13. 195 匿名さん

    普通ね、いびきなど聞こえないよ
    信じられない
    嘘でしょ

    お風呂や水回りでさえ聞こえないのに
     
    実験であばれまくって隣からすこしドンドン聞こえる程度です

    普通より少しウルサイぐらいや子供の走り音は隣と下からは聞こえません
    上階からかすかに聞こえる程度です。

    いったいどこが建てたどんなマンションであればひどい騒音あるのでしょうね

    かわいそうだよね。

  14. 196 匿名さん

    >>195
    多分、貴方の感覚が普通です。
    貴方の言うような品質のマンションが普通であり、大半はそんなものだと思います。
    私は賃貸3物件、分譲2分譲渡り歩き20年以上なりますが、そんなひどいレベルのマンションにはお目にかかったことがありません。
    引っ越しの理由は転勤、転職、結婚、出産で、どこも気に入っていたのですが、通勤時間や間取りの関係で。
    今は新築の分譲マンションで2年目。快適な日々を送っています。

  15. 197 匿名はん

    上か下の階の人のいびきが聞こえるということは、隣の人はいびきをかかないもしくは遮音が優れている。隣の人はいびきをかかないとしても、壁の防音は出来ているのかな。
    仕様でL40であれば、仕様上はましな方ではないかと。
    同居人のいびきであれば、許容出来るのかもしれませんね。
    取りあえず音は難しい。マンションの品質って遮音だけじゃないし。仕様でL30とかのマンション出てこないかな。

  16. 198 193の匿名です

    色々な情報ありがとうございます!
    説明書には「LL45等級のフローリング材を使っていて、自然特性上収縮に伴い音が聞こえる場合がある」と書いてあります。
    隣の方も上階の方に音がうるさいと何回か言いに行かれましたが、最後には逆に切れられたそうです。
    上の方は上階に一部屋なので、それ程言われるのはおかしいと感じている様です。
    足音は我慢しますが、やはりいびきは…
    フローリングに直接布団で寝たとして、聞こえるものなのでしょうか??
    マンションの販売元が途中で変わってしまい、誰にどの様に話すべきか判断に迷います。

  17. 199 匿名さん


    100%聞こえないと思います。
    旦那さんが寝室で寝ているとリビングでTVの音が聞き取れない程の

  18. 200 匿名さん


    100%聞こえないと思います。
    旦那さんが寝室で寝ているとリビングでTVの音が聞き取れない程のイビキだったりして。

  19. 201 匿名さん

    いびきが聞こえるマンションも足音が聞こえるマンションもたくさんあります。
    残念ながら、音が聞こえる=欠陥マンションではないですよ。
    建築基準法は、防音を中心に考えられていませんから。
    ※L値とLL値は違います。

  20. 202 匿名さん


    欠陥かどうかの問題ではない。
    建築基準法の問題でもない。
    単に生活の質が保てないボロマンションだということ。
    自分とこも友人のとこでもそんなマンション見たことも聞いたこともない。

  21. 203 匿名さん

    深夜の○○○の声は苦情言いにくいですよね。

  22. 204 匿名さん

    何かオカシイぞ、いびきが聞こえるレベルであれば、大きめな会話も聞こえる可能性が高い
    では、そんな会話でさえ聞こえてしまうマンションはそれでも「普通」とか「一般的」
    などと呼ぶ事ができるのか?
    それは流石に無理だと思う、それが普通だと嘯けるのは悪徳業者位なものだろう。

    >>201
    さんは何だか恐ろしい話をしているが、それがもし事実なら、欠陥・偽装マンションと
    かなり深く重複してくる問題だと思う。
    そんな事が当然の様に多数存在するなら、万一震災があった時の惨状が想像すらつかない。

    人々は建築基準法で防音性もどうの、と言っているのではありません。
    音の透過が良すぎるのは、規定以下の壁や床厚しかない可能性、不明な空間や空洞がある
    施工不良による気泡・空洞化、コンクリート品質の問題等々
    予定された材料や断熱材の施工不良、省略されてしまうケースもあります。

    そういった設計施工時の様々な問題が、音となって表れる可能性があるのです。
    鉄筋省略耐震偽装位なら、後々も判らないだけ良心的だとさえ言えます。

    判るまで省略・偽装してしまった結果が、音となって現れるのです。

  23. 205 匿名はん

    何か大変な方向に。
    壁から雨水など漏水はありませんか。タイルの浮きや剥落などは?床は水平でしょうか。
    本当にそんなにボロなんてことがあるのか。ここは騒音だけの問題ですよねぇ。
    大規模修繕時などに非破壊検査とかで構造を調査してもらうしかないかも。
    でも上下の音が聞こえるというだけで、そんな危険があるような感じでもないし・・。

  24. 206 198の匿名です

    会話は窓を開けない限り、ほぼ聞こえないです。
    床の水平、タイル落ち等、防音以外は問題ないんですが、隣のドタバタや上階の足音、引き戸の開閉の音、掃除機をかける音などがわかります。
    やはり床材が問題有りなんでしょうか?

  25. 207 匿名さん

    騒音=偽装や欠陥という方向に行くのか分からないな。
    大小の差はあっても、マンションは多少は聞こえても、
    接しているのだから、当たり前だと思うけど。

  26. 208 匿名さん

    問題と言えば問題だけど。
    =建築の欠陥かというと、そうとはいえないですよ。
    聞こえやすいマンション、ほとんど聞こえないマンション構造。
    まず、ご自分のマンション構造を確認されたらいかがでしょうか。
    クッションフロアのLL値は、足音にはあまり関係ありません。

  27. 209 匿名さん

    >>207
    多少聞こえるだけならば問題にはならないだろう。
    まあ普通のマンションは多少聞こえる程度だと思うよ。
    でも他人のうちのイビキが煩くて堪らないなんて、どう考えても異常だろう。

  28. 210 匿名さん

    確かに。自分ちでも、寝室のドアを閉めてリビングにいれば、イビキなんか聞こえないよー

  29. 211 匿名

    みんな静かと言う

    いったいどんなマンション

  30. 212 匿名さん

    いや、睡眠時無呼吸症候群のイビキはもの凄いですよ。
    重症だとブタが叫び声を上げるようなイビキをかく人がいらっしゃいます。
    大型犬の鳴き声と同じくらいだと思いますから、犬の鳴き声が聞こえるようなマンションなら、
    睡眠時無呼吸症候群の人のイビキが聞こえる可能があります。
    重低音で響きますから大型犬よりもうるさいでしょう。
    普通の人のイビキの音量とは全然違うのです。

  31. 213 匿名さん

    >>212
    >>193はいびきだけでなく足音も響くと言っているのだから、特殊なケースのことではないと思うが?
    逆に貴方の言うようなケースの場合は、悪意はなく本人(家族)も病気と認識しているハズだから、手の討ちようもあるだろう。

  32. 214 匿名さん

    いびきと足音を同じに考えるのはどうかと。
    普通マンションの床なら50dBくらい騒音はカットするかな。
    いびきを測った人は85dBくらいだったというから、静かにしていれば聞こえないこともないだろうけど、普通、うつ伏せでいびきはかかないだろうから、ふつうなら聞こえないだろう。

  33. 215 匿名さん


    だから、普通ではないマンションの話だろ?
    いい加減、理解してあげなよ。

  34. 216 匿名さん

    >213
    193さんは言葉によって現状を表現されているので、私は想像力を働かせて推測しているだけであって実態は分かりませんが、
    普通のイビキではない病的なイビキの可能性があると推測できる理由があります。
    その理由は>206で、会話は窓を開かないと聞こえないという箇所があるからです。
    子供がいる家族の会話が聞こえない遮音レベルなのに、何故かイビキは聞こえる。
    子供の声よりも大きいイビキ音。これは病的なイビキと考え得ると思います。

  35. 217 匿名さん


    病的だろうが、人間の出せる音の大きさって限りがある訳で。
    85dBのいびきって相当大きい。

  36. 218 匿名さん

    別に壁を叩いて振動させている訳でもないのに、人間自身が出せる音には
    おのずと限界がある、そしてその限界は以外と低い。
    それは日々雑踏の中のコミュニケーションで、感じる事が出来るでしょう。

    正常な作りではないマンションから異変を感じ取ることは
    振動として感じるか音として感じるかです。
    本来見られない躯体にクラックが出るなどの、目視出来る状況も伴う可能性はあります。

    音が筒抜けなのは、筒抜けとなる「筒」空洞が考えられます
    その他不穏な振動こそが、唯一の建物からのサインである事を忘れてはいけません。

  37. 219 匿名さん

    階下に響くような病的イビキだったか、イビキの幻聴さえ聞こえてくるほど病的に上階の住人を恨んでいるのか・・・

  38. 220 匿名さん

    単に他所の音が良く聞こえるマンションなのでは?

  39. 221 匿名さん

    ここ数年のコスト削減は相当なものでしょう。
    それも目に見えない部分で削減されているから始末が悪い。
    見える所を削ると安っぽくなって売れないから仕方ないのかも知れないが。
    マンションてデベの経営が苦しい時だけでなく、逆に売れている時に
    他社より少しでも早く、少しでも多くと無理な工事を強いる場合があるからな。

  40. 222 匿名さん

    マンションの耐震性、いやそれ以前にデベとか建築業者に全く疑問を抱かず
    根拠を持たず全幅の信頼を寄せる方は、一度e-戸建のスレッドを閲覧する事をお勧めする。

    どれ程あちらの方が、自分で建てる物の研究に熱心であるか、また建築偽装や手抜き工事
    に敏感であるかが見て取れるはずだ。
    それ以上に、出来た物件(建売など)に対しての強い、当然とも言える程の不信感がある事も
    理解できるはずだ。
    契約してからではもう遅い、入居してしまった後では後の祭り、その後は自己責任。

    何故同じ消費者として、同じ位の大金を払う者として、ここまで考えに差が出てしまうのか
    不思議でならない。

  41. 223 匿名さん

    居住者全員がお上品に生活しさえすれば静かで快適。大地震が来たらどうせ皆助からないし。
    ・・・と割り切れる方々がそのような物件を選ぶことはある意味自由。
    勿論、自己責任の範囲でね。他の居住者にクレームをあげるなど言語道断です。

  42. 224 匿名さん

    防音の嘘と真 嘘つきは誰・・・

    嘘つきは売主? 施工業者? 
    きっと皆が結託して生まれるんです 何時ぞや偶々バレた耐震偽装と一緒です
    でももう昔の話、そんなの忘れられてしまいましたね。 まるで無かったかの様に・・・

  43. 225 匿名さん

    >>224
    そして、コストの過剰削減・手抜き工事によって供給された騒音マンションの住人も嘘つきです。
    本当はマンション自体に原因が有るのかも知れないと気付いていながら、
    それを隠してマナーの悪い住人が上階にいるからだと自分に言い聞かせています。
    他人に対してだけでなく、自分自身にも嘘をついているのです。
    そんなことをしても得をするのは騒音マンションを供給した業者なのに。

  44. 226 匿名さん

    また極論をいいますね。
    すべてのマンションに完全なる防音を求める方がおかしいのです。
    設計自体、防音を中心には建てられてはいない。
    だから、音が聞こえる=欠陥と、と考えることが間違っている。

    欠陥手抜きの可能性もある。
    一部の住人のマナーも悪い。
    これは、両方考えられることです。

    住人に全く原因がないのなら、すべての家庭から大きな音が漏れるでしょう。
    でも実際は、一部の家庭のみ。
    それならば、原因の一つではある。

    責任を100:0 にすることは、あり得ないよ。

  45. 227 匿名さん

    多くの場合、問題はマンションの低い防音性と、マナーの悪い住人とか重なって起きている、と考えるのが妥当であろう。

    例え防音性が低くとも、住人が細心の注意をはらって生活していれば、問題は起きない。
    逆に防音性が高ければ、上でドタバタと歩いたくらいで、下階の住人が苦しむこともない。

    確かに建築基準は防音と言う観点からは考えられてはいないかも知れないが、法令に違反していなければ欠陥ではないのか?
    違うだろう?食品衛生法(?)に違反していなくとも、レストランの食事が不味かったら普通に怒らないか?

  46. 228 匿名さん

    ↑マンションではちょっと違う認識の人もいるよ



    いつも利用するレストランが、今日は特別混んでいてサービスが悪かった
                   ↓
    対応の悪いレストラン側を非難する人もいるが、なんでこんな時に来るんだと
    他の客を非難する人もいるかもしれない。


  47. 229 匿名さん

    違うだろう。
    料理の不味いレストランのを偶々かも知れないと黙認することで、結果的に同じ思いをする人(被害者)を増やすことの片棒を担いでいるんだぞ。
    不味いと言う情報が広まれば、そういうレストラン(マンションで言えばデベ)は自然と潰れていくのに。

  48. 230 匿名さん

    人によってはその不味い料理を一生食べ続けるのかな。

    中には味音痴で気付かない人も居そうだね。
    まあ、気付いていないなら幸せかも知れないな。

    くれぐれも、お腹を壊さないようにご注意下さい。

  49. 231 匿名さん

    まともなマンションならそんなに問題なういかもね。
    これから買う人は最新で問題ないのと違うかな。

  50. 232 匿名さん

    では、ラッシュ時の通勤電車で考えてみよう。

    電車が揺れて、脚を踏まれた。
    踏んだ側は「すみません」
    踏まれた側は「いいえ」
    これが、普通のトラブルの少ない対応の仕方というものだ。

    混んでいなければ、座れていれば、悪いのはこんなサービスしか提供できない電鉄だ。
    踏んだ側がそう主張し、踏んだ相手に謝らなかったとしたら。。。
    非常に気分が悪いだろう。

    さらに
    混んだ電車に乗ったのだから踏まれて当たり前、
    電車に乗らないような仕事に変更すべき
    そこまで、言ったら、、、話にならない。


    デベや建築構造ばかりに問題を押し付けるやり方は、
    電鉄を責任を押し付けることと同じだ。
    まず当人同士の問題であるのに、遠い存在を敵にすることで、責任逃れをしている。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸