- 掲示板
この手のスレが無かったんで立ててみました
当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。
両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・
喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構
[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00
この手のスレが無かったんで立ててみました
当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。
両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・
喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構
[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00
格好つけて吸い始めたが、依存症で吸うのが止められなくなった人。
喫煙場所を探す必要がある人。
においに鈍感になる人。
肺ガンになる人。
部屋で吸うのを断られる人。
かわいそうな人。
毎日、煙草の臭いに固執してイライラしてる人も可哀想だね
何で吸うの?
吸う場所ないなら吸わなきゃいいじゃん。
まあ、飲食店などは必ずしも禁煙である必要はなく、
分煙でいいのでは?
余談だが、近所の、庶民の味方「餃子の王将」までが
新装開店後に喫煙部屋ができて分煙化した。
今さらの感はあるが、時代だね…
吸う理由ですか?
依存症だからです。病気なんです。
クサイ煙を吐き出して申し訳ないです。
嫌煙家が喫煙者のふりかい
このスレに登場する喫煙者が嫌いな人も嫌煙家なの?
>>693さん、
>あなたは理解できなかったかも知れませんが、普通のスモーカーの多くは理解できるものなのですよ。
また、無理に反論して、自分の立場がどんどん悪くなるのが分かりませんか?
ヘビースモーカーと普通のスモーカーとはどう違うのですか?
基準があるのですか?
いずれにせよ、すくなくともスモーカーならば、喫煙しない人よりも、タバコの臭いに関しては、
感度が落ちるものと思います。
論文読んだ訳でも、実験した訳でもないので、あくまで想像ですけど、
これに反論出来ますか?
あなた、比較が好きみたいですけど、
必ず比較の基準なり対象を明確にしてくださいね。説得力が出ませんよ。
>このスレに登場する喫煙者が嫌いな人も嫌煙家なの?
全くオーソライズされていませんが、
私の区分を述べます。あまりに不評みたいなので、
「排煙者」は現在は使っていません。
(我ながら、見たままの、分かりやすい言葉を作ったと自画自賛していたのですが)
愛煙家《マナー良喫煙者》=嫌煙者に対して文句を言わない喫煙者
排煙者《マナー悪喫煙者》=嫌煙者に対して文句を言う喫煙者
嫌煙者=煙草の煙が嫌いな人
嫌煙家=ルールを守り、マナーの良い喫煙者(すなわち愛煙家)に対して、
煙の臭いがちょっとするだけで、大げさに文句を言う人
喫煙者に対しては、最近は《》内の言葉を使っています。
そこで、回答は、
このスレに登場する(文句を言う)喫煙者が嫌いな人は、嫌煙者となります。
嫌煙家は運動家みたいなものですので、違います。
>>693
>タバコの匂いのようなわずかな匂いが気になるのも変ですね。
タバコが発する臭いを「わずかな」と考えている時点で終わってる。
あの臭いを上回る臭いはなかなか無い。
消臭する時もしみついたタバコの臭いほど難しい物は無い。
食べ物とタバコの臭いが同じ条件で到達すると思っている人がいるみたいだけど、
臭いが強烈なもの程、遠くでも感じられる事を忘れているようだ。
タバコ並みな食べ物ってそう多くはないし、それを毎日調理する訳じゃない。
一方、タバコは喫煙をやめない限り毎日臭いを出し続ける。
臭いわ、毎日だわとこれ以上家庭から出る臭いで最悪なモノはないだろうね。
初めて質問します。
マンションに入居して3ヶ月なのですが、
隣室のベランダ煙草の煙に困っています。
窓を閉め切っていても、24時間換気があるので
洗面所まで煙草の臭いが・・・
一度だけ直接「煙が家に入ってくるので家の中でおねがいできませんか?」といったのですが、
また最近臭ってきます。
管理会社にも言いましたが、なかなか動こうとしません。
どうしたらいいでしょうか?
708さんのマンションは規約でベランダ喫煙不可となってますか?
ちなみに賃貸ですか?分譲ですか?
それによって皆さんの返答が変わると思います
>>708
>窓を閉め切っていても、24時間換気があるので
>洗面所まで煙草の臭いが・・・
お困りでしょうね。
でもここに来てそんな相談しても
「お前の嗅覚が異常に敏感なだけだ」
「そんなに臭うわけないだろう」
と罵倒されるのがオチですよ。
一部の喫煙者は自分の嗅覚が異常に鈍感なことに気付いてないので。
「何甘えてんだ。自分が理事長になって規約改正しろ」
って言われるかも。
>>706
>タバコが発する臭いを「わずかな」と考えている時点で終わってる。
距離の考慮が全くなされていないように思います。
>>707
>タバコ並みな食べ物ってそう多くはないし、それを毎日調理する訳じゃない。
>一方、タバコは喫煙をやめない限り毎日臭いを出し続ける。
>臭いわ、毎日だわとこれ以上家庭から出る臭いで最悪なモノはないだろうね。
時間という考慮がなされていないと思われます。
このように嫌煙者どもの考え方は日ごろ出会っている「路上喫煙者」から受けるタバコの煙・匂いを
想像しているだけであり、「ベランダ喫煙」で発生するタバコまでの距離・発生する時間・風向/力等を
全く考えているように思えません。
>>708
>マンションに入居して3ヶ月なのですが、
>隣室のベランダ煙草の煙に困っています。
それはお困りでしょうね。少し質問させてください。
>窓を閉め切っていても、24時間換気があるので
>洗面所まで煙草の臭いが・・・
どんな時間帯でどの程度の頻度でタバコの匂いが感じられますか?
>一度だけ直接「煙が家に入ってくるので家の中でおねがいできませんか?」といったのですが、
>また最近臭ってきます。
どのくらいの期間、匂わなくなっていましたか?
>管理会社にも言いましたが、なかなか動こうとしません。
管理会社はどのようなお答えをされていましたか?
>どうしたらいいでしょうか?
まずは上記が分からないと回答のしようがありません。よろしくお願いいたします。
ある一部のベランダ喫煙者は自己中ですね。
距離だの時間だの迷惑を被ってる方はそんなの関係ないのですよ。
クサイ臭いがすることが迷惑なんです。
タバコの臭いを全く感じないにこしたことはないのです。
>>712
>距離だの時間だの迷惑を被ってる方はそんなの関係ないのですよ。
『実際に』迷惑を被っている方にとってはそうだと思います。
あなたも『実際に』ベランダ喫煙の迷惑を被っているのですか?
このスレの嫌煙者どものほとんどが『実際に』ベランダ喫煙の迷惑を被っていないと
思われます。だから「路上喫煙での喫煙で受けるタバコの煙と混同している」と
表現しているのです。
まぁ、今更「俺は迷惑を被っているぞ」と言われても「ここで喫煙者をバッシングする
勢いで近隣あるいは管理組合に苦情を言ってあげてくださいな」となります。
したがって >>708 のような方には対応方法を回答しようと思います。
>>708 さん、ハンドルでも本文でも構いませんので、誰だかわかるように回答して
くださいね。よろしくお願いいたします。
>>713
>>>708さんのように現にタバコの臭いに悩んでいる人がいるにも係らず
>あたかもそれが想像の産物のごとく否定する人の神経はどうなっているんだろう。
実際に迷惑を被っている方がいることは想像できています。ただ、このスレで
息巻いている嫌煙者どもは「ベランダ喫煙で迷惑を被っていることもあるまい」と
考えていますよ。あなたは近隣のベランダ喫煙で迷惑を被っているのですか?
>>711
>このように嫌煙者どもの考え方は日ごろ出会っている「路上喫煙者」から受けるタバコの煙・匂いを想像しているだけであり、「ベランダ喫煙」で発生するタバコまでの距離・発生する時間・風向/力等を全く考えているように思えません。
この匿名はんとかいうお方は、実験結果でも持っているのでしょうか。
ただ想像しているだけではないのでしょうか。
ベランダ喫煙で実際に迷惑を被っている人がいる。
↓
でもこの手のスレには実際に迷惑を被っている人は出てこない。
↓
したがって、ベランダ喫煙は迷惑行為ではない。
実際に迷惑を被っている。
↓
規約改正しなさい。
若干2名のモンスターが棲んでるスレはここですか?
若干2名、某巨大掲示板と勘違いしてる輩がいますね。
排他的に科学的根拠もなく、自分の思想を押し付けてるから、スレが過疎る。
熱く語ってるのは、モンスター2名。あとは、呆れて相手にしなくなる流れ。
>>721
>ベランダ喫煙の迷惑は想像といったり、迷惑を被っていると言ったり、支離滅裂もいいところ。
はぁ?このレスでは引用から外れていますが >>711 では 「嫌煙者どもの考え方は」と言っていますよね。
この「嫌煙者ども」には「非喫煙者様」は含んでいません。したがってベランダ喫煙の迷惑を被っている
方がいることは想像できます。
で、あなたも「近隣のベランダ喫煙」で迷惑を被っているのですか?
※これで今日4人に質問してみました。回答が楽しみ。
>>722
>こんな限られた掲示板の中の話だけしたいなら
>そう言って。
私のことでしょうか? それでしたら違います。
>それに迷惑ってのはセクハラと同じで
>加害者側の主観は関係ないですし。
「ベランダ喫煙」ではハラスメントは存在しませんねぇ。
しかし、ルール化すればなくなるという意味では、同じかもしれませんね。
私は過去に迷惑を被っていましたが、今は被っていません。
ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為である。
ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為でない。
この境界はどこにあるのでしょう。
>>724
>したがってベランダ喫煙の迷惑を被っている
>方がいることは想像できます。
迷惑を被っている方がいることが想像できるけど、実際には迷惑を受けているはずないってことですね。
>>725
>私は過去に迷惑を被っていましたが、今は被っていません。
↑は質問した4人のうちの一人だと思いますが、今は無い様で良かったですね。
質問させてください。
今と同じマンションでのことですか?
時間帯と頻度を教えてください。 またどのような感じで?
どのようにして解決されましたか?
あと3人の回答も待っています。
嫌な思いをしていたので思い出したくもありません。
別件で引っ越しをしました。
ベランダ喫煙は立派な迷惑行為です。
迷惑を被っている方がいることが想像できるけど、実際に迷惑を受けている人は、この手のスレにはほとんど登場しないことから、実社会でも極少数なはず。
だから、自分のベランダ喫煙によって、隣人が迷惑を被っているはずがないと想像している。
ですよね。匿名はん。
>>712
>ある一部のベランダ喫煙者は自己中ですね。
>距離だの時間だの迷惑を被ってる方はそんなの関係ないのですよ。
>クサイ臭いがすることが迷惑なんです。
>タバコの臭いを全く感じないにこしたことはないのです。
1つお前に聞くが、仮に部屋内で喫煙してる場合でも、
隣の所有者宅に苦情言える勇気あるのか?
偉そうな奴。オマエ、馬 鹿 だろ。731よ。
間違いなくお前より頭いいと思うぞ。
な、消防。
両方とも俺だよ。
それより質問に答えられないのか?
嫌煙者 野 郎。
勇気あっても言う気なし、なんてね。
でも、窓開けてたえら煙入ってきちゃうのは同じじゃない?
スレも「マンションと煙草と煙」なんだから議論しては?
>>737
このように誤解されている愛煙家たちが、何人もいるんだろうな。
室内喫煙だから文句言えないなんて・・・。
ここで喫煙を否定している奴等は、偏見、憶測で何も確証ない状態でレスしてるんだな。
嫌煙者のなかで執拗に非難している奴等は、社会の敗者だな。
だからってこんなところで鬱憤晴らすなよ。
喫煙は否定されて当たり前。
実社会では、隅っこに追いやられてるもんな。
喫煙者の方が社会の敗者でしょうね。
喫煙自体は、悪くない。吸いたい人は、吸えばいい。吸いたくない人は、吸わなければいい。
喫煙は悪ではない。
但し、ルールとマナーを大切にみんなが快適に暮らせるよう、お互いに配慮が必要。
非喫煙者の配慮ってどうすればよいですか。
マナーが悪い喫煙者が多かったせいで、社会的にも居心地が悪くなってきてるよね。
でも、その逆に、追い詰め過ぎたら、反動がくるものなんだよ。
少数派に味方する、意識が働くから。
非喫煙者としては、現在のちょっと優位でいる程度がベストだと思う。
今後は、マナーの悪い人だけを取り締まればいい。
喫煙を悪と言う人は、喫煙者にではなく国に言ってくれ
吸うのやめたからかもしれないが
喫煙を悪とは思えないな。
ただ、禁煙して7年経つが
禁煙後敏感になったのは事実。
数メートル先でタバコに火をつけたのがすぐに判る。
吸ってた時も吸わない人に嫌な思いさせてたのなら
申し訳なかったな…
って思う。
いろんな意見ありがとうございます。
まずは、住んでいるのは分譲マンションです。
>どんな時間帯でどの程度の頻度でタバコの匂いが感じられますか?
臭う時間帯は、平日は朝7時くらいと夜の18時以降から深夜です。
休日は、四六時中です。洗濯物を干している最中にもお構いなくです。
リビングやダイニングにいたら、すぐに臭います。
>どのくらいの期間、匂わなくなっていましたか?
半日です。昼にお願いに行ったらその日の夜には再開されました。
>管理会社はどのようなお答えをされていましたか?
仲介の管理人さんに言いましたが、次の集まりで議題にあげると言うも動いてくれず。
ここ1ヶ月で3回は訴えてますが、未だに動きはなし。
で、直接お願いしても前記の通りです。