- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2024-11-19 17:30:41
はじめまして。
現在マンション購入を検討しているのですが、
これまで低層マンションや実家の戸建てにしか住んだ経験がなく、
高層マンションの住み心地が想像つきません。
現在1番に検討しているマンションはLL-45等級相当の2重床で、
厚さ約136mmの乾式耐火遮音壁(グラスウールが入っているもの)なのですが、
上下階、左右への音の伝わり方ってどうなんでしょうか?
もちろん住んでらっしゃる住人の層にもよるのでしょうが、
タワーマンションは低層マンションのようにコンクリートの壁が使えない
ということを聞き、どの程度違うのか不安になっています。
寝室の隣が隣の家のリビングや水周りだったりすると、
音は響いてくるのでしょうか?
同じようなマンションに住まわれている方で、音で悩まれた方がいらっしゃったら
教えて頂ければ幸いです。
タワーマンションはやはり憧れですが、その音の件だけ心配です。
今はそのタワーマンションにするか、低層マンションの最上階にするかで
迷っています。
又、他でタワーマンションのデメリットなどあれば教えてください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-19 03:55:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンション・高層マンションの騒音について
-
2
匿名さん
音が気になるなら最上階がいちばんリスクが低いのではないでしょうか?
音に関しては建物の質より住人の質が影響します。
どんな住人が隣り合わせになるかわからない状況では、やはり、最上階を選ぶのが
いちばんよいのではないですか?
-
3
購入検討中さん
>02さん
スレ主です。
やはり住人の質ですよねぇ・・・。
今は上の階の家族構成とかを聞いても個人情報云々で
教えてくれないところもあるので、新築の場合、
本当に入居してみないとわからないですよね。
他のスレで、最近のタワーマンションなのに、
普通に歩く音、ドアを開け閉めする音、
どこに今いるかなどわかるというコメントがありました。
その物件が今私が検討している遮音性のマンションとは
ちがうのですが、タワー=壁が薄いという
ところが気になるんです。。
-
4
匿名さん
話題になってる品川の定借タワー、
実際に検討者たちが現地で調べた結果、
薄い壁だけどお隣りつまり左右の音は気にならない。
との結論になったようです。
上下の音に関しては、タワーも低層も同じですが。
-
5
匿名さん
音は回りの環境にも大きく左右されると思います。
幹線道路沿いにある建物なら上下の音は外の音で気にならなくなる。
回りが静かな環境なら気になるでしょうね。
タワーの場合上にいくほどスラブが薄くなるって聞きました。最上階はいいですけど、それより下は大変そう。
-
6
匿名さん
スレ主です
>04さん
ありがとうございます!
品川のタワー、知っています!
見たことは無いですが、HPで確認したところ、
全く同じ遮音性でした。
団地仕様といわれているようですが、それでも音は
あまり気にならないのですね!
>05さん
ありがとうございます!
タワーの場合上にいくほどスラブが薄くなるってことは、
パンフレットに記載されている厚みよりは若干変わってくるんでしょうか?
周りの環境もそうですよね。
音は上に上がるっていいますもんね。。
たまにホテルの上層階などにとまる時は気になりませんが、
毎日のこととなるとどうなるのかしら・・・と思って。
やはり高層マンションの方は、日常的に窓を開けて生活したり、
窓を開けたまま寝ることはないんでしょうかね?
-
7
入居予定さん
今度初めて高層マンションに入居予定の者です。
今現在は低層マンションの最上階(・・・と言っても3階建てです)に住んでいます。
我が家も騒音の問題は気になっていましたので内覧会の時に
売主さんにお願いしてカセットで隣の住戸からかなり大きい音で、壁際からこちら側に向けて音楽を流してもらいました。
その結果、壁に耳をつけて静かにしてよほど意識をして聞かない限り全然と言っていいほど何の音も聞こえなかったです。
だから日常的に生活をするうえでは問題はないかと思います。(壁をノックしたりするのは聞こえますが、それはコンクリート壁でも同じですね)
ちなみに入居予定のマンションもスレ主さんと同じ遮音性です。
-
8
匿名さん
>07さん
スレ主です。
ありがとうございます!
同じ遮音性のマンションとのことで、とても参考になりました。
厚さは薄くても、遮音性は高いんですね!
上の階の音はもう運ということで。
覚悟?ができました!
皆さんありがとうございました!!
-
9
匿名さん
スレ主さんと同じ遮音性の建物です。
購入前に売主に騒音実験を行ってもらいました。
上階の足音実験では、かなり跳ねてもらったのに音がほとんどしませんでした。
安心して入居しましたが、実際はすごい響きます。
上の階に小学生低学年ぐらいのお子さんがいるのですが、ものすごい響きます。
早朝、夜中と走り回っています・・
騒音実験はなんだったんだろうと結構ショックです。
もしかして手加減してたんじゃないかと疑いたくなるぐらいです。
ご参考までに。。
今では、低いマンションでも最上階にすればよかったと思っています。
-
10
匿名さん
超高層、低層のどちらを選ぶかは購入者次第です。
しかし、どちらを選んでも、誰が住んでいるかが最大の問題です。低層でも、上階にドスドス歩く人間や子供がいれば、うるさいでしょう。
超高層の場合、構造解析の方法が低層と異なり、動的解析を必要とするため、地震時に建物全体がわざと動くように、コンクリートの戸境壁は使えません。これは超高層の宿命です。
眺望を選ぶか、どうかは購入者次第です。
-
11
匿名さん
>>09
せっかく購入前に売主に騒音実験をする機会があったのに、
あらかじめどれ位の感じで走るとかジャンプするとかを
奥さんと打ち合わせしておけばよかったですよね・・・
たぶん手加減してたんでしょう。
上下階の音はタワマンも普通のマンションも同じだと思いますが
どんな人が上階の住人になるかはクジ引きみたいなものですよね。
乾式壁は実験では同等の遮音性と謳っていますが振動音についてはやはり難ありだと思います。
ためしに隣戸のテレビが置いてあるであろう場所に壁に耳を当ててみると驚きますよ。
-
-
12
匿名さん
超高層のマンションは
風が驚異だよ
ベランダに物はおけないし(飛ぶ)
子供が歩けないほど風吹くよ
近所からは愚痴言われるし
これ以上は言うまい
しかし展望や夜景はすんばらしいの一言だね
みなさんを見下ろして暮らすのは気分良いのかな?
地球温暖化で海水面数m上がっても安心
-
13
高層太郎
現在、芝浦の某マンションの42階に住んでおります。
眺望は最高ですが、すぐに飽きます。って言うか慣れるのかな。
音に関しては、隣は気になりませんが、上階はかなりうるさいです。ちなみに上階は子供なしの夫婦家庭です。ダンスを踊るみたいです。
高層マンションは、独身、夫婦のみ、ファミリー、事務所、投資目的等、様々な方達が住んでいるため、管理組合運営も大変ですし、一生の住処にするにはどうかと思っています。
次は、低層マンションの最上階に住もうと思います。
-
14
匿名さん
低層マンションだって当たり外れがあるのは同じですよ。
低層の最上階は夏に屋上の熱が伝わって暑い場合があるし。
隣りの芝生は青い
-
15
匿名さん
-
16
購入経験者さん
今週、タワーマンションの自宅を売りに出しました。
もう2度とタワーマンションとはかかわりたくないです。
上下はともかく、隣の振動で心臓麻痺になりそうです。
乾式壁は誰がどうフォローしようと最悪です。業者はちゃんとそれを説明するべきです!
-
17
匿名さん
>>16さん、早く新居に移れると良いですね。
私は今まで、3つのマンションで暮らしてきましたが、幸いにも騒音振動で揉めたことはありませんでした。互いに気遣いできるように、これからも気をつけたいと思います。
-
18
匿名さん
海の近くのタワーマンションに週末だけ行きます。
困るのは風です。
特に春の強風は駐車場からエントランスまでが大変です。
(死に物狂い)で木にしがみついた事もあります。
-
19
匿名さん
筺体を共有している都合上、振動が響いてくるし、なおかつ人がいっぱい住んでて騒音もあって風の影響もあり・・・
憧れの部分が強いタワーマンションですが見た目=性能では無いという事なんですね
-
20
匿名さん
>>16さん
タワーマンション検討中のものです。
やはり乾式壁なのですが、隣の振動ってそんなにすごいんですか?
どんな振動なのでしょうか?
今はコンクリート壁でコンコンとなりなのかどこなのか分からない音は
伝わってくるのですが。
-
21
匿名さん
16さんではありませんが・・。
タワーマンションの高層階に住んでいる者です。
うちはとっても静かですよ。隣からの音は殆ど聞こえません。
たまに夜、静かにしていると、上階の足音らしきものがわずかに聞こえる程度です。
前のマンションは、ファミリーの多いマンションで、上階からの子供の足音が煩かったです。
構造もあるのでしょうが、やはり騒音は、周りにどんな人が住んでいるかによるのではないでしょうか?
子供はしょうがないのでしょうが、とても煩いです。
私は子供の少ないタワーマンションに引っ越して、騒音の悩みから開放されました。
まあ、子供がいなくても、部屋でダンスを踊る人が上に住んでいれば、どんなマンションでも煩いでしょうし(笑)運、不運が大きいですね。
[PR] 周辺の物件