防犯、防災、防音掲示板「タワーマンション・高層マンションの騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. タワーマンション・高層マンションの騒音について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-19 17:30:41
【一般スレ】タワーマンションの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして。
現在マンション購入を検討しているのですが、
これまで低層マンションや実家の戸建てにしか住んだ経験がなく、
高層マンションの住み心地が想像つきません。
現在1番に検討しているマンションはLL-45等級相当の2重床で、
厚さ約136mmの乾式耐火遮音壁(グラスウールが入っているもの)なのですが、
上下階、左右への音の伝わり方ってどうなんでしょうか?
もちろん住んでらっしゃる住人の層にもよるのでしょうが、
タワーマンションは低層マンションのようにコンクリートの壁が使えない
ということを聞き、どの程度違うのか不安になっています。
寝室の隣が隣の家のリビングや水周りだったりすると、
音は響いてくるのでしょうか?
同じようなマンションに住まわれている方で、音で悩まれた方がいらっしゃったら
教えて頂ければ幸いです。

タワーマンションはやはり憧れですが、その音の件だけ心配です。
今はそのタワーマンションにするか、低層マンションの最上階にするかで
迷っています。

又、他でタワーマンションのデメリットなどあれば教えてください。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-19 03:55:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション・高層マンションの騒音について

  1. 325 匿名さん

    そうすると住む人(生活の仕方)に問題あり??

  2. 326 匿名

    またまた、幸運にも周りが全て静かに生活するお宅だったというだけ。

    逆に周りにうるさいお宅が1件くらいあっても普通のこと。

    確率の問題で仮に世の中の12%程度がうるさいお宅ならば、中住戸ならば縦横斜めのうちの1件はうるさいお宅になる。

    周り中が静かなお宅であることが普通でうるさいお宅が1件でもあったら不運と考えるからおかしい。

  3. 327 匿名さん

    間違っても、タワマンは買わない、住まない、近づかない・・

    地震が来て、EV止まっても誰も助けに来ないよ。
    特に 東京大震災なら、どうやって毎日 30階まで水運ぶ???

  4. 328 入居済み住民さん

    タワマンの中層階に住んでいますが、上階子共が走り回る音や父親のかかと落とし歩きに日々悩まされております。
    管理会社を通じたり、直接お手紙を書いて”お願い”してきましたが、いっこうに改善しません...。

    以前、施工した建設業者に相談したら、「貴方の部屋の天井部分を防音処置する手段もある」と言われました。

    残念ながら、その業者は倒産してしまっている為これ以上の質問はできないですが、相手側の防音処置ではなく、こちらの住居側の処置方法についてご存じの方、知識のある方はいらっしゃいますか?

    是非、ご教示頂きたくお願い申し上げます。

  5. 329 匿名さん

    私も知りたい!

  6. 330 匿名

    二重天井ならば、その空間に消音材を詰める。
    天井がプラスターボードなら遮音性の高いパーティクルボードに代える。

  7. 331 匿名さん

    質問です。

    隣の足音や生活音に悩まされている方が多い様ですが、我慢せず、お願いや苦情を言っていますか?

    効果がない場合、迷惑をしているにも関わらず何度もお願いする事に遠慮を感じるのが腑に落ちないのです

    が・・。




    うちも隣の配慮を感じない大人の足音やタンスの閉めるなどに朝から夜中まで悩まされています。
    タワーマンションの重い窓も八つ当たりの様に開閉します。
    二間隣の部屋にいても水仕事をしていても凄いです。
    最悪です。
    何度か管理会社を通してお願いしましたが効果はなく、同じ音を出せば気が付いてくれるかも・とこころみてしまいましたが、恐怖の倍返し。
    見た目は普通なだけにゾッとしました。
    子もいるいい歳した大人が引っ越しの挨拶もなく、お構いなしの音。
    分譲マンションで隣に恵まれないのは、悲しすぎます。

  8. 332 匿名

    本当に騒音なら裁判したら?

  9. 333 匿名さん

    316さん  

    私と同じです。
    こんなに生活音が気になるのは初めてでしたので同じマンションの方に尋ねたところ、全く気にならないとの事。
    結局は近隣の配慮の問題みたいです。
    一日が始まりが隣の尋常ではない騒音でなんて不愉快ですよね・

  10. 334 匿名さん

    どこまでが我慢でどこまでがクレーマーか。
    そんな事に頭を悩ませる事になるだけでも時間の無駄ですよね。
    我家の騒音ケースは、上階?の踵歩きが非常にうるさい。
    でも朝の1時間くらいと夜の何分かだけなので、もし文句を言おうものなら私はクレーマーですよね・・・。
    我慢我慢

  11. 335 匿名さん

    うちの隣は、毎日毎日何をそんなにずっと音を出してられるのか解らないぐらい朝7時前から4時間程、いったん落ち着いてから又バタバタ。
    深夜でないなら音を出しても良いだろ・と思っている様なここぞとばかりの振動音。

    この指摘はクレーマーになると思いますか?

  12. 336 匿名さん

    おお!ウチと同じ感じの騒音ですね。
    ウチは、第三者に判断してもらいました。
    管理会社にも聞いてもらいました。

  13. 337 匿名さん

    336さん

    335です。
    それでどうなりました?

  14. 338 匿名

    たいてい中国人だと思います。
    引越し挨拶もなし、すれ違っても挨拶なし、騒音を出そうがおかまいなし。

  15. 339 匿名

    マンションに必要以上の静かさを求める感覚がどうかと思うけど。
    ある程度の音が聞こえてくるのはむしろ当然じゃないかな。
    深夜は静かにしているなら常識的と言って良いと思うよ。

  16. 340 匿名さん

    ある程度ではないから、困ってるんやろね

  17. 341 匿名

    ある程度かどうかはどうやって判断するの?自己判断?

  18. 342 匿名さん

    必要以上なんかの静けさなんて求めてないよ。
    自分が生活していて常識範囲の音であるかないかぐらい解るでしょ。
    右隣は凄く気になるけど左はあまり気にならないとか・・。
    昔住んでた木造アパートより新築高層マンションの隣が気になるのは明らかにうるさいって事。

  19. 343 匿名

    まとも壁のなマンションなdr50くらいの性能はあるから、80dbの音を出しても隣で聞こえるのは30db。この程度なら常識の範囲内。それでも気になるなら過剰な要求ですよ。

  20. 344 匿名


    何か変、訂正します。

    まともな壁のマンションなら

    です。

  21. 345 匿名さん

    二間隣の部屋にいても足音が気になるってのも過剰な要求?

  22. 346 匿名さん

    うちなんか一応分譲マンションだけど、二間隣りの家のカギを開ける音がきこえるよ。
    それ知った時はショックだったさ。
    安くなかったのに…

  23. 347 匿名さん

    ホント・マンション購入後に解る現実・・
    ショックですよね・・。

  24. 348 匿名さん

    子供の足音などの軽い音は耐えられるがデブの衝撃波は耐えられん。
    デブは国で規制すべき

  25. 349 匿名さん

    タワマン40階以上に賃貸で入居しているが、隣のクローゼットを強く閉める音は
    よく響きます。水回りは全く聞こえないですよ。
    スラブ層もかなり高い数値の二重床、天井ですが、斜め上からの
    引き戸音みたいなものも深夜であれば聞こえます。
    隣人運もあるけど、横の音は響くなあと思っています。
    音に神経質であったり、子供がいたら避けた方がいいと思うけれどな。

  26. 350 匿名さん

    隣の足音・・底抜けそうに強い(怒悲)

  27. 351 匿名

    うちもタワマンの44階だけど、隣や上下の音はまったくといっていいほど聞こえません。
    たまにベランダから犬の鳴き声が聞こえますが。

  28. 352 匿名さん

    最後は隣人運としかいいようがない。

  29. 353 マンション住民さん

    分譲タワーにいます。
    隣人とバトルしています。いい価格で売り出したくせに
    これほど音が響くとは思わなかった。多分見えないところは手抜き。
    音には音でお互い返しています。いつか殺人に発展するでしょうか?
    隣は子供がいて、うちにはいません。私はまだ管理会社に伝えていませんが
    お隣も同じだと思います。自分がどんどん壊れていく。
    このまま引き下がるのは嫌です。向こうが歩み寄りの姿勢を伝えてきたら
    こちらも音に配慮していこうと思います。でも***が好みそうなマンションだから
    旦那が***なら殺されますよね?今は主婦同士のバトルで済んでますが。

  30. 354 匿名さん

    隣人の音がするって本当ですか?
    自分のタワーマンションは乾式壁ですが、
    まったく音がしないですよ?
    それに、タワーなら間取りも工夫してあって、
    左右の生活音が気にならないつくりになっていると思うのですが。

  31. 355 匿名さん

    354さん

    うちのタワーは騒音トラブルが凄いです。
    カーテンを意図的に思いっきり閉めたら聞こえると思います?
    うちは聞こえるのです。ただうちのマンションの立地が
    静かな場所にあるので、いつもシーンと静まり
    だから余計に響くのかなーとも思ってもいます。
    分譲って賃貸よりしっかり造っていると思ったのですが
    どうやら欠陥マンションの気がします。
    今朝は八時から隣人が、布団叩きの様な物で何かを叩いている音が
    ベランダから聞こえてイライラして寝れません。
    土曜の朝の八時ですからね。もう少し寝ていたい。
    今日管理会社へ事情を伝えてみました。あまりそのようなことは
    タッチしないと言われ正直びっくり。高い管理費払っているのに
    力になりたくない様子。なんでこんなマンション掴んだかなー
    振り返れば、中古で購入したんですが売主は一年もしないうち売却している。
    でも手狭になったからと同じ敷地で移動していたし、このマンションが
    嫌なら他のマンションへ行くだろうと思っていたので
    細かい所まで目が行き届かなかった。これからも隣人バトルが続くんだろうなー
    うちは毎朝起こされるので、これからは寝るのが遅い我が家としては
    寝るのを妨げてやり返すしかない。

  32. 356 匿名

    個別の住人間の揉め事に管理会社が介入するハズないでしょう。常識ですよ。管理委託契約書の内容でももう一度確認してみたら。

  33. 357 匿名さん

    管理会社は管理組合の指示で動く。
    管理会社はマンション管理のプロとしてトラブル対処方法をマルチしてます。
    管理組合から相談、指示があれば適切に動きますよ

    管理組合は住民の生活環境を改善しなければマンション価値は守れません。
    騒音問題は一つの部屋が原因でも必ず数部屋が被害で苦しんでいます。
    腐った蜜柑を放置するのはやめましょう

  34. 359 匿名

    >357
    管理会社にその義務も責任もない。組合だって個別の問題には関わらない。
    規約違反なら両者とも対応するが、規約の範囲内の揉め事は当事者間で解決が原則。

  35. 360 匿名

    カーテンを閉める音では「騒音問題」には程遠い。
    気になる人自身が何とかするしかないね。

  36. 361 匿名さん

    356さん

    近隣との揉め事に管理会社が介入しないと言っていますが、355さんは、揉めているわけではなく、生活音が気になるので上手く間に入って伝えてほしいとのお願いでしょ。
    それは、ある程度は管理会社の役目です。
    うちの管理会社は極力トラブルを避けるためかきちんと対応してくれます。


    355さん

    うちの隣は、朝6時前にベランダで金具を叩いている音がしたり5時半にすべりの悪くなった網戸の確認音が10回近く聞こえた事もあり・・
    今は、一日の始まりは隣の足音で目が覚め、ベランダで使うサンダルを高いところから落とすビシャーン。午前中は隣のガサツな生活音に包まれています。
    夜も足音で目も覚める。
    引っ越しの挨拶に尋ねてこなかったし超~最悪。
    何度伝えてもらっても治らない。
    精神的に悪いです。
    初めて購入したマンション・・まだ浅いですが売却を考えています。
    金出してほしい。
    それに比べると朝8時に聞こえるのは我慢範囲。カーテンの音は騒音としは対応出来ないかと思いますよ。
    そのくらいでうらやましいと言いたい。


    353さん

    すっごく気持ちわかるけど、隣と戦って騒音出すと後味悪くないですか?
    私もやり返したこと1.2回あるけど、まともにやり返していたら下階からクレームきたら同類ですよ。

  37. 362 匿名さん

    タワマンは境界壁がコンクリでないところが普通なので隣の音は通常のコンクリ壁より響きますね。うちも最上階ですが、内廊下仕様の隣がコンクリの壁でないので良く響きます。まぁ、高級ホテルに泊まっても上の音や隣の音が聞こえますから周りの住人の性質に左右されますよね。あまり騒音を気にしすぎると思いつめてしまうので、まわりがうるさいときはこんなもんだと思わないと自分自身が精神的に大変になるような気がします。騒音の解決は当然必要ですが、マンションに入居したときの期待と現実のギャップで精神的にまいってしまうほうが心配ですね。騒音自信に苦しむより、騒音主の行為とモラルへの憤りに精神的に追い詰められる方が健康上心配です。

  38. 363

    皆さんが書かれていますように隣の音が一番聞こえます。私も30階程度のマンションに住んでいますが
    隣のドスドスと歩く音が聞こえます。
    最初は上かな~と思っていましたが、実は隣…。まぁ、気になって仕方のない音ではないので、大丈夫ですが…。

  39. 364 匿名さん

    355さん

    読んでいてお気の毒だなーと思いました。うちなんかまだましだと思います。
    でも都心の生活スタイルは多様化していますよね。八時は普通の人は活動している
    時間だと思いますが、夜勤とかで四時~五時に寝ることもあり
    八時からふとん叩きのようなものでバンバン何か叩かれたりすると
    正直本当にイライラします。音には音でやり返すバトルが続きました。
    周囲に迷惑をかけるのは不本意なので、管理会社に正直に伝えたところ
    パタッと音もなくなり、私も音には配慮して生活するようになりました。
    今のところとても静かに快適ですが油断はしていません。
    タワーなんてやめておけばよかったと本当に後悔しています。

    管理会社には、お隣にも言い分があると思います。
    それを良く聞いて配慮していくつもりです。
    なのでこちらの生活スタイルも理解して頂いてお互いに
    快適に暮らせるよう歩み寄りたいと言いました。

    あちらも私と同様やり返してくる人間なので
    改善するかなーと半信半疑でしたが、今のところいい方向に進んでます。
    一時は殺してやりたい、犯罪者になるかも知れない、殺されるかもとか
    物騒に暮らしていました。騒音で殺人に発展するのが理解できました。

  40. 365 匿名さん

    362さん

    『騒音自信に苦しむより、騒音主の行為とモラルへの憤りに精神的に追い詰められる方が健康上心配です』

    本当にその点が一番問題なんだろうと思います。

    しかし、騒音主はマンションではなく『草原』で暮らしてほしいです。

  41. 366 ご近所さん

    8時に布団たたきは常識ないなー。
    私音がするほどたたけないですよ。ばっさばさやるだけ
    がさつは草原でに賛成です

  42. 367 匿名さん

    >>362
    えっ、タワーマンションは戸境壁がコンクリじゃないんですか?
    やはり、うちは背伸びせずに、中層の一般マンションにしようかしら。

  43. 368 匿名さん

    ↑コンクリートじゃないよ石膏ボードだから、ホテルの壁と同じで、遮音性は劣ります。
    騒音考えるなら中層の一般マンションが良いですよ
    でも最近は中層の一般マンションも乾式壁が多いので注意してください。

  44. 369 匿名さん

    住んでみて思った事。
    タワーは眺望も良く各階にゴミステーションがあったり、共有施設が充実していて魅かれるかも知れませんが
    戸数も多い分だけいろんな人がいるし、乾式壁のせいか隣が配慮ない方だと同居しているかの様な音には耐えられません。
    背伸びせずに中層に・・って方いますが、背伸びという発想が違いますよ。
    売却して今度は低層・中層マンションに住みたいと思っています。

  45. 371 匿名さん

    ↑不適切な発言ですね。管理人さん削除してください。

  46. 372 匿名さん

    370さん、違うところで投稿して下さい。

  47. 373 マンション住民さん

    夜遅くまで起きているので、猫のような生活しています。
    なので皆さんが活動する時間帯には寝ているもので
    物凄くうるさくて辛い。タワーはもういい。
    意地が悪いけど、深夜気を遣わずに普通の生活がしたくなりました。
    私と同じ苦しみを味わって欲しい。周囲の住人は私と同じように悩めばいい。

  48. 374 匿名さん

    >373 どこもダメだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸