防犯、防災、防音掲示板「136mmの乾式壁ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 136mmの乾式壁ってどうですか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2023-01-28 11:15:49

現在気になっている物件は戸境壁が乾式耐火の136mm+9.5mmプラスターボード貼りだそうです。
ネットでいろいろ調べると136mm自体は問題ないようですが、ボードは片面2枚張りが普通のようで、上記物件の仕様に不安を持っています。
これって問題ないものなのでしょうか。
ご存知の方、お住まいの方、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-07-29 07:01:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

136mmの乾式壁ってどうですか?

  1. 22 入居済み住民さん

    14さんへ。

    タワマンは騒音(振動)はすごいですよ。ただ、この場合、条件があります。乾式、かつ、二重床(LL45以下)、かつ、うるさく歩く人間がいることです。ですから、タワマンでも二重床でなければ、それほど響かないかもしれません。
    私もちょっと専門をかじった者から言わせてもらえば、22階建てというのは非常にめずらしい建物になります。
    ですから、壁が乾式でなく湿式なのでしょう。よかったですね。私も理解はしていたのですが、どうしても眺望重視で買ってしまいました。
    建物(マンション)は、13階建て、30階建て、それ以上の階数の建物、というものが一般的です。
    これは街に出て、実際、階数を数えてみればわかります。これには、建築基準法上の理由があります。

  2. 23 入居済み住民さん

    14さんへ。

    もう一点、気になることがあるのでお伺いします。

    通常、階高を3mとすると22階建てなら、60mを超える(3m×22)建物になります。
    そうすると、構造解析も動的にしなければなりません。平たく言えば、「地震力を逃がすために、ヘビのようにしならければなりません。」だから、タワマンは乾式にしています。

    だから、22階で戸境壁が湿式であるとすれば、階だかが3mない。
    もしくは、戸境壁が、RCでなく、ALCではないのでしょうか。

  3. 24 匿名さん

    14です。

    >>だから、22階で戸境壁が湿式であるとすれば、階だかが3mない。
    >>もしくは、戸境壁が、RCでなく、ALCではないのでしょうか。

    居室の天井高は2.6mです。これだと3mないんでしょうかね。
    RCとALCの区別がわかりません。ごめんなさい。
    それから、1フロア6戸なのですが、3戸ずつ区切られていて、
    例えば、1号室から4号室へ行くためには、1度1階まで下りて、
    別のエレベーターに乗り換えなければなりません。
    内廊下、免震、
    こういうことも湿式になっていることと関係があるのでしょうか。

  4. 25 入居済み住民さん

    >内廊下、免震、
    >こういうことも湿式になっていることと関係があるのでしょうか。

    このことは、湿式とは全く関係ありません。



    >例えば、1号室から4号室へ行くためには、1度1階まで下りて、
    >別のエレベーターに乗り換えなければなりません。

    しかし、ますます珍しい建物ですね。想像するに、そのつくりだと2方向避難のために、特別避難階段をかなり多くつくらなければなりません。相当、本当の意味での超高級マンションとみました。通常のデベならやりませんからね。

    RCとALCの違いは簡単に言うと、「現場(RC)でつくるか、工場(ALC)でつくるか、しかも、ALCは同じコンクリートでも精度は高いが、軽い」ということです。超高層マンションの外壁はさすがにボードにすることができないので、このALCを使っています。




  5. 26 匿名さん

    13さん

    14ですが、うちはそんな高級マンションじゃありません。
    地方都市の駅そばですが、最上階でも片手内で収まるぐらいですから。
    それにしても、13さんには本当にいろいろ教えていただきました。
    ありがとうございました。
    おかげで、少しだけ、知識が増えたような気がします。

    スレ主さん、ごめんなさい(汗

  6. 27 匿名さん

    つまらない疑問ですが、何で乾式壁を作ってる人は135㎜に作らないで136mmにしてるのでしょうか。
    端数1㎜だと設計上の計算が面倒な気がしますが。

  7. 28 匿名さん

    設計は壁心だから厚さは関係ないの、それと奇数は0.5mmとなり設計施工が大変。

  8. 29 入居済み住民さん

    13です。

    >何で乾式壁を作ってる人は135㎜に作らないで136mmにしてるのでしょうか。

    これは簡単な質問です。既製品を組み合わせると、136mmになるからです。現在の乾式壁は、真ん中に、LGSという軽量鉄骨を立て、中にグラスウールを入れ、両側からプラスターボードを2枚貼りにします。このそれぞれは、既製品なので、すでに値が決まっています。RCみたいに設計者の意思で厚さを決めれないためです。

  9. 30 匿名さん

    13さん御返事ありがとうございます。
    素人考えで6㎜って半端だなと思ってしまったのですが、
    設計や現場のプロは半端な数でも簡単に計算できるのでしょうね。

  10. 33 匿名さん

    乾式壁は、購入者側には何のメリットもない。建設コストを下げるためだけだね。

  11. 34 匿名さん

    建設コストが下がれば安く買えるんじゃ…?
    床のように衝撃を受けない壁は防音だけで十分で、使えるコスト、重量は限られてるんだから乾式でいいと思う。

    高さの70m基準・制限はよく見る気がします。自治体によったり、防災とか?

  12. 35 匿名さん

    確かに音に関してはそうかもしれない。しかし、振動に関しては、そうとも言えない。湿式壁のほうがよい。建設コストが下がっても、安く買えるはずがない。デベのもうけが増えるだけ。考えてみてください。通常、価格はエリアと広さ、及び仕様、そして多少ブランドによって決まってくる。ここのマンションは壁が湿式だから・・・とか、乾式だから・・・とかで販売価格が変わるとは思えない。

  13. 36 匿名さん

    であればなおさらコンクリート壁が良いな。

    乾式壁に5.1チャンネルTV・ステレオ置かれたならば
    重低音振動が聞こえてしまうからね。

  14. 37 匿名さん

    昔は乾式壁なんて木賃アパートや賃貸用マンションにしかなかった。分譲はほとんどコンクリート壁。しかし、超高層マンシヨンの建設により、重量・構造の制限のため、乾式壁を使わざるを得なかった。それを低層に使い始めた。こういうことを書くと、昔の乾式壁より性能が上がったから大丈夫という人が必ずいる。それは半分正解、半分間違い。確かに、音はより良くふせげるようになった。しかし、軽いから、振動はふせげない。振動は質量則に従う。重いもののほうが揺れない。つまり、コンクリートのほうが乾式壁よりゆれない。まぁ、あたりまえのことだが。

  15. 38 匿名さん

    さすが専門家さん、勉強になりました。

  16. 39 匿名さん

    134>
    高さの70m制限って何ですか。詳しい方、教えてください。

  17. 40 匿名さん

    吉野石膏の136mm乾式壁ですが、
    遮音性の理論値はRCの200mm以上だけど、ほんとに聞こえないのだろうか?
    と、壁に耳を当ててみましたが、
    微かですけど女の人がなにやらしゃべって、男の人がハハって笑ったのが聞こえました・・・。
    こんなんじゃTVの音は静かにしてれば聞こえてしまうのではないだろうか・・・。
    ちなみに反対側は180mm湿式ですが、なんか音がしてますがハッキリとは聞こえませんでした。

    今年竣工の新築ですが、経年劣化したらと思うと今から怖いです。

  18. 41 匿名さん

    乾式でピアノ騒音以外が聞こえるのは、明らかに手抜き工事ですね。

  19. 42 匿名さん

    >41
    人の話し声は200~800Hz
    この周波数の損失は51~62dB
    理論値なので実際はこれを最大10dBは下回る。
    人の話し声は60dB前後なので壁に耳当てれば聞こえるレベル

  20. 43 匿名さん

    ↑やっぱりそうですか
    乾式はだめですね湿式壁のマンション探します!。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸