防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2010-07-09 12:17:30

この手のスレが無かったんで立ててみました

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙

  1. 409 匿名 2010/04/18 05:18:11

    >>406さん

    ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。

    >私は吸わない方がいるからと言って禁止、禁止とするだけでは何の解決にもならないのでは?

    そうですね。
    「禁止」は最終手段で、かつ下策です。
    結果的に押し付けですので、
    かならずほころび(不満の爆発による犯罪行為など)が生じそうで心配です。
    なので、コマーシャルやポスターなどで、喫煙マナーを呼びかけています。
    いかに喫煙者に訴えられるかが鍵となります。
    他人に迷惑をかけないという、社会人として当然のことさえ守ってもらえれば、
    解決するはずなんですけど、なかなか上手く進みませんね。
    (相変わらず、煙草問題はいろんな掲示板で議論されています)

    >マンションも共用部を全て禁止にするならば喫煙所を設置してもらえれば色々な問題が解決しそ
    うな気がします。

    これは微妙な提案です。
    新たに喫煙所を設置することへの、設備費用、管理費用、防火対策費用は、
    喫煙所利用者だけから徴収するという条件付きですよね。
    (最初は払っていたけども、禁煙したので払わない、とか難しい問題が出そうです)

    >喫煙者、非喫煙者が共に生活しているのがマンションの現状なのですから一方的な禁止だけでは色々な
    >摩擦が起きるのはしょうがなく思います。

    そうですね。
    まずは、問題の発生した近隣さんでの話し合いでの解決しかないと思います。
    だめな場合でも、管理組合等も間に入ってもらって、円満な解決方法を模索するしかないと思います。
    喫煙者も非喫煙者も、自分の家くらいは、何の気兼ねなく暮らしたいです。

    解決案の提案もなしの「ベランダ喫煙止めろ」「文句言うな」のただの悪口応酬は、
    いい加減、読み空きましたね。(ただし、言って気分が晴れれば、とりあえずOKですよ)

  2. 410 匿名さん 2010/04/18 05:27:25

    マンション禁煙するなら、

    同様の迷惑とされる、マンション入り口の主婦の井戸端会議禁止にしてほしいわ。

    うるさい。
    あと、でかい声で人の噂してる。

    こういうのも迷惑行為でしょ?
    禁煙するならこういう行為も禁止しろよ

    あと敷地内駐車違反も即時レッカー移動で。

  3. 411 406です 2010/04/18 05:35:00

    >この設置費用の負担は誰がやるんですか?維持管理の費用は管理費から出るんですか?

    いえいえ、今あるマンションに設置という事ではなく、今後建つマンションに付けてあったら
    ベランダ禁煙等の問題がこれから買う方にはストレス無いのでは?という意味でした。

    維持管理費は、例えば車を持ってなくても駐車場の修繕費はみんなの積立金が使われたりしていますよね?
    なので買う前から修繕計画等に始めから記載されて、納得して買えば後々の問題にならないと思いますよ。

  4. 412 406です 2010/04/18 06:28:04

    追記。

    維持費に関して例えばウチのマンションにペットマナールームという共用施設があり
    ここは使用する方だけが鍵をもらい、月額200円を払っています。

    もし喫煙ルームがあった場合、このシステムで利用者からのみ維持費を徴収っていうのはどうでしょうか?

  5. 413 匿名さん 2010/04/18 06:47:59

    平行線ですねぇ。

    ま、喫煙行為は法で禁止されてはいない、というのは確かにそうだし。

    喫煙者のみなさんもこれだけ世の中から迫害されれば
    一見論理的ではあっても
    結局は「ベランダくらいいいだろ!」と言いたいだけかもしれませんね。

  6. 414 匿名 2010/04/18 10:36:48

    >>413さん

    もし失礼な質問であれば、私の読解力の無さに免じて、お許し下さい。

    >喫煙者のみなさんもこれだけ世の中から迫害されれば

    迫害の原因を作ったのは、一部の喫煙者のみなさんですよね。

    >一見論理的ではあっても

    間違ったもしくは偏った理論は、議論の邪魔になりえます。

    >結局は「ベランダくらいいいだろ!」と言いたいだけかもしれませんね。

    もしそうだとして、それは喫煙者の甘えですか?
    そう言いたいならば、頭に、「迷惑かけないように喫煙するので」が、付きますよね?

  7. 415 匿名さん 2010/04/18 11:04:21

    >>411
    >今後建つマンションに付けてあったらベランダ禁煙等の問題がこれから買う方
    >にはストレス無いのでは?という意味でした。
    それでも、喫煙しない人も共有部の持ち分が不要な利用方法をされてしまいますから
    お金を出している事になります。管理費や税金などもね。
    喫煙する人のマナーの無さの為にそれ以外の人がお金を出さなければならない状況は
    普通ではありませんよ。


    >例えば車を持ってなくても駐車場の修繕費はみんなの積立金が使われたりしていますよね?
    通常は徴収する駐車料金で維持管理が可能となっています。 受益者負担です。


    >もし喫煙ルームがあった場合、このシステムで利用者からのみ維持費を徴収っていうのは
    >どうでしょうか?
    その共有設備を用意して付加価値が付くか?ですね。
    例に出ていたペットルームはデベにとって売りやすい付加価値(購入者にとっても売却時に
    有利な付加価値)となりますが、喫煙ルームはどうでしょうか?

    逆に「ヘビースモーカーが集まる物件になるのでは?」「喫煙室の利用時間外(まさか24時間
    営業にしますか?)はどこで喫煙されるんだろ?」など非喫煙者から敬遠される可能性が高い
    です。
    少なくとも私は絶対買いません。防災面でも不利ですから。

    こういう意見を見ると、やはり喫煙者側には喫煙行為の重大性がよく理解されていないと
    感じます。

  8. 416 匿名さん 2010/04/18 11:48:27

    ここのスレはめずらしく喫煙者のほうがまともな意見出してる。
    そこに一人ヒステリックな嫌煙者が無茶苦茶なこと言って正論ぶってる。(笑

    そんなムキにならずに、一服すればストレスも落ち着くよ。ほら、すぅっー、ふぅ〜〜〜〜〜

  9. 417 匿名 2010/04/18 13:05:11

    >そんなムキにならずに、一服すればストレスも落ち着くよ。ほら、すぅっー、ふぅ〜〜〜〜〜

    そういえば、こんな間抜けなこというの、ここのスレにはあまりいませんね。

  10. 418 413 2010/04/18 13:50:31

    >>414さんは
    いちいちディベートに持ち込まないと
    気が済まない性分なのでしょうか?

    普通に読めば、私が喫煙者でない事はお分かりいただけるはず。

    ま、最初にお詫びいただいているのでいいですけど(笑)

    ま、私のは単なる感想ですが
    議論の邪魔だと言うならお詫びします。

  11. 419 匿名 2010/04/18 14:15:31

    >>418さん

    お返事ありがとうございます。
    すいませんでした。
    いま読み直すと、喫煙者だと判断できます。

    言い訳ですが、
    「ベランダくらいいいだろ!」を容認してくれと言ってるように思ったもので、
    つい、喫煙者だと勘違いしてしまいました。

    「一見論理的」とは、排煙者側の理論のことですか?嫌煙者側の理論のことですか?
    「議論の邪魔」というのは、「他人への迷惑を無視した自分勝手な理論」に対して、
    言ったつもりです。(議論の基本として、迷惑を正当化されると話が進まないので)

    私の書き込みは「ディベート」という高尚なものではありません。
    他人への迷惑を顧みない喫煙者の本心を聞きたいのです。
    そのためには、書き込みを私自身が誤解してはいけないので、
    確認したいのです。

    今回は、私の誤解を正してくださいましてありがとうございました。
    また、ご気分を害してしまいまして申し訳ありませんでした。

  12. 420 匿名 2010/04/18 14:29:53

    ベランダ喫煙とは直接関係ないですが、素朴な疑問です。
    以下を実行されている人はいないかもしれませんが、知ってる方は回答下さい。

    ・喫煙禁止の路上で、歩き煙草するのはなぜ?
    ・吸殻を路上に捨てるのはなぜ?

    喫煙者のポリシーを聞きたいです。

  13. 421 匿名さん 2010/04/18 17:01:36

    >>420
    ・吸いたくなったから吸っただけ。
    ・携帯灰皿なんて持たないし、近くに灰皿が無かったから。

  14. 422 406です 2010/04/18 17:15:41

    物の見事に反論されてますね。(笑)

    まぁ私の意見はただの思いつきなのでしょうがないですが。
    でも、喫煙ルーム、いいアイデアだと思ったんですけどねぇ…。

    喫煙ルームに付加価値があるか?
    うーん、マンションがベランダ喫煙等で色々とストレスがあるとわかっている
    喫煙者、非喫煙者であれば、この施設がある事でベランダ喫煙がない(できない)アピールになり
    双方にとって良い気がしたんですけどねぇ。

    ホテルなどでも室内は禁煙で喫煙ルームを設けているトコ、結構ありますが、
    私はそのホテルをヘビースモーカーが集まるホテルだとは思わないけどなぁ。
    (私が喫煙者だからですかね…)

    私は最近の分煙のキャッチコピー「吸わない人に吸わせない」はとてもいいと思いますが
    イコール全面禁煙!は、チョット厳しい…。


    非喫煙者の方が考える「きっちりした分煙方法」って、なにかありませんか?
    あ、家の中だけ!以外であればうれしいです。(自宅内喫煙も何かと厳しいので…。)

  15. 423 匿名はん 2010/04/19 07:03:54

    >>405
    >わずか数m先が近隣という状況は普通だから、迷惑でないという状況は相当限定されるな。
    >数m先が近くないなんていう妄言を平気で述べる人はいるだろうか。
    数mは2~3mのことですよね。そんな近くに近隣がありますか? 5~6mだったら近隣が
    存在する可能性は高くなりますが、途中に壁もありますよ。

    >>408
    >私は、自分の打ち出した主張には、いちいち入れます。
    そうですか。私はいちいち入れなくても分かってくれると信じています。

    >ちょっと突っ込まれただけで、主張の言い方を変えたり戻したりするのは、
    >もともとの主張に信念が無い証拠です。
    毎回入れると、その分文字数が多くなりますからね。主張は変わりません。

    >「一般的に」を入れておいたほうが、逃げ道を作る意味で反論対策に有効ですよ。
    そうでしょうね。

    >「車を運転」「歩道を歩く」に入れない理由は、
    >車の運転、歩道を歩くこと自体、誰もが行う行為だからです。
    >迷惑かどうか、お互い様の行為にいちいち「一般的に」なんて入れません。(ただの自論です)
    自分が行なう行為であっても、他人が行なうと「迷惑」と感じる人もいます。これはあなたの
    持論から行くと「歩道を歩くことは迷惑にならないことがある」ですね。
    おちおち歩道も歩いていられないようです。
    あなたの存在が迷惑だと思っている人がいたらどうします?

    >「ベランダ喫煙」は、喫煙者だけの行為ですよね。
    >同じレベルに並べて考えるのには無理があります。お互い様ではありません。
    「迷惑をかける(かも)」という行為の元ではすべてが『お互い様』ですよ。
    間違わないでくださいね。

    >>409
    >「禁止」は最終手段で、かつ下策です。
    >結果的に押し付けですので、
    >かならずほころび(不満の爆発による犯罪行為など)が生じそうで心配です。
    そんなことはありません。嫌煙者の勝手な「マナー」の押し付けによる「禁止」は問題が生じますが
    ルールによる禁止では問題は起こりません。「ベランダの喫煙禁止」を明確にルールとしてしまえば、
    「ベランダ喫煙」の問題は起こりにくくなります。

    >>420
    >以下を実行されている人はいないかもしれませんが、知ってる方は回答下さい。
    >・喫煙禁止の路上で、歩き煙草するのはなぜ?
    >・吸殻を路上に捨てるのはなぜ?
    車の10km程度のスピード違反と同じような考え方でしょ。
    しかも30年前は路上歩行喫煙も吸殻を路上に捨てることも当たり前でしたしね。

  16. 424 匿名さん 2010/04/19 08:44:52

    >>422
    >ホテルなどでも室内は禁煙で喫煙ルームを設けているトコ、結構ありますが、
    >私はそのホテルをヘビースモーカーが集まるホテルだとは思わないけどなぁ。

    ホテルだったら、仮に違反して喫煙されたってホテル側の裁量で宿泊を拒否できます。
    要はひどければ簡単に排除できます。
    しかも、一時的に宿泊するところと長ければ一生住む場所と一緒にはできないでしょう。
    ホテルは一泊だから吸ってはいけない場所・時間だったらガマンできても、家だと一生
    ガマンすることになります。ガマンできますか?

    例えばその地区で近隣はほぼ全てタワマンで喫煙場所が居宅内のみに限定されていて、
    その物件だけ喫煙室が共用施設としてある物件だったとすると、ここにその地区に
    住みたいヘビースモーカーが集まってきませんか?

    ご自身も書かれている通り、自宅以外で喫煙可能な場所は非常に喫煙者にとっては
    魅力的でしょうからね。
    >あ、家の中だけ!以外であればうれしいです。(自宅内喫煙も何かと厳しいので…。)

  17. 425 匿名 2010/04/19 15:24:39

    ご意見ありがとうございました。

    >・吸いたくなったから吸っただけ。
    >・携帯灰皿なんて持たないし、近くに灰皿が無かったから。

    喫煙者からの回答かどうかは不明ですが、
    まさか想定通りの答えが来るとは思いませんでした。
    (私にもそれしか思いつきません)

    駄々っ子意見でなく、他に、もっと合理的な理由はありませんか。
    また、喫煙者の総意と受けとめてよろしいのでしょうか。

    >車の10km程度のスピード違反と同じような考え方でしょ。
    >しかも30年前は路上歩行喫煙も吸殻を路上に捨てることも当たり前でしたしね。

    あれま。迷惑している人は平成の現代を生きているのですよ。
    過去の、何も考えなくて良かった時代の話なんて、いま意味ないです。
    てゆうか、「路上歩行喫煙も」の方は分かりますが、
    「吸殻を路上に捨てることも当たり前」はホントですか?信じられません。
    物を路上に捨てるのは当たり前なんて、私は教わりませんでした。吸殻は別ですか?


    まだまだ、回答お願いします。

  18. 426 匿名 2010/04/19 15:25:14

    別の質問なんですけど、
    喫煙者の方でどなたか回答をお願いします。

    ・喫煙禁止の路上で、歩き煙草をしないのはなぜ?
    ・吸殻を路上に捨てないのはなぜ?

    喫煙者のポリシーを聞きたいです。

  19. 427 匿名 2010/04/19 15:26:14

    >>422さん
    >まぁ私の意見はただの思いつきなのでしょうがないですが。
    >でも、喫煙ルーム、いいアイデアだと思ったんですけどねぇ…。

    ご意見ありがとうございます。
    思いつきだろうが何だろうが、問題解決への意見が出るというのは、
    素晴らしいことだと思います。特に、喫煙者からの意見には、とても価値があると思います。

    なぜそう思われるかの理由も明確に書いてくださっていますので、
    解決策検討への貴重な情報だと思います。

    実は、嫌煙者からの意見は、そもそも喫煙者の気持ちが分からないので、
    文句ばかりのことが多々あります。喫煙者にお願いするしかないのが実情です。
    喫煙者は、喫煙者・非喫煙者の両方の立場で考えられるので意見はより有効だと思います。

    >私は最近の分煙のキャッチコピー「吸わない人に吸わせない」はとてもいいと思いますが
    >イコール全面禁煙!は、チョット厳しい…。

    そうです。全面禁煙は下策です。考えるのが面倒な人の安直な提案です。

  20. 428 匿名 2010/04/19 15:27:57

    >>423さん

    ご意見ありがとうございます。

    >ルールによる禁止では問題は起こりません。「ベランダの喫煙禁止」を明確にルールとしてしまえば、
    >「ベランダ喫煙」の問題は起こりにくくなります。

    あのね。
    いままでの話の流れは、「ベランダの喫煙禁止」がルールでないマンションでの、
    迷惑喫煙をどうするか議論しているのではないのですか?

    ところで、路上の場合、とくに都市部ではルールによる喫煙禁止のところが多くなっていますが、
    「迷惑喫煙」の問題は、一向に改善しないと思っています。
    きっと、ルールを決めたところで、ベランダも同じでしょう。
    (マンション内なので、比較的、取り締まりはやりやすそうですが)

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸