- 掲示板
ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00
ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00
物静か?勘違いしてんじゃないの。
下駄履いてカランコロン鳴らしながら歩いてたんだから、昔のほうが足音はうるさいよ。
子供は砂利道を草鞋引きずって歩いてたから音がする。
今の草食系男子はスニーカー履いてるから歩くときに音を出さない。
能、狂言には摺り足だけでなく、足拍子といって床を足でバンバン踏み鳴らす場面もある。
そこに笛に鼓に太鼓の囃子が加わる。
風鈴、鈴の音、刀鍛冶の音、アサリしじみ~の声が風流といわれていた。
馬に鈴をつけてたから、馬が通るときはシャナリシャナリと鈴の音が聞こえる。
静かな茶室は日常世間からの逃避に過ぎず、非日常の文化であって日常の文化ではない。
火事と喧嘩は江戸の華ってね。人間自体はさほど変らん。