防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2010-07-09 12:17:30

この手のスレが無かったんで立ててみました

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙

  1. 309 匿名さん

    嫌煙者に文句を言う喫煙者

    は総じて"匿名はん"でいきましょう。

  2. 310 匿名はん

    >>308
    >迷惑と思われる理由があれば、「ごめんなさい」と言うでしょうね。
    これでは私の言った「歩道を歩いているだけ」と異なってしまいます。
    煙草の煙は空気に混ざります。今、あなたが呼吸している空気も煙草の粒子を含んでいる可能性が
    高いと思います。したがって「煙がかかった」ということだけでは「ごめんなさい」にはならない
    のです。迷惑と思われる理由にはシチュエーションが大事なのです。

    >少なくとも、煙草の煙を出していない時間は、迷惑をかけていないと考えています。
    非喫煙者が「煙草の煙」で他人に迷惑をかけることがないことは当たり前です。

    >でも、知らないうちに、迷惑かけていることはあるかもしれませんね。
    「迷惑」の定義にもよりますが「相手が感じる」ことを主体に考えたら、文句を言われないだけで
    数多くの迷惑をかけています。

    >では、掲示板上では愛煙家の方と区別したいのですが、
    >何と呼べばよろしいでしょうか?
    私は「暴煙者」「喫煙者」「非喫煙者」「嫌煙者」と分けています。

  3. 311 匿名

    >>310さんへ、
    ご回答ありがとうございます。

    >したがって「煙がかかった」ということだけでは「ごめんなさい」にはならないのです。

    あれ、でも前の人が出した煙が見えてて、自分にかかったときはどうなんですか?
    結構、これあるシチュエーションだと思います。

    >非喫煙者が「煙草の煙」で他人に迷惑をかけることがないことは当たり前です。

    ですよね。
    非喫煙者は煙草の煙で加害者になりえませんよね。被害者はありません。
    それに対して、喫煙者が「煙草の煙」で他人に迷惑をかけることは充分あります。
    喫煙者は煙草の煙で加害者になります。被害者は嫌煙者です。
    私はこのように考えますので、それが正しいかどうか判断するために、
    喫煙者が被害を受けた事例を尋ねたのです。

    >「迷惑」の定義にもよりますが「相手が感じる」ことを主体に考えたら、文句を言われないだけで数多くの迷惑をかけています。

    たとえば、どんな迷惑がありますか?
    自分に当てはめて考えてみたいと思いますので。

    >私は「暴煙者」「喫煙者」「非喫煙者」「嫌煙者」と分けています。

    参考になります。ありがとうございました。

  4. 312 匿名さん

    なぜ、分煙措置を講じない飲食店を擁護するのかがわかりません。
    予算の有無と法の遵守は全く関係ありません。

    最初に確認すべき?
    確認しなかったのなら
    ギャーギャー騒ぐのが筋違い?
    我慢するのが大人の一般常識?

    騒ぎ方の方法論はともかく
    「法を守らない飲食店が悪いのではない。
    確認せずに入り、我慢しない人が常識ハズレ」
    あなたはそう言ってるのですよ?
    そのような我慢をしなくてもいいように
    分煙措置は義務化されています。
    だから逆ギレ、本末転倒と申し上げているのです。

  5. 313 匿名

    >>312さんへ、
    ご回答ありがとうございます。

    >なぜ、分煙措置を講じない飲食店を擁護するのかがわかりません。

    「分煙措置を講じないこと」を擁護しているのではないことは理解できますよね。
    私は、「ネットで散々かかれて迷惑した。」ことが被害だと言っています。
    「営業妨害ともいえる」という言葉から分かってもらえると思います。

    >ギャーギャー騒ぐのが筋違い?
    >我慢するのが大人の一般常識?

    確認できる状況なのに、自分が確認しなかった、もしくは間違ったのならば、
    我慢するのが大人の振る舞いでしょう。
    我慢できないなら、店に理由を言って、帰らせてもらうのも常識的な対応だと思います。
    少なくとも、お願いを聞いてもらえなかったからって、ネット書き込みなんて、
    大人のすることではないと思います。

    >「法を守らない飲食店が悪いのではない。
    >確認せずに入り、我慢しない人が常識ハズレ」

    上で言った通り、
    出来るのに確認もせずに、間違っておいて我慢しないのは常識はずれと思います。

    >そのような我慢をしなくてもいいように

    確かに、いつかはそのような世の中になると思います。
    しかし、現実問題として、今は全部がそうでないことくらい分かるでしょう。

    分煙されているかどうかなんて、店に入る時点で確認できると思います。
    店の人もうそは言わないでしょう。
    何もかも他力本願でなくて、自分で回避できることは回避できるようにしましょうよ。

    私には、観光客の一見さんは、悪い言い方をすれば、
    文句を言うために店に入ったようにさえ思えるのです。

  6. 314 匿名

    >私は「暴煙者」「喫煙者」「非喫煙者」「嫌煙者」と分けています。

    掲示板上は、私の「愛煙家」「排煙者」のほうが区別しやすいかな、と思いました。
    「暴煙者」はたくさん喫煙する人のようですし、暴力的に喫煙する人ともとれます。

    私が区別したいのは、あくまで掲示板上での、
    嫌煙者に対して、文句を言うか言わないかなのです。
    さすがに、現実社会で、嫌煙者に文句を言ってる喫煙者は見たことありません。
    もちろん暴力ふるう人も知りません。

    でもですね、実は、路上喫煙禁止の歩道で、嫌煙者と思われる人が歩行喫煙者に向かって、
    すれ違い座間「くせえっ!」って大声で言ったのを一度だけ見たことがあります。
    当然、喫煙者はきょとんとしていましたが、
    私は、心の中で拍手喝采でした。

  7. 315 匿名

    話の流れにおいて、私の言いたいことが薄れてしまうとまずいので、
    私の基本的な考えをお話ししておきます。

    煙草の議論において、
    排煙者と嫌煙者とはそもそも対等な立場では無いことを認識してください。
     強者=排煙者(自然界には通常存在しない有毒物質を排出します)
     弱者=嫌煙者(生身の人間で、有毒物質は排出しません)
    基本的に、人間社会では、強者は弱者を守るべきだと、私は教わりました。
    現実社会であっても、掲示板上であっても、それは変わらないと思います。

    排煙者の意見に、
    嫌煙者を守ろうという気持ちが入っていればいいなといつも思います。

    ベランダ喫煙問題についても、同じ事を考えています。

  8. 316 通りすがり

    >>310
    「匿名はん」
    この方を論破する事は、不可能でしょう。
    正論で、論議するならともかく

    >あなたが呼吸している空気も煙草の粒子を含んでいる可能性が高いと思います
    って!

    どんな次元の会話?
    子供の言い合い。

    粒子って、例が異次元で現実的ではない。

    こう言えば、ああ言うでしょう。

    まあ、自分の定規・尺度が絶対正義の自身がおありの様なので。

    上のスレでもあるように、「煙」に対する認識の違いがあるようですね。
    タバコの煙は、自然界には存在していない物質。
    喫煙者の喫煙によって、初めて発生する。
    つまり、タバコの喫煙という行為が無い限り「タバコの煙」は、空気中に存在しない物質。

    工場の煙とか、焚き火の煙とかの極端なたとえ話は無しですよ。
    あくまでも、タバコの煙に関するレスです。
    では、「喫煙行為」は悪なのでしょうか?
    そうではないですね。
    多くのスレでは、「喫煙」が悪いように書かれていますが、
    「喫煙」自体は「悪」でも「正義」でもないんですよ。
    「嗜好品」
    好きな人は、吸えばいい。
    吸いたくない人は吸わなければいい。
    それだけです。

    しかし、近年「喫煙」には様々な「規制」が発生していますね。
    それは、喫煙による健康被害が近代文化が進化するに従って究明されてきたからでしょう。
    http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/smoking.html

    喫煙者だけではなく、喫煙をしない者まで、喫煙者の発するタバコの煙による
    副流煙または、受動喫煙により健康被害がある。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99

    このことから、喫煙場所の指定、禁煙エリアの拡大が進んでいます。

    繰り返しますが、「喫煙」はいいんですよ。
    吸いたい人は吸えばいい。
    ただ、小さな赤ちゃんや、喘息の子供
    呼吸疾患がある成人、その他健康な方以外に周りにはたくさんの「人」が生活しています。

    また、副流煙は喫煙者が吸い込む煙のように「フィルター」を通していない。
    「濾過」されていない「ニコチン」「タール」などがダイレクトに流れ出します。
    それを、「非喫煙者」は吸いこむ事になる。
    「喫煙者」がいなければ、タバコの煙を吸う可能性は低いはず。(粒子なんて非現実的な例は結構です。)

    喫煙者は好きで吸っているからいいんじゃないですか。

    販売者のJTがなぜTVのCMで経費を掛けて「マナー」や『モラル』を訴えかけているのですか?
    喫煙者も守るためのコマーシャルですよね。

    もっと現実的なリアルな論議をしましょうよ。

  9. 317 匿名さん

    嫌煙者=非喫煙者 ってわけではないよ。

    私は喫煙者だけど、他人の吐く煙は 大嫌いです。
    それこそ「おえっ、くせえ」とか言ってしまうよ。

    法で定められた場所で吸うけどね、
    そんな場所に入ってくる嫌煙者が文句言ってもねぇ
    いやなら他行ってほしいね。居酒屋とかも含めて。
    店にとっては、そういう輩のほうが迷惑ですしね。

  10. 318 匿名さん

    なるほど…
    確かにこの方を論破するのは難しいようです。

    分煙措置義務を果たしていない公共の場を
    「予算が…」といいながら擁護はしていないと言い、
    それが現実、我慢しろ、場合により出ていけ、では…

    事の起こりは、
    当然果たすべき分煙措置義務の違反である事は明白で
    単なる言いがかりではありません。
    それを営業妨害などと騒ぐ方がお門違い、常識がないと考えます。

    まあ、私はすべて他力本願でなどと言うつもりはありません。
    喫煙そのものを否定はしないし
    分煙が法で義務化されてはいても
    必ず確認し、分煙もできない低レベルの飲食店は二度と利用しません。

    まあ、色々な考え方があるものですね。

  11. 319 まあ

    こんな世の中、自分の身は自分で守れってんなら
    確かに賛成だね。

    今時、傍若無人な喫煙者や分煙もできない店に
    何期待してもムダ!

    ただ、そういう輩はネットで叩かれるリスクも承知のうえだろ?
    それが嫌ならさっさと分煙または禁煙にするんだな。

  12. 320 匿名はん

    >>311
    >あれ、でも前の人が出した煙が見えてて、自分にかかったときはどうなんですか?
    >結構、これあるシチュエーションだと思います。
    通常は見えている煙が他人にかかったら、「迷惑の理由」になると思います。しかし、
    喫煙している場所にもよりますね。喫煙所近くで「煙が迷惑だ」と言われてもねぇ。

    >非喫煙者は煙草の煙で加害者になりえませんよね。被害者はありません。
    このスレは煙草に関することなので、それに特化すると喫煙者のみが迷惑行為を発するだけで
    非喫煙者は迷惑を受けるだけです。しかし社会全体を見ますと、人は誰でも「迷惑となりえる
    行為」を行なっています。これを総じて「お互いさま」が発生します。

    >たとえば、どんな迷惑がありますか?
    >自分に当てはめて考えてみたいと思いますので。
    あなたは些細なことで「迷惑だ」と思った事はありませんか?
    例えば電車やバス。夏の混んでいる車内で素肌が触れるとか、目の前に少々匂いのきつい人が
    いたとかでも「迷惑だ」と感じます。もちろん、個人の勝手な感じ方なのでそのことを相手に
    発するかどうかは別問題です。発したら「言いがかり」にもなりえる行為ですけどね。

    >>314
    >掲示板上は、私の「愛煙家」「排煙者」のほうが区別しやすいかな、と思いました。
    >「暴煙者」はたくさん喫煙する人のようですし、暴力的に喫煙する人ともとれます。
    私の考え方では「愛煙家」が決められた場所でのみ喫煙をするとは思わないのです。また
    あなたの言う「排煙者」はまさに「喫煙者」と等価です。そして >>317 さんも言っている
    ように煙を嫌うのは「非喫煙者」と限りません。したがって「嫌煙者」の定義は「煙草に
    対して理不尽に文句を言う人」と考えています。

    >>318
    >確かにこの方を論破するのは難しいようです。
    私と勘違いしたら「匿名」さんに迷惑ですよ。名前欄を良く見てみましょう。

  13. 321 匿名さん

    某二階トイレスレと同じ。
    論破できそうもない意見は無視。

    ご都合主義そのもの。

    気持ち悪い。

  14. 322 匿名さん

    勝手なくだらない定義などどうでもいい。

    他のこじつけ的な例えも何の意味もない。

    他人の理不尽な煙草の煙など吸いたくない。

  15. 323 匿名さん

    何このスレ?
    マンションベランダの話は?

    吸いたいなら部屋の中で。家族の受動喫煙や壁紙の汚れは自己責任。
    以上!

  16. 324 匿名さん

    323
    全く同感!

  17. 325 匿名さん

    別スレで論破というか、自分の主張が矛盾だらけで破綻してしまっていた彼はここにいましたか。
    おとなしくしているのかな?と思っていたら、あちこち渡り歩いているだけのようです。

  18. 326 匿名

    喫煙について、いろんな立場でいろんな考え方があると分かりました。
    みなさん、ありがとうございました。
    私の意見が気に障られた方には申し訳ありませんでした。

    さて、マンション喫煙についての議論をしましょう。


    健康増進法においては、
    個人レベルでは、自らの健康を気にせよと謳ってありますが、
    他人の健康に気を遣えとまでは謳ってません。

    当然、喫煙自体は法律に抵触しません。
    他人へ煙が行こうが、知ったこっちゃ無くても、法律違反にはならないようです。
    このことは、喫煙者、嫌煙者ともご理解の上だと思います。

    それなのに、嫌煙者からは被害の書き込みがたくさんあります。
    勢いで「煙草止めろ」と言ってしまう人もいますが、
    本来の気持ちは、現状を変える方法のヒントが欲しいのだと思います。
    何とかして、自分の方に来る煙を無くせないか、とお願いしたいのだと思います。

    被害の程度、迷惑の感じ方の程度は、個人・場所で様々だと思いますので、
    実際のところ、掲示板の上で解決するはずもありません。

    そうは言っても、私の願いは、喫煙者の方から、
    器の大きいところを見せましょう、
    という解決提案なりヒントの書き込みが出てくるのを期待しています。

  19. 327 匿名さん

    結論
    喫煙者が悪い。早く1,000円に上がらないかなー。

  20. 328 匿名さん

    >>323
    いやです。

    ベランダで吸います。
    部屋の中が臭くなるもん。
    以上

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸