- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2024-11-19 17:30:41
はじめまして。
現在マンション購入を検討しているのですが、
これまで低層マンションや実家の戸建てにしか住んだ経験がなく、
高層マンションの住み心地が想像つきません。
現在1番に検討しているマンションはLL-45等級相当の2重床で、
厚さ約136mmの乾式耐火遮音壁(グラスウールが入っているもの)なのですが、
上下階、左右への音の伝わり方ってどうなんでしょうか?
もちろん住んでらっしゃる住人の層にもよるのでしょうが、
タワーマンションは低層マンションのようにコンクリートの壁が使えない
ということを聞き、どの程度違うのか不安になっています。
寝室の隣が隣の家のリビングや水周りだったりすると、
音は響いてくるのでしょうか?
同じようなマンションに住まわれている方で、音で悩まれた方がいらっしゃったら
教えて頂ければ幸いです。
タワーマンションはやはり憧れですが、その音の件だけ心配です。
今はそのタワーマンションにするか、低層マンションの最上階にするかで
迷っています。
又、他でタワーマンションのデメリットなどあれば教えてください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-19 03:55:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンション・高層マンションの騒音について
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
タワマンは戸境壁が乾式のくせに、寝室と隣のリビングがくっつく間取りになることがよくある。
しかも柱と壁でなく、柱だけで支える構造なので柱があちこちゴツゴツしちゃう。
家の中でも薄い壁を挟んで居室どうしがベッタリくっつくからプライバシーの確保に難がある。
夫婦の寝室と子供部屋が隣同士とか。
よほど眺望がよいか、全室南向きで日照が良くない限り、管理費高いだけ。
マンションは低層2F以上・南向き・板状マンションの角部屋・アウトフレーム逆梁・ハイサッシ・2面以上バルコニー・SI構造が最強。
できれば最上階がいいね・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名
乾式壁の厚さって関係あると思います?物件によって結構違いますよね。中には180mm超えるタワマンも最近出てますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
↑
薄っ!!
うちはタワマンじゃないけど、コンクリの220mmです。
隣からの音は無音です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
うち、22階建てですが、上下左右全く音無しです。
で、逆梁、アウトフレーム、戸境は乾式ではなくコンクリート、ハイサッシ、2面バルコニー。
-
188
匿名さん
タワー40階に住んでます。
お隣は最近子供が生まれたんですが生活音はまったく聞こえません。
上も小学生に入ったお子さんいるんですが静かです。
-
189
匿名
戸境壁の性能ぐらいパンフレットに載ってるでしょ。D値とかで。
>>187
惜しいね。
それで低層ならコンクリートの戸境壁が手に入ったね。
静かなのは周りの人が良いだけ。
コンクリ壁でもうるさい時はうるさいから、
今の環境を大切にしたほうがいいね。
うらやましいぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
>>190さん
あるんです、それが!
私も不思議でいろいろ調べたのですが、あり得ないことではないことがわかりました。
パンフレットにも、住戸間コンクリート180mm以上とあり、
コンクリに直接クロスが貼られている図が描いてあります。
内覧の時にデベさんも言ってたし、素人でも触ればここはコンクリだってわかります。
うちと戸境壁で接しているお隣の部屋には、
生まれたばかりの赤ちゃんが寝ているそうです。
(ご主人が「うるさくなるかも」と挨拶に来られました)
が、今まで一度も泣き声を聞いたことはありません。
-
192
匿名さん
コンクリの厚さを変えずに、密度を減らして軽くすることがあります。
建築コストは下がりますが、当然防音に対しての効果も減ります。
厚みだけで判断してはいけないってことですね。
191さんの場合は、遮音性もあるようなので、良かったですね。
-
-
193
乾式がダメなのは立証された訳で、
デベやゼネコンは乾式を即刻やめるべき。
-
194
匿名さん
乾式壁でも、きっちり作れらば何ら問題有りませんよ。それより安普請のタワー買う方が間違いですよ~だ。
-
195
住民さんA
ここみてウザいおもてるんワシだけやのうて良かった
上下は問題無いんやけど隣うるさい。話し声とかドア開け閉めドンドン・・・一応角やし寝る場所反対側に代えたけど、佇まいぐちゃぐちゃになった(泣
ここ多分乾式てタイプやわ
以前、大阪の土壌云々で話題なったタワーは上下左右静かやったんやが・・・
ワシかて気をつけてても無音で生活出来てるわけちゃう思うとなかなか言えんし引っ越し考えなしゃあないか
-
196
匿名さん
22階で壁がコンクリートは珍らしいですね。
ラーメン工法でなく壁式ですかね?
-
197
匿名さん
191です。
よくわからないのですが、柱が室内には出ていないので、壁式かと・・・。
-
198
匿名さん
娘の部屋の隣近所が朝も夜も激しく性交してます。
声が元から高いのか、壁が薄いのか、すべて筒抜けです。
でもこの部屋しか渡せる部屋もなく・・・
騒音とは言えないが、どうしたもんか。
-
199
匿名さん
-
201
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
乾式だけど、左右の音は全くしないけどなぁ。
二重床による上階の音は微妙にするけど。
-
204
匿名さん
うちも、乾式だけど左右は聞こえない。
上の音は、物を落とす音が聞こえることがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)